直樹頑張れ!人生はまたきっと輝くときが来る
中学の同級生である彼は唄う事が大好きで、心からギターを愛して彼はギタリストがびっくりするようなテリーズテリーや、Mart
それが3年前のある日、飲み会の翌朝、シャワーを浴びていたとこ
救急車で運ばれた彼は、脳内出血で左半身が完全に麻痺しておりま
今日の昼、久しぶりの彼からの連絡。
「ギターを買ったので弦を張り替えてくれないだろうか。ギターを
仕事が終わった後、早速彼の家に向かったはっちゃん。玄関のベルを押すと、「どうぞ、空いてるよ」と声がする。
居間に入ると、椅子に座ったままの彼。
ジャージの上から、今はガリガリに痩せてしまった太ももが分かる
左手は握ったままで開きません。
じつは、彼は素晴らしいギターたちを持っているのですが、手元にありません。
自分が弾けないと分かったとき、彼は手元にあるギター達がかわいそうになりました。
そこで全てのギターをギター好きの叔父さんに預け、弾いてもらっているのです。
でも今になって、手元に全くギターが無いのはやはり寂しいと今回YAMAHAのエレアコを手に入れたとのこと。今の仕事のことや、辛いリハビリのことを話してくれた彼。
僕らはギター談義をしたり、昔やったライブの話をしたり、僕はパ
そんなとき、彼がぼそっとつぶやきました。
「いつかまたギターを弾けるようになったら、小倉のフォークビレ
「でも、この左手がネックを握れんからなあ」
と、テレビのリモコンを取り、開かない手のひらを無理矢理開いて僕はひらめきました!
「ふるたさんがネックのサンプル持ってる!」
ふるたさんは自らの為に、ネックサンプルを製作したことを思い出早速電話すると、「どうぞ、良いですよ」という快い返事。
僕は彼に別れを告げて、ふるた工房へと向かう。
いくつか出してくれたサンプルの内、43mmナット幅、21.5
これは「イチイガシ」で作られていて丈夫でしなやか、適度な重さ
ついでに、エッジの尖った部分をカンナとペーパーで丸く仕上げて
-----------------------
さて、一夜明けて翌日のこと。仕事を終えてから彼の家に「トレーニングネック」を届けたはっちゃん。
(リハビリ用なので、呼び名を変えました)
彼はことのほか喜んで、「ふるたさんにお礼を言ってね。ずっと持っているよ。寝るときも持っていようかな。」って。
「そこまでしなくても」と言おうとしたところ、彼の目は本気のようです。
(写真からはくみ取れないかも知れませんが、今の彼にとっては満面の笑顔なんです)
それから、facebook記事に寄せられた皆さんのメッセージを一つ一つ読み上げました。
それを黙って聞く彼の目には涙が光っていました。
長居せずに帰ろうと思っていたけど、「自分でもfacebookの記事を見たい」と言います。登録の仕方が分からないと言うので、その後は、あーだこーだと設定してあげて先程帰ってきました。
彼は今、再びギターを弾くことを夢見て辛いリハビリに励んでいます。
そんな頑張ってる彼を、長期間取材して番組にしたいとNHKテレビがコンタクトしてきたようです。
奇跡的に回復し、テレビ画面に彼の笑顔が溢れる日が来ますように‥‥。
彼は、これからこれを毎日握りしめながら、復帰を夢見て訓練して
いつかまた一緒のステージに立とう、頑張ろうな!直樹!
※この写真と文章の掲載は、本人の承諾を得た上で行っております
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- Wesが聴こえる‥‥伊太地山 伝兵衛(2013.11.23)
- 直樹頑張れ!人生はまたきっと輝くときが来る(2013.06.25)
- OOO-18 '48の魅力とは‥‥(2013.06.12)
- APOLLO CAPよ、永遠なれ!(2013.03.19)
- 塚原と九重、予定外の楽しい一日♪(2012.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント