« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

ふるたギター工房の15本目「Leafα」完成近し♪

Atr012ふるたギター工房、15本目の「Leafα CW-SJ Jacaranda」がいよいよ完成期に入った。
Atr001

今回は更なる進化を目指し、材料も一流の物を使用した。
サイド・バックにはハカランダ単板。
指板には相当貴重な青黒檀。
駒には100年寝かせてあったというハカランダ。
トップにはシトカスプルース(AAAクラス)単板を採用。

パーフリングは「ソリッドアバロン・シェル」を中心に構成。
バインディングはヘリンボーンを廃止し、細木の組み合わせのみ。
Atr008目に栄える「山桜の白」と「黒檀の黒」のコントラストが美しい。

Atr002各部の材料に関しては、はっちゃん支給材をかなり使ってくれてる格好だが、さて肝心の音はどうだろうか。
ギターを吊して指先でボディを軽く叩くと「ぽーん」と余韻良く、素性の良さが分かる。
トップ板厚は塗装前で3mm以上あるのだが、響きが良い理由は、おそらく更に精度が上がったからだろう。

また、今回の大きな変更の一つはボディ厚。
Atr011ボディ中央部をドレッドノートより厚くすることで、更に容積を増した。
Atr010しかしそれでも、アーチ&流線形のボディ構造、特許出願中「ニー・スロープ」の形状により、非常に抱えやすく作られ、演奏者に優しい。

ナット幅は46mmとフィンガーピッキング向けに設計された。
我々弾き語りには広すぎるグリップだが、厚みが薄いので何とかなるかな。

昨年10月初旬より製作を開始した本器。
Atr006後2ヶ月程掛かるだろうか、早く塗装が終わって弦を張るのが楽しみである。
Atr009塗装を重ねることでクッキリと杢目が浮き出てくる。

関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/cat22115322/index.html

ふるたギター最新の仕様を更に詳しく御紹介(^0^)b

【ふるたブレーシング】
Top02トップは背が低めのスキャロップブレーシングを施し、鳴りを考慮した。
強度については、3mm以上の板厚により稼いだ。

バックブレーシングは背を高くし、エッジを尖らせることで単音の分離を考慮した。
Back01
【hooking bridge(フッキング・ブリッジ)= 引っ掛けブリッジ】
当初、ふるたさんから私に「スルーブリッジにしたい」との相談があった。
オベーションのようなスルーブリッジやピンレスブリッジは、弦振動をボディに伝えやすいという利点がある。

しかし、ピックアップ電池の取り替えなどの際、一時的に弦を取り外したいときには、糸巻き部分から弦を抜き取らなければならないからとても面倒だと申し上げた。

Bridge01そこで、ふるたさんはブリッジは、全くオリジナルの「hooking bridge」(フッキング・ブリッジ)=「引っ掛けブリッジ」を考案。
弦のボール部分のみをブリッジ内部に引っ掛けるだけで、それも、ブリッジ上下の切り欠き形状と、弦の挿入角度のみで規定するという、シンプルかつ実用的な方式。
一度引っ掛けて弦に張力を掛けると決して外れず、張力を緩めて外そうとすると、容易に外すことが出来るという画期的な弦留めシステム。

Top01しかし、年月が経つと固いローズウッドプレートであっても削れてめり込んだりもする。
そこで「フッキング・ブリッジ」の開発にははっちゃんも関わり、ボディ内部のボールの当たる部分にははっちゃん考案の象牙プレートを仕込むことで、めり込み防止と弦振動を確実にボディへと伝える工夫もした。
これにより、高価な象牙ピンに取り換えたときのような瑞々しい音が実現されるはずだ。

更に、フックを弓形に配置することで、横から見たとき、サドルからブリッジに傾斜する各弦の角度を統一し、テンションを均一にしようという工夫がなされている。

また、ブリッジ底面にボディ表面と同じアールが施され、ボディ表面と完全にフィットさせることで、無理なく均一な張力がボディに掛かるよう考慮されている。

【knee slope(ニー・スロープ)= 傾斜角の付いたサイド形状】※特許出願中(特願2011-209834)
Back02通常ギターのくびれ部分は、ボディ面に対して垂直であるため、ギターを膝に置いたとき隅の一点のみでひざに当たりギターを支える。
最新のふるたギターでは、ひざに当たる角度に合わせてくびれ部を斜めに設定し、更にえぐり込んでいる。
つまり三次元的(3D)にスロープを形成している。
特に大きめサイズのギターの場合は、ボディの横幅が大きいのでヒジ部分が持ち上がる。
これの回避のためには、くびれを大きくすると良い。
ところが、この三次元工法によりギターの高さが下がる。
結果ヒジ高さを下げられ、肩の疲れの少ない、楽な姿勢での演奏が可能になる。
さらに、ギター下側面の多くの面積がひざにフィットし、非常に安定してギターを抱えることが出来る。

「ふるたブレーシング」の項で示したように、裏板の写真を見てもらうと、左右の「くびれ」の位置が違うことが分かってもらえるだろうか。
つまり、表板は左右均等なのだが、側板が傾斜させてあるので、結果的に裏板の形状が変わる。Back03

ギター側板の「割れ留め」も、ニースロープ部分は当然斜めに取り付けられている。
この辺りは、かなりの技術と労力が必要だ。

1また、「ニー・スロープ」のために側板を曲げると、板面に対して垂直ではなく必然的に斜めに曲がることになる。
その後、ボディ形状に合わせて上下を切り取るため、通常より幅広の側板が必要なのだ。

これらはじつは大変な作業だ。

ふるたギターの「ハカランダLeaf」。
さて、どんな楽しい音を奏でてくれるだろうか。

P.S.
Atr001_2ここで間違って欲しくないのは、これは俺のギターじゃないってこと。
はっちゃんは、Leafの共同開発者として‥‥
・デザイン
・プレイヤーとしての使い易さとサウンドに関するアドバイス
・今回は材料の提供
を行った。
しかし、Leafはあくまでふるたさんが自分の趣味で作ってるギターなのだ。

---------------
さて、近々のライブ情報をお伝えしま~す\(^o^)/

2013年2月3日(日)  APOLLO CAP 2013 in 音猫・三毛猫ライヴ
はっちゃんの音楽仲間「APOLLO CAP 2013」のライブが本耶馬渓「音猫」で行われる!
是非是非、みんなで応援に来て( ^0^)θ~♪


出演者:
・テリーさいとう&カウボーイズ(カントリーミュージック)
・Two-Sing-Vo(フォークソング)
・Yuji&Yoshiko(北九州在住・バラードセレクション)
・アポロキャップ2013(風・かぐや姫カバー)

入場無料:要ドリンクオーダー

場所:音楽教室&珈琲 音猫
〒871-0202 大分県中津市本耶馬渓町曽木938-1
TEL:0979-52-2366
http://otoneko.com/

 2013年2月16日(土)  KULO in アコパラ3rd (中津ビリケンクラブ)
県北の地、中津の地にアマチュア音楽の火を灯し続けたい!
3回目の「アコースティックパラダイス3rd」(略称アコパラ3rd)は超豪華版♪
おそらく滅多に観られない、アマチュアの高品質なライブですので、是非お越し下さいませ!


【出演者】
KULO:
完成度の高いオリジナル曲とハーモニーで魅了する、大分を代表するバンドの一つ。円熟した演奏と語り口、愛と元気を届ける空間に酔いしれて下さい!

徳永伸介:
往年のグループ『ふきのとう』の山木康世に強く影響を受け、昨今は山木氏と共に九州ツアーをこなす等、熊本県を拠点に、精力的に音楽活動を行うソロアーティスト。

Ya☆Chari:
2010年「NHK熱血おやじバトル全国大会出場」、大分を代表する超有名バンド!杉山清貴のバックバンドも務め、ドライブ感のある曲は秀逸。まさに大分の宝!

MC:わんちゃん
日時:2月16日(土)18:30開演予定
会費:1,000円(1ドリンク付)、以降のドリンク代@500円
場所:ビリケンクラブ 中津市大字島田10番地 TEL: 0979-22-1146
※お車でお越しの方は、中津駅周辺のパーキングを御利用下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月22日 (火)

サンサンライブ in カフェオル♪

16112月16日(日)、豊前市の喫茶店「カフェ・ド・オールディーズ」からライブ依頼があり、はっちゃんの音楽仲間に声を掛けて出演する事になった。
5経営者の甲斐さんは「からあげガールズ」の「ナンコツちゃん」のお父様。
はっちゃんにとって、昨年の2月27日にKULOで出演して以来、今回が2度目だ。
関連記事:
 
前回演奏時、ピーク入力時に音が歪んだことがあり、相談の上はっちゃんのPAを一式持ち込ませてもらうことにした。
もちろん、カフェオルの甲斐さんに一番に許可を戴いての話だ。
 
Dsc04791カフェオルは、YAMAHA製PAで組まれていることから‥‥。
Dsc04794よりパワーのあるミキサー「YAMAHA EMX-512SC」。
スピーカーは12インチ「JBL JRX-112M」を2発。
これに、マイクの「SHURE BETA 58A」を3本用意。
また現場のPAも併用することも考慮、スピコン関係のケーブル・変換コネクタ類を多めに用意した。
 
到着したのは、集合時間より早めの11時20分頃。
ハッセさんとリキちゃん、そしてわんちゃんもまもなく到着。
Dsc05307PAを組んで行くが、やはりもう一人PAスタッフ欲しいなあ‥‥と思う。
 
Dsc05311しばらくすると、のんちゃんとようこちゃんが到着。
県南や大分市内から、よく来た、よく来た(^-^)v
 
音出しとリハ開始♪
この間に、めいめいにランチを注文する。
はっちゃんはタラコサンドを注文‥‥しかし忙しくてその後も食べられなかった(;´▽`A``
 
Dsc05308少々マニアックな話になるが‥‥。
ここは演奏スペース後方にスピーカが吊っている構造になっている。
そのためか、高域にピークが有り、特定の周波数でハウリングを起こしやすいようだ。
やはり、マイクより前方にスピーカを設置した方が良い。
Dsc04789持参したJBL+現場のYAMAHAスピーカをパラレル接続する。
これにより結局、メインに12インチ3発+横飛ばしのモニター12インチ2発。
 
Dsc05357喫茶店にはあり得ないような、大がかりなスピーカ構成になってしまった(^▽^;
 
しかし、決して大音量で鳴らすわけではない。
音量は同じであっても、スピーカが多いことでより多くの空気を「自然に」揺らすことが出来る。
目算通り、天吊りのスピーカとのハウリングも回避した。
Dsc05317_2モニターもしっかり聞こえるため、歌い手にとっては声のコントロールがしやすいはずだ。
 
音出しをしつつ、もうすぐ開演の14時。
そこへ、KULOのはるさんが激励に来てくれた!
仕事の合間をぬってきてくれたのだ。
P1020753w( ̄△ ̄;)wおおっ、ありがとう!!
って、もう帰っちゃうの~???
 
そして14時のスタート。
カフェオルさんの宣伝もあり、お陰様で会場は満席となった。
 
Dsc05337トップバッターは、「APOLLO CAP 2012」♪
「風」のトリビュートバンドとして昨年結成された。
 
しかしその実は、35年前(中学生時代)に結成していたバンドの再結成だ。
いつもは、コスチュームで登場する彼らなのだが、今日は何故かすっぴん?
 
