8月23日(土)、アコースティックライブ「ACOUSTIC SUMMIT(通称:アコサミ)」は、記念の第30回目を迎えた。
当初は7バンドの出演予定が、当日急遽1バンド欠席、全6バンドが競演した。
プレイヤー楽器に午後1時集合だったので、我が「今日もラーメン」の音あわせのつもりで早めに出発。
相棒の山ちゃんはライブ準備でドタバタしてて、さあお手伝い、お手伝い。
午後1時になり、出演者達が集まってきたが、山ちゃんの忙しさは収まらず‥‥。
打ち上げの仕込みが未だとのことだったので、僕はビールや惣菜、おつまみの買い出し~♪
同じ出演者の宮崎さんとサンリブ(スーパーマーケット)へ山ちゃんの軽トラでGO!
戻ってきた時はもうリハが始まっていて、物は冷蔵庫へ。
今日は雨が降ってるけど、まだまだ暑いからねえ。
ギター趣味製作家のフルタさんは、今日3本ギター持ってきたよ。
なに?今日ギターが2本出来たって?こりゃまた凄いね。
後で見せてもらう事にしよう。
こうして、各バンド20分程度のリハを行っていった。
今日の「今日ラー」は、パーカッションのヒカちゃんがお休みで、2名態勢の「今日ラー」。
練習のままならない状況の中、特に新曲「からあげブルース!」に不安を抱きつつ、リハに突入。
そのままリハで練習なんぞを(^^ゞ
僕らのリハ直前になって、大分市からゲスト「Birdie Heaven」が到着!
おお、いらっしゃい!
1号のCharleyさん!それに2号さん!(これ以上言えないのが辛い‥‥)
「Birdie Heaven」やっぱ凄いじゃん!
ちゃんと演奏楽しみながら魅せるところに、めっちゃ共感受けるし、すごさを感じる。
2号さんのGibson J-150は、やっぱりGibson!
ボディもでかいが音もでかい!
そのテンションきつそうなギターを、いとも簡単に自在に操ってしまう彼が一番凄いのは言うまでもない。
今回初めてお目見えする、CharleyさんのNew日高ギター「Sound of Heaven」に僕の目は釘付けだ!
70年代初期のD-45の鳴りをこのボディで再現したらしい!
胴厚が左右違うんだもの~、低音側は薄く、高音側を厚く。
これで低音の締まりを良くしたんだとか。
デザインもすごくかっこいいです!
本番前に少し弾かせてもらったら、ちゃんとD-45の音がするから二度びっくり!
あの45独特の倍音なんですよ。
Charleyさんは、他人に弾いてもらって聴くのは初めてだったらしく、この音には大満足だったみたい。
D-45を持っている僕は、やはり45を弾くときの弾き方って、やっぱ変わるんですよ。
この倍音を楽しむ弾き方ってあるんですよね。
ネックの握りは太めだけど、とても弾きやすいギター「Sound of Heaven」。
本番が楽しみだなあ。
ということで、開場の午後4時になり、お客様も入り始めたのでリハ終了!
お~っ!クロさんが来てくれてる~♪
今日は久住でライブじゃなかったの?
え?雨天で中止?‥‥なら仕方ないねえ、でも僕らは来てくれて嬉しいです!
さて、頼まれては無かったのだけれど、ビデオ撮りの用意をば‥‥。
「Birdie Heaven」と話し込んでいたら、もう宮崎さんの演奏、始まってる~。
あ、ビデオの録画スタートボタン押してないし~。
1番手は「宮崎修一」さん。
フィンバーピッキング奏者である彼は、新たに手に入れたスギクラフトのギターを持ってきていた。
ドレッドノート大好き、ストローク大好きな自分にはちょっとなじみにくいが、まるでガットギターのような優しい響き!
その腕前とギターの音色はとても魅力を感じる。
2番手は「フルタ」さん。
御自身で作られたギター「Leaf」を手に、フィンガーピッキングを披露した。
練習が実ってきている\(^_^)/
今回はしっかり弾けていますよ。
「Leaf」関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2008/07/post_6aeb.html
ちなみに「Leaf」のデザイナーは、はっちゃんである。
3番手は「空(くう)」。
今日は「空」メンバーの「じゅんこネエ」がお休みで、デヨさんのみ。
と言うことで、うちの山ちゃんが「ジュンオ」と言う名前で登場\(^_^)/
この優しい歌声はやっぱりデヨさんならでは!
癒されるねえ。
4番手はいよいよ「今日もラーメン」の登場!
そもそも4番手に登場予定だったケーナ奏者の「HIRO」さんが、急用で欠場。
「空」の演奏を楽しんでいたら、ふと次は自分たちの出番と気付いてあたふた‥‥。
いつもの、どさくさ紛れのハッタリプレイ、演っちゃいました(^^ゞ
「今日もラーメン」セットリスト:
1. DayLight Twilight(オリジナル)
2. Georgia On My Mind(レイ・チャールズのカバー)
3. 始める事で何かが始まる(オリジナル)
4. 咲く・La・さくら (オリジナル)
5. からあげブルース!(オリジナル)
一発勝負の「からあげブルース!」は、なかなかエンディングが決まらずに、突如2度やり直し( ̄□ ̄;)ガーン
山ちゃんは準備からPAまでやってるから、気が回らす、いろいろあるんです(^^ゞ
モニター聞こえなかったらしいんだけど‥‥ホントm(__)m
それでも、お客様も結構乗って下さって嬉しかったっす~\(^_^)/
皆様声援有り難うございました~♪
それでも、お客様も結構乗って下さって嬉しかったです\(^_^)/
皆様有り難うございました~♪
5番手は宇佐市から来てくれた「Little-ML」
ユッケさんとかあさん、それに加口さんのユニット。
ユッケさん、お久しぶりですね~!
かあさんは直接話すのは初めてだけど、マイミクさんなのでそんな感じがしない。
加口さんはいつもはブルースマンなのだが、今日は三線弾きの島人だ。
沖縄の唄をしっとりとバランスよく聴かせてくれた。
かあさんの声は素晴らしいなあ。
そして、ラストを飾るのは、ゲストの「Birdie Heaven」!
音楽仲間の「Charley」さんと、プロギタリストの「2号」さんだ。
最初からガンガンに飛ばしてくれる!
まるで「BAHO」のよう、それぞれが自分のフレーズを持ったテクニシャンだ!
ユーモアたっぷりに、怒濤のようにギターテクニックのバトルを繰り広げる。
トークが2/3を占めたのでは?という内容だったが、面白かった(^。^)
素晴らしい1時間強のステージだった。
演奏後に、Charleyさんのサイトの「Tシャツ」を掛けた「じゃんけん大会」が催された。
そこで見事勝利したのは、マイミクのMikimickyさんの息子さんの「豚まん君」だったのだ!
「Birdie Heaven」の2人の間で、得意げに勝利のTシャツを掲げる「豚まん君」に拍手~♪
今回、30回記念と言うことで、ライブの後はそのままライブ会場での打ち上げタイム!
ビールやジュースで怒濤の乾杯!
皆様お疲れ様でした~♪
フルタさんが持ってこられた、今朝5時に完成したという2台のNewギターを皆で試奏。
確実に今までより進化してる!
特にネックの握り部分が良くなっているよ。
2本のうちの1本は、バックの極端なアーチが功を奏してか、まるでD-28のようなドカーンといった鳴りが特徴のようだ。
Charleyさんも2号さんも「このギターは素晴らしい」と絶賛!
その後、これらのギターも含めて、なんと6本のギターでブルース・セッションタイム!
一人ずつギターソロやら、ボーカルソロを披露。
マーブルのちっちゃんの旦那様(元プロのベーシスト)も、途中参加で大盛り上がりだ!
6本ギターがあることから、皆1弦ずつ弾く弦を分担してコードの「A」を弾いてみる。
オレは1弦担当!オレが2弦弾こうか‥‥。
それで「せーの、じゃらーん!」おーっ!確かに「A」だあ~♪
では次は「B」行くぞ~!「せーの、じゃらーん!」
おおおおお~!感動じゃ~♪
という、しょうもないけど、何とも言えない感動を味わったのである。
最後に「からあげブルース!」を皆でセッションする事になり、ドタバタ準備して
ステージで演奏!
これは僕に取っちゃ嬉しいハプニングだけど、譜面とか全く準備して無くて、演奏はガタガタ‥‥。
でもめちゃくちゃ楽しかったぜ~!
こうして夜は更けて行き、夜遅くお開きに。
わざわざお越し頂いた「Birdie Heaven」も、終電で大分に帰って行った。
彼らも楽しそうで本当に良かった\(^_^)/
出演者の皆様、お疲れ様でした!
そして、お越し頂いた方々、この場を借りて心よりお礼を申し上げます。。
★アコサミ30thイメージ動画:
http://www.stickam.jp/video/178361740
★アコサミ30thイメージ写真:
http://www.stickam.jp/video/178361879
さて、「30回記念アコースティック・サミット」は、こうして幕を閉じた。
いつ実現するか分からないが、100回を目指して頑張ろうと誓った!
プレイヤー楽器があり、東九州音楽振興会がある限り、いつかは達成出来ると信じているぜ!
お近くの方は、次回のアコサミに是非お越しを!
---------------------
最近のコメント