カテゴリー「THE はっ鳥」の17件の記事

はっちゃん、ネギ男、Ayaのバンド「THE はっ鳥」※活動停止※

2010年12月 2日 (木)

ネギ男ライブハウス「Bloom」完成間近やで!

P1000178それは、11月15日頃だったか。
DOZOさんから、ネギ男の自宅ライブハウス「Bloom(ブルーム・花)」がもうじき完成だとの回覧メール。

こりゃ、見に行かねば!
仕事の所用の途中、久々にネギ男宅の横を通ってみることに。
P1000180すると、ちょうど外に出ていたネギ男夫妻と目が合う(^▽^;

車を駐めて、敷地内に入る。
見上げると棟上げも済んでいるが、まだ柱だけのイメージ。
P1000181_2内装工事に取りかかった頃合いであろうか。

それ程広く見えないが、駐車場を含めた敷地は200坪程あるという。
今回新しい平屋の建物は、30坪ぐらいだろうか。
P1000182_2昼間は奥様のエステ店、夜は片付けてライブが出来るように工夫するという。

室内に入ってみる。
そこには丁度お昼ご飯を食べていた大工さんの姿。

ネギ男の事だ、照明や音響に相当にこだわることは明白。
既に、かなりの機材を購入してあるという。

P1000001そして、2週間経た今朝のこと。
通勤途中にネギ男宅に寄ってみた。

おお、前回来たときは柱がむき出しだったけど、かなり出来上がってるじゃん。

P1000005庭で作業している作業員2人に遠慮しながら、裏口から中を覗くと、ネギ男がいた。

はっちゃん 「お~っす、おはよう!」
ネギ男 「どうしたん?はっちゃん」
P1000010はっちゃん 「どうなってるか見に来たぜ!」

中も、フローリングが敷いてあって、壁も出来てる。
柱ばかりの時よりも、結構広い感じになったね~♪

隣には小さな部屋が2つ。
3_2基本的には奥様のエステ店がメインだから、その使い勝手が最優先ということだ。
しかし、天井にはキャノンやスピコンケーブルが垂れ下がっているところを見ると、これは正真正銘のライブハウスだね!
P1000017_2ステージ後方の照明にもかなりのこだわりがあるらしいから、乞うご期待。

完成には後10日程必要であろう。

そして、いよいよ12月18日(土)に、こけら落としライブが行われる!
それは、「ネギ男ワンマンライブ」。

残念ながらその日は、別府「光の詩」でのライブなんだよね~(>_<)

P1000022しか~し、その翌週、12月26日(日)。
DOZO企画で音楽仲間を呼んでお披露目ライブをやるとのこと。
ネギ男のお祝いに、これには参加しようと思う。

もし、お時間があれば是非ともお越し戴きたい。

ネギ男ライブハウス「Bloom」完成記念ライブ
Dsc_3554日時:12月26日(日)
開演:19時
料金:出演者、入場者共に\1,000(1ドリンク付)
※問い合わせ、申し込みは、DOZOさんへお願いします。
DOZO連絡先:
trims20070718@ezweb.ne.jp

ネギ男とのコラボ音源はここ↓


夏の終わりのハーモニーcover コラボ練習二回目

http://www.youtube.com/watch?v=DEais2Yurdo

さて、最後に、オーナーのネギ男からお知らせ♪

---------------
1_2昼間は、嫁のエステ店。
夜は、ネギ男のライブハウス。
一口で二度美味しい的な空間です。
夫婦で頑張って行きますので、是非お越し下さいね♪

by ネギ男
---------------

エステ&ライブ「Bloom (ブルーム)」
福岡県築上郡吉富町広津447
TEL:0979-22-4350

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)

THE はっ鳥 in 博堂村♪

7月19日(月・海の日の祝日)、俺にとっては、昨年6月のKULOライブ以来約1年ぶりの「博堂村」ライブだ。

Hakudo0919:30開演なので、17:30分過ぎに博堂村に入ると、対バンの「純音(じゅおん)」さんがリハを行っていた。

今回誘ってくれたのが、この「純音」のヴォーカルの本田さんだ。
本田さんは「プラトニクス」と言うバンドをやってて、以前中津にトロピココライブを見に来てくれた方。
俺のライブを知っているので、是非にとのことで声を掛けて下さった。
Hakudo153感謝\(^o^)/

程なくして、相方のネギ男がジャンベとカホンを持って到着、「THE はっ鳥」もリハ開始。
ここはいいつも良い音を出してくれるので、ある意味安心してる。

「よう子ちゃん」もリハして、そろそろ19時の客入れ時間だ。

Hakudo08ちょっと外に買い物に出ると、横断歩道の向こうに、応援副団長の「のんちゃん」発見!
「おお、のんちゃん、ようこそ!みんな待ってたよ~」

店頭の看板をふと見ると、「炎のボーカリストソロ復活ライブ」。
出演「The ハットリズ」‥‥え?
Hakudo013「ズ」は余計なような‥‥(^_^;

博堂村に戻ると、そこには応援団長の「わんちゃん」も来てくれてる!
嬉しいよ~(T_T)

そろそろ本番!段々席が埋まって行く。

Hakudo024トップバッターは「よう子ちゃん」。
今日はダークな曲から入って、しっとりと聴かせてくれる。
やっぱり、声の抜き方が綺麗だよなあ~勉強、勉強〆(._.)メモメモ
今日は調子良い感じかも(^-^)v

Hakudo10彼女が「友達の歌」を歌っていたとき、隣に座っていた女性も聞き入っていたようす。
「この方は何というお名前ですか?」とと聞かれた程だ。
よう子ちゃん、良かったね(^-^)v

ここらで、会場もう満席。
座れないお客が立って見ている。
本田さん、集客スゴッ!

Hakudo110_2そこに、群馬からマイミクの「HARD-ROCK:KIDS」さん、mikimickyさんの姿を発見!
2日前の「トロピココライブ」でも会ったのだが、この別府にも来てくれたのだ!
ホントに有り難う!

2番手は、ユニット「純音(じゅおん)」♪
Hakudo047「プラトニクス」のヴォーカル「本田」さんと、「猫キック」のギタリストさんのユニット。
この組み合わせは初めて拝見しました。

本田さんのヴォーカルは優しくて、伸びやかだ!
ギターは柔らかく、しっとりと響いている。

Hakudo131さて、ここで急遽、ネギ男と作戦会議。
このしっとりの雰囲気の後に、持ち歌の「KA-RA-A-GE」や「Cocoro Connection」を歌っていいか‥‥ちょっと心配になったはっちゃん。
出番前で突然だが、ネギ男の歌も入れ、よう子ちゃんのカホンも入れようということになった。

さて、そろそろ僕ら「THE はっ鳥」の出番だ!
Hakudo094「はっ鳥がトリ」なのだ‥‥ギャグじゃないよ(^^ゞ

セットリストを組み直し、多彩な構成に変えた。

<THE はっ鳥・セットリスト>
1. 咲く・La・さくら (はっちゃんVo. よう子ちゃんCo.)
2. KA-RA-A-GE (はっちゃんVo.)
3. あなたにありがとう (はっちゃんVo.)
4Hakudo06. アンブレラ (ネギ男Vo. はっちゃんCo.)
5. つぼみ (はっちゃん&ネギ男Vo.)
6. 大阪恋唄 (はっちゃん&ネギ男Vo.)
アンコール. 始める事で何かが始まる (はっちゃんVo. よう子ちゃんカホン ネギ男Co.)

THE はっ鳥動画:
http://www.stickam.jp/video/180184578

唄っている途中で、会場に入ってきたクロさん発見!

Hakudo03ネギ男のジャンベにカホン絶好調!
良い感じで演奏してる。

ネギ男のオリジナル「アンブレラ」が会場を飲み込んだ!
俺も即興のハモリを楽しんだのさ。

Hakudo155アンコールをもらって、「始める事で何かが始まる」。
ここで、よう子ちゃんにカホンを叩いてもらうことに!
これは本人にも告げてなかったサプライズなのだ!

でも名前を呼んでから気付いた‥‥。
よう子ちゃん、ロングスカートだった‥‥あちゃーっ!(^_^;
でも、そこはさすが、ミュージシャン魂を見せて、思いっきり演奏してくれた!

Hakudo108会場はニコニコ笑顔で一杯だ!
直前までのしっとりとした状況で「KA-RA-A-GE」やって良いかなあと迷ったが、結局心配は要らなかったよ♪

ライブが終了し、会場を出て行くお客様たちは、楽しそうにおしゃべりしながら顔は皆ニコニコ(^0^)b
それを見て俺は嬉しかった♪
俺にはやっぱり、俺のやり方が一番似合ってるんだ、と改めて思った。

Hakudo115_3HARD-ROCK:KIDSさん、mikimickyさんとも笑顔で握手して、再会を誓った。

ライブが終われば、博堂村恒例の打ち上げ!
美味しい御馳走に、今夜は本田さん持参の変わった食べ物がお目見え♪

Hakudo02どうみても、「お好み焼き」と「たこ焼き」に見えるでしょ?
でも、そのじつは甘~~いケーキ!

和やかに賑やかに打ち上げはいつまでも続く‥‥。

さあ、中津に帰るか~♪
Hakudo001明日からはまた仕事だ。
外に出ると、別府駅前のネオンがチカチカときらめいていた。

もう梅雨明け。
さて、明日からもっと暑くなるぞ~(^0^)b

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年7月 9日 (金)

真玉ではっ鳥、嬉しいライブ(^0^)b

さて、ミニミニ観光を終えて向かった「スパランド真玉」に到着したのは16時半前。

Matamayoko034_2今日6月26日(土)は、ここで「THE はっ鳥」のライブなのだ!
敷地内の喫茶「友遊悠(ゆうゆうゆう)」には、まだ鍵が掛かったまま‥‥確かに17時約束だったから、そうだろうなあ(^_^;

スパランド真玉:
http://www.spaland.jp/

しばらくスパランドの館内を探検しながら、担当の宗さんの到着を待つことにする。
Matamayoko035ここは温泉施設、一度だけお湯に入ったことがある。
ライブの前には入ったことが無くて、そのうちまた入ってみたいものだ。
売店にも地域の産物が売られていたりして、良い感じ。
日本の夕陽100選に選ばれた、真玉の夕陽のフォトコンテストの作品を長めながら時間を潰す。

そして、ワンボックスカーで颯爽と登場した宗さんに御挨拶して、早速準備にかかる。

Matama8chan001_2さて、今回のライブには2つレアなことがある。

1つ目は、Ayaのはっ鳥卒業‥‥。
寂しいけど仕方ない。
Ayaの未来を心から応援しよう。

2つ目は、今回はよう子ちゃんがジャンベを叩いてくれることになり、ジャンベはネギ男から借りてきたのだ。
この事は「Aya」から提案。
Matamayoko036今回の限定で、「はっちゃん:ギター&ヴォーカル」と「Aya:ベース&コーラス」に、「よう子ちゃん:ジャンベ&コーラス」が加わった!
よう子ちゃん自身もジャンベとカホンを持っていて、録音の時に叩いたことがあるらしい(そんなんで良いのかって問題はあるけど‥‥)。
このことが決まったのがライブ4日前だから、3日間しか練習出来ず、しかもよう子ちゃんは「THE はっ鳥」の動画を見ての自主練習‥‥すみませんね~(^_^;

しかし、こいつぁ~レアだ!

Matamanon121それに、のんちゃんからリクエストがあった、はっちゃん試作の「瓢箪(ひょうたん)ランプ」をどこかに灯すことにした。
でもここは、ライトが明るいから壁に浮かび上がる模様が見えないかもなあと思いながらも、ステージ後方の棚に設置。

さて、到着したAyaと児玉君(付き人?(^^ゞ)を迎え、早速初練習を!‥‥リハの間違いです(^◇^;)
この期に及んでは修正位しかできないわけで、一通り全曲やってみることに。
それにしても、よう子ちゃん頑張ってきたなあ!
3日間で良くここまでやったよ!

練習を兼ねた長いリハをしていると、のんちゃん到着し、6時半を過ぎる頃にはお客様が入ってき始めた。

Matama8chan025じつは、風邪でも引いたのか、1週間程前から喉が不調。
残念だが普通の声を出せないままに、リハ終わり。
自己管理の悪さで、ホントにすみませんm(_ _)m

本番前にちょっとだけ腹ごしらえして‥‥っと、真玉ライブ名物「宗さんの奥さま手作り弁当」を戴いていると、7時を回り、スタートは7時15分と決まった。
Matama8chan019奥さま、いつもながら美味しいお弁当を作ってくれて有り難うございます~♪

トップバッターは「Aya」。
今日はなかなか、おしゃれな帽子をかぶって登場だ!
初めて見るなあ~、帽子姿。
じつはAya、今日で「THE はっ鳥」を卒業する事になったのだ。

自己紹介の前にギター演奏から入るAya。
そして、いつしか英語の曲を歌い始める。
しっとりオリジナルへと展開し、最後はアップテンポのOnly youで締める。
場慣れしてきたきた。
知らぬ間に成長してて、写真撮ってると、なんだか込み上げて来る物が‥‥ウルウル(T_T)

Aya演奏動画:※限定配信※
http://www.stickam.jp/video/180129604

Matama8chan007会場には、夢いろ幼稚園児の「せいちゃん」がお父さんお母さんと来てくれてる。
真玉でライブがあるときは、常に僕のブログに登場する彼だ。
それにしても、ノリノリで踊っている!
恐るべし園児‥‥(^_^;

Matama8chan029さて、2番手は我らが「よう子」ちゃんだ!

お!ルパン三世から入るとはまた渋い!
そしてアップテンポの「晴れた空」、笑顔が自然に出てくる感じがする大好きな曲。
この後にどう持って行くんだろ~と思ったらしっとりと「すれ違い」‥‥これも「晴れた空」と二分する程大好きなんだ!

こうやって、よう子ちゃんは人の心をつかむんだね。
ううむ、なるほど、勉強になるぞ~♪

Matama8chan034今夜は、宗さんから借りた「GIBSON」を弾きまくる!
かっちょえーーぞ!

そして、ラストは心を込めたラビン・ユー‥‥オー・マイ・ゴッドヽ(`◇´)/
「熟女の色気を感じさせるステージ」‥‥ってことだが、十分十分(^0^)b
全席に陣取ったギター弾きの男性陣も、よう子ちゃんのギターテクにメロメロだ。
この時すでに会場に待機していたはっちゃん、思わず「メロメロ~ッ」と叫んだら‥‥浮いちゃったみたい(^^ゞ

よう子ちゃん演奏動画:※限定配信※
http://www.stickam.jp/video/180129550

Matamanon049しかし、まともに声が出ないはっちゃんを見かねたAyaが、この瞬間うがい薬を貸してくれるという。
優しいなあ‥‥でもよう子ちゃんの演奏、もう、終わっちゃったよ‥‥でも改善されるならうがいしたい~(^_^;
準備悪くてすみません。

Matama8chan220そして俺の出番!というか「THE はっ鳥」の出番だ!
ちょっと出遅れてステージへ(^◇^;)

1曲目の「咲く・La・さくら」だけ、よう子ちゃんとコラボ。
そして、2曲目からAya登場!

<THE はっ鳥セットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. Cocoro Connection
Matama8chan2393. 夢いろの空
4. KA-RA-A-GE
5. 大阪恋唄
6. 恋のダイヤル6700
7. 島人ぬ宝
アンコール. 始める事で何かが始まる

Matama8chan111よう子ちゃんのジャンベがリズム良く響く~♪
Ayaのベースもいつになく唸ってるぜ~♪
「島人ぬ宝」と「恋のダイヤル6700」は、3人で唄う事にしたから、こりゃ「両手に花」で楽しさ3倍!

それに、この3人でやるのは、おそらく最初で最後なのかな~なんて思うと、心に刻みたくて、そして楽しくって、なんだか嬉しくってね。
喉が悪いのに、結局こんなに唄っちゃった(>_<)
声が枯れるのも自業自得ですね(^^ゞ

それにしても即席の3人でも楽しかったみたいで、お客様めっちゃ喜んで、身体を揺らして楽しんでくれてる!
今回のライブも、お客様満席だ!
アンコールまで戴いて、もう声なんかどうなってもいいぞ~(-ω-)/

THE はっ鳥演奏動画:
Matama8chan203http://www.stickam.jp/video/180129415

Matamanon120のんちゃんから、Ayaにお疲れ様の花束のプレゼント♪
Ayaも感激してた。

聞くところによると、夢いろ幼稚園で知り合った「せいちゃん」は、いつも、俺のCDを聴いてくれてるらしい。
今年小学生になったとか!
おめでとうね!
彼を肩車したりして記念撮影!

Matamanon128_2ふるたさん御夫妻も応援に駆けつけてくれた。
一週間前に完成し、今回初めてお披露目した「ふるたギター Leaf-3CW 8chan Special」。
まだまだ調整が必要だが、出来たてにしては素性の良い音を奏でてくれた。

ギター好きの方々が集まって、「Leaf-3CW」作者のふるたさんを囲んで、ギター談義に花が咲いている。
Matamayoko007こうやって見知らぬ人たちの繋がりを作れることが、音楽をやっていて、ギターが好きで良かったなあと思う瞬間。

喫茶「友遊悠」の方々も、すごく喜んでくれたし、感激しました(^0^)b
宗さんから、「今日のライブ最高やった!」って何度も言ってもらえて、一生懸命やった甲斐がありました!
有り難うございます!

宗さんのバンドの方にたくさん写真を撮って戴きました。有り難うございました♪

Matamayoko025_2真玉のライブはいつも暖かい。
ありがとう、見に来てくれたみなさん。
また来ますね!

そしてAya、これを最後って事じゃなくて、また機会があれば一緒にやろうな!
よう子ちゃん、楽しかったよ!
3日間の自主練習でよく頑張ってくれました。
Matamanon129これを機に、また一緒にやりましょう!

バンド「THE はっ鳥」は、2人でも3人でも4人でも、そこに集まった人たちの「輪」が「THE はっ鳥」そのもの。
そう感じた今回のライブでした。
Aya、よう子ちゃん、有り難う!
なんだか2人並んだ姿は、仲の良い姉妹のようです(^-^)v

Matama8chan026_2今回も、のんちゃんが沢山写真を撮ってくれましたので、使わせて戴きました。
それに、すごいリアルなライブレポ書いてくれて感激!
のんちゃん、いつも有り難う!

のんちゃんブログ「真玉でライブ~♪」:
http://ameblo.jp/oita--no--sanpomichi/entry-10574916691.html

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年5月20日 (木)

GWイオンの森は、てんこ森(-ω-)/【2日目】

5月4日(火・祝)、イオンモール三光で行われる「イオンの森コンサート野外ライブスペシャル」は、【2日目】を迎えていた♪

Ion209今日も快晴だぁ~、暑くなりそ~♪
いよいよこの日、「THE はっ鳥」が出演する!

会場のE駐車場に着くと、昨日とは変わり、イオンモールに近い位置にステージが設営されていた。
ふむふむ。。。しかし、発電機から遠いなあ。
卓の位置まで100m以上はありそう‥‥電圧降下が心配(これが、後々尾を引くことになろうとは‥‥)

Ion217昨日と同じく、俺はモニタースピーカの準備をする。
さて、音出し‥‥昨日までのアコースティックギターだけじゃなくて、今日はベースやカホンのバンド形式もある。
バンドでの音出しだから?ミキサーのレベルメーターは振り切ってるのにて音量が足りない‥‥というか昨日より音圧が低いような気がする。
このまま続けていると、ふいにシステムダウンした!‥‥これは怖い(+_+)

急遽、別のパワーアンプを持って来てみたが、状況は改善されず‥‥(>_<)

おそらく電圧降下が想像される。
確かめるにも、駐車場の隅に設置された発電機は大型のため、ユニック車が要るのだ。
イオンに掛け合ってみたが、今日は手配できないとのことであきらめるしかない‥‥。

Ion201いろいろあがいてドタバタして、開演時間の11時はとうに過ぎ‥‥。
結局このままやるしかないんかな~(>_<)
音量を下げて、システムダウンにビクビクしながら、ギリギリのところでやることになった。

開演が遅れた分、1バンド5分ずつ削り、45分の遅れを取り戻すことに‥‥。
この日は2ステージ構成なのだ。

<スケジュール>
11:00~梅野ヒロカズ (実際は11:45からスタート‥‥)
11:30~服部リョウ
12:00~m太郎
12:30~ON-G
13:00~THE はっ鳥
13:30~梅野ヒロカズ
14:00~服部リョウ
14:30~m太郎
15:00~ON-G
15:30~THE はっ鳥

Ion204トップバッターは、愛称「梅ちゃん」で知られる「梅野ヒロカズ」くん。
しなやかな出で立ちの彼。
その彼から出る声量、伸びのある高音も魅力のミュージシャンだ。
ぱっと見、十代かもと思える程若いが、じつは30才越えてるらしい(^^ゞ
Ion205児玉和也君とのコラボもよかったよ。

「服部リョウ」くんは、昨年の「夢色音楽祭」グランプリの実力派だ。
若いのに、歌も雰囲気もどっしりしている。
ギターをかき鳴らす独特のオリジナル曲、それに声量もすごいや!

Ion213「m太郎」さんは、今や中津のインスト界では知られた顔だ。
静かな雰囲気の彼がギターをつま弾くと、場の雰囲気もさらりとしたモノに変わる感じ。

ここらで、到着した「のんちゃん」と「明日見」さんに御挨拶(^○^)/
明日見さんは、九州に来る用事があって途中に立ち寄られたのだ。
Ion218今日も「THE はっ鳥」の応援に来てくれてる「よう子」ちゃんもいる(^0^)b
おお~、「おっとっと」さんも来てくれた~、しかも差し入れ有り難う~♪
「Terra☆」さんも「Toimo」ちゃんもいるぞ~♪

Ion203続いて、「ON-G」。
最近色んなところに活動範囲を広げている様子。
前日は「小石原焼」の陶器市で歌ってきたそうだ。
さりげなく、ギターをつま弾きながら、スタンダードを歌う彼のギターコレクションはスゴイ!
とてもここじゃ語れません(^^ゞ

Ion216続いて、「THE はっ鳥」なのだが‥‥準備どころではなかったネギちゃんと俺。
この間も、電源電圧のことでドタバタしていたのだ。

Ion211Ayaと俺はステージに上がり‥‥ネギちゃんはと言うと、ミキサーの前でカホンを叩いている。
結果は‥‥やはり気持ちの余裕もなく、あえなく撃沈(>_<)

会場はかんかん照りだ!
日陰がない駐車場は、暑い~( -.-) =зフウー

Ion215‥‥と、DOZOさんが自費(?)で、ビーチパラソルとピクニックベンチをいくつも買ってきたヽ(`◇´)/
それはそれはスゴイ意気込み!
こりゃ、お客様は有り難いことだろう。

2巡目の「THE はっ鳥」の出番は、15:30~の予定だから、ちょっとゆっくり出来るかな。
腹減ったので、昼飯を買いにイオンの食品売り場へ‥‥。
ミキサーの前でお弁当食べて、やっと気持ちに余裕が出てきたゾ~(^0^)b

Ion206のんちゃん、明日見さん、おっとっとさん、よう子ちゃんの4人は、ガールズトークに花を咲かせているようだ。
なかなか戻ってこない(>_<)
もうすぐ俺達の出番だよ~( ^0^)θ~♪

そして、今日のトリはやはり「THE はっ鳥」だ!
青空の下、Cocoro Connectionからスタート!

<THE はっ鳥セットリスト>
1. Cocoro Connection
2. KA-RA-A-GE
3. 大阪恋唄
4. つぼみ
5. 恋のダイヤル‥‥

Ion219THE はっ鳥動画:
http://www.stickam.jp/video/179992637

決して、満足の行く音とは言えないのだが、リラックスしてたこともあって1巡目よりは良かったと思う♪
Ayaのベースもとっても冴えてたよ!

Ion214_2この炎天下、長い時間観て下さった方々有り難うございます!
スタッフで頑張ったみんな、お疲れ様でした~\(^o^)/

プロミュージシャンの「龍麿」さんのライブ、夕方より「イオン・セントラルコート」にて、夜は、「ビリケンクラブ」であるらしい。
Ion202頑張って欲しいな♪

連休に行われた「イオンの森コンサート野外ライブ」(^-^)v
地域の音楽シーンをを盛り上げる意味においても、続いて欲しいイベントである(^○^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年5月14日 (金)

エバーラスティングは奥さまで一杯(^0^)b

Houses3もう、ライブレポ溜まりに溜まって、皆様申し訳ないm(_ _)m
時間かけて書いてるんだけど、レスほとんど無いし、読んでくれてるのかなあ~(T_T)

でも‥‥気を取り直して、ぼちぼち書くことにします~(^_^;

4月28日(水)、Cafe「エバーラスティング」ライブの日。
Ever045ネギちゃんのライブを見に来てた「エバーラスティング」のママが、是非うちでやって欲しいとオファーをしたのだ。
で、OA役としてネギちゃんから俺が依頼されたってわけ。

平日は仕事なので、終わってから直接駆けつけることに。
到着したのは、開場まで1時間もない18:00過ぎ。

ここは、この地区には珍しい「ドッグカフェ」。
田んぼの真ん中にある、Cafe「エバーラスティング」。
自宅を改装したのであろうか、おしゃれな庭とウッドデッキ。

機材を運び込もうとすると、「ワン!ワン!」と吠えられる(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
ワンちゃん達のお出迎えだ~!
別に怪しい者ではありませんよ~(>_<)

Ever011_2さて、室内に入ると、すでにネギちゃんがセッティングを済ませていた。
暖炉の前に設えられたスペースで演奏するのだ。
2Fから当てられるスポットライトも良い雰囲気。

あ、そうそう、時間がないので早々にごあいさつ。
ビデオやら音源やら、自分の演奏セッティングに取りかかる。
今夜はDOZOさんからのリクエストで、全国にネット中継するため、いつもよりも更に大わらわなのだ。
19:00ギリギリまで音出しチェックして開場時間を過ぎてしまった‥‥こんなにドタバタして、何かを失敗しそうな予感(>_<)

司会のDOZOさんの紹介で始まったライブ。

Ever008さあ、満席のお客様を前に、OAのはっちゃんスタート!
MAのネギちゃんの希望で、しっとりライブ頼むってこと。
最近ネットライブもしっとり傾向なので、選曲での苦労は無し。

<はっちゃんセットリスト>
1. 恋のよかん
2. 咲く・La・さくら
3. コスモス
4. あなたにありがとう
5. 大阪恋唄


はっちゃん動画:
http://www.stickam.jp/video/179973601

静かに聴いて下さって有り難かった。
この雰囲気で、次のネギちゃんにつなげることが出来たかな。
そして、MAのネギ男登場!

Ever059先日の「光の詩」で披露した新曲「素直になれなくて」も冴えてる。
しっとり、そして情熱的にライブは進行する(^-^)v

Ever076ネギ男動画:※期間限定配信※
http://www.stickam.jp/video/179974105

さすが、奥さまキラー「ネギ男」。
開場はうっとりした奥さまでいっぱいだ。
今日もキラーってますな(^_^;

Ever009_2アンコールにはAyaも登場して、「THE はっ鳥」で「つぼみ」を演奏♪
Ayaはこの「エバーラスティング」の初代アルバイトらしく、その縁あってこのライブが実現したと言って過言ではない。
今日はずっと受付をしてたのだ。

最近、ベースも安定してきたみたいで、様になってきたぞ。
ハモリも決まって、なかなか良い感じで演奏終了だ!

Ever084ネットで見てくれた沢山の皆様、有り難うございました\(^o^)/
これからも、ネットライブ「はっちゃんの部屋」をよろしくね!

さあ、撤収!‥‥と気がついたのは、卓音源録れてなかった(>_<)
やっぱり慌ただしいと何かがあるもんだ。

Hattorinew03s_3取材に訪れていた読売新聞社の記者さんに色々尋ねられて。
ここから始まる展開もまた、楽しくなりそうだ。
(後日、カラー記事が掲載されました)

演奏後にDOZOさんのPCに、デジタル音源を設定してあげることになっていた。
Ever107片付け手伝えなくて申し訳なかったし、しかも、時間が掛かってみんなを待たせてしまう‥‥。
その間、機材を片付けるネギ男に「片付ける姿が格好いい(*'▽'*)わぁ~♪」って、ここでもネギ男奥さまに人気(^-^)v

さて、今夜はしっとり静かなライブだったが、はっちゃん本来の「笑いあり、涙あり」のライブも、そのうち企画したいな~(^0^)b

Ever104最後に、ママ手作りの美味しいパスタを戴きました~♪
ウマウマ‥‥( ̄。 ̄)ホーーォ。
ちなみに、コーヒーも絶品でしたよ(^-^)v
エバーラスティング‥‥とっても雰囲気の良いおしゃれなカフェでした(^0^)b

エバーラスティングのママやお客様のライブレポです♪
御覧になって下さい。

http://everlasting0320.blog103.fc2.com/blog-entry-405.html
http://sakuraka.exblog.jp/11031608/
http://ameblo.jp/kuzuha-chan/entry-10522129368.html
http://submanagervanilla.blog81.fc2.com/blog-entry-359.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月30日 (金)

光の詩に「はっ鳥」羽ばたく♪

4月17日(土)、この日は別府十文字原「光の詩(ひかりのうた)」での「THE はっ鳥」ライブ。
伸びた髪を切ろうと思いながらも、なかなか行けなかった散髪に行って‥‥。
実家の法事のことや、農作業やらやらなきゃいけないことが溜まってて‥‥。
気がつけばもうこんな時間(^◇^;)‥‥急がなきゃダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
現地に5時集合って事になってたのに、間に合わんかも(^◇^;)

Hikari03s大緊急で向かった、湯けむりたなびく「別府」の街の十文字原電波塔のところにある(はずの)「光の詩」というライブ喫茶。
ナビで「十文字原」と検索したら出てきたのは、「大分放送十文字原送信所」と「陸上自衛隊十文字原駐屯地」。
まあ、とにかくナビに任せて出かけた。
「電波塔」ってのが無いけど、「送信所」でOKだろうとナビが指しているのは、山の上どころか平地、それも住宅街。
‥‥ありゃ全く違うぞ~、もう5時過ぎてるのに~(>_<)

じゃ、「十文字原駐屯地」目指そうってんで到着したのは、自衛隊の正門‥‥これも絶対違うわなあ‥‥ギブアップ。
どこやねん(>_<)/
ああ、みんな待ってるだろうなあ~ドジ~(>_<)

おそるおそるネギちゃんに電話‥‥
はっちゃん 「場所が分からん(^_^;」
ネギちゃん 「はっちゃん何しよるん?そこは、全然違う!」
で、何とか説明してもらって‥‥やっとわかった。
大幅遅刻~(>_<)

到着したのは、別府湾を見下ろす大パノラマの展望台「十文字原」。
ここには放送局のテレビ電波塔が建ち並んでいる。
その鉄塔の足下にあるのが、ライブ喫茶「光の詩」だ。

Hikari08_2急いで機材を持ち込むと、「はっちゃん遅~い!」‥‥ごめーーん、道に迷った~(>_<)
もう、僕の機材を追加すればライブ出来る状態になっていたのだ。
ホント申し訳ない。。。

意外に狭い店内に入ると、どどーんとグランドピアノが中央に据えられている。
そこに大きな大黒柱もあって、その周りを取り囲むようにテーブルとカウンターが設けられている。
つまり、どこをステージにして唄っても、目の前はグランドピアノというわけだ。

さて、早速リハに取りかかったハッとリメンバーだが、最初から結構良い音が出てる。
それもそのはず、今日のPAは持ち込み。
使い慣れた機材だからこそ、セッティングも短時間で済むのだ。

Hikarinon016とは言っても、はっ鳥はリハを入念に行う。
各会場での聞こえ方は異なるから、いつも調整を行うのだが、この細かい作業には鬼気迫るものがある。

【おちゃらけだけど、やることは真剣!】 これが「THE はっ鳥」のモットー!
「真剣に遊ぶ」のがはっ鳥なんだ~(^0^)b

さて、そこに登場したのは、対バンの「よう子」ちゃん。
今日はよろしくね♪

そこに「ふるたさん」御夫妻がお越しに~♪
遠いところ有り難うございます!

早速よう子ちゃんのリハやってたら、応援副団長の「のんちゃん」登場!
こんにちは、ようこそ~\(^o^)/

窓の外は、夕闇が別府の街を包み始めた。
各人が呼んだお客様がお越しになって、19:30の開演時間も近づいた。

トップバッターは、よう子ちゃん!
Hikari05しっとりと素敵に澄んだ声で歌い始める。

別府を見下ろす高台の喫茶店。
この雰囲気の中に包まれるような気持ちになる。

さて、2番手は俺の出番だ!
今回ばかりはこの雰囲気を壊せない気がする。
直前にリストを修正(始める事で‥‥は止めて)して、これで行くことにした。

Hikari002s<はっちゃんセットリスト>
1. 恋の予感
2. グランマ
3. 秋桜
4. あなたにありがとう
5. 咲く・La・さくら


当日の模様を、光の詩の都留さんが「USTREAM」にUPして下さいました。(沢山動画があります(^0^)b)

http://www.ustream.tv/recorded/6243833
http://www.ustream.tv/recorded/6244552
http://www.ustream.tv/recorded/6244990

歌ってる途中で重圧感に襲われる。
Hikari14何だろうこの静けさと遺書に来る重さ‥‥おそらく、目の前にあるグランドピアノと柱に向かって唄うからかな‥‥。
正面の客の顔が見えないからか、とにかく、普段と違うのだ‥‥緊張する~(+_+)

5曲目で「よう子ちゃん」が、サポートに入ってくれた「咲く・La・さくら」。
練習の甲斐あって、良い感じのハモリが出来た~♪
よう子ちゃん有り難う!

そこに、オーナーの都留さん登場!
グランドピアノを真ん中においてあるだけあって、ピアノ弾きさんだ。
Hikari06ここから、都留さん、一緒にピアニカを演奏し始めた!
その素朴なピアニカのメロディーが良い感じなのだ(^-^)v

さて、3番手は「Aya」!
カバー曲とオリジナルの3曲を、心を込めて唄った♪
中でも、都留さんも気に入った「デスペラード」は、やっぱり、大人の心をわしづかみにするのだ。

4番手は、「ネギ男」!
しっとりと、そしてしっかりと聴かせる。
プロ意識バリバリで、自分を追い込む姿はやっぱ大した男だ!

Hikari09今回初めて聞いた新曲は、軽快でポップ、また違ったネギ男の切り口を感じる。

そして、トリはやっぱり「THE はっ鳥」!

1曲目2曲目とドライブ感のある曲を並べるはっ鳥!
「KA0RA-A-GE」が終わったところで、サプライズのスペシャルタイム!
いつも遠くまでライブ応援に来てくれる「のんちゃん」へ、「Happy Birthday To You」誕生日プレゼントだ!

Hikari8ch077歌い出すと、店内の照明が落とされ、よう子ちゃんが特別に注文してたケーキが運ばれてきた。
のんちゃん、狐につままれたようなきょとんとした顔!

Happy Birthday to you....
Happy Birthday to you....
Happy Birthday Dear のんちゃん
Happy Birthday to you....

お客様も一緒に大合唱だ~!
「おめでとう!」の声に‥‥のんちゃん、(;>_<;)ビェェ~ン
のんちゃんのボロボロ泣く顔を思い出すなあ~。

Hikari8ch083_2<THE はっ鳥セットリスト>
1. Cocoro Connection
2. KA-RA-A-GE
3. Happy Birthday To You
4. つぼみ
5. 恋のダイヤル‥‥
6. 大阪恋唄


ああ、終わった~(;^_^A アセアセ・・・
練習してきた成果は出たかな~。
まあまあ良かったように思うが‥‥。

Hikari10そこには、泣き顔なのか笑ってるのか分からないのんちゃんの姿。
そして、ここで更なるサプライズが!

誕生日おめでとうの「メッセージノート」がのんちゃんに手渡されます~♪
Nonchan09よう子ちゃん発案のこのメッセージノートは、「THE はっ鳥メンバー全員、KULOメンバー全員、わんちゃん、よう子ちゃん」によるもの。

世界に1冊のこのノート!
500万円積まれても売らないらしい‥‥(^^ゞ
ここでまたもや、泣き顔ののんちゃんでした(^-^)v
良かった!喜んでもらえて。

さあ、撤収~!
持ち込んだ機材を片付けよう♪

Hikari11そこに、のんちゃんからはっ鳥のみんなに素敵なプレゼントを戴きました。
桜の花のデザインで「SAKURA BAG」って‥‥開けてみると「さくら」にちなんだお菓子がいっぱい(^0^)b
一生懸命選んでくれたんだね。
気持ちが嬉しい\(^o^)/
のんちゃん、ありがとう~♪

Hikari8ch096それに、今回のライブにわざわざ遠いところからお越し頂いたKOちゃん!
ブログも書いてくれてます~♪
http://kerokeropunch.blog91.fc2.com/blog-entry-130.html

Hikari13また、その他にも沢山の方々にお越し頂きました。
ありがとう!

片付けのとき、オーナーでピアニストの都留さんから、Ayaに「デスペラード」一緒にセッションしましょう!
と声が掛かって、「じゃ、1曲」って事で、素敵なセッションが見られました♪

振り向くと、十文字原草原から見下ろす別府の街。
街の灯りが、星空のようにキレイ(^0^)b
また、この高台に演奏に来ることあるかなあ~♪

Hikari16さて、のんちゃんがまた素晴らしいライブレポートを書いてくれました!
是非御覧になって下さい!

これ読んだら、僕のレポート読まなくても良さそうなくらい、すご~く丁寧に書いてくれました~(>_<)
のんちゃん、ありがとう\(^o^)/

第一部: http://ameblo.jp/oita-no-sanpomichi/entry-10512045949.html
完結編: http://ameblo.jp/oita-no-sanpomichi/entry-10516167391.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

はっ鳥、真玉に咲く~♪

3月13日(土)、この日は豊後高田市の温泉施設「スパランド真玉」敷地内の喫茶「友遊悠」でのライブだ。

Matama02当日15時45分頃、はっちゃん家に迎えに来てくれたネギ男とAya。
楽器を積み込んで、さあ、出発だ!

「スパランド真玉」までは、中津から約1時間の距離。
作戦会議しながら車を走らせる。

到着したのは16時50分頃だったろうか。
もうすでに、主催者の宗さんは来ていた。

今日もネギ男のPAを持ち込むのだ。
準備は大変だけど、調整に慣れてるから音作りしやすい。
宗さんに御挨拶して、早速準備開始!

Matama13ミキサーはネギ男の手元に置き、リバーブのON/OFFはフットスイッチで行う。
ソロの時も、演奏者自身がこれを行うのだ。
この操作に慣れて無くて、切り替え忘れてたりして結構失敗(^_^;
今回の救いは、はっちゃんファミリーだけなので、音作りとリハに集中できた事。

そこに、夢いろ幼稚園の園児の「せいちゃん」親子が来てくれてた!
Matama05「せいちゃん」とは、「あなたにありがとう」のPVで、僕が抱きかかえている子供だ。
以前の「真玉スパライブ」にたまたま来てくれた時、買ってくれた「KA-RA-A-GE」のCDを、気に入って聴いてくれてるらしい。

僕の顔見るなり、「さくらさくら歌ってください!」って、せいちゃんのリクエスト。
そうしたら、せいちゃんは、今日が誕生日なんだって!
こりゃ~なんかプレゼントしなきゃね!

Matama14_2それに、有りがたい事に「フルタさん」ご夫婦も~。
いつもありがとう。

あーだこーだ細々やってると、もう開演時間の19時前10分!
控え室には、宗さんの奥さまの愛情弁当が‥‥そして、カラアゲも盛ってある!
いつも、これが楽しみなのだ!

仕事で遅れてきているmomokoも、道に迷いながらもそろそろ到着するらしい。
とにかく良かった(^_^)b

急いで唐揚げとおにぎりをほおばっていると‥‥とっても重要な事を思い出した!
‥‥演奏曲決めるの忘れてた(T_T)

Matama12トップバッターのAyaがステージに立つ。
俺はそれどころではない。
ごめんなあ、見てやれなくて。
Ayaが「今日は2曲だけです」ってことなので、その間に決めなきゃ(;´▽`A``
あせる~!

次に控えるネギ男とmomokoはしっとりした曲が多いから、俺は元気の出る曲をしなきゃ!
とは思うけど、「THE はっ鳥」にそのへんの主要曲使ってるし、うーーむ、選曲難しい‥‥(^◇^;
今日来られたお客様から、先程「島人ぬ宝」のリクエストあったから入れよっ。
Matama04こういう時って時間がすぐに経つもので‥‥Aya、もう1曲ぐらい歌えばいいのにな~。

Ayaに替わってステージに立つ!
今日は意外とお客が少ない‥‥(^_^;
けど、いつものように暖かさを感じる場所だ~!
結局ギリギリで決まった、はっちゃんセットリストは御覧の通り。

<はっちゃんセットリスト>
Matama071. 咲く・La・さくら (はっちゃんオリジナル)
Special Song. Happy Birthday せいちゃん
2. Sweet Memori‥‥
3. 恋の予‥‥
4. 島人ぬ‥‥
5. I CAN CHANGE (はっちゃんオリジナル)

いつになく(?)、ドタバタで落ち着かなかったけど、精一杯歌いました~(^_^;

続いては、「ネギ男 & momoko」の出番だ!
Matama10さすがに落ち着いてるわな~♪
今日の俺とは正反対や。
それに、やっぱ2人ともうまいわ!

momokoも今日で4回目のステージ。
慣れてきたのか、トークするようになったな。

その間に、ボーダーシャツに着替えたはっちゃん。
いよいよ、「THE はっ鳥」の出番だ!

<THE はっ鳥セットリスト>
Matama031. Cocoro Connection  (はっちゃんオリジナル)
2. 夢いろの空  (はっちゃんオリジナル)
3. 恋のダイヤル
4. KA-RA-A-GE  (はっちゃんオリジナル)
5. つぼみ
アンコール. 崖のとなりの‥‥

Matama08_3THE はっ鳥動画:
http://www.stickam.jp/video/179835812

ちゃんと練習してきた甲斐はあったし、PAも煮詰めた分の見返りはあったようだ。
お客も満足してくれたみたいで、特にレストランのおばちゃん大感激~♪

Matama06宗さんが、「Ayaちゃんがベースをあれだけ弾けるってビックリした!」って!
よかったなあ、Aya。
ネギ男のスパルタにも耐えてきたから。

そして何より、せいちゃんが満足してくれたこと!
帰りに「KA-RA-A-GE2」のCD買ってくれた~♪
また、自宅で聴いてね!
Matama01せいちゃん、大きくなったらステージで歌ってくれ「咲く・La・さくら」!

いつか、一人でもいいから、子供達が音楽に親しんで、生涯を音と共にしてくれる‥‥。
それが、はっちゃんの小さな夢なのです\(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

明日のはっ鳥は、豊後高田市「真玉スパ」♪

Hattori04今週は寒気が流れ込んで来ましたが、暖かな春はもうすぐそこに来ています。
寒暖の差が激しくなるこの頃、皆さんは体調崩さずにお過ごしでしょうか?

Hattori03さて、今週末3月13日(土)は、いよいよ、「THE はっ鳥」の豊後高田市「スパランド真玉」ライブです♪
しかも、はっちゃんファミリー総出演の「はっちゃんファミリーワールド」でお届けします!

なんと!「はっちゃん」「ネギ男」「Aya」「momoko」という超豪華版!
それぞれの個性溢れるソロ演奏、そしてノリノリの「THE はっ鳥」の演奏をお楽しみ下さい!

とても暖かい雰囲気のスパランド真玉「友遊悠」に是非皆さんお越し下さい。
Hattori02入場無料ですΣ(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!

◆スパランド真玉 田舎音楽館「友遊悠」ライブ
日程:3月13日(土)
Hattori09開演:19:00~21:00
出演:はっちゃん、ネギ男、Aya、momoko、THE はっ鳥
入場料:無料
場所:大分県豊後高田市城前156-1 スパランド真玉別館
TEL: 0978-53-1111
http://www.spaland.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

和光保育園はほんわかライブ♪

3月6日(土)朝、前日から降り続いた雨が大きな水たまりを作っていた。
確かに雨音は和らいではいたが、まだまだ冷たい雨が落ちてきている。

Hattori02この日は、福岡県豊前市「和光保育園」の年長さんを、小学校に送り出す前のイベントに「THE はっ鳥」が呼ばれていた。
そもそも幼稚園や保育園バンドとして出発した「THE はっ鳥」には得意なジャンルだ。

さて、午前10時開始に向けて、7時30分に現場集合した3人。

雨の中、音響機材や楽器を運ぶのは辛いものだ。
なにしろ濡れないように養生するのが面倒。
ヒーヒー良いながら、駐車場から会場へと機材を運ぶ3人‥‥ちょっと駐車場から遠いのが難点か(^_^;
今日は「ネギ男」のPAで音を作り込んだものを会場に持ち込んだが、これからはこのパターンで演奏しに行く事になろう。

Dsc_1195そして、集合から1時間後の8:30、ほぼ問題ないサウンドに落ち着いた。
が、ここからは本番を想定して詰めの作業だ。
カホンの横にミキサーを置き、リハをしながら、ネギ男が操作するという離れ業!

時々入ってくる先生方にも挨拶。

Dsc_1220見渡せば、なんとも懐かしい雰囲気の木造校舎とホール。
ネギ男が舞台でしっとりと唄うっている(これはあくまでリハ)(^_^;
聞くところによると、「ネギ男」もここの卒園者らしい。
数十年前、同じ場所にカスタネットを叩きながら立っていた「ネギ男」を想像する‥‥何だか楽しくなる~(^-^)v

9:30を廻ると、父兄達が会場内に入ってきた。
ああ、もうそんな時間か。

そして10時、すでに開演時刻なのに児童も先生もいない。
Dsc_1238どうもハプニングがあったらしく、10時を廻った頃に元気な声がして、入場してくる児童達。
暗幕の裏側で待機していた僕らは、その時が近づいている事を知った。

紹介の後、早速演奏開始だ!
1曲目は「つぼみ」。
幕が開きながら、Ayaのベースのリードと僕のギターが同時に入る‥‥はずだった(^_^;

Dsc_1273‥‥と、暗幕が横に引かれようとした時、譜面台を引き倒しそうになる‥‥アチャーーッ(@_@)
とっさに譜面台に手を添えたものだから‥‥まともなスタートが出来ず( ̄□ ̄;)!!

詳しくは動画を御覧あれ。

Dsc_1246保育園動画:
http://www.stickam.jp/video/179813809

そこまで想定できなかった俺が悪いわけで‥‥想像力の欠如(^_^;

<THE はっ鳥セットリスト>
1. つぼみ
2. がけのとなりの‥‥
3. さんぽ
4. いぬのおまわり‥‥
5. 一年生に‥‥
6. 恋のダイヤル‥‥
7. KA-RA-A-GE
アンコール. Cocoro Connection

Hattori01アンコールが掛かって、やる曲決めて無くて困った(^_^;

演奏自体はそんなに悪くなかったし、PAは平均点以上だったと思う。

しかし、会場に人が入ると、音場は変わるもの。
リハの時は出なかったハウリングが出始めるし、バランスも崩れぎみになる。
PAって、状況に応じた対策が必要なんだ。
演奏しながら音調整‥‥ってのは、そう言った意味では辛いものがあるんだなあ。

Dsc_1245_2演奏中、舞台に上がろうとする子もいて、余程音楽が好きなんだ!
子供達が僕らの演奏にビックリしたり、喜んだり、立ち上がって踊ったり‥‥。

将来のネギ男、Aya、そして俺が、確かにそこにいた(^-^)v

Dsc_1224生演奏を体験するって、子供達の将来にとっても大切だと思う。
ここからミュージシャンが生まれてくれないかなあ。

暗幕の裏で後片付けをしながらだが、今日のイベントはまだ続いていた。
その頃はもう雨も上がっていて、僕らはホッと胸をなで下ろした。

別れを告げ、機材を車に積み込んだ僕ら「THE はっ鳥」。
次に向かう先は何処だろう。

Hattori04m僕らの音の旅は、まだまだ続くのである‥‥。

追伸。。。
来週末3月13日(土)19:00~は、スパランド真玉での「THE はっ鳥」ライブ!
はっちゃんも、Ayaも、ネギ男も、そしてmomokoも!
はっちゃんファミリー総出演の「スパランド真玉」ライブをお楽しみに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

トロピは、はっ鳥突撃~撃沈ライブ(T_T)/

先日行われた2月末の「トロピココライブ」は、「22th」と「23th」の2Daysとなった。

Tropi001思えば、トロピココライブに参加するのは何回目だろうな。

結成間もない「THE はっ鳥」が出演したのは、2月27日(土)の1日目の「22th トロピココライブ」。
今回は、幼稚園以外での初ライブなんだ。
ということで、別途準備したカバー曲もひっさげて登場することに!

まだまだバンドとして修行の足りない「THE はっ鳥」。
当日、ライブはすでに19時から始まっているのだが、練習してから行く事になった。
各自の家庭の事情もあって、ネギ男家の集合時刻は20時。
僕らの出演は22:30~だから、まだ余裕はある。
ここで最後の調整を行って、1時間後に出発!

Toropi01「トロピココ」に到着したのは、21時過ぎてからだ。
丁度、日田市のバンド「DACK」への切り替わり時だった。
初めて見るバンドだ。

突然「ギヤーーーン!」と鳴り響くオベーションの甲高い音!
めいっぱい叩くドラム!
それに「ディジュ」っていう、アボリジニの民族楽器が、「ゴォーーーッ!」て、デカイ低音出して、ガンガン来ます~(*Θ_Θ*)/
‥‥というより、これアコースティックじゃないし‥‥俺達耳痛い(;´_`;)

Toropi02_2次は「B-faith」。
久々聞いた感があるな。
アニメのテーマソングを自分らで作って楽しんでたり、彼らは独特な音を持ってるな。

それにしても、まだキーーーン!って耳鳴りしてる感じ。
これじゃ、まともな音にならないかもな‥‥DOZOさん、俺達の時、頼むよっ!

出番待ってる間にビール飲んでたら、この時点で2杯飲んでた(^_^;
今日もヨッパライブか~?

Toropi03さあ、次は俺達の出番!と思ったら、大分市から「児玉和也」の登場~。
え?今日のリストに載ってなかったのに‥‥3月末に中津でのワンマンライブを控えてるからだろう。
彼がいつもの調子で歌いだすと、すかさずネギ男がPAの音調整。
次が出番なので、僕は会場外でチューニングなんぞ~。

そして、いよいよ、トリに登場の「THE はっ鳥」。
Toropi07この時点で23時廻ってるし‥‥でも、がんばるぞ!オーーーーッ!

THE はっ鳥セットリスト:
1. Cocoro Connection (はっちゃんオリジナル)
2. 崖のとなりの~ (カバー)
3. 夢いろの空 (はっちゃんオリジナル)
4. 恋のダイヤル~ (カバー)
5. KA-RA-A-GE (はっちゃんオリジナル)

THE はっ鳥動画:
http://www.stickam.jp/video/179793137

最後に盛り上げなきゃ!
Toropi04ここは、「THE はっ鳥」の本領発揮だ!
ノリノリで行くべぇ~♪

‥‥ってモニター聞こえない~(>_<)
結局、最後は割れてるし~、なんかPAのセッティングがうまくいってなかった~(T_T)
やっぱ、リハしなきゃダメだったね。

Tropi003おおおっ!!
飲んでたお客が、一人踊りながら出てきて、合いの手入れながら踊ってる~(^_^;
おおおおっ!!!
何人も出てきたっ(;´▽`A``
踊る~踊る~、でも盆踊りっぽいパフォーマンス(^_^;
あんたらは志村けんかっ!

Tropi002そして、ラスト曲の「KA-RA-A-GE」でムードは最高潮に!
終わった~!
フロントの音は良かったのか分からないけど、とりあえず終わった~(^_^;

Toropi06そこそこ評価は高かったものの、僕らの中では見事に「撃沈」したライブ(T_T)
でも、まだまだこれから進化するはずのバンドなんで、大目に見てやって下さい、
これからも「THE はっ鳥」をよろしく!

| | コメント (2) | トラックバック (0)