Dsc05359「風」‥‥懐かしいなあ。俺も高校時代大好きだったよ!
ハッセさん、リキちゃん、頑張れ( ^o^)ノ
Dsc009422番手には、野津町から来てくれた「赤嶺ようこ」ちゃん♪
歯医者さんである彼女は、忙しい仕事の傍らこうして演奏をしている。
 
何と言っても魅力はその透き通ったヴォーカル。
癒やしの声というものだろう。
 
Dsc05430色んなところでライブしてきているからさすがに落ち着いて聴ける。
話すべき内容はきちんとお知らせするなど気配りもして、安心して観ることが出来る。
 
Dsc05444今回は、ようこちゃんのギター「Gibson LG-1 ‘54年製 ティダ」くんのピックアップマイクの調子が悪く‥‥。
急遽はっちゃんのギター「Martin D-45 ‘73」をお貸しすることに♪
 
 
最後は、俺「はっちゃん」の登場♪
ここまでドタバタとスタッフをやってきて、ようやく自分の出番♪
頑張るぞ~(^-^)v
Dsc05462
ようこちゃんが今日もカホンサポートしてくれた!
いつも有り難う(^0^)b
 
【はっちゃんセットリスト】
Dsc055411. 咲く・La・さくら
2. グランマ
3. あなたにありがとう
4. 大阪恋唄
5. 夢いろの空
Dsc01137アンコールが掛かり、曲名は?
6. ほら~かるほるに屋・旅館
Terra☆さんがミキサーの手伝いをしてくれてる♪
助かる~(^-^)v
Dsc04792さあ、クリスマスも近いし、みんなでクリスマスソング歌うか!
ってことで、出演者全員でステージへ。
 
7. Happy X’mas
8. クリスマスメドレー
はっちゃん動画:
 
ここで、はっちゃん企画ライブは終了♪
 
時間は16時過ぎ。
Dsc05577その後、照美ちゃんっていう女の子が唄わせて欲しいとのことで。
リクエストで「翼をください」を俺がギター演奏。
 
なかなか上手やん(^-^)v
彼女のトーク中、「井ノ上雅人と夢色音楽祭に出たこともある」と聞き、なんやそういうことやったん♪
Dsc04797それを早く言わんね( ^o^)ノ
今回彼女を、俺の大学の後輩「河野くん」がライブに誘ってくれたようだ。
 
さて、その後はフリーセッションが始まった。
沖代軽音楽サークルのメンバーらが次々に演奏を始める。
Terra☆さんや、藤原さんや、うなぎの寝床さんら‥‥。
P1020776こういうのって楽しいんだよね~♪
 
でもその間はっちゃんは、ようこちゃんの「ティダ」のピックアップの修理を行うことに。
近くのホームセンター「Goody」に行き、極薄強力両面テープ(0.15mm厚)を購入してきた。
これでは薄すぎるので、それを3枚重ね貼りすることで密着性を持たせることにした。
Dsc05632サウンドホール内のピックアップを一旦取り外し、余分な接着剤を掃除。
両面テープを貼って再度取り付ける。
サウンドチェックで問題の無いことを確認して完了とした。
 
大分組はここでもう帰らせることにした。
Dsc01188遠くからお疲れ様!気を付けて帰ってね♪
 
ステージでは、常連客が次々に演奏している。
楽しそうだ(^0^)b
 
一通り巡ったところでもう18時、はっちゃんの持ち込み機材は撤収することに。
Dsc04802外はすっかり暗くなっている。
さあ、みんな帰ろう、今日も楽しかったね(^0^)b
 
 
さてさて、2月16日(土)の「アコパラ3rd」まで残り1ヶ月を切った!
損はさせませんので、是非是非お誘い合わせの上お越し下さいませ♪
2月16日(土)  KULO in アコパラ3rd (中津ビリケンクラブ)
県北の地、中津の地にアマチュア音楽の火を灯し続けたい!
3回目の「アコースティックパラダイス3rd」(略称アコパラ3rd)は超豪華版♪
おそらく滅多に観られない、アマチュアの高品質なライブですので、是非お越し下さいませ!

【出演者】
KULO:
完成度の高いオリジナル曲とハーモニーで魅了する、大分を代表するバンドの一つ。円熟した演奏と語り口、愛と元気を届ける空間に酔いしれて下さい!

徳永伸介:
往年のグループ『ふきのとう』の山木康世に強く影響を受け、昨今は山木氏と共に九州ツアーをこなす等、熊本県を拠点に、精力的に音楽活動を行うソロアーティスト。

Ya☆Chari:
2010年「NHK熱血おやじバトル全国大会出場」、大分を代表する超有名バンド!杉山清貴のバックバンドも務め、ドライブ感のある曲は秀逸。まさに大分の宝!


MC:わんちゃん
日時:2月16日(土)18:30開演予定
会費:1,000円(1ドリンク付)、以降のドリンク代@500円
場所:ビリケンクラブ 中津市大字島田10番地 TEL: 0979-22-1146
※お車でお越しの方は、中津駅周辺のパーキングを御利用下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月19日 (土)

Merry X'mas! 友遊悠クリスマスライブ♪

Xmas001_212月23日(日)、豊後高田市のスパランド真玉の喫茶「友遊悠」で、恒例のはっちゃん主催「クリスマスライブ」を開催した。

今回はいろいろと事情があり、忘年会ライブを兼ねた2部制にした。
しかし、友遊悠では過去に例のない16時からのライブ。
Dsc05001果たしてお客が来てくれるだろうか‥‥。


当日、わんちゃんが迎えに来てくれて、11時過ぎにハッセ家に集合。
一緒に乗せて行ってくれることになった。
ほんと、いつも助かりますm(_ _)m

Dsc04988ハッセさん、ゆかりさん、わんちゃんとの4名で豊後高田市を目指す。
「はっちゃん、こりゃ早く着きすぎるぞ~っ」て。
途中みんなで御飯食べようと思ってたんだよ~(゜Д゜)

Dsc05005今や観光地と化した「昭和の町」で御飯を食べることに。
訪れたのはハッセさんおすすめの「ブラジル珈琲舎」。

店内では、大先輩ギタリストによるエレキギターの生演奏が聴ける。
Dsc05006「おっ、今日も居るね!」
御年70歳ぐらいだろうか、見事な指使いで昭和の名曲を次々に演奏してくれる。

Dsc05011そして、はっちゃんの注文したランチは「ハンバーグセット」。
なかなか美味♪
しかし、ハッセさんの手作りハンバーグの方がもっと旨いんだよなあ(^0^)b

リクエストのリストの中から希望の曲を選び、用紙に書いて渡すと弾いてくれる。
Dsc05001_2はっちゃんは「悲しい色やね」を弾いてもらった。
なかなか楽しませてくれる喫茶店だ♪

Dsc05022さあ12時半、そろそろ真玉に向かおう。
途中、忘年会用のビールとおつまみを買い込み友遊悠へ。

13時頃スパランド真玉に到着したときには、宗さんとk-a-nさんは既に作業を開始していた。
俺たちも早速準備に取りかかる。

Dsc05902程なくして、のんちゃん、ようこちゃん、KOちゃん達も到着。
クリスマスの飾り付けも同時に進行していく。
さすが女性軍団、素敵な飾り付けが完成した♪

Dsc05952気の知れた仲間♪
段取りが分かってくれてるのは、ほんとに心強い。
こちらから言わなくても、テキパキ動いてくれる。

音出しとリハ、そしてクリスマスソングメドレーでの各パートの割り振りを決める。
Dsc05961リハと練習を終え、そろそろ16時!
いよいよ開演である。

トップバッターは、MCも兼務してくれる「わんちゃん」!

P1020857ほんと雰囲気も歌声も優しいんだよね。
しかし今回も一番しか唄わないとか、わんちゃんおなじみの演奏?

ところが、心配していたお客様がどんどん入ってきちゃった。
そして、いつのまにかほぼ満席w( ̄△ ̄;)wおおっ!

P1020859ちゃんと唄わないといけなくなっちゃった‥‥っておいおい(;´▽`A``
わんちゃん頑張れ~\(^o^)/


わんちゃん演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=wMaRBAmIL9g
Dsc05983
2番手は、日田から来てくれた「KOちゃん」の演奏♪

Dsc06004「となりの○○じじぃ」は迷曲(笑)なのだが、KOちゃんには得意技がある。
即興曲だ!

娘さんの初恋の曲を即興でやってくれたのだが、これはまた素晴らしかった!
思わず、ほろりとしちゃったよ‥‥。
風邪を引いて声が出ないらしいが、その声が逆に心に染みる。

Pc238912KOちゃんのリクエストで、ようこちゃんがジャンベサポート♪
この取り合わせも楽しいなあ(^0^)b

Dsc06006KOちゃん演奏動画:
Dsc05977※最初の1曲目で頭が切れてて‥‥m(_ _)m
http://www.youtube.com/watch?v=gbB9h2h0Wps

Martin D-1がなかなか良い音していた!
喜んでたぜ\(^o^)/


3番手は、とんち名人「吉四六(きっちょむ)」さんの里「野津町」から来てくれた「赤嶺ようこ」ちゃん♪

Pc238925そのじつは「赤嶺酒造場」の娘さんだ。
Yoibitodotton_2赤嶺酒造と言えば、「極蒸 右衛門七(えもしち)」が2012年全国酒類コンクール・麦焼酎部門で「第1位」を獲得!そして、「極蒸 帝王(ていおう)」が芋焼酎部門で「第1位」を獲得したのだ!
大分県の酒造メーカーが芋焼酎部門で1位を獲得したのは今回が初めてであり、今勢いに乗っている醸造場だ。
じつは、吉四六さんの生家の建物はかつて酒造りに使われ、現在は赤嶺酒造場の貯蔵庫として継承しているらしい。

関連ニュース:ジェイジェイの焼酎 麦と芋が全国1位
10※ジェイジェイは赤嶺酒造所と深い関係のある酒類専門チェーン店。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_135777851524.html

2はっちゃんとしては、姉妹品の「DOTTON 5」「酔人(よいびと)」の「芋焼酎と麦焼酎」を是非お薦めしたい。

さて、御本人のことに戻るが、その澄んだ歌声はクリスマスの厳かな雰囲気にとても合ってるんだよね!
それに、オリジナル曲が良いんだよ。
親知らずのポーズも決まった!

Dsc01248WAMの「ラストクリスマス」では、はっちゃんもちょっと助太刀(^0^)b

Dsc06036赤嶺ようこ演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=Oo35btB1v6w

最近、仕事が忙しくなって来たそうだが、音楽は続けてもらいたいなあ。

続いて、豊後高田の星「井ノ上雅人」!

Dsc06086今回は俺が統括で目一杯だったので、ユニット「はっTOマサTO」での出演はおあずけ。
さておき、「マサト」はステージをこなす度に、間違いなく良くなっている。
歌のメリハリもつくようになったし、様々な曲にチャレンジしている。

Pc238966しかし、しかしだ。
何はともあれ、人を唸らせるオリジナル曲がまずは1曲欲しい。
それに、物事に対して貪欲さが足りないと感じているのも事実。

19才の彼に、俺たちオヤジと同レベルのことを言っても酷かも知れないが、それだけ彼には期待しているのだ。
とにかく、埋もれさせるにはもったいない。
頑張って欲しい!


Dsc_3968井ノ上雅人演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=bYKRC_toXT8

そして、ここで10分間の休憩♪
P1020886この間、バンドセッティングに変更。

さて、今回の目玉の一つ「APOLLO CAP 2012」!

まずは「似勢正三」(リキちゃん)が登場してトーク。
そこに「似スギちゃん」(ハッセさん)が登場するという趣向♪

Dsc06120外では雪がちらつく気温の中、今日は背中に「ハの字貼り」のカイロを付けた、「プラチナ似スギちゃん」がやってきてくれました♪
やっぱ受けるわ!(^0^)b

しかし演奏は至ってまじめというお二人は、ちゃんと聴かせる演奏もします(^▽^;

Dsc_3981おっと!トークの中で、突然の「解散宣言」をした似勢正やん。
そんなことは聞いてなかったという似スギちゃんは、真っ青になって上の空で唄ってたらしい(^◇^;)

でもその後、種が明かされる‥‥。
Dsc06158詳しくは下記動画を御覧あれ♪


APOLLO CAP 2012演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=ZbdVQKo0SUQ
Dsc01285_2
Dsc05078そして、いよいよ「KULO」の登場!

クリスマスと言う事ではっちゃんはダンディ衣装です♪
どう?決まってる?

クロさんは住職なのにクリスマスに付き合ってもらって申し訳なかったなあ。
大丈夫だったのかな(^▽^;

Dsc06273また、今回の目玉!
ようこちゃんがカホンでサポートしてくれました♪
この3名の組み合わせで演奏するのは、もしかしたら初めてかも。

ようこちゃんはKULOの曲をよく知ってるから、緩急の付け方がわかる。
Dsc06224それに、リズム隊がいると何だか安心できるし、音にメリハリが付いて良いなあ。
何とも新鮮でした(^-^)v

【KULOセットリスト】
Dsc_40211. 咲く・La・さくら
2. ファビオラの風
3. グランマ
4. おおきな木の下で
5. 夢いろの空


Dsc06304おや?
ここで会場後方より鈴の音が聞こえてきて、六郷満山のサンタさん登場!
会場のお客様たちに「ジューC」を配りながら行脚♪

Dsc06307このイベントには、お客様も大喜び!ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
ステージから見ていても、みんな笑顔だ~!
今年もトナカイさんは有給使って、別府温泉に行って欠席なの?(^◇^;)

Dsc06311そして、人気キャラ(?)「カルロス・はっちん」登場!
クリスマスチキンと言えば「からあげ」だ!

会場と一体になって、「ジューC、ジューC、ジューC」コール!
Dsc06315
6. KA-RA-A-GE

出演者全員登場でX’masフィナーレ!
クリスマスソングのコラボコーナーだ!
Dsc06372ソングメドレーでは、各パート毎にソロを設けていて、それぞれが持ち前を発揮♪

そして最後は、大きな声で全員一緒に歌うのだ(^-^)v

7. Happy X’mas
Dsc063128. クリスマスソングメドレー

KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=EPDCpLJgBKs
Dsc06414
こうして第1部は終了♪
Dsc06423会場を見渡せば、笑顔笑顔だ(^-^)v

さあ、ここから第2部「忘年会ライブ」の準備♪

弥生さんがいつもの手作りオードブルを作ってくれて、のんちゃんも準備してくれた!
美味し~い!
お客様も参加してしばらく歓談ヽ(^◇^*)/ ワーイ

Dsc06417そして、引き続き演奏開始♪

Dsc_4033_2まず第2部のトップバッターとして、井ノ上雅人にしばらく歌ってもらうことに。

k-a-nさんが唄うところに、井ノ上雅人がリードを入れる。
この組み合わせも、なかなかGOOD(^-^)v

今回観に来て下さった「センセイ」が演奏してくれた。
Dsc01361あちこちで演奏していて、すごく上手いんだよ~♪

そして、セッションという形でみんなで演奏\(^o^)/
楽しいね~(^0^)b

Dsc_4043外には雪が舞っている‥‥。
こうして、クリスマスイブイブの夜は楽しく更けゆくのであった。

さあ、早く帰らなきゃ、雪が積もって帰れなくなるよ~(゜Д゜)
21時半、記念写真をバッチリ撮って、皆協力して片付け♪

Allmenbers01m22時、外に出ると路面は白い雪に覆われている。
13時に集合してから延々9時間。
思えば大変だったけどあっという間だった。
皆の顔が充実感に満ちていた。

