川嶌整形外科院内コンサート♪
3月23日(土)、玄真堂・川嶌医院「3Fコミュニティホール」にて、恒例の「院内コンサート」が行われ、我らが「KULO」が出演した。
いくつか、ライブレポートすっ飛ばしてたので、これから埋めていく作業に入ろう(^▽^;)
13時開演に向け、11時半頃に現場入り。
いつもはKULOが音響を準備してきたが、今回はフォルクローレの「アンデスの会」のリーダーである、「リチャード・ビジャコルタ」さんがPAを準備してくれるという。
はっちゃんは、ヴォーカル用のマイク「SHURE Beta 58A x 3本」だけを持ち込んだ。
ホールに入ると誰も居なかったが、まもなくリチャードさんが来てセッティング開始。リチャードさんの音出しが終わったところで、ソプラノ歌手の「大成京子」さんのリハ。
病院関係者は会場作りに余念が無い。
のんちゃんが到着し、最前列をキープ♪
遠くから有り難うね( ^o^)ノ
さて、もうすぐ13時。車イスに乗った患者さん達や看護士さん達もたくさん揃った。
そして、リキちゃんとハッセさんも到着!こういう仲間は有り難いなあ(^0^)b
1番手は、「大成京子」さん。
童謡を歌ってくれて、おじいちゃんのが亜ちゃんは大喜び(^0^)b
「ケーナ」サポートはリチャードさんだ。
2番手に、「KULO」。
1曲目に「グランマ」を持ってくるのは珍しいでしょう♪
まずは、お年寄りに喜んでもらえそうな曲をということでね(^-^)v
「ファビオラの風」はハーモニーが肝なんだ♪
「咲く・La・さくら」には、ちょうど良い季節(^-^)v
本当に季節にピッタリの曲になった。
最後の「上を向いて歩こう」で、会場のお客様の手拍子を戴く♪
口ずさんでくれてたね。
【KULOセットリスト】
1. グランマ
2. ファビオラの風
3. 咲く・La・さくら
4. 上を向いて歩こう
KULO演奏風景:
http://www.youtube.com/watch?v=bIwufDhFDB8
3番手は、「中津メールハーモニー」
男性だけの合唱隊だ。
男性らしい力強いコーラスには、これはこれで魅力がある♪
4番手は、「リチャード・ビジャコルタ」さんの演奏♪いくつかのアンデス由来の楽器を使って、皆さん御存知の曲を中心に素晴らしい音色を奏でてくれた\(^o^)/
トリは、川嶌医院のコーラス部でもある「リバーハーモニー」。
男女混声の合唱隊だ♪春を題材に、色んな歌を歌ってくれた。
こうして、全てのプログラムが終了。
さて、15時か。しかし、片付けて解散‥‥とならないのがKULOのKULOたる所以。
そのまま、クロさん、のんちゃんの2人を伴ってふるた工房へ。
製作中のギターを見学するのだ。
新しい「ムクノキLeaf」を興味深そうにさわり、眺めるクロさん。それもそのはず。
まだこの時点では完成してなかったのだが、クロさん好みのギターを想定して作っているのだ。
ふるたさん、そしてのんちゃんに別れを告げ、中津市内へ。当然の如く、KULO二人での打ち上げである(^◇^;)
17時に「十二万石」から飲み会開始♪
ここの、「ももカラアゲ」が絶品、旨かった~\(^o^)/
次は、クロさんおすすめの「ビストロ・ヴォライユ」へ。
チーズセットと美味しいワインをたらふく戴き‥‥。
次の「山水茶屋」では、二人とももうほとんど横になりそうな状態に‥‥(^▽^;)
「そろそろ、うちに行きませんか、美味しい酒があるんですよ」と誘われ、22時頃からクロさん家で飲み直しを‥‥。
クロさんからは美味しい日本酒を♪
俺も赤嶺酒造の「帝王」を手土産に持って来たので、奥さまも交えて3人で戴くことに(^-^)v
クロさんとっておきの「カラスミ」等々、美味しい肴で大満足( ^o^)ノ
結局午前様。とてもとても楽しい夜だったのである。
しかし、最後の辺りの記憶はとぎれとぎれ。
あ~あ、またやっちまったぜ~~!‥‥(>▽<;; アセアセ
‥‥何だかライブより飲み会の話になってる気がするのは俺だけだろうか( ̄Д ̄;;
| 固定リンク
「KULO」カテゴリの記事
- アコパラ5thは、のりのりdeナイト!(2013.08.29)
- 川嶌整形外科院内コンサート♪(2013.05.23)
- 四日市コットフィールドラウンジライブ♪(2013.05.15)
- 安心院葡萄酒工房樽開き♪(2013.05.15)
- アコパラ4thは花盛り♪(2013.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント