カテゴリー「KULO」の117件の記事

究極のおいさんず「KULO」の活動内容♪

2013年8月29日 (木)

アコパラ5thは、のりのりdeナイト!

もう随分ブログを書いてなくて、愛読して下さってる方々には大変申し訳ないところです。  Dsc01732ちなみに、facebookには、ちょこちょこ書き込んでますので御覧になって下さい。

969534_462643030483500_135345004__2はっちゃんのfacebookページ:
 
さて、時は遡り、2ヶ月前の話。
6月22日(土)「アコパラ5th」(アコースティックパラダイス)の日。

開催前日にやっと次回の「アコパラ6th」のフライヤーを仕上げた( ̄Д ̄;;
 
続けていくことが目的のアコパラだから、これは会場に来られたお客様に次回もお越し戴きたく配布するものだ。
この作業は、アコパラのある限り永遠に続ける必要があると考えると‥‥大変(;^_^A アセアセ・・・
 
7隔月で開催している「アコパラ」も今回で5回目。
01s「Marriage Blue」(マリッジブルー)の「ニッシー」が滋賀県から、「かずやん」が北九州から来てくれることになっていた。
ちょうど九州に近づく台風4号の影響で断続的に雨が降っていた前日。
神戸から阪九フェリーに乗り込んだニッシーのことを心配していたが、無事出発し、船上ライブをこなして、北九州に到着した。
 
ギター好きの二人が是非「ふるた工房に行きたい」と言うので、14時頃待ち合わせすることに。
中津に入ったら「カラアゲの洗礼」も受けてもらわねばなるまい!
Dsc03887アコパラの集合時間は16時だから、残された時間は殆ど無いが‥‥。
20130622_142128s_2二人に会う前に、カラアゲ専門店「ぶんごや」「鳥しん」「もり山」の3店に電話しておき、引き取り時間を指定して予約を入れた。
 
まずは、「ぶんごや」でカラアゲを引き取った後に、彼らの宿泊先の「東横イン中津駅前」に到着した時は13時45分。
彼らは丁度チェックイン中であった。
久々の対面!固く握手を交わし、僕の車へ乗ってもらう。
 
Dsc03892_3車の中では、「ぶんごや」カラアゲを味わってもらいながら、次の目的地「もり山」へ。
「ぶんごや」は醤油とニンニクベースの秘伝のタレが命。
二人の感想:「こりゃ、うまーーい!!!カラアゲってこんな旨いの?」
 
程なくして、2店目の「もり山」に到着!
入店する前に記念写真をパチリ(^0^)b
Zenya01注文していた物を引き取り、急ぎ3店目の「鳥しん」へと向かう。
 
Dsc03899全国的にも有名な「もり山」は、塩ダレがベース。
最近コンビニでも同店監修のカラアゲが売られている。
二人の感想:「なんじゃ、こりゃーーーっ!旨すぎやろ!!!」
 
そして到着した「鳥しん」。
おいおい、記念写真何枚撮るんじゃい(>_<)ノ
 
Dsc03904_2注文していたカラアゲをゲットし、口にほおばる。
中津でも有名な「鳥しん」は醤油ダレ。
Dsc03898しっかり味は付いているのに、あっさりしていて飽きが来ず、冷えても美味しい。
感想:「あちちち~っ、きゃーーーっ、たまらん!!!」
 
中津のカラアゲの奥深さに、ただただノックアウトされた二人であった。
 
さあ、お待ちかねの「ふるた工房」へレッツゴー!
Dsc03944もう1個ずつ食べてみようか♪
Dsc03905しかし、「直前に食べた昼飯が恨めしい。食べなきゃ良かった」って(;^_^A アセアセ・・・
車の中ではもうカラアゲの臭いが充満して、話は尽きない(^0^)b
 
程なくしてふるた工房に到着。
こんにちは~っ!と事務所のドアを開け、御挨拶( ^o^)ノ
 
Dsc03932ふるたさんにもカラアゲをお裾分けし、早速ふるたギターの試奏会。
じつはふるたさん、二人とは初対面では無い。
Dsc03916昨年3月、「KFM」(北九州のフォークシーンを盛り上げる会)の「海峡ドラマシップ」でのライブに呼ばれたときに、北九州門司まで観に来てくれたからだ。
 
早速、最新作やら旧モデルやら、次々に弾き倒していく。
ニッシーはマホガニー系の音が好きみたいだから、「ムクノキ」モデルに興味津々。
Dsc03928かずやんは「ハカランダ」モデルがお気に入りだ。
 
Dsc03941工房での作業や工具の話、寝かせてある材木のエピソード等々。
ギター好きの二人には、きっと夢のような時間であったろう。
 
さあ、もう残された時間はあまり無いので移動しよう!
 
Room2_4集合時間まで約40分。
ちょっとだけ、はっちゃん家に寄ってもらうことに。
8changuitar2階の部屋に上がってみると、並んだギター‥‥「おお、出た!こりゃ、すげえや」。
コンデンサーマイクとミキサー等を見て、「ここからライブを配信してるんだぁ」。
‥‥あ、ネットライブ見てくれてんのね(^▽^;)
 
早速ギターを試奏。
Dsc03961ギター好きには至福の時が流れる‥‥が、ここで時間切れ(>_<)
さあ、急いでビリケンクラブに行こう!
 
Dsc03962会場の「ビリケンクラブ」に到着すると、スタッフや出演者が続々と集まっていた。
各自必要な準備を開始、音作りとリハに入る。
 
出演者やスタッフがお腹が空くので、リキちゃんやハッセさん達が用意してくれた夕飯代わりのおにぎり。
そして、のんちゃんが用意してくれた「アコパラ蒸しパン」。
ギターのデザインが可愛い~すごいぞ~\(^o^)/
 
Dsc01394ゆかりさんとのんちゃんは受付準備!
Dsc01427そこに、のんちゃん自作の「アコパラ・ミニのぼり」登場!
以前、のんちゃんから突然「ヤシの葉の画像が欲しい」って言ってたのはこれが作りたかったのか!
なるほど素晴らしい!!
 
さあ、ミーティングだ。
本日の進行と役割を確認し、リハの続き。
Dsc03563Dsc0161018時頃になるとお客様がぞくぞくと入って来られた。
kimiさんやよう子ちゃんの姿も!有り難う!
 
18時半、さあ、開演だ!
いつもは「わんちゃん」がMCだが、今日は「ONE☆JUN」で出演する。
そこで急遽リキちゃんが担当することになった。
 
なんて爽やかな、MCなんだ!リキちゃん最高( ^o^)ノ
Dsc01529そして1番手の「ONE☆JUN」の演奏にスムーズに入って行く。
 
Dsc01420行橋の応援団長「わんちゃん」と、玖珠の「じゅんちゃん」のユニット!
70年代フォークの懐かしい曲を中心にセレクトされている。
 
メインヴォーカルはわんちゃんで、ハモリとリードギターがじゅんちゃん。
二人の温かくて優しい声が、会場を包む。
Dsc01527ONE☆JUN演奏風景:
 
さて、2番手は「m太郎」!
Dsc03582何処にでも呼ばれるようになり、今や引っ張りだこの彼。
素晴らしいじゃ無いか!
 
まずはリズムのある曲を続けて、会場を盛り上げる。
以前に比べると、そのリズムは更に安定感を増した感がある。
Dsc03589そして、聴かせる曲はまた包まれている感じがして、本当に気持ちが良い( ^o^)ノ
Dsc01586m太郎演奏風景:
 
続いては、「KULO」の出番だ!
Dsc04036今日はギターの「はるさん」が久々に参加する(^0^)b
そりゃ、やっぱり嬉しいでしょう!
今日は「3KULO」での出演だ!
 
【KULOセットリスト】
1. おおきな木の下で
Dsc035922. 島人ぬ宝
3. グランマ 
4. ファビオラの風
5. 咲く・La・さくら

 

Dsc03605KULO演奏風景:
 
Dsc03591「KULO」はヴォーカルグループだ。
定番、「おおきな木の下で」から入って、カバー曲で会場の空気をつかむ。
「島人ぬ宝」はノリノリで!
「グランマ」は、おばあちゃんが隣で見てくれている気がする。
Dsc01661そして、お客の雰囲気で、よく聞いてくれてるのが分かるんだ。
 
Dsc04036_2「ファビオラの風」は三声コーラスが肝。まさに名曲!
今日は12弦ギターで勝負です(^○^)
ラストの「咲く・La・さくら」では声を爆発させる。
嬉しいねえ(^0^)b
 
さて、トリの「Marriage Blue」(マリッジブルー)に行く前に、ほんの一興♪
 
Dsc01729はっちゃん訳詞の「ホラー・かるふぉるに屋旅館」を「ニッシー」とやる事に。
ニッシーがカホンで、しかも今日はDsc01714「はるさん」のリードギターが入るのだ!!!
これは感動もの!
ライブ直前にはるさんにお願いしたら、すんなりOK。
でも、リハ中にスマホ片手に原曲を繰り返し聴いてたはるさんが居た。さすが!
 
Dsc03645ニッシーのテンションの上げ方は凄い!
やっぱりこの曲は関西人のノリが必要なのだ!
‥‥ってことは俺には関西人の血が流れてるのか?(^▽^;)
 
練習出来てないはずなのに、この一体感は何だ!
Dsc01719聞くところによると、ニッシーは大阪でもこの曲をやってくれてるらしい!
まあとにかく大した物だ。
 
Dsc01738ほらー かるほるに屋・旅館 コラボ :
 
Dsc01850ニッシーはこの曲の他にも、「大阪恋唄」もやってくれているらしい。
次回のアコパラに出てくれる「艶ちゃん」とも親交があるみたいで、何だか嬉しい広がりを感じさせてくれる(^○^)
 
そして、今回の大トリは、ゲストの「Marriage Blue」(マリッジブルー)!
彼らは、「2011年NHK14th熱血オヤジバトル西日本大会」に出場した実力派フォークデュオ!
遠距離であってもしっかりと練習を積んでいる異色のグループだ。
さて、アコパラではどんなステージを見せてくれるだろうか!
Marriage Blue NHK熱血オヤジバトル動画:
http://www.youtube.com/watch?v=7Vm2s1K10Zk
Dsc04090彼らは今回、全てオリジナル曲で演奏してくれた。
その曲の完成度が高いのだ。
 
二人の優しい歌声とメロディーが会場を包む。
Dsc03680かれらの詩は心に語りかけるようだ。
音楽は「人」が奏でるもの。
人間性が必ず表れる。
 
こうして、彼らの音楽を改めて聞くと分かる。
お互いに厚い「信頼」で結ばれていることが。
Dsc04104心と身体と友情と音楽。
何とバランスの取れた良いバンドであろうか。
じつは、カズやんの奥さまは昨年亡くなられた。
とても音楽が出来る状況じゃなかったが、ニッシーとの友情が彼を再び奮い立たせた。
Dsc04107Marriage Blue NHK熱血オヤジバトル動画:
Dsc01779「友」というものは、北九州と滋賀県を結びつけて行き来させるだけの、凄い力があることを教えられた。
彼らにとっては、きっとお互いが生活の一部になっているのであろう。
ニッシーは、大分のルシアーが作った「日高ギター」を愛用している。
そのヘッドには「歩音」(あゆね)という文字が刻まれている。
「歩音」とは、彼の愛娘の名前。
愛する家族と共に中津に来てくれたことに感謝したい。
最後は、かずやんのステージを飛び出してのパフォーマンス!
Dsc04112
ノリノリで盛り上げてくれて、無事ライブは終了した!
最後はノリノリで盛り上げてくれて、無事ライブは終了!
Dsc01890_2二人の素敵なライブが終わり、アコパラもフィナーレへ!
出演者全員にステージに集まってもらい、「上を向いて歩こう」を合唱!
はっちゃんがギターを弾き、はるさんがリードを入れる。
こりゃ、楽しいや!*\(^o^)/*
 
記念撮影をして、お開き!
みんないい顔してるぜ(^○^)
   
Dsc01889今回は最初からお客の入りが良く、満席だった。

Dsc01895段々とアコパラ自体にファンが付いてくれてるような気がする。

音楽を中津に根付かせたい!

俺たちはこれを目指してたんだよ!

 
さあ、撤収の後はいつもの打ち上げが待ってるぜ! 
この日のために頑張ってくれたアコパラスタッフ!
そして、音響スタッフのオオサキちゃんやビリケンクラブのマスター。
Dsc01908
Dsc01862遠くから近くからスケジュールを調整して出演してくれた方々。
そして何よりも、今日楽しんでくれたお客様方へ。
みんなみんな有り難う!
 
さて、30分後。
居酒屋「きむら」は、打ち上げに参加した方々で溢れかえっていた!
10名を想定していたのに、結局蓋を開けてみれば25名!凄い人数だ(@@)
Dsc01918音楽大好き人間の楽しい騒ぎ声は、中津の夜にこだまするのであった!
 
Dsc01926
 
さて、次回の「アコパラ6th」は、もう今週末「8月31日(土)18:30」開演!
是非是非お越し下さい!ヽ( ゚▽゚)ノ
2013年8月31日(土)  はっTOマサTO in アコパラ6th
中津に音楽を根付かせたいとアマチュアミュージシャンがボランティアと共に立ち上げたアコースティックライブ「アコパラ」。
今回も県外から素晴らしい演奏者を招き、地元バンドとのコラボレーションを行う予定です。
超低料金でありながら見応え十分な「アコパラ」に、是非お気軽にお越し下さい。

アコパラ6th出演者:
● コペコペナカオ(中津)
● APOLLO CAP 2013(中津)
● はっTOマサTO(中津+博多)
● 艶KEN(大阪)

日時:8月31日(土)18:30開演
会費:1,000円(1ドリンク・おつまみ付)
場所:ビリケンクラブ 中津市大字島田10番地
TEL: 090-8417-3388

Kopekope
出演者紹介:
コペコペナカオ(旧名:ハマジラと平魚)
今年4月に奈良から中津市耶馬溪に移住してきた、自然大好きな仲良し二人組。
ウクレレやタイコを叩き、癒やしの歌とメロディで、不思議な空間を創り出す。
http://www.youtube.com/watch?v=16eFmG9xZFw

Apollo
APOLLO CAP 2013(アポロキャップ
「風」「伊勢正三」をこよなくトリビュートする姿が、観る者をフォークの世界へ誘う。
今やコスプレおやじバンドとしても、あちこち引っ張りだこの大人気グループ!
http://www.youtube.com/watch?v=nsvPQVENNk8

Hattomasato
はっTOマサTO(はっとまさと)
中津のはっちゃんと博多の専門校在学中のマサトとの「遠距離歳の差ユニット」!
カバー曲中心の構成で、パワフルなツインヴォーカルと、確かな演奏が持ち味。
http://www.youtube.com/watch?v=6N4q4SYfwqA

艶KEN(つやけん)
艶やかな歌声とピアノの甘いメロディーで、聴く者の心に語りかける浪速の歌姫。
最近演歌にも挑戦中というマルチな才能を持つ。大阪からお越しのアーティスト。
今回は凄腕ベーシストが急遽参戦!素晴らしいライブに鳴ること請け合い!
http://www.youtube.com/watch?v=tOVFNLk3h3c
 
素晴らしい出演者が続々登場します!

はるばる大阪から、嵐を呼ぶ女(?)「艶」ちゃんと一緒に‥‥。 

Tsuyaken何だか憎めないベーシスト「KEN」さんが、ユニット「艶KEN」で来てくれることが急遽決定!
彼はあの「カシオペア」のメンバーとも親交があるという、じつはスーパーベーシストなんです!
「艶KEN」が中津で見られるなんて!僕の希望通りの展開になりました*\(^o^)/*
残念ながら台風直撃コースに入っていますが、もうそんなことはお構いなし!

フェリー欠航になっても、陸路で来てくれます!

気合い入ってますヽ( ゚▽゚)ノ
 
是非是非お越し下さい!!!
決して損はさせません!ヽ(`◇´)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月23日 (木)

川嶌整形外科院内コンサート♪

Dsc082983月23日(土)、玄真堂・川嶌医院「3Fコミュニティホール」にて、恒例の「院内コンサート」が行われ、我らが「KULO」が出演した。
いくつか、ライブレポートすっ飛ばしてたので、これから埋めていく作業に入ろう(^▽^;)

Dsc0828913時開演に向け、11時半頃に現場入り。
いつもはKULOが音響を準備してきたが、今回はフォルクローレの「アンデスの会」のリーダーである、「リチャード・ビジャコルタ」さんがPAを準備してくれるという。
はっちゃんは、ヴォーカル用のマイク「SHURE Beta 58A x 3本」だけを持ち込んだ。

ホールに入ると誰も居なかったが、まもなくリチャードさんが来てセッティング開始。
Dsc01675リチャードさんの音出しが終わったところで、ソプラノ歌手の「大成京子」さんのリハ。

Dsc01676そこへクロさん到着し、遅ればせながらKULOのリハ開始。

病院関係者は会場作りに余念が無い。
のんちゃんが到着し、最前列をキープ♪
遠くから有り難うね( ^o^)ノ

さて、もうすぐ13時。
Dsc08317車イスに乗った患者さん達や看護士さん達もたくさん揃った。

そして、リキちゃんとハッセさんも到着!
Dsc08296こういう仲間は有り難いなあ(^0^)b

1番手は、「大成京子」さん。
童謡を歌ってくれて、おじいちゃんのが亜ちゃんは大喜び(^0^)b
「ケーナ」サポートはリチャードさんだ。

2番手に、「KULO」。

Dsc017141曲目に「グランマ」を持ってくるのは珍しいでしょう♪
まずは、お年寄りに喜んでもらえそうな曲をということでね(^-^)v

「ファビオラの風」はハーモニーが肝なんだ♪

Dsc08303「咲く・La・さくら」には、ちょうど良い季節(^-^)v
本当に季節にピッタリの曲になった。

最後の「上を向いて歩こう」で、会場のお客様の手拍子を戴く♪
口ずさんでくれてたね。

Dsc08309【KULOセットリスト】
1. グランマ
2. ファビオラの風
3. 咲く・La・さくら
4. 上を向いて歩こう

Dsc00300_2KULO演奏風景:
http://www.youtube.com/watch?v=bIwufDhFDB8

3番手は、「中津メールハーモニー」

Dsc08356男性だけの合唱隊だ。
男性らしい力強いコーラスには、これはこれで魅力がある♪

4番手は、「リチャード・ビジャコルタ」さんの演奏♪
Dsc08374いくつかのアンデス由来の楽器を使って、皆さん御存知の曲を中心に素晴らしい音色を奏でてくれた\(^o^)/

トリは、川嶌医院のコーラス部でもある「リバーハーモニー」。
男女混声の合唱隊だ♪
Dsc08387春を題材に、色んな歌を歌ってくれた。

こうして、全てのプログラムが終了。

さて、15時か。
Dsc08396しかし、片付けて解散‥‥とならないのがKULOのKULOたる所以。

そのまま、クロさん、のんちゃんの2人を伴ってふるた工房へ。
製作中のギターを見学するのだ。

新しい「ムクノキLeaf」を興味深そうにさわり、眺めるクロさん。
Dsc08431それもそのはず。
まだこの時点では完成してなかったのだが、クロさん好みのギターを想定して作っているのだ。

ふるたさん、そしてのんちゃんに別れを告げ、中津市内へ。
Dsc01188当然の如く、KULO二人での打ち上げである(^◇^;)

17時に「十二万石」から飲み会開始♪
ここの、「ももカラアゲ」が絶品、旨かった~\(^o^)/

20130323_182429次は、クロさんおすすめの「ビストロ・ヴォライユ」へ。
チーズセットと美味しいワインをたらふく戴き‥‥。

20130323_200842次の「山水茶屋」では、二人とももうほとんど横になりそうな状態に‥‥(^▽^;)

「そろそろ、うちに行きませんか、美味しい酒があるんですよ」と誘われ、22時頃からクロさん家で飲み直しを‥‥。

20130323_215226クロさんからは美味しい日本酒を♪
俺も赤嶺酒造の「帝王」を手土産に持って来たので、奥さまも交えて3人で戴くことに(^-^)v
クロさんとっておきの「カラスミ」等々、美味しい肴で大満足( ^o^)ノ

結局午前様。
Dsc08466とてもとても楽しい夜だったのである。
しかし、最後の辺りの記憶はとぎれとぎれ。
あ~あ、またやっちまったぜ~~!‥‥(>▽<;; アセアセ

‥‥何だかライブより飲み会の話になってる気がするのは俺だけだろうか( ̄Д ̄;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月15日 (水)

四日市コットフィールドラウンジライブ♪

Dsc09082full4月21日(日)は、宇佐四日市のバー「Cotton Field Lounge(コットンフィールドラウンジ)」で、中津と宇佐の音楽仲間によるライブを行った!

20130421_154505_318:30スタートのところを、16時集合。
リキちゃんがクロさんと俺を乗せて行ってくれる。
四日市のライブハウスでライブをするのは初めてだから、みんなで場所を探りながら。

コットンフィールドに到着すると、既に「ミュージックハウス」の清永さんたちが音響準備を開始していた。
今日のライブをサポートしてくれる方々だ。

Dsc02015今日の出演者は、中津からはっちゃんの所属する「KULO」と、「APOLLO CAP 2013」。
そして、「アコパラ2nd」以来つながりを持った、宇佐の「ぼーぶらまったん」だ。

Dsc02019彼らはよく飲み会に呼んでくれたり、またライブの応援に来てくれたりで、交流を深めている。
さて、その「ぼーぶらまったん」がまだ来てないが、その間に中津組のリハ開始。

そこへ、「のんちゃん」、「わんちゃん」、そしてなんと玖珠の「じゅんちゃん」夫妻も応援に来てくれた!
この人達が来てくれるのはホント嬉しいし、有り難い!ヽ( ゚▽゚)ノ
Dsc08706それに、リキちゃんの奥さまとそのお友達も参加♪

Dsc08707リハも終わって、さあ、選曲、選曲~♪
出演前に選曲するのはKULOの得意技だ(^▽^;

ここ、「Cotton Field Lounge」は、木作りでアメリカンな雰囲気のお店。
アメリカ南部のソウルフードをメインに、店内に流れる音楽はブラックミュージックやR & Bなど。
マスターのこだわりを感じる店だ。

P1030845_3Cotton Field Lounge:
http://gourmet.smile-pro.net/shop/cotton_field_lounge/

P1030867ここで、「やぎたこ」のライブやったら、きっとピッタリはまるだろうなあ~って思った。

やぎたこ動画:
https://www.youtube.com/watch?v=LwqpoIkZoJ4

はっちゃんがオーダーしたのは、「GUMBO(ガンボ)」。
カレーのようなイメージだが、スープがメインでご飯とパンが少しだけ乗っている。
Dsc02305スパイシーな風味が良い!

今日は運転手のリキちゃんが居るので、出番前に一杯だけ飲もうかな~♪
Dsc08711と、ビールを注文。

ぼーぶらまったんのリハも滞りなく終了し、18時半を過ぎてそろそろライブ開始だ。

トップバッターは、めきめき力を付けている「APOLLO CAP 2013」。
今日は、「似スギちゃん」が登場するらしい(^▽^;)
Dsc02023ハッセさんは舞台袖の楽屋(?)でお色直し‥‥。

いよいよ演奏スタート!
リキちゃんが先に舞台に立ち、似スギちゃんを呼び込む。

Dsc08722気がつけば、舞台横の窓から小さな女の子3人組が、中を覗いている(>▽<;; アセアセ‥‥
‥‥というか目を丸くして、かぶりつき状態。
似スギちゃんはその女の子たちに笑顔を振りまいてる。
大人気だなあ~( ^o^)ノ

Dsc08724「風」または「伊勢正三」の曲をトリビュートした珍しいバンドである。
クールな「似勢正三」はカッコイイし、ギター上手いし、APOLLO CAPなかなかやるなって感じ。

Dsc08754特に、初披露の「なごり寿司」はこの二人にはまっててサイコーだったぜ!

APOLLO CAP 2013演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=-N0PohJuI6w

そして、2番手に「KULO」。

Dsc08835今日はクロさんと二人の「2KULO」だ。
はるさんが仕事忙しいし、他の二人も難しいので最近この構成が多い。
Dsc08855何だか、KULO結成前に、クロさんと二人で行動していた頃を思い出すよ。

1曲目は、クロさんのオリジナル「おおきな木の下で」。
父親の大きな愛を感じられる唄だ。

次の「ファビオラの風」、「なごり雪」と、クロさんヴォーカル3曲続けて始まるのは珍しい構成。
Dsc02079
そして、はっちゃんの「咲く・La・さくら」、「グランマ」。

Dsc08944最後に、「似勢正三」を呼び込んで、3人で「22才の別れ」。
リードギターが冴え渡り、いやはや、こりゃ新鮮で楽しかった!

KULOセットリスト】
1. おおきな木の下で
2. ファビオラの風
Dsc088473. なごり雪
4. 咲く・La・さくら
5. グランマ
6. 22才の別れ(KULO with 似勢正三)


KULO演奏動画:

http://www.youtube.com/watch?v=pqpx8U9R3AU

Dsc08906Dsc02020今日の撮影班は「のんちゃん & わんちゃん」と強力だ!
沢山写真撮ってくれてる( ^o^)ノ

さあ、トリの「ぼーぶらまったん」の出番♪

70年代の大人気グループ「ふきのとう」をこよなく愛する二人。

高校生の時から素晴らしい歌唱力で魅了した「前畑さん」。
リードギターの「大久保」さんのトークは突っ込みどころ満載だ!
Dsc02116そこに「前畑さん」が突っ込んで、そのやりとりが最高に面白いのだ。

Dsc09070そこに、今回からキーボードの「ともちん」が参加!
彼女もまたボケキャラであることが判明した(^◇^;)
他の二人が彼女をいじるという、なかなか目が離せない「ぼーぶらまったん」のライブなのだ。



Dsc02125ぼーぶらまったん演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=qS5Kd2qZhyc

Dsc08968今回の「コットフィールドラウンジ」ライブは長丁場になった割には、結構面白い内容になった!
味を占めたマスターから次回のライブ依頼もあり、ここをホームグランドにした「ぼーぶらまったん」とのコラボライブがまた楽しい事になりそうだ。

Dsc08971さて、その次回の「コットンフィールドラウンジ」ライブは、いよいよ今週末5月19日(日)♪

是非おいで下さいましヽ( ゚▽゚)ノ

2013年5月19日(日)  KULO in コットンフィールドラウンジ(宇佐市四日市)
四日市「コットンフィールドラウンジ」で、またまた中津と宇佐の音楽仲間のライブが行われます!
きっと楽しい時間を過ごせると思いますよ♪

出演者:
●KULO
●APOLLO CAP2013
●ぼーぶらまったん
●わんちゃんとアベジュン

時間:18時半開演
場所: コットンフィールドラウンジ
TEL: 0978-32-8510
大分県宇佐市(四日市)城井670-2
入場料:無料(※要ワンドリンクオーダー)

 

 2013年5月26日(日)  はっちゃん in 音猫(中津市本耶馬渓)

中津市本耶馬渓の喫茶「音猫」からオファーがあり、はっちゃんの友達と出演が決まりました♪

はっちゃんの他、若きアーティスト「井ノ上雅人」、そして我らが「APOLLO CAP 2013」です!
今回は、はっちゃんとマサトのユニット「はっTOマサTO 」も出演予定♪
お楽しみに(^o^)ノ

●はっちゃん: オリジナル曲弾き語り
●井ノ上雅人: ニューミュージック弾き語り
●APOLLO CAP 2013: 風&かぐや姫カバー

奇しくも、この日ははっちゃんの誕生日前日だぁ(^◇^;)

日時:5月26日(日)17~19時
入場料:ワンドリンク付1,000円
場所:音楽教室&珈琲「音猫」
大分県中津市本耶馬渓町曽木938-1(青の洞門近く)
TEL:0979-52-2366
無料駐車場あり

2013年6月8日(土)  はっちゃん in 友遊悠ライブ♪
豊後高田市の温泉施設、スパランド真玉の「喫茶・友遊悠」に、はっちゃんとお友達が久々登場( ^o^)ノ

中津から、「はっちゃん」と「APOLLO CAP 2013」!
宇佐・長洲から「ぼーぶらまったん」です♪
入場無料ですので、是非是非お越し下さい♪

出演者:
●はっちゃん
●APOLLO CAP 2013
●ぼーぶらまったん

日時:6月8日(土) 開場18:30 開演19:00
場所:喫茶・友遊悠 大分県豊後高田市城前156-1 スパランド真玉別館
入場無料(要ドリンクオーダー)
友悠遊HP:http://music.geocities.jp/u_u_u_live

 2013年6月15日(土)  石川鷹彦ライブ in ブルーバード(別府市)
あの!アコースティックギターの巨匠「石川鷹彦」ライブが別府であるそうな!
なんですと~ヽ( ゚ 3゚)ノ
場所は、別府駅前に昭和24年に作られたレトロな劇場「ブルーバード劇場」!
「面影橋から」で有名な「及川恒平」も友情出演!

吉田拓郎、かぐや姫、風、イルカ、アリス、さだまさし、中島みゆき、長渕剛、松山千春等々様々なスーパースターの横で素晴らしい音色を奏で続けてきた巨匠の演奏を観られる滅多にないチャンス!

日本のアコースティックギター界の草分けでも有る「石川鷹彦」のギターの音色が目の前に蘇ります!
是非是非お越し下さい!

出演:石川鷹彦、及川恒平、他
場所:別府ブルーバード劇場 3Fイベントホール
大分県別府市北浜1-2-12
開場18:00/開演19:00
料金:前売り\4,000/当日\4,500
予約&問合わせ:博堂村 TEL:0977-21-8910

 2013年6月16日(日)  及川恒平 in 花福「月藏」(中津市)
元「六文銭」メンバーの「及川恒平」ライブが、中津の武庵「花福」敷地内の蔵造りギャラリー茶房「月蔵」で行われます。
「面影橋から」は大好きな曲です( ^o^)ノ
このライブで、OAをさせて戴くのが、ナント!「KULO」と「APOLLO CAP 2013」です。
大丈夫だろうか‥‥(^▽^;

●日時/6月16日(日)17:30開場、18:00開演
●出演/及川恒平、OA: KULO/APOLLO CAP 2013
●入場料/未定
●場所/武庵「花福」敷地内の蔵造りギャラリー茶房「月蔵」
〒871-0007 大分県中津市東蛎瀬382楽一通り
TEL: 0979-24-3901
 2013年6月22日(土)  KULO in アコパラ5th (中津ビリケンクラブ)
中津に音楽を根付かせたいとアマチュアミュージシャンがボランティアと共に立ち上げたアコースティックライブ「アコパラ」。
今回も県外から素晴らしい演奏者を招き、地元バンドとのコラボレーションを行う予定です。
超低料金でありながら見応え十分な「アコパラ」に、是非お気軽にお越し下さい。

アコパラ5th出演者:
● ONE☆JUN(行橋 & 玖珠)
● m太郎(中津)
● KULO(中津)
● Marriage Blue(北九州+兵庫)

日時:6月22日(土)18:30開演
会費:1,000円(1ドリンク・おつまみ付)
場所:ビリケンクラブ 中津市大字島田10番地
TEL: 0979-22-1146

出演者紹介:
【ONE☆JUN】
いつもは司会を務めてくれる頼もしい存在のわんちゃん。玖珠の友人アベジュン
との新ユニットで、懐かしい70年代フォークと心暖まるステージをお届けする!
http://www.youtube.com/watch?v=72LpQgxsKhM

【m太郎】
プロの前座に様々なイベントに、あちこちから引っ張りだこのソロギタリスト。素晴らしいギターテクと真摯なトーク、堂々としたステージングで魅了する!
http://www.youtube.com/watch?v=vVBv1-yVvXw

【KULO】(クロ)
完成度の高いオリジナル曲とハーモニーで魅了する、大分を代表するバンド。円熟した演奏と語り口、愛と元気を届ける空間にあなたも酔いしれて下さい!
http://www.youtube.com/watch?v=t-SQZP00ccA

【Marriage Blue】(マリッジブルー)
心に語りかけるフォークの王道!滋賀県の「ニッシー」と北九州市の「一也」の遠距離ユニット。2011年NHK14th熱血オヤジバトル西日本大会出場の実力派!
http://www.youtube.com/watch?v=7Vm2s1K10Zk

| | コメント (0) | トラックバック (0)

安心院葡萄酒工房樽開き♪

Dsc02275_24月14日(日)は、宇佐市安心院町「安心院葡萄酒工房・樽開き」イベントだった。

前夜の「アコパラ4th」の打ち上げ疲れも何のその。
Dsc02214しか~し、打ち上げで酒を飲んで唄いすぎ、不覚にも声を枯らしてしまっていたはっちゃん。
朝起きて「ヤバイ!」と思っても、も~遅い‥‥( ̄□ ̄;)!!

今日はとても天気が良い。暑くなりそうだ。
11時のステージに向けて、余裕を見て9時過ぎに安心院ワインで有名な「葡萄酒工房」に入った。
しかしちょっと早すぎたみたいで、音響も準備されてなかった(^▽^;

Dsc02211場所は芝生の上に設えられた大きめのテント2つ。
そこに「杜の音楽会」の看板。
目の前には広い芝生、そして木々の木立が気持ち良い日陰を作っていた。

Dsc02268程なく今日の音響のプレイヤー楽器「山ちゃん」と奥さんの「かおり」さんが来て準備開始。
そして音出しとリハ。

今日は、午前と午後の2部構成なのだ。
「3KULO」‥‥のはずだったが、クロさん午前中に急遽仕事が入り、第1部はサトちゃんと二人になった。
Dsc02232ってことは、全曲唄わなきゃならない‥‥Σ(゚皿゚) ガビーン‥‥こ、声が‥‥

Dsc02218しかもサトちゃんと二人のライブは初めて‥‥表には出さないが、じつは極限状況の二人。
リハの結果で、急遽セットリストの変更。
今日はのんちゃんもハッセさんも用事があって来られないので、ビデオ準備や写真撮影もしなきゃ‥‥ドタバタ‥‥アタフタ。

一般のお客様から、「コンサート、何時からですか?」って。
こういう質問は嬉しいもんです(^0^)b

Dsc02257そこへ、「ぼーぶらまったん」の大久保さんが2人の子供達を連れて応援に駆けつけてくれた。
仲間って有り難い!
Dsc02265でも、撮影まで頼むわけにも行かないなあ‥‥。

今日のMC、NOAS-FMパーソナリティー「ゆみネエ」も入って、会場はほんわかした雰囲気に。

程なくして11時、KULO第1部の開演!

まずは、皆さん御存知の曲「上を向いて歩こう」から。
やっぱりこの曲で初めて良かったな。
Dsc00001元気よく‥‥でも、声をセーブして~( ^0^)θ~

Dsc022132曲目は、この日のために作ってきた「あの空へ帰ろう(安心院編)」♪
結構、安心院の勉強して苦労して書いた詞なんだよ~。
かなりこだわってます( ̄^ ̄)/

「あなたにありがとう」は、ギターソロで。
「涙そうそう」、「グランマ」と続き。

Ajimu001ラストは「咲く・La・さくら」。

高音域が裏返りそうになり、ヒヤヒヤ(^▽^;)
何とか乗り切ったが、限界に近い‥‥かも。
Dsc02215第2部までに回復してほしいなあ。

【KULO第1部セットリスト】
1. 上を向いて歩こう
2. あの空へ帰ろう(安心院編)
3. あなたにありがとう
4. 涙そうそう
5. グランマ
6. 咲く・La・さくら



Dsc02218_2KULO第1部演奏風景:
http://www.youtube.com/watch?v=M84DbeCP3PE


第1部を終了し、第2部までは休憩。

Dsc02234_2園内を探索していると、ミュージシャン「鶴田淳」くんにばったり!
制服を着てる。

え?鶴田くんってここの人?
「他の工場で働いてるんですが、今日はイベントの応援です!」って、そうだったんだね(^0^)b

Dsc02256_2後続のジャズバンドがステージへ。

お、ドラマーの「浜尾」さんが居る。
音楽の大先輩だけど、お友達なんだよ(^-^)v

Dsc02221_2腹が空いたので、イベントで出店している屋台の前をウロウロ。

安心院名物「スッポン飯」をゲット!
それとやっぱり、宇佐「からあげ」は定番だね(^-^)v
今日は「塩麴だれ」味だ♪

気持ちの良い木洩れ日の中、サトちゃんの御家族とテーブルを囲んで一緒に御飯。
Dsc02237お弁当のお寿司も戴いちゃった(*^O^*)

13時からステージなのにクロさん間に合うかなあって思ってた所に、クロさん到着♪
Dsc02267間に合った~!!!

構内放送で、クロさんお目当ての「樽抜きワイン」は終了したらしい。
残念がってる~(>_<)

早速、第2部の打ち合わせ。
20130414_124312_3やはりカバー曲中心が良かろう。

この声では、「ファビオラの風」のハモリは難しいだろう。
クロさんに申し訳ないが、今日だけはファビオラは封印してもらうことに‥‥クロさん、ごめん(>_<)
これは一重に、拙者の不徳の致すところでごわすm(_ _)m

Dsc02212そして13時、第2部スタート!

クロさんが唄ってくれるから、第1部に比べて負担が少ない。
かなり限界に近いが、何とかなりそうだ。

1曲目は、賑やかに「島人ぬ宝」から。
それから、1部に続き「あの空へ帰ろう(安心院編)」で地元客にアピール。
カバー曲とオリジナル曲を織り交ぜた構成だ。

Ajimu003【KULO第2部セットリスト】
1. 島人ぬ宝
2. あの空へ帰ろう(安心院編)
3. なごり雪
4. 涙そうそう
5. 咲く・La・さくら
6. 上を向いて歩こう



Dsc02215_2KULO第2部演奏風景:

http://www.youtube.com/watch?v=ngAwHgRRyVE

Dsc02246やっぱり3KULOの方が音に厚みがある←当然だけど(^◇^;)
ツインヴォーカルの相乗効果もあるよね。

ビデオを観たのんちゃん情報で分かったんだけど、クロさんが合いの手で「ワン・デー」と言ってる~(^0^)b
これってスゴイヽ( ゚▽゚)ノ
しかし、のんちゃんよく観てるよなあ。

締めの「上を向いて歩こう」、会場は手拍子足拍子。
Dsc02240見渡せばニコニ顔だ~( ^0^)θ~♪

第2部、終わった~!
「のどスプレー」を吹き付けながらだけど、何とか乗り切れたぁ~(>_<)
Dsc02238せっかくの野外ライブ、パフォーマンスをお届け出来なかったのは申し訳なかった~m(_ _)m
また今回、ビデオカメラからの画面コピーだけなので御了承戴きたい。

さて、次のジャズバンドにステージを渡し、俺たちは片付けよう。
Dsc02281山ちゃん夫妻とゆみネエに別れを告げ、引き上げよう。

サトちゃんとも現地解散‥‥。
クロさんと車を連ねて中津へ。

そして当然のことながら、そのまま打ち上げへ。
クロさんの家に車を駐めて、歩いて行く。
Dsc0228716時前なので、空いてるところ‥‥と言えば、中津市内の「二十二万石」かなって。

カウンターに並んで飲み始めたところで、電話が掛かり、クロさん緊急帰宅。
20130414_184658クロさんの仕事柄、緊急はありえる(>_<)

気を取り直して、飲みながら帰りを待つことに。
そこへ、先程対バンしたドラマーの「浜尾さん」が入って来た。
「せっかくやから、浜尾さん、一緒に飲みましょう!」

そこから楽しく飲んでるけど‥‥クロさんなかなか帰って来ない。
Dsc02289約1時間半してクロさんが戻ってきた。

4時間程飲んだ後は、サトちゃんがいつもピアノを演奏をしているという、バーへ。
「フォーシーズン」はとってもオシャレなカクテルバー(^-^)v

写真で見てもらえるとおり、ものすごい種類の洋酒が飲めるんだよ。
すっげ~~(゚◇゚)

Dsc02291ここでもライブ出来るよって話で、マスターとも盛り上がり‥‥強めのカクテルを数杯。

20130414_2105033次会は、割烹アポロでじゃなくて、クロさん行きつけの割烹「栄しん」へ。
ここではとても美味しい物を戴いた気がする‥‥が、殆ど記憶が(>▽<;; アセアセ
だって、もう5時間以上飲んでるし。

そして最後はクロさん家に戻ったところで、奥さまも交えて美味しい日本酒を~(>_<)
結局、午前様になってしまったのだ。

20130414_234553昨夜も打ち上げで飲んで唄ったのに、2ステージやった後に俺も元気やなあ‥‥。
「ドンだけ~~ヽ( ゚▽゚)ノ」‥‥って、また誰かに言われそう(;^_^A アセアセ・・・

しかし、音楽仲間は本当に良いもんだ!サイコーや!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 7日 (火)

アコパラ4thは花盛り♪

Dsc086874月13日(土)は、スタッフ皆待ちに待った「アコパラ4th」の開催日だった!

16時集合ということで、はっちゃんは熊本からお越しの「なゆた」さんをホテルに迎えに行き、会場の「ビリケンクラブ」へ。

Acopara4m_2現地に到着すると、すでにほぼスタッフは揃っていた。
「ハッセさん御夫妻」「リキちゃん」、それにMCの「わんちゃん」。
今日の音響マンの「オオサキくん」も来てくれている。

早速、音響班と出演者は音決めとリハに入る。

一方、スタッフ&出演者には、リキちゃん買い出しの「おにぎり」とドリンク♪
Dsc02157ハッセさん御夫妻からは、めっちゃ美味しい「手作りおでん」が振る舞われた( ^o^)ノ

リハ中、時間を見計らって、中央に集まって全体ミーティング。
これで意思統一を図るのだ。

少し遅れて仕事を終えたクロさんが駆けつけ、KULOのリハが始まる。

Dsc02150そもそもKULOの「はるさん」、前日になって出られることが判明。

そりゃね、めちゃめちゃ嬉しいよ。
はるさん、殆ど休日も無くて大好きなギターにさわることも出来ないらしい‥‥(>_<)

Dsc08596やっと、このリハで感覚を取り戻しつつあるって感じ。
KULOもだんだんと本来の形になってきた。

開演間近‥‥
だが、肝心のビリケンのマスターが来ない‥‥なんですと~ヽ( ゚ 3゚)ノ
Dsc02153「昼の仕事から戻れない」と連絡があって急遽「オンちゃん」がカウンターに入る。
ライブハウスを維持するのってほんと大変なんだろうけど、観に来てくれてたオンちゃんも大変だあ。

さて、18時半の開演時間!
Dsc01973少し開演を遅らせて、MCのわんちゃんが入る。

「KULO」が紹介される。
今回もホスト役の「KULO」は1番手なのだ。

Dsc08604a定番の「おおきな木の下で」からスタート!

【KULOセットリスト】
1. おおきな木の下で
2. グランマ
Dsc085873. ファビオラの風
4. あの空へ帰ろう(安心院編)
5. なごり雪
6. 咲く・La・さくら

Dsc08620KULO演奏風景:※フィナーレ曲「上を向いて歩こう」収録
http://www.youtube.com/watch?v=t-SQZP00ccA

昨夜、はるさんから「明日出られるようになりました!」って連絡があった時。
「今回はアコギを弾いてくれませんか?」ってリクエストをしてたら、ちゃんと準備してきてくれた(^0^)b
Dsc08608最近ガットギターが多かったはるさん、やっぱりKULOにはアコギの音がピッタリだと思うんだ!
リーダーのクロさんも嬉しそうだ~♪

Dsc08610じつは翌日、安心院(あじむ)葡萄酒工房でのライブを控え、「あの空へ帰ろう(安心院編)」を作詞してきたばかり。
メンバーには、歌詞の唄い回しが難しかったみたい(^▽^;
その点申し訳なかったけど、久しぶりの「3KULO」楽しかったなあ。

続いての登場は、インストの侍「なゆた」♪
2010年の10月に真玉の「友遊悠」で観て以来!
Dsc08627自分自身がワクワク待ち遠しいステージだった( ^o^)ノ

前回とはまた違った切り口のパフォーマンスに会場は釘付け♪
素晴らしいギタープレイを披露してくれた~!

Dsc08632そもそもLEDを使った演出が得意の「なゆた」。
もちろん、飛び道具だけでは無く、演奏力は本物だから、文句の付けようが無い。

更にとびいりで、熊本から一緒にユニットを組んでいる「はるちゃん」も来てくれた!
Dsc08636アンコールも含めて2曲を歌ってくれた♪

是非、じっくりこの動画を見て戴きたい!

Dsc08637なゆた演奏風景:
http://www.youtube.com/watch?v=BBF5Q85LXDg

Dsc08656「1ドリンク付1000円」でこの演奏が観られるのだから、来なかった人はほんと損だわなあ‥‥(>_<)

続いて、北九州から「呑トリオ」!

さすが、コンテストで全国制覇したバンドだけあって、リズムの切れと「決め」が素晴らしい!

Dsc08659それに、トークでお客をいじるのもお手の物♪
そして何と言っても、サウンドのクオリティーの高さがずごい!

いやはや、何度も言うけど、「1ドリンク付1000円」で観られるなんて贅沢だ!
Dsc08663こりゃ、幸せだわなあ~( ^o^)ノ

もう「なゆた」と「呑トリオ」の事は、とやかく言うよりは実際動画を見てもらった方が良い!

いやいや、動画より生ライブで観た方が何倍も良かった!のである。
Dsc08672_2もう「アコパラ」に来て戴かないと、この興奮の度合いは分からないのであ~る( ^o^)ノ

Dsc08665呑トリオ演奏風景:
http://www.youtube.com/watch?v=YEnBFmCskNQ

こうして、3バンドの演奏が無事終了。

フィナーレに出演者全員ステージへ。
Dsc08679はっちゃんとはるさんがギターを弾き、皆で「上を向いて歩こう」を合唱する!
おお、呑トリオがカフォン叩いてくれてる♪

今日出会った出演者が、皆仲間になって一つのテーマ曲を唄う。
この瞬間が良いんだ!

音響をやってくれた「オオサキ」ちゃん、良い音を作ってくれて有り難う!
こういう裏方の力が、ライブを支えてくれてるんだ。
大変だけど、皆で協力して作り上げる音楽イベントって、なんて素晴らしいんだろう!

Dsc08681最初は集客が心配で心配で仕方なかった。
しかし、ふたを開けてみれば多くのお客様にご来場戴けた。
感謝感謝~m(_ _)m

しかし、「アコパラ」の続く限り、ライブを開催する限り、このヒヤヒヤ感、ドキドキ感は付いて回るんだろうなぁ(^▽^;

僕にとってプレッシャーとの戦い「アコパラ」。
しかし、それは同時に生きている証、充実感の源でもあるのだ。

このイベント、可能な限り続けていきたい。
そう思う。

Dsc02161_2さて、ライブ後は場所を移動し、近くの居酒屋「きむら」での打ち上げ( ^o^)ノ

Dsc02183片付けを終え、ライブ会場を見回してから、一番最後に打ち上げ会場へ。

もうみんな準備万端、俺を待っていてくれた。

さあ、みんなお疲れ様!
(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!

スタッフも出演者も、打ち上げに参加したお客さんもみんな笑顔だあ~\(^o^)/

Dsc02170高校の後輩の「アリヨシ夫妻」もめっちゃ喜んでるみたい。
初めて打ち上げ会場で出会ったお客様と、絶妙に溶け込んでいた(^▽^;

はっちゃんが借りてきた「ふるたギター」の最新ムクノキモデル。
2なゆたさんに弾いてもらいたかったんだ。
暫く弾いてもらい、「反応がすごく良い!好みです!」と嬉しい感想をもらった。
下側を3D加工した、ニー・スロープも「しっくりくる」と気に入ったみたい。

「呑トリオ」は事情があって先に帰ったのが残念だったが、次回に繋げていきたいものだ(>_<)

俺にとってプレッシャーとの戦いである「アコパラ」。
中津を盛り上げるために始めたアコースティックイベント「アコパラ」。
しかし、それは同時に生きている証、充実感の源でもある。
Dsc02201可能な限り続けていきたいものである。

さて、次回のアコパラは「6月22日(土)」開催!
次回も損はさせません!
「アコパラ5th」是非是非お越し下さい!

4_2日時:6月22日(土)18:30開演
  会費:1,000円(1ドリンク・おつまみ付)
  場所:ビリケンクラブ 中津市大字島田10番地
TEL: 0979-22-1146

アコパラ5th出演者:

【わんちゃん】

いつもは司会を務めてくれる頼もしい存在!今回は優しい歌声で70年代フォークを届けてくれる。
玖珠の「あべじゅん(じゅんちゃん)」の友情出演が決定!
2人の心温まるステージをお楽しみに!
http://www.youtube.com/watch?v=ZxgfNe40bPk

Acopara5th_m【m太郎】
プロの前座に様々なイベントに、あちこちから引っ張りだこのソロギタリスト。
  素晴らしいギターテクと真摯なトーク、堂々としたステージングで魅了する!
http://www.youtube.com/watch?v=vVBv1-yVvXw

【KULO】(クロ)
 
完成度の高いオリジナル曲とハーモニーで魅了する、大分を代表するバンド。
  円熟した演奏と語り口、愛と元気を届ける空間にあなたも酔いしれて下さい!
http://www.youtube.com/watch?v=t-SQZP00ccA

【Marriage Blue】(マリッジブルー)
  心に語りかけるフォークの王道!滋賀県の「ニッシー」と北九州市の「一也」の
遠距離ユニット。2011年NHK14th熱血オヤジバトル西日本大会出場の実力派!
http://www.youtube.com/watch?v=7Vm2s1K10Zkもっと見る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月16日 (土)

アコパラ3rdはパラダイスアゲイン!

Acopara3001m_22月16日(土)、待ちに待った「アコパラ3rd」がやってきた。
前回11月に実施してから3ヶ月。
Dsc075662ヶ月に1回のペース予定だったが、今回は都合により期間が空いてしまった(>▽<;; アセアセ


さてライブ当日、会場の「ビリケンクラブ」に16時到着。
既に数名の出演者・スタッフが集まっていた。

「やっさん(Ya☆Chari)、じゅんちゃん、今日はよろしお願いします!」
「徳永さん、はじめまして!」
「ぼーぶらまったん」のお二人もお元気そうだ。「よろしくお願いします!」

Dsc07571_2おお、今日は久しぶりに「はるさん」が出られる!
嬉しいねえ\(^o^)/

Dsc07567KULOのはるさんも、ハッセさんとゆかりさんも、のんちゃんも続々と集まっている。
「徳永さんとぼーぶらまったん」の練習を皮切りに、順次リハを進めていく。

今日は専属PAが居ないので、はっちゃんがミキシングを行う。
ビリケンクラブの音場はソフトでメローな感じ。
今日は男性ヴォーカルばかりなので、ここは少々キラリ感が欲しい。
そこで、中高域の抜けの良い「SHURE BETA 58」を3本用意した。
Dsc07588狙い通り、BETA58はその威力を発揮してくれることになった。

はっちゃんが大学生の頃志した音響マンへの道。
やむなく違う道を歩いてしまったが、今は趣味で楽しめる。
Dsc07573_2自前の音響機材もそこそこ揃えて、その幸せを味わっていると言うわけだ。
ただ、出演者と兼務はちときついが‥‥(^▽^;

さて、Charleyさんが到着したところで、リハを中断して進行説明。
これが結構大事なんだよ。

既に18時過ぎ。
Dsc07565KULOのリハが進行しているとき、お客様が入ってきた。
受付が居なくてあたふた(>▽<;; アセアセ

そして、18時半の開演時間。
Dsc00264わんちゃんのMCが入り、御挨拶とバンド紹介。

トップバッターは我がバンド「KULO」だ。
今日のKULOはオリジナルメンバー3名。
これはこれで力が入るぜ!

【KULOセットリスト】
Dsc_40721. おおきな木の下で
2. あの空へ帰ろう(中津編)
3. グランマ
4. ファビオラの風
Dsc076515. なごり雪
6. 咲く・La・さくら


Dsc07652KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=n9NODYmYWjI

Dsc07689俺やクロさんはソロ活動をする機会が多いので、リズム等に「癖」が付いてしまうことがある。
だから、バンドでやる前には一通り確認が必要なのだが、KULOはそれさえも厳しいバンドなのだ。
今回はかろうじて、ヴォーカル2人の合わせ込みだけは出来ていた。

その成果はやはりあったようだ。
Dsc07655バンド向けにコントロール出来たからだ。
演奏が終わって、わんちゃんが横に来て「久々に凄かった!」って‥‥どういう意味?(^▽^;

Dsc07797さて、2番手は「徳永伸介」さん。
熊本からお越し戴いた、弾き語りのソロミュージシャン。
徳永さんは「ふきのとうの山木氏」に多大な影響を受け、実際に山木氏と九州ツアーを回る程。
しかも、なんと熊本から応援団も駆けつけてくれたから(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

それにしても、本当に甘く素敵な声をしている。
Dsc07563ギターの抱え方も弾き方も山木さんそっくり。
心酔しているのがよく分かるよ。

ギターは、知る人ぞ知る「テリーズテリー」‥‥(知らない人はまったく知らない(^▽^)
Yamahaを退職した「テリー中本」氏がプロデュースする、高級手工ギターだ。
Dsc07728_2テリーズテリーにしては珍しい、OOかOOO位のサイズか。
それにしても良い音がするんだな、これが!

そこに、宇佐から「ぼーぶらまったん」乱入!!!‥‥いや、登場(^◇^;)
Dsc07777同じく「ふきのとう」をトリビュートするバンドが、この徳永氏とコラボを繰り広げるとは面白いじゃ無いか!
楽曲は当然の如く「ふきのとう」!

ぼーぶらまったんの「大久保氏」のトークが会場を一挙に和ませる( ^o^)ノ
Dsc07781そして、ヴォーカルの前畑氏との掛け合いがおもしろい!

徳永氏の「フラットマンドリン」、そしてハモリが良い感じで被さってくる。
もちろん、練習する時間はほとんど無かったわけだが、このコラボ。
Dsc_4115a素晴らしかったねえ♪

そして、徳永氏のソロで締めてくれた( ^o^)ノ



Dsc07716Dsc07751徳永伸介&ぼーぶらまったん動画:

http://www.youtube.com/watch?v=1Q4bfWufBmA

ここで、わんちゃんのMC。
10分の休憩を挟み、トリは大分が誇る「Ya☆Chari」だ!
休憩中に入念なバンドセッティング。
さあ、準備完了!行ってちょーだい!

Dsc_4146ドライブ感のあるオリジナル曲が持ち前のバンド。
そして、マニアックなカバー曲を織り交ぜながら、リズムあるステージは進行する。

Dsc_4133ヴォーカルの「やっさん」の相棒はマホの「TACOMA」だ!
シブイねえ♪

「Charley」さんの相棒はワインレッド色のストラト。日高ギターも出た!

Dsc_4139リズムをしっかりキープするのは、「じゅんちゃん」のカホン!

楽しいな( ^o^)ノ 嬉しいな\(^o^)/
やっと「アコパラ」で実現した「Ya☆Chari」ライブ!
俺自身がわくわくしているんだ。

Dsc07917aハッセさんが、ことある毎に口にする。
「Ya☆Chariはサウンド♪KULOはハーモニー♪大分のミュージシャンは素晴らしい!」と。

アンコールが掛かり、更に会場は盛り上がる!

そして、フィナーレ!
Dsc07955最後に出演者みんなステージに出る。

KULOの演奏で、会場のみんなで「上を向いて歩こう」を大合唱( ^0^)θ~♪


Dsc07960Ya☆Chari & フィナーレ動画:
http://www.youtube.com/watch?v=bGQkyyxYWK8

Dsc07949今回も素晴らしい「アコパラ」になった!

回を重ねて見えてくる反省点もあったが、これを次回に活かすのだ。

少しずつでも向上させて行きたいとスタッフ一同思いを一つにした!

Dsc_4156皆で記念撮影の後、前回同様、居酒屋「きむら」に移動。

さあ、打ち上げだ!
ギターを持って呑めや唄え、これがまた最高の時間だ!

Dsc07971徳永さんもYa☆Chariの3人も楽しそうだ。
徳永さん、「こんな時間があるって本当に良いですよね~」と。
大分県の音楽仲間のつながりに感動してくれてる♪

KULOのはるさんとCharleyさんのセッションのまた楽しいこと、楽しいことヽ( ゚▽゚)ノ♪
Dsc07973_2皆、手拍子足拍子、時間も忘れて盛り上がり続けるのでした。

さて、このライブの模様はCharleyさんがレポートしてくれている。
どうぞ御覧戴きたい。

Dsc07980Charleyさんブログ「Today is the day」記事:
http://charley.blog.shinobi.jp/Date/20130217/1/

さて、アコパラ翌日のこと。
はっちゃんは徳永さん、ハッセさん、ゆかりさんと共に、「ふるたギター工房」へ。

Dsc00314_2ギター好きのミュージシャンでも、なかなかギター製作現場というのは見る機会が無いものだ。
徳永さんも例外では無く、出来上がりつつあるギターを目の当たりにして、やはり感動していた。
製作中の「Leaf-α」を前に、苦労話や製作秘話を聞いたり‥‥。
楽しい時間はすぐに過ぎてゆくのであった。

Dsc00330その後は、はっちゃんの家に移動し、ギターを弾きながらの音楽談義!
徳永氏は、テリーズテリーを持っているということ自体が、ギター好きの証明でもある。
もちろん、話はいつまでも尽きるはずもない。

そろそろお別れの時間である。
Dsc00341再会を誓い、熊本へと帰る徳永さんを見送った。

音楽が結ぶ「不思議な縁」を噛みしめるのであった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月19日 (土)

Merry X'mas! 友遊悠クリスマスライブ♪

Xmas001_212月23日(日)、豊後高田市のスパランド真玉の喫茶「友遊悠」で、恒例のはっちゃん主催「クリスマスライブ」を開催した。

今回はいろいろと事情があり、忘年会ライブを兼ねた2部制にした。
しかし、友遊悠では過去に例のない16時からのライブ。
Dsc05001果たしてお客が来てくれるだろうか‥‥。


当日、わんちゃんが迎えに来てくれて、11時過ぎにハッセ家に集合。
一緒に乗せて行ってくれることになった。
ほんと、いつも助かりますm(_ _)m

Dsc04988ハッセさん、ゆかりさん、わんちゃんとの4名で豊後高田市を目指す。
「はっちゃん、こりゃ早く着きすぎるぞ~っ」て。
途中みんなで御飯食べようと思ってたんだよ~(゜Д゜)

Dsc05005今や観光地と化した「昭和の町」で御飯を食べることに。
訪れたのはハッセさんおすすめの「ブラジル珈琲舎」。

店内では、大先輩ギタリストによるエレキギターの生演奏が聴ける。
Dsc05006「おっ、今日も居るね!」
御年70歳ぐらいだろうか、見事な指使いで昭和の名曲を次々に演奏してくれる。

Dsc05011そして、はっちゃんの注文したランチは「ハンバーグセット」。
なかなか美味♪
しかし、ハッセさんの手作りハンバーグの方がもっと旨いんだよなあ(^0^)b

リクエストのリストの中から希望の曲を選び、用紙に書いて渡すと弾いてくれる。
Dsc05001_2はっちゃんは「悲しい色やね」を弾いてもらった。
なかなか楽しませてくれる喫茶店だ♪

Dsc05022さあ12時半、そろそろ真玉に向かおう。
途中、忘年会用のビールとおつまみを買い込み友遊悠へ。

13時頃スパランド真玉に到着したときには、宗さんとk-a-nさんは既に作業を開始していた。
俺たちも早速準備に取りかかる。

Dsc05902程なくして、のんちゃん、ようこちゃん、KOちゃん達も到着。
クリスマスの飾り付けも同時に進行していく。
さすが女性軍団、素敵な飾り付けが完成した♪

Dsc05952気の知れた仲間♪
段取りが分かってくれてるのは、ほんとに心強い。
こちらから言わなくても、テキパキ動いてくれる。

音出しとリハ、そしてクリスマスソングメドレーでの各パートの割り振りを決める。
Dsc05961リハと練習を終え、そろそろ16時!
いよいよ開演である。

トップバッターは、MCも兼務してくれる「わんちゃん」!

P1020857ほんと雰囲気も歌声も優しいんだよね。
しかし今回も一番しか唄わないとか、わんちゃんおなじみの演奏?

ところが、心配していたお客様がどんどん入ってきちゃった。
そして、いつのまにかほぼ満席w( ̄△ ̄;)wおおっ!

P1020859ちゃんと唄わないといけなくなっちゃった‥‥っておいおい(;´▽`A``
わんちゃん頑張れ~\(^o^)/


わんちゃん演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=wMaRBAmIL9g
Dsc05983
2番手は、日田から来てくれた「KOちゃん」の演奏♪

Dsc06004「となりの○○じじぃ」は迷曲(笑)なのだが、KOちゃんには得意技がある。
即興曲だ!

娘さんの初恋の曲を即興でやってくれたのだが、これはまた素晴らしかった!
思わず、ほろりとしちゃったよ‥‥。
風邪を引いて声が出ないらしいが、その声が逆に心に染みる。

Pc238912KOちゃんのリクエストで、ようこちゃんがジャンベサポート♪
この取り合わせも楽しいなあ(^0^)b

Dsc06006KOちゃん演奏動画:
Dsc05977※最初の1曲目で頭が切れてて‥‥m(_ _)m
http://www.youtube.com/watch?v=gbB9h2h0Wps

Martin D-1がなかなか良い音していた!
喜んでたぜ\(^o^)/


3番手は、とんち名人「吉四六(きっちょむ)」さんの里「野津町」から来てくれた「赤嶺ようこ」ちゃん♪

Pc238925そのじつは「赤嶺酒造場」の娘さんだ。
Yoibitodotton_2赤嶺酒造と言えば、「極蒸 右衛門七(えもしち)」が2012年全国酒類コンクール・麦焼酎部門で「第1位」を獲得!そして、「極蒸 帝王(ていおう)」が芋焼酎部門で「第1位」を獲得したのだ!
大分県の酒造メーカーが芋焼酎部門で1位を獲得したのは今回が初めてであり、今勢いに乗っている醸造場だ。
じつは、吉四六さんの生家の建物はかつて酒造りに使われ、現在は赤嶺酒造場の貯蔵庫として継承しているらしい。

関連ニュース:ジェイジェイの焼酎 麦と芋が全国1位
10※ジェイジェイは赤嶺酒造所と深い関係のある酒類専門チェーン店。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_135777851524.html

2はっちゃんとしては、姉妹品の「DOTTON 5」「酔人(よいびと)」の「芋焼酎と麦焼酎」を是非お薦めしたい。

さて、御本人のことに戻るが、その澄んだ歌声はクリスマスの厳かな雰囲気にとても合ってるんだよね!
それに、オリジナル曲が良いんだよ。
親知らずのポーズも決まった!

Dsc01248WAMの「ラストクリスマス」では、はっちゃんもちょっと助太刀(^0^)b

Dsc06036赤嶺ようこ演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=Oo35btB1v6w

最近、仕事が忙しくなって来たそうだが、音楽は続けてもらいたいなあ。

続いて、豊後高田の星「井ノ上雅人」!

Dsc06086今回は俺が統括で目一杯だったので、ユニット「はっTOマサTO」での出演はおあずけ。
さておき、「マサト」はステージをこなす度に、間違いなく良くなっている。
歌のメリハリもつくようになったし、様々な曲にチャレンジしている。

Pc238966しかし、しかしだ。
何はともあれ、人を唸らせるオリジナル曲がまずは1曲欲しい。
それに、物事に対して貪欲さが足りないと感じているのも事実。

19才の彼に、俺たちオヤジと同レベルのことを言っても酷かも知れないが、それだけ彼には期待しているのだ。
とにかく、埋もれさせるにはもったいない。
頑張って欲しい!


Dsc_3968井ノ上雅人演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=bYKRC_toXT8

そして、ここで10分間の休憩♪
P1020886この間、バンドセッティングに変更。

さて、今回の目玉の一つ「APOLLO CAP 2012」!

まずは「似勢正三」(リキちゃん)が登場してトーク。
そこに「似スギちゃん」(ハッセさん)が登場するという趣向♪

Dsc06120外では雪がちらつく気温の中、今日は背中に「ハの字貼り」のカイロを付けた、「プラチナ似スギちゃん」がやってきてくれました♪
やっぱ受けるわ!(^0^)b

しかし演奏は至ってまじめというお二人は、ちゃんと聴かせる演奏もします(^▽^;

Dsc_3981おっと!トークの中で、突然の「解散宣言」をした似勢正やん。
そんなことは聞いてなかったという似スギちゃんは、真っ青になって上の空で唄ってたらしい(^◇^;)

でもその後、種が明かされる‥‥。
Dsc06158詳しくは下記動画を御覧あれ♪


APOLLO CAP 2012演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=ZbdVQKo0SUQ
Dsc01285_2
Dsc05078そして、いよいよ「KULO」の登場!

クリスマスと言う事ではっちゃんはダンディ衣装です♪
どう?決まってる?

クロさんは住職なのにクリスマスに付き合ってもらって申し訳なかったなあ。
大丈夫だったのかな(^▽^;

Dsc06273また、今回の目玉!
ようこちゃんがカホンでサポートしてくれました♪
この3名の組み合わせで演奏するのは、もしかしたら初めてかも。

ようこちゃんはKULOの曲をよく知ってるから、緩急の付け方がわかる。
Dsc06224それに、リズム隊がいると何だか安心できるし、音にメリハリが付いて良いなあ。
何とも新鮮でした(^-^)v

【KULOセットリスト】
Dsc_40211. 咲く・La・さくら
2. ファビオラの風
3. グランマ
4. おおきな木の下で
5. 夢いろの空


Dsc06304おや?
ここで会場後方より鈴の音が聞こえてきて、六郷満山のサンタさん登場!
会場のお客様たちに「ジューC」を配りながら行脚♪

Dsc06307このイベントには、お客様も大喜び!ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
ステージから見ていても、みんな笑顔だ~!
今年もトナカイさんは有給使って、別府温泉に行って欠席なの?(^◇^;)

Dsc06311そして、人気キャラ(?)「カルロス・はっちん」登場!
クリスマスチキンと言えば「からあげ」だ!

会場と一体になって、「ジューC、ジューC、ジューC」コール!
Dsc06315
6. KA-RA-A-GE

出演者全員登場でX’masフィナーレ!
クリスマスソングのコラボコーナーだ!
Dsc06372ソングメドレーでは、各パート毎にソロを設けていて、それぞれが持ち前を発揮♪

そして最後は、大きな声で全員一緒に歌うのだ(^-^)v

7. Happy X’mas
Dsc063128. クリスマスソングメドレー

KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=EPDCpLJgBKs
Dsc06414
こうして第1部は終了♪
Dsc06423会場を見渡せば、笑顔笑顔だ(^-^)v

さあ、ここから第2部「忘年会ライブ」の準備♪

弥生さんがいつもの手作りオードブルを作ってくれて、のんちゃんも準備してくれた!
美味し~い!
お客様も参加してしばらく歓談ヽ(^◇^*)/ ワーイ

Dsc06417そして、引き続き演奏開始♪

Dsc_4033_2まず第2部のトップバッターとして、井ノ上雅人にしばらく歌ってもらうことに。

k-a-nさんが唄うところに、井ノ上雅人がリードを入れる。
この組み合わせも、なかなかGOOD(^-^)v

今回観に来て下さった「センセイ」が演奏してくれた。
Dsc01361あちこちで演奏していて、すごく上手いんだよ~♪

そして、セッションという形でみんなで演奏\(^o^)/
楽しいね~(^0^)b

Dsc_4043外には雪が舞っている‥‥。
こうして、クリスマスイブイブの夜は楽しく更けゆくのであった。

さあ、早く帰らなきゃ、雪が積もって帰れなくなるよ~(゜Д゜)
21時半、記念写真をバッチリ撮って、皆協力して片付け♪

Allmenbers01m22時、外に出ると路面は白い雪に覆われている。
13時に集合してから延々9時間。
思えば大変だったけどあっという間だった。
皆の顔が充実感に満ちていた。

そうさ、また来年絶対にやろうぜ~\(^o^)/

さて、明日1月19日(土)は「東九州音楽振興会・MAP」の新年会ライブ♪
もしお時間あればのぞいてみて下さい。

2013年1月19日(土)  東九州音楽振興会MAP新年会ライブ♪

久々に出演することになった「東九州音楽振興会・MAP」のライブ。

今回は、中津市近郊のバンドの新年会ライブです。
もちろん、はっちゃん出演します。
ライブは入場無料ですので、どうぞお越しになって下さい。

日程:1月19日(土)
出演バンド:楠本さん、m太郎、はっちゃん、ふるぼ
ー、他
開演:16:30~18:30
入場料:無料


場所:プレイヤー楽器店内「アコプレイス」
〒871-0033 大分県中津市島田376-3高架下 
TEL: 0979-24-7072
URL:http://www.player-jp.com

※18:30以降はMAPのミュージシャンによる新年会となります。
観覧者の新年会参加費用は要確認です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月14日 (金)

アコパラ2は、リアルパラダイス♪

Acopara2001m11月24日(土)、中津「ビリケンクラブ」で行われた、「アコパラ2nd」のライブレポートをお届けしよう!

Pb248647県北の地、中津の地にアマチュア音楽の火を灯し続けたい!
低料金で気軽に参加出来て、しかも高品質なアコースティック音楽を提供したい!
はっちゃんの呼びかけでスタートした、「アコースティックパラダイス」も第二回目。
今回は「アコパラ1st」の反省点を踏まえ、更なるパワーアップを目指した。


前回のアンケート結果を踏まえ、毎回テーマを決めることにした。
今回のテーマは「未来」!
あの忌まわしい原発事故から1年半。我が日本は復興の途に就いたばかり。
今こそ、我々自身から未来に向けたメッセージが必要だ!

Dsc04739今回は、実行副委員長「ハッセ」さんの提案で、70年代、県北の地に君臨したアマチュアバンドが参戦!
「山本とおる」と、「ぼーぶらまったん」である。
それを迎える、中津の「KULO」。
そして、これからの未来をしょって立つ若者代表として、豊後高田の「井ノ上雅人」。

集合時間の16時に、「ビリケンクラブ」着。
次々と到着する出演者とスタッフ。

P1020117初めてお会いする「ぼーぶらまったん」さんに挨拶して、早速準備開始!

P1020110じつは、前夜のクロさんのNOAS-FMのラジオ番組「縁もゆかりもミュージック」で。
「山本とおる」さんが出演するというので、突然ハモリのサポートを依頼された。
この時初めてお会いした「とおる」さん、その気さくな人柄とヴォーカルに惹かれた。

おお~、オオサキ君登場!
今日は彼が音響をやってくれるので安心だ。
Dsc04210k-a-nさんは、全国に向けて「アコパラ」をネットライブ配信してくれるという。
一生懸命、PCと配信機材を準備している。

そんな中で各バンド、順調にリハを行っていく。

Img_3499さて、何にしても、一から作り上げて行くのは容易ではない。
まずはコンセプトと目的をはっきりと定め、いろんな意見も取り入れつつ、洗練させて行きたい。
スタッフの熟度を上げると同時に、若者にも訴求しつつ、後継を育成して行きたい。
Img_3449一人一人に浸透して総合力が高まれば、自ずと結果はついてくるもの。

18:30の開演前になった。
が、お客様の出足が遅いため、少し時間を繰り下げることに‥‥。
10分程下げたところで、MCのわんちゃんステージへ。

Dsc_3784今日の出演者の中で唯一の若者「井ノ上雅人」。

オヤジの中で、もまれて強くなれよ~ヽ(`◇´)/
あの~、おじさんの好きな昔の曲もよろしく~♪
う~~ん、新しい曲も交えてなかなか良い選曲。

Img_3469_2そんな時、KULOの「はるさん」がスーツケースを引きずりながら到着!
なんと、横浜からの出張帰りに直接寄ってくれたのだ。
間に合った~、素晴らしい~\(^o^)/
ほんと忙しい人だなあ、身体壊さなきゃ良いけど‥‥。

さて、ステージでは、いよいよはっちゃんが参加して、ユニット「はっTOマサTO」登場!

Dsc00530チャンピオン、勢いがあって面白いなあ♪
「ときのたね」ライブの後だったから、あまり問題は感じなかったが、全体的に見てまだ聴かせられるレベルじゃない。
絶対もっと良くなるユニットなので、少しでも練習して挑まなきゃ‥‥(_ _ )/ハンセイ

Dsc_3816【はっTOマサTOセットリスト】
1. ここにしか咲かない花
2. 大阪恋唄
3. チャンピオン

Dsc_3789井ノ上雅人 & はっTOマサTO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=zBP2EKdocvE

次は、ホスト役である「KULO」の出番♪

Dsc00572今日は珍しく、4名体勢♪
最近はベースの「カドちゃん」も本職の人形浄瑠璃が忙しく、なかなかライブに合流出来ない。
KULOってなかなか集まらないバンドなんだよ。

じつは、はっちゃん。
はるさんからの昼過ぎのメールで、ライブ前ギリギリに到着出来ることを知った。
Dsc_3824だから、昼からはるさん用の譜面の準備を行っていた。
ギターは、リキちゃんから「Martin DC-16RGTE Aura」お借りすることに。

Img_3480クロさん、何だか身体の調子が悪いのかな。顔色が優れない。
ここのところ、ものすごく忙しい日々を送ってるらしいから、無理して欲しくないな。

それぞれが責任ある仕事をしながら、アマチュアはバンド活動をしている。
Dsc_3833思えば、「KULO」はこの6年間、お互いに気遣いながら絆を堅持してきたのだ。

さあ、行くぜ!!!

Img_3495【KULOセットリスト】
1. おおきな木の下で
2. グランマ
3. なごり雪
4. 島人ぬ宝
5. ファビオラの風
Img_34966. 咲く・La・さくら

Dsc_3840KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=0Xm6K40pUo8

はるさんが合流すると、更に音の厚みが増す。
Dsc_3835良い音に囲まれると「バンドって良いなあ」‥‥なんて、目頭が熱くなるはっちゃんです(T-T) ウルウル
色々課題もあるが、「KULO」はKULOなりに、やれることをやっていくのだ。

さて、続いて博多から来て下さった「山本とおる」さん。
Dsc_3865「かぐや姫」の楽曲を得意としていた「つりバンド」のヴォーカリストだ。
70年代に「中津フォーク村」というサークルがあり、当時アマチュアバンドだけで「福澤会館」を満席にしたという。

今日は、当時の後輩「APOLLO CAP 2012」が助太刀♪
Img_3520リキちゃん、ハッセさん、頑張れよ~(^○^)/

それにしても、とおるさんの優しい声♪
歌唱力も素晴らしい♪
70年代フォークの他に、イーグルスやクラプトンもなかなか良い。
Img_3533そして、「APOLLO CAP」の二人が、良い雰囲気を醸し出してる。

※「山本とおる」氏御本人の希望により動画は非公開とさせて戴いてます‥‥残念(>_<)/

Dsc_3882トリは、「ふきのとう」をやらせたら右に出る物は無かったという、長洲の「ぼーぶらまったん」。
「宇佐かんけり仲間」というサークルに所属していたらしい。

Img_3552一目強面なのだが、話し出すととても柔和なお二人。

今回は、ピアノの先生がお手伝いだ。

なんか、バランスがとても良いね♪
Img_3537それに、練習してるって感じだ。

Dsc_3885ぼーぶらまったん演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=YgUwWpdKkjI

Img_3538後で若い頃のカセットテープも聴かせてもらったが、ほんとに素晴らしい声!
ハッセさんがイチ押しするバンドだけある。
昔はすごく人気があったそうだ。

しかも、トークが半端なく面白い!
Pb248637「ヤング認知症ですから~」のくだりは、もう絶妙すぎる!

最後に、みんなで「上を向いて歩こう」を大合唱!
Pb248645この雰囲気が好きだ!やり遂げたって感じの雰囲気が\(^o^)/

そして、この「アコパラ2nd」は満員御礼だった!
来場者、出演者、スタッフ合わせて「50名」も集まってくれた。
特に、宇佐から「ぼーぶらまったん」がたくさん集めてくれた。
ビリケンのマスターにも喜んでもらえたし、出演者にも、お客様にも喜んでもらえた。

Img_3574本当に有り難うございます‥‥本当に感無量(T_T)/

Dsc_3896こうして興奮冷めやらぬ中、「アコパラ2」は余韻を残しつつ終了♪

撤収が済むと、ワイワイと記念写真撮影~♪
みんな、いい顔してるぜ!

じつは、その裏で密かに「サプライズイベント」が企画されていた。
それは‥‥11月15日に入籍された「ハッセさん & ゆかりさん」のサプライズ祝い♪

Dsc_3899Dsc03998はっちゃんの呼びかけで、ネット上から、そして直接、沢山のお祝いメッセージを戴いた!
のんちゃん協力の下、皆さんのカンパによる「ウエディングケーキ」と「ウエディングブーケ」!

お二人は、それはもう(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
「ハッセ」さんは「何、何、何事~~っ!」っと!

のんちゃん手作りのヴェールが、「ゆかり」さんの頭に載せられた。
おお、なかなか可愛いよ~♪
Dsc_3908ハッセさん、この、この、この~し・あ・わ・せ・もの~(#^_^#)

さっそくですが、みなさん、ケーキ入刀ですよ~!
さあ、良い写真撮ってよ~\(^o^)/

Dsc_3909お互いにケーキを食べさせ合ってもらい‥‥。
「キスしろ~~っ!」のかけ声が‥‥「勘弁してよ~~っ(^0^;」とハッセさん。

一段落したら、希望者は打ち上げ会場の居酒屋「きむら」になだれ込む~♪
Dsc04244ここ「きむら」は、じつはKULOメンバーのたまり場(?)

アコギ好きのマスターは、古いギターを店の壁に無造作に何本も掛けている。
特に、72年の「S.Yairi YD-303」は絶品!
いつか、もらって帰りたい!と狙ってるのは俺だけじゃないだろう‥‥(^0^)b

Dsc04214打ち上げに集まったのは総勢15名程。
予定よりオーバーして、嬉しい悲鳴のはっちゃんと木村のマスター\(^o^)/
マスター、美味しい料理お願いしますよっ!

Img_3592みんなの笑顔を見ていると、仲間って本当に良いもんだとしみじみ。。。

この一歩ずつの歩みが、全て歴史になっていく。
一人一人の想いが、この街を作っていく。
それがきっと、俺たちが目指す「アコパラ」の形なんだなあ‥‥。

そして、こんな素敵な仲間たちと、素敵な日々が、ずっとずっと続けば良いなあ‥‥。

Dsc_3826★応援副団長の「のんちゃん」のブログでも、「アコパラ2nd」について詳しく紹介戴いています。

どうぞ、御覧になって下さい(^0^)b

のんちゃんブログ「さんぽみち」:
http://ameblo.jp/oita--no--sanpomichi/entry-11418267088.html

Acopara3fly01m★さて、大好評の中津のアコースティックイベント「アコパラ」!
次回開催は、
2013年2月16日(土)♪
「アコパラ3rd」は、更なる進化を遂げる!

出演は、大分市内から「NHK熱血オヤジバトル2010」全国大会出場の「Ya☆Chari」!
熊本からは、「ふきのとう」の山木氏とツアーを共にする「徳永伸介」!
地元中津からは、究極のおいさんず「KULO」も、負けずにお届けします!
お楽しみに~\(^o^)/

 2012年12月16日(日)  はっちゃん in カフェオル・サンサンライブ
豊前市の喫茶店「CAFE' DE OLDIES」での「サンサンライブ」に出演します。
今回は、県南から「赤嶺ようこ」さんと、中津からは「APOLLO CAP 2012」が出演してくれます。
是非お越しになって下さい♪


出演:はっちゃん、赤嶺ようこ、APOLLO CAP 2012
時間:14:00~16:00
入場無料(要オーダー)

場所:喫茶「CAFE’DE OLDIES」(カフェ・ド・オールディーズ)
豊前市大字皆毛525-1
TEL:0979-83-2757
※新10号線の道の駅「しんよしとみ」を小倉方面に向かい、宝来軒の橋を渡って200m程先の左側。(以前、マンガ喫茶があった場所です)
▲top

 2012年12月23日(日)  友遊悠X'masライブ2012 in 豊後高田市・スパランド真玉
はっちゃん主催の恒例のクリスマスライブを開催します\(^o^)/
今年は更に豪華で楽しいライブを目指しています


さて今年も六郷満山のサンタさんはやってくるのか!?
トナカイさんは有給を取って別府温泉に行っちゃうのか!?

ナント、今年は2部制♪
第1部は、魅せる聴かせる楽しいクリスマスライブ♪
実力派のバンド総出演で盛り上がること必至(^-^)v

第2部は、ミュージシャンの忘年会です♪
内輪だけじゃもったいないので、お客様も観覧OK♪
いったい誰が飛び入りするのか?!
忘年会なのでヨッパが多いかも知れませんが何卒ご勘弁を~(^▽^;

お客様は終日入場可能(無料)ですが、ワンオーダーをお願いします。

【第1部X'masライブ】
16:00~ OA: わんちゃん
16:20~ KOちゃん
16:50~ 赤嶺ようこ
17:20~ 井ノ上雅人
17:50~ 休憩10分
18:00~ APPOLO CAP 2012
18:30~ KULO
19:00~ X'masフィナーレ

19:20~(切り替えタイム)

【第2部忘年会ライブ】(飛び入り制)
19:30~ 各バンド20分程度
21:30 ライブ終了

入場料:無料(※忘年会参加者は別途会費要)
場所:大分県豊後高田市城前156-1 スパランド真玉別館
田舎音楽館 友悠遊HP:http://music.geocities.jp/u_u_u_live

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年12月13日 (木)

KULO西別院ワンマンチャリティーコンサート♪

211月14日(水)、ロータリークラブ主催の「KULOワンマンチャリティーコンサート」が大分県宇佐市四日市の「西別院本堂」で行われた!

Dsc04027ここ「東本願寺四日市別院(別名:西別院)」は、江戸時代は「九州御坊」として九州全体を管轄していた由緒ある寺である。
その巨大な本堂でのライブ。
しかも1時間半のワンマンライブだから、気合いが入らないわけはないヽ(`◇´)/!

って、その日は平日。
仕事が終わってからダッシュ!≡≡≡ヘ(*—)ノ
時間までに宇佐にたどり着くのに、もう必死!
駐車場がどこか分からず右往左往!
会場に入ったときは開演10分前、お客様は椅子に座ってるし‥‥着いた(#/__)/ドテ!

今日のKULOは、クロさん、はっちゃん、サトちゃんの3名体勢。
Dsc03997Dsc04255俺のキーボードを今朝クロさんが引き取りに来て、全てセッティングしていてくれた。

時間が無いので、ビデオカメラの準備をしながら、音が出るかだけチェック。
唯一安心なのは、博堂村の音響の貴嶋君がミキサーやってくれてること。
彼の腕は折り紙付きだからね。

のんちゃんとハッセさんがカメラの準備を手伝ってくれる(^○^)
って、のんちゃん、翌平日にここまで来てくれたねえ。
え?わざわざこの日に休みを取った?‥‥素晴らしい(^◇^;)

Dsc03996さて、セットリストも知らぬままに開演!
クロさんが、まずはソロで開場を暖めるという。
Dsc04024その裏で行われていたことは‥‥。
「サトちゃん、何やるかクロさんから聞いてる?」なんてサトちゃんに話しかけるはっちゃん。
「うーーん、よく分からない」とサトちゃん。
「まあ、何とかなるかぁ~、こちらで適当に決めちゃおう」と、はっちゃん。
こんなんで、良いのだろうか‥‥(^◇^;)

後にこの出来事が、サトちゃんにとっての悲劇を起こそうとは、誰が想像したであろう‥‥。

Dsc04014_2ステージに呼ばれて、はっちゃんスタンバイ!
「1曲目は、(おおきな木の下で)行きましょう」とはっちゃん。
「はい」とクロさん。

Dsc04025【KULOセットリスト】
1. おおきな木の下で
2. 咲く・La・さくら
3. なごり雪
4. 涙そうそう
5. グランマ
6. 上を向いて歩こう
7. ファビオラの風
Dsc041148. 始める事では何かが始まる
アンコール. 島人ぬ宝

Dsc04173KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=-QaWHprvWXI

Dsc04206さて、その悲劇とは、思わぬアンコールを戴いてしまったこと。

急遽決めた「島人ぬ宝」は、サトちゃんと一度も合わせたことが無かった(^◇^;)
それを、演奏が始まった後にサトちゃん自身が気付く。
だって、オリジナル曲とはKeyが違うし、アレンジのKULO独自の物だから‥‥。

Dsc04197演奏中、俺はサトちゃんの様子が変だと思って、目配せしながら進行。
Dsc04053会場で聞いてる人は、たぶん分からなかっただろうな。
そうやって無難にまとめてしまうサトちゃんの技量はスゴイッ!!!!

会場は盛り上がり、割れんばかりの拍手!ゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ

演奏後、再びステージに上がって、感謝の言葉とお花まで戴いた。
Dsc04238ステージのドタバタは、会場に伝わったのか伝わらなかったのか。
でも、何だか照れるね(^▽^;

片付けもそこそこに、庫裏でお茶まで点てて戴き一服(´▽`) ホッ
Dsc04245_2結構なお点前でございましたm(_ _)m

さて、一挙に片付けて帰るど~ヽ(`◇´)/
いつもハッセさんたちも手伝ってくれる。
助かります!

Dsc04254そして、今日のような強行軍の中では特に、音響さんの力は大きいなあ~って感じる。
ライブの度に、自分の身体が二つ欲しいと思うはっちゃんなのだった(;´▽`A``

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月12日 (水)

丸山ももたろう参上!

Momo00111月3日(土)、4日(日)の2日間、松山千春氏のツアーギタリスト「丸山ももたろう」氏のライブが別府と中津で行われ、我がバンド「KULO」は、両日のOAを依頼された。

Dsc000073日は、別府のライブハウス「博堂村」。
17時に入ると、既にモモさんと主催者の山口さん到着済み。
「はじめまして!」、博堂のママにも挨拶した後、クロさんも到着し、早速リハ。

ももたろうさんが「1曲コラボしよう!」と言う事で、すぐに出来るであろう「22才の別れ」に決定!
ちょっと練習~♪

今日のOAは、我々の他に「ちはる山口」さん。
Dsc00013特に千春さんを崇拝する彼にとっては、まるで夢のようなひとときであろう。

Dsc00049クロさんと二人での博堂村ライブは久しぶりだ。

おお、「Ya☆Chari」の「やっさん」が来てくれた!嬉しいねえ♪
応援副団長「のんちゃん」が、KULOと出会ったのも、ここ博堂村でのライブだった。
今日もお友達を連れて来てくれてる。有り難い!

Dsc00038_2さて、いよいよ19時半開演。

まずはトップバッターの「ちはる山口」さん。
Dsc00064オリジナル曲を得意とする彼だが、当然ながら今日は「松山千春」オンパレードである。

それにしても、よく、千春さんの特徴を捉えてるよなあ(^-^)v

Dsc00079ちはる山口演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=1P53QscfVzA

Dsc00090続いて、KULOの出番!
OAなので短めにと言うことで、4曲をセレクト♪

【KULOセットリスト】
1. おおきな木の下で
2. グランマ
3. ファビオラの風
Dsc001324. 咲く・La・さくら


Dsc00116KULO演奏動画:
Dsc00128番外編:丸山ももたろう氏とのコラボ「22才の別れ」収録。

http://www.youtube.com/watch?v=ehET8gXulAI

プロのOAと言うこともあって、いつもより気合いが入ってたみたい!
山口さんも「おお~っ、パワーアップしてる!」と思ったらしい。
しかし、皆さん盛り上げが上手!
お陰様で良い感じで唄えました~♪

KDsc00165ULOの演奏直後、ちょっとハプニングw( ̄△ ̄;)wおおっ!
男性のお客様が興奮したのか、入り口付近で卒倒。
救急車で運ばれるまでの間、「モモさん」ライブは開始されることなく‥‥。

Dsc00177外で見送った後、いよいよメインの「モモさん」登場!
いやはや、ミスタッチの全く無いなめらかなギターワーク♪
素晴らしい!のひとこと♪

それにも増して、軽快で絶妙な関西弁トークがお客の心をわしづかみにする。
Dsc00224「これは、不適切な発言でした(^0^;」のくだりは大爆笑を生む。
これこそ、モモさんライブの真骨頂!と言うべきなのだろう。

アンコールでは、KULOとのコラボで「22才の別れ」!
Dsc00183やっぱり、プロの音は厚いなあ♪素晴らしい!
俺の終了のタイミングが合わなかった~(^0^;)
ごめ~んm(_ _)m

さあ、打ち上げだ!
Dsc00259ママさんが用意してくれた料理に舌鼓を打つ。

一息入れた後は、2次会のステージ!
Dsc01150まず、四国の高松からモモさんを追っかけてきた、松山千春大ファンの「高松千春」さんが熱唱。
風貌といい、声といい、似すぎてる‥‥(^▽^;

そして、「ちはる山口」さんが「モモさん」のギターで唄う。
本物のギターをバックに唄えると、あまりの感激に「これは夢だ!」を連呼!
Dsc00304どちらも、よほど好きなんだろうなあ、歌い方も顔も、マイクの持ち方まで似てくるんだなあ。

そして、極めつけは、モモさんが唄うという。
Dsc01152曲は、高田渡の「生活の柄」‥‥渋いっ!ヽ(`◇´)/
クロさんと一緒に演奏♪
はっちゃんもハモりましたよ(^-^)v

救急車で運ばれたお客様も無事帰還♪
ライブを観ることが出来なかったため、一緒に打ち上げに参加♪

ライブ後の打ち上げ&いろいろ動画:
Dsc00368※モモさんの演奏も少し入ってるよ♪

http://www.youtube.com/watch?v=7RWP5anr1PY

Dsc00251気がつけば、もう12時過ぎだあ!
盛り上がり続けるのは良いが、いい加減にしないと翌日もあるよ~ヽ(`◇´)/
ってことでお開きに(^▽^;

----------------------------

ってことで、4日(日)になりました!
中津「ビリケンクラブ」での「丸山ももたろう」ライブの日です!


Dsc03335入場は16時半。
すでに、モモさん入場し、スタンバイ!

Dsc03337今日は、昨日のメンバーに「サトちゃん」を加えた3名体勢のKULO♪
ほんと、KULOってセッションバンドなんだよなあ。

モモさんの提案で、KULOのオリジナル曲をコラボしようということになった。
クロさんの提案で「グランマ」、そして、はっちゃんの提案で「なごり雪」に決定♪
Dsc03364ライブ前に、構成を考えながらちょっと練習。
そこはプロ。その場で決めたことを、スパッ、スパッとこなしていく。
その後すぐ本番‥‥俺らの方がちょっと不安(^▽^;

ということで、今夜は下記の4曲をセレクト♪

Dsc03356【KULOセットリスト】
1. おおきな木の下で
2. 涙そうそう
3. ファビオラの風
4. 咲く・La・さくら


Dsc03541KULO演奏動画:番外編:丸山ももたろう氏とのコラボ「なごり雪」「グランマ」収録
http://www.youtube.com/watch?v=xwqOQUdq5Yo

Dsc00158メンバー構成が変わると、違ったサウンドになるKULOが面白いのだ♪

特に、土日の夜に忙しいサトちゃんとはあまり一緒にやれる機会が無い。
しかも、KULOは練習しないバンドなので、もう毎回がドキドキハラハラなのだ。
その中で何とかこなすんだから、我ながらこのメンバー大した物!
‥‥なんて言ってる暇があれば、やっぱ練習せんとだめだよねえ~。

Dsc03561さていよいよ、メインの「モモさん」の出番だ!
ゆっくりと、しっとりと‥‥。
テンポ良く、楽しく‥‥。

Dsc03601昨日程の爆笑ライブではなかったのだが、会場は笑いの渦に!
演奏もMCも本当に素晴らしいライブだった。
御本人も大変喜んで、長いこと演奏してくれた。
もちろん、来て下さったお客様も大満足してくれたようだ♪

そして、いよいよ最後にコラボ!
Momotarou8chan01「なごり雪」は、KULOアレンジバージョンだから、モモさんが知ろうはずもない。
新曲をやってるようなものだから、大変だったろう。

Dsc03631次に、はっちゃんのオリジナル曲「グランマ」。
サトちゃんのピアノの「赤とんぼ」のイントロで始まり、モモさんのリードギターが重なる♪
背筋がぞくぞくする~( ^0^)θ~♪

クロさんが言ってたように、この映像は老後の楽しみヾ(;´▽`A``アセアセ

Dsc03573そしてライブも無事終了!
みんなで急ぎ撤収~♪

Dsc03706何とかここまで持ってくれた空だが、とうとう冷たい雨が降り出した‥‥。
打ち上げは、近くの居酒屋「一文」。

店内は、中津のミュージシャンとお客様も多数参加して、座れない程にごったがえしている(^▽^;

まずは、乾杯の場面から、クロさんのNOAS-FMの番組「縁もゆかりもミュージック」のインタビューが始まる。
Dsc03691ライブの興奮冷めやらぬ会場は、エライ賑やか♪
ハッセさん御夫妻もモモさんの向かいに座って御機嫌~♪
楽しい声がきっと収録されたに違いない。

Dsc03664俺の隣にはアマチュアギター製作家の「ふるたさん」。
自ら製作したギターを下げて来てくれた。
モモさんにも弾いてもらい、アドバイスをもらった。

はっちゃんのギターもまた弾いてもらい、嬉しい限り♪

Dsc04263そうそう、ふるたさんは今、ハカランダを使った新しいギターの製作に挑戦中♪

これがなかなかまた素晴らしい出来映えで進行中♪
その話は追々することにしよう(^-^)v

Momotaroukulo02ミュージシャンが居て、楽器があれば、当然の如くセッションが始まる。

ブルースの尾座君に、ちょいワルのマスター。
みんなかなりヨッパ(^▽^;

Dsc03700_2今宵も長い夜になりそうだ~ヽ(`◇´)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