そうさ、また来年絶対にやろうぜ~\(^o^)/

さて、明日1月19日(土)は「東九州音楽振興会・MAP」の新年会ライブ♪
もしお時間あればのぞいてみて下さい。

2013年1月19日(土)  東九州音楽振興会MAP新年会ライブ♪

久々に出演することになった「東九州音楽振興会・MAP」のライブ。

今回は、中津市近郊のバンドの新年会ライブです。
もちろん、はっちゃん出演します。
ライブは入場無料ですので、どうぞお越しになって下さい。

日程:1月19日(土)
出演バンド:楠本さん、m太郎、はっちゃん、ふるぼ
ー、他
開演:16:30~18:30
入場料:無料


場所:プレイヤー楽器店内「アコプレイス」
〒871-0033 大分県中津市島田376-3高架下 
TEL: 0979-24-7072
URL:http://www.player-jp.com

※18:30以降はMAPのミュージシャンによる新年会となります。
観覧者の新年会参加費用は要確認です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月 4日 (金)

KULO & はっちゃんベストライブ2012完成!

Bestlive20121s_3新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

さて、本日「KULO & はっちゃんベストライブ2012」(DVD)が完成しました!

内容は、2011年11月~2012年12月までの全動画を見返し‥‥
はっちゃんセレクトの演奏、ハプニング、ちょっと笑える部分、未公開の映像もピックアップ。
この正月に30時間も掛けてしまい、「4時間・全37曲収録」の超大作となってしまいました。

1枚1,000円(メール便送料込)ですので、御希望の方は住所お名前等を添え、メールやメッセージ等にてお申し出下さい。


Photo【下記ライブから37曲をピックアップ】
●はっちゃん & 艶KEN in Base-1/日出'11.11.05
●KULO in 博堂村'11.11.19
●KULO in コアやまくにX'mas'11.12.25
●はっちゃん & ニッシー in 門司港海峡ドラマシップ'12.03.11
●KULO in ありがとう友遊悠/ビリケン'12.03.24
●KULO in 山本潤子OA/コアやまくに'12.03.31
●KULO in 津屋崎よっちゃん祭'12.04.21
●KULO in HUKUROH OA/中津文化会館'12.05.19
●はっちゃん & YOKO  in 真玉/友遊悠'12.07.14
●はっちゃん & KOZO & マサト & SOU in 塚原BBQライブキャンプ'12.07.21
●はっちゃん & YOKO in リレーフォーライフ'12.09.15
●KULO in からフェス'12.09,22
●はっちゃん in 光の詩ラストライブ'12.09.29
●はっちゃん & YOKO & ハル in おおいた夢色音楽祭'12.10.07
●KULO in お寺DEライブ '12.10.21
●KULO in 丸山ももたろうOA/ビリケン'12.11.04
●KULO in 西別院チャリティ/四日市'12.11.14
●はっTOマサTO in ときのたね二周年'12.11.18
●KULO in アコパラ2nd/ビリケン'12.11.24
●はっちゃん & YOKO in カフェオル'12.12.16
●KULO in 友遊悠X'masライブ/真玉'12.12.23
●はっちゃん in 串焼き輝ちゃん宗方店'12.12.29
●(番外編) 記念写真 & お祝い'12.11.24

※超・長時間収録DVDのためやむを得ず横縦比が「4:3」になりました。よって、画面の表示モードによっては上下がカットされます。何卒御了承下さい。

2013年元旦、皆様におかれましては良い年でありますよう、心より祈念申し上げます。

はっちゃんは、今年も張り切って頑張ります!
変わらぬ応援をよろしくお願い致しますm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »