« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月28日 (金)

中津・軽音楽サークルって何?

2_3大分県中津市の「沖代公民館」で活動する、「軽音楽サークル」なるものがある。
毎週水曜日に音楽好きたちが集まっていると聞き、はっちゃんは8月1日(水)に初めて行ってみた。


Keion139駐車場はきちんと確保されていて、出し入れもしやすい。
車を下りると円形ホールから、わずかに音が漏れている。
「思った程は漏れないんだなあ‥‥」
入ってみて分かったことだが、沖代公民館は2重サッシで音漏れ対策がしっかりしているのだ。

大きな窓から中を覗くと、12~13人は居るだろうか。
殆どが顔見知りだが、初めて見る方もチラホラ。
玄関から入り、木作りの廊下を10歩程進み、木のドアを引いてホールに入ると視界が開けた。

Keion002_2イス掛けにすると200人近く入るのだろうか、天井の中央が吹き抜けになった立派な円形ホール。
Keion018その正面にはコンパクトなステージ(舞台)がある。

「こんばんは。来てみました」と挨拶すると「おお、はっちゃん、ようこそ!」と返してくれた♪

メンバーは‥‥
おふくろずの藤原さん
m太郎さん
Keion102テリーさいとうさん
Terra & イカ・スパイダーさん
Keion052ウナギの寝床さん
イマジンさん
さんぽ道さん
ハッチンさん(微妙に似た名前(^▽^;)
等々、いろんなライブで見かけるミュージシャンたち。

更に、「観るだけの人」も居て、ここに来る人はやはり音楽が大好きな人たちばかりなんだと思う。

Keion101ちょうどステージでは、初めて見る女性シンガーが歌っていた。
練習の発表を兼ねて、気軽に歌える場所が欲しいと言うわけだ。
ここにはベテランも居るので、いろんなことを教わることが出来る。
Keion059そこに、この「軽音楽サークル」の存在意義がある。

話に聞くと、演奏順は特になく、各バンド1~3曲を演奏しているらしい。
面白いのは、自然発生的なコラボも行われていること。

「はっちゃん、是非歌って下さい♪」と言われ、3曲歌わせて戴いた。
Keion097吹き抜け天井は自然のリバーブが掛かるので、装置のリバーブは必要ないだろう。
ハウリングの危険性はあるが、良い感じのお風呂気分を味わえる。

Keion004さて、音響機材はと言うと、ここに集まった音楽仲間がお金を出し合って購入したという。
それを持ち込んでセッティングし、交替でオペレートしている。
演奏の準備も、歌うことも、聴くことも、オペレートも、セッティングも、片付けも、実践を繰り返すことで良い経験を積むことが出来る。
こういった演奏会を地道に行う事で、間違いなく力が付くだろう。
Keion194また、お互いにライブを紹介したり、メンバーを募集をしたり、情報交換の場にもなっているようだ。

会費はと言うと、必要なときに500円/人を集め、それを飲み物等に充てているようだ。
お菓子のお裾分けも戴き、ファミリー的な暖かさを感じる。

Keion034はっちゃんが感じた所は‥‥。
賑やかに楽しく!‥‥って雰囲気でもなく、「やるぞ~!」って感じでも無く、終始淡々としている。
逆に言うと、きちんと演奏を聴く雰囲気でもあるのだが、もう少し楽しく和気あいあいとしても良いのでは無いか。
Keion068何だか皆が少しずつ遠慮がちに感じるので、ムードメーカー的な存在が居たら良いのかな~?‥‥なんて思ったりもする。

このサークルは毎週水曜日の19時に開始、22時には撤収する。もちろん途中入退場もOK。
ライブの後は皆で協力してPAを片付け、モップ掛けもする。
Keion074それが、じつに手際良い。

「来る物は拒まず、去る者は追わず」
もちろん、一般的なエチケットは心得ておく必要はある。
Keion114が、皆社会人なので、来られるタイミングでというスタンスが垣根を低くしている。

さて、団体名は?と聞くと、まだ正式名称は無く「軽音楽サークルです」とのこと。
俺だったら、まず名前や方向性を決めるのだが、まあそこはこのサークルのポリシーなのだろう。

練習のようでもあり、ライブのようでもあり、ただの音楽好きの集まりのようでもあり。
Keion131微妙な感じ、ファジーな感じで成り立っている気がする。
しかし、地域から草の根のように湧き上がってくる、この「形」が素敵である。

あれ以来、ちょくちょく参加しているはっちゃん。
Keion117地域のお祭りにも、このメンバーが一緒に参加したりしているようだ。

きっとこの場所から、新しい展開があると信じている。

さあ皆さん、毎週水曜日の19時~22時頃、誰かが「沖代公民館」で歌ってます♪
Keion031入場無料です。
もし良かったら聞きに来るも良し、歌いに来るも良し。
「はっちゃんのブログを見て来ました」って言って戴ければ幸いです。

Keion119それでは明日からのライブ情報です(^-^)v

2012年9月29日(土)  はっちゃんと仲間たち in 光の詩 (別府十文字原)
別府「光の詩」でのはっちゃんライブは、今回で6回目。
「光の詩」は建物の老朽化により、今年一杯で取り壊されることになったそうです。
だから、今回で最後の「はっちゃんと仲間たち in 光の詩」になります。

出演メンバーは、はっちゃんの他に、赤嶺ようこちゃん、井ノ上雅人くんです(^-^)v
美味しい自家製カレーやハンバーグも魅力ですので、是非それも楽しみにお越し下さいませ♪

開演:19時
出演:はっちゃん、赤嶺ようこ、井ノ上雅人
料金:\1,000(1ドリンク付)
場所:光の詩
別府市野田字大窪1199-1 十文字原展望台(湯山テレビ塔横)
TEL & FAX:0977-75-6557
http://www.popnroll.com/hikarinouta/
2012年10月6日(土)~7日(日) はっちゃん in おおいた夢色音楽祭ストリートライブ

今年もやって参りました「おおいた夢色音楽祭」!
はっちゃんは両日ともに「ストリートライブ」に出演しますので、是非応援に来て下さいね\(^o^)/
お待ちしています!

10月6日(土)

2【演奏時間(中津のはっちゃんの友達含む)】
・m太郎(Wazawaza前ステージ) 12:00~12:40
・APOLLO CAP 2012(府内五番街赤レンガ前ステージ) 14:55~15:35
・はっちゃん(ガレリア竹町ヴィアレテッツォ前ステージ) 16:20~17:00

10月7日(日)

2日目もストリートライブに出演します!
演奏するのは、帆船のオブジェがある所です(^-^)v

【演奏時間(中津のはっちゃんの友達含む)】
・赤嶺ようこ & ハル(セントポルタ中央町ヨネザワステージ) 13:10~13:50
・はっちゃん(ガレリア竹町ドームステージ) 15:15~15:55
・m太郎(セントポルタ中央町カームキッチンステージ) 16:23~17:00

※詳しくは、おおいた夢色音楽祭公式ホームページで御確認下さい。
http://www.yumeon.jp/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月26日 (水)

からフェスはカラ元気ヽ(`◇´)/

3大分県は、鶏肉の消費量日本一。
特に、大分県北部地域地域は「からあげ」の産地だし、大分市を中心とした地域は鶏肉の天ぷら「とり天」で有名。
そして、この中津市は「カラアゲの聖地」と呼ばれ、「中津からあげ」として全国に進出しつつある。

K001その中津市で、年に一度の祭典「第5回からあげフェスティバル」(略称:からフェス)が、9月22日(土)~23日(日)の両日開催された!
開催場所は、昨年に引き続き「イオンモール三光・E駐車場」という巨大な駐車場。

我がKULOの出演は、22日(土)の13時からに決まった。
P1000268朝は晴れて暑かったが、昼前には雲が広がり、野外イベントには打って付けの過ごしやすい気候となった。

そう言えば、前夜。
クロさんのNOAS-FM番組「縁もゆかりもミュージック」に出演したはっちゃん。
P1000277_2自称「準レギュラー」と言っているが、随分と御無沙汰(^0^;)
やはり一人より二人、クロさんも進行しやすいみたいで、たっぷりとからフェスの宣伝をさせて戴いた。

P1000274_2その時Michiくんからもらった、「からフェス出演者」のカード。
関係者駐車場には、これが無いと入れないのだ。

10時半過ぎにイオン三光に着いたはっちゃん。
出演者カードを見せつつ、ステージ脇の楽屋のテントに入る。
P1000291_2クロさんは既に到着済みだ。
NOAS-FMの社長「DJ.Woome」にも挨拶。
スタッフにも挨拶をして、改めて会場をぐるりと見渡すと‥‥。

ズラ~リと並んだお客の列。
P1000295「全国からあげグランプリ」で受賞している店の前には、特になが~い行列が伸びている。
行列の一番後ろには「最後尾」のプラカードを持った人。
こんな多くの人たちが来てるのを見ると、圧巻ですなあ~♪

今年は33店舗のカラアゲ専門店と、その他にもいろんな店も出てるらしい。
P1000303昨年は2日間で9万1千人が来場したという。
第1回目の閑散とした「からフェス」を経験した者としては、感激もひとしおなのだ!

P1000290_3いつもながら、なかなかスケジュールの合わないKULOメンバー。
今年も昨年同様にクロさんと二人。
ちょうどお彼岸の最中でもある。
寺の住職であるクロさんにとって、一年で一番忙しい日出あることに間違いは無い。
クロさん曰く、「演奏途中でフェードアウトしますので‥‥」って、俺その後どうつないだら良いの~?(/・ω・)/
P1000286まあ、どうにかなるか(^◇^;)

とりあえず、出演までの間は、NOASーFM差し入れのからあげでも食べて過ごしましょ。
クロさんがまた別のお薦めのからあげも買ってきてくれた。
KULOの二人はノンアルコールビールをグビグビ‥‥( ̄▽ ̄)=3 プハァー

P1000288どの店もやっぱ旨いわ、中津のからあげ!
中津だけで60店ものからあげ店が有るらしく、周辺地域も合わせるとおそらく100店は下らないだろう。
どの店もそれぞれに工夫してて、どの店も営業が成り立っている。
P1000284もちろん、それには地域の人たちのからあげに対する熱い情熱が根底にある。

会場を一巡りすることにしたはっちゃん((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
ステージ前の中央部の最前列に陣取っているのは総勢10名程の「リスナー軍団」ではないか。
いや、NOAS-FMリスナー会「スマハピ会」のメンバーたち。
この方たちの応援というか、盛り上がり方は半端なくヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!!
P1000571先日の「アコパラ1st」には、中心メンバーの「O型お姉さん」から素晴らしいオードブルの差し入れを戴いた。
有り難うございました!

さて、色んな店が出てるね~(・ω・)ノ
P1000318入り口付近では、NOASのパーソナリティー「KAWORU」さんと「Tomomi」さんが、新バージョンの「からT」を売ってる。
去年も「からT」買ったからなあ、今年は遠慮しときます。ごめんね。

会場には、ゆるキャラも。
P1000333まずは、からあげフェスティバル公認キャラクター「からあげ侍・から兵衛」。
熟女好きで、美保純のファンらしい‥‥どんなんやねん。

隣の宇佐市は「からあげ発祥の地」と言われている。
地域を盛り上げるために「うさから」くんを投入した!
P1000330頭にからあげをかぶってるし、これはなかなか洗練されたキャラだ。

そして、大分合同新聞のキャラ「ぶんぶん」くん。
要は「ハチ」だね(^0^;)
目がデカイ!人の1000倍はあるな‥‥。

P1000143‥‥ってなわけで、テントに戻ると、だんだんと応援団も到着してきた。
のんちゃんやわんちゃんもいる。
リキちゃんもハッセさん御夫妻も!
P1000340それに、なんと、まみむママさん御一家の姿も!
みなさん、有り難うございます!
しかし残念ながら、この日よう子ちゃんは用事があって来られないらしい。

TOSテレビの中継車が来てる。
K027レポーターはタレントの「大野タカシ」、愛称「たかすぃ~」じゃないか。

彼とはライブで何度か一緒になったことがある。
歌も上手いし、性格もなかなか良い奴だよ~♪
Yumecon122そう言えば、おおいた夢色音楽祭2010のコンテストでも審査員してたよな。

関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/08/post-0cbb.html
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/03/post-764a.html
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2010/10/post-2218.html

Takasuie01中津出身の彼。
「先輩!お久しぶりです!」とか挨拶に来てくれた。
‥‥が、別に先輩ってわけでも無いのだが‥‥(^0^;)

P1000355_2しばらく歓談しながら、空撮用のラジコン「超小型無人ヘリ」を見せてもらう。
6軸のモーターとプロペラで、安定した飛行が行えるようだ。
ヘ(^o^)/ カッコイイ~!

のんちゃんがパシャパシャ写真撮ってくれてる。
じゃ、大野くんとも!
こうして、からあげをたらふく食べた後に大野タカシは去って行った、

Dsc01746さて、ステージは「本田理沙」と「ヒッキー」の掛け合いで進行していく。
K035そろそろ、出番の13時も近くなってきたぞ。

12時50分、進行の「Michi」のOKが出て、ステージに機材を上げる。
忘れ物が無いように!‥‥のつもりが、ライブに入ってからドリンクを忘れていたことに気付くのだが‥‥(^▽^;

さあ、演奏スタート!
今日は珍しく、はっちゃんとクロさん両方とも、「立ち」での演奏にした!
Dsc01769やはり野外だから、張り切っていかなきゃ!

しかし、1曲目に音を外せない「ファビオラの風」をやるのは、やはりプレッシャーがある。
歌い始めは声も出てないし、声のコントロールが不安定だからね。

Dsc01766【KULOセットリスト】
1. ファビオラの風
2. 咲く・La・さくら
3. KA-RA-A-GE
P1000131_24. グランマ
5. 始める事で何かが始まる

P1000387KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=mfpS9mcWisA

P10004143曲目の「からあげ」で、突然「カルロスはっちん」登場!w( ▼o▼ )w オオォォ!!
昨年に引き続き、「秋バージョン・カルロス」の第2弾!
今回は「柿」と「秋桜」をトッピングしてみました♪
年々頭の上が重くなって、より不安定になってきた(^▽^;

P1000434ステージ上で踊ると、グラッときて脱げそうになるから、手で押さえながらも結構きつい。
来年は、麦わら帽子風にヒモでしばるかなあ(^▽^;

さて、ことある毎に「シェケナベイベー」を連呼する「カルロス」くん。
ちなみに「シェケナベイベー」の意味は何でしょう?
元々、ビートルズの曲「Twist and Shout」の中の歌詞。
「Shake it up baby!」を続けて言うと「シェケナベイベー」と聞こえるのだ。
Dsc01788「腰をフリフリ、さあ踊ろうぜ~!」って意味らしいヘ(^o^)/
楽しく踊りまくる「カルロス」くんにピッタリじゃないかい?
しかし、いつも「からあげ」やると張り切り過ぎちゃって、声潰しちゃうんだよね~♪
しかもドリンクを忘れたことも相まって「始める事で‥‥」の途中で声を枯らしちまった。2s
暑いし、ノドがカラカラになってね。

もう一つ、ミスったのは「からあげ」の後、「グランマ」への展開は無理があったなあ。
P1000431ゆっくり時間があれば、MCでそこに持って行けるんだけど、時間がタイトなときにやるべきじゃ無かった(;´▽`A``

二人の「KULO」も段々とこなれてきた感じ(^-^)v
今日のクロさんのリードギター冴えてるなあ♪
P1000447もちろん、ここに「はるさん」のリードギターとコーラスが入るとまた一段と違うのだが‥‥。

まあしかし、クロさん最後までフェードアウトせずに居られて良かった、良かった(^-^)v
ステージ前にたくさん用意されたイスも満席だったし!
盛り上がってくれたし!‥‥特に真ん中に鎮座する「NOASリスナー軍団」(^▽^;)

Dsc01854ステージを下りると、どこかの若いお母さんが寄ってきて‥‥。
「上手だったです!すみませんが、この子と写真を撮ってくれませんか?」って。
Dsc01850どうぞどうぞ、喜んで♪
記念写真をパチリ♪
「カルロスはっちん」に子供を抱いてもらったら、健やかに育つ!ってこと?(^▽^;
神楽の「鬼」みたいな?

リキちゃんが寄ってきて、「はっちゃん、さすが!ゆるキャラに勝ってた!」って。
P1000522のんちゃんも、「はっちゃん、ゆるキャラに全然負けてないよっ!」って。
それって、結構複雑な心境なんだけど‥‥(´д`)

Dsc01857その後は、会場のゆるキャラたちと記念撮影しまくる♪
ポーズ‥‥
ポーズ‥‥
ポーズ‥‥(^▽^;

しかし「カルロス」は熱い!‥‥じゃなく(頭が)暑い!蒸れる(´д`)
きっと着ぐるみの「ゆるキャラ」たちはさぞ辛いことだろうな。

P1000563そして、会場を一回り‥‥って、目立つことこの上ない(^▽^;
P1000556「鳥しん」のしんちゃんに御挨拶♪もうかってまっか~?

ステージ前に戻ると、次は「からあげガールズ」のお二人の出番♪
ナンコツちゃんが曲を書いてるんだから、そのことがすごいと思うんだよ。
「頑張れ~~っ!」と、リスナー軍団と一緒に応援!ヘ(^o^)/


さて、その後は一旦引き返し、片付け。
4夕方からハッセさん所に参上!
わんちゃん、リキちゃんを交えての楽しい打ち上げだ♪

P1000581いつもながらお邪魔してすみません、ハッセさん、ゆかりさん。
でもね、何と言っても楽しいんだもの!
一応遠慮をするのだが、じつはハッセさんが一番楽しそうではある\(^o^)/
そして、その笑顔を見ることが何よりも嬉しいはっちゃん。

この歳になって改めて思う。
Carlos03音楽仲間って本当に良いもんだなあ♪

さあ、今週末からのライブ情報をお知らせします!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月21日 (金)

アコパラはまるでパラダイス♪

Hptimage029月8日(土)、中津ビリケンクラブで第一回「アコースティックパラダイス」(アコパラ1st)を開催した。

Dsc012207月末の週末のこと、ビリケンに寄った際にマスターが‥‥。
「はっちゃん、ここでまた楽しい事やってよ」。
俺自身も中津のアマチュア音楽のために、何らかの形で貢献したいと思っていた矢先。
「よっしゃ、やりましょう、マスター!やるなら本気で!」

早速「9月8日」を押さえ、企画書の素案を作り、スタッフと出演者を集めることに‥‥。

じつはこういうイベントは、「合い言葉」とか「キャッチフレーズ」ってとても大事だ。
Acopara2s何日か考えて‥‥ひらめいた!
「アコースティック大好きな者達の楽園」=「アコースティックパラダイス」=「アコパラ)」ってどうだろう?
P1120979何と言っても語呂が良い!
それに5年前に立ち上げたブログ「アコギの楽園」の主旨にも通じるものがある。

そして、「継続すること」が大事だ。
徐々にでも改善させながら、段々と浸透させたい。

そこから1ヶ月間が勝負になった。
ポスターとフライヤー、アンケート用紙、ドリンクチケットやシール‥‥全てが手作りだ。
それを出演者やスタッフに配り、なじみの場所に掲示してもらった。

P1120981アイデアは他にもあった。
継続するなら、第2回開催の日取りと出演者も決めておきたい。
そして、当日に来たお客様にもお知らせしたい。

Acopara2ndannai01s出来ることから次々に、アイデアを具体化させた。
「アコパラ2nd」の予告ポスターも作った。
当日の最後に、みんなで歌う「夢の中へ」の歌詞カードにアコパラ2ndのフライヤーを添えた。

一体どれだけの準備時間を費やしたことだろう‥‥。
ハッセさんやゆかりさんも手作業を手伝ってくれて、何とか開催までに完成した。

P1130022そして、やってきた「アコパラ1st」の日。
じつはこの日、13:30から大分市に用事があった。
大分文化会館の会議室で「おおいた夢色音楽祭ストリートライブ」の出演者説明会が行われるのだ。
「アコパラ」出演者であり、夢色音楽祭にも出る人は、はっちゃん、はっせさん、リキちゃん、よう子ちゃん、m太郎さん‥‥って、ほとんど全員?(^▽^;
16時にはアコパラの準備に入りたいが、いったい間に合うだろうか‥‥。

P1130030「APOLLO CAP 2012」のリキちゃんと10時前に我が家で集合し、はっちゃんの車で一路大分市へ。
説明会の前に、のんちゃんやよう子ちゃんと一緒にランチを食べようという事にもなっていたからだ。
P1130035車は、中津~宇佐~院内~安心院~別府~大分市へと進む。
途中、安心院のJAの物産館で休憩をして、大分市内に入ったのは集合時間の12時ぎりぎり。

待ち合わせ場所は、大分文化会館隣の「アートプラザ1F」にある、レストラン「ビッグホース」。
ハッセさんが店の前でしきりに手招きしている。
文化会館の駐車場に駐めてお店に入る。

Dsc01128ハッセ御夫妻、のんちゃんとよう子ちゃん、俺とリキちゃんの計6名がテーブルに着いた。
オーダーしたのは、1200円のミニコース。
Dsc01144_2ぐだぐだおしゃべりしながらの楽しい食事後は、アートプラザの展示物を見てから説明会の会場へ。

2年前の「おおいた夢色音楽祭2010」3日目で、車から降りた「南こうせつ」おいちゃんとばったり出会ったのが、ここの楽屋入り口の路上。
「海援隊」のみなさんもここでぷかぷかタバコを吹かしていた。

P1130044その脇にある階段を上がり、3Fの受付を済ませて会議場に入る。
大きな会場はパイプイスで埋め尽くされ、数多くのミュージシャンたちが群れていた。

正面のプロジェクターには、昨年の音楽祭のダイジェスト版ビデオが流れている。
P1130046音楽祭のストリートライブは、大分市内18ヶ所で2日間行われる。
各演奏会場毎に区分けされており、指定された場所に座ると、斜め後ろにm太郎さん発見(^○^)

さて、今回のはっちゃんの出演日時は‥‥。
受付で渡された資料に目を通すと‥‥あら、APOLLO CAPと演奏時間がかぶってる!

Dsc01147説明が一通り終わり、各会場に別れてのミーティング。
もう引き返さなきゃ時間が無いので、スタッフに理由を言って、アコパラ組は退席することに。

この時、演奏時間を変更してもらえないか掛け合ってみた。
(後日変更出来ていることが分かり‥‥一安心、ああ、良かったε=( ̄。 ̄;)フゥ)

そして、決定したスケジュールを中津の音楽仲間も含めてお知らせしよう。

【10月6日(土)】
m太郎 12:00~12:40 ガレリア竹町・wazawazaステージ
APOLLO CAP 2012 14:55~15:35 府内五番街赤レンガステージ
はっちゃん 17:00~17:40 ガレリア竹町・ヴィアレテッツォステージ

【10月7日(日)】
赤嶺ようこ & ハル 13:10~13:50 セントポルタ中央町ヨネザワステージ
はっちゃん 15:15~15:55 ガレリア竹町・ドーム広場
m太郎 16:23~17:03 セントポルタ中央町カームキッチンステージ

P1130050さあ、中津に帰るぞ~、リキちゃんと二人、高速を使ってビューンと!
中津に到着したのは15:30過ぎ。
機材を積み込んで、いざビリケンへGo!
16時ジャストに到着!
あら?結局、俺とリキちゃんが一番乗り?(^▽^;

P1130051Terraさん、わんちゃん、m太郎さん到着し、それからどたばた準備開始♪
程なくして、ハッセさん御夫妻、そしてのんちゃんとよう子ちゃんも到着だ。
PA操作は、ビリケンのマスターとTerraさんにお願い。

イカ・スパイダーさんは仕事の関係で20時頃到着予定‥‥出演時間ぎりぎり、間に合えば良いが。
このアコパラは、出演者全員で作り上げるアマチュアミュージシャンの手によるイベント。
今後は特定の人だけが頑張るのでは無く、チームとして効率的に、無駄なく、無理の無い形にしていきたい。

Dsc00490_2準備出来た順にリハに突入。
18時には会場の準備もほぼ整い、お客様を迎える体勢に入れた。
16時に準備スタートできたから良かったのだ。

ぼちぼちと入場されるお客様。
受付のゆかりさんとのんちゃんは、初めての作業に大忙しだ。

開演時間の18:30になるも、少しずつお客が入ってくる状況。
急遽18:45からのスタートに変更した。

MCの「わんちゃん」が御挨拶とライブ説明の後、まずはOAとして出演(^0^;)
2曲をしっとりと爽やかに歌ってくれた!

わんちゃんOA動画:
http://www.youtube.com/watch?v=ZxgfNe40bPk

そして19時からは、あの「風」のトリビュートバンド「APOLLO CAP 2012」♪
おっと、スタンバイしているのは‥‥リキちゃん演じる「似勢正三」\(^o^)/
今回はリアルなズラと、超リアルな付けヒゲでバッチリだ!

そして、相方はなんと今、話題の!
骨折した芸人‥‥「スギちゃん」ではないか!w( ▼o▼ )w!!
ノースリーブのジージャン、そしてコーラを片手に登場!
古着屋で買ってきたジージャンを、自ら袖をカットしたらしい(^▽^;

いつの間にかコスプレバンドになったのか、「APOLLO CAP」(゚Д゚)/
「ワイルドだろう?」を連呼しているが、微妙に恥ずかしがってるところがまた初々しい♪

演奏は至ってまじめにやる彼ら。
ちゃんと聞かせるところは聞かせますぜとばかり、「風」の曲をしっかり演奏してくれた!

APOLLO CAP 2012動画:
http://www.youtube.com/watch?v=XpZEZomP764

そして次の出演者はソロギタリスト「m太郎」♪
年々メキメキと演奏力とトークを向上させてきた。
はっちゃんは今回、彼を「インストの貴公子」と名付けた!

普通はイスに座って演奏する彼だが、今回はナント立ってやるという(/・ω・)/
さすがに慣れないのか、ちょっとぎこちない所も見えるが、こっちが断然カッコイイ!
随分と躍動感がある♪
「押尾コータロー」の曲も良かったし、後ほど登場する「Terra」さんのオリジナル曲「少女」をアレンジした楽曲もなかなかのもの!

m太郎動画:
http://www.youtube.com/watch?v=vVBv1-yVvXw

そして、ここで10分の休憩に入る♪
これは正解!
お客様がちょっと気持ちを切り替える時間が必要なのだ。
この間に、「Terra & イカ・スパイダー」の準備が進められる。

kimiさんも来てくれてる!遠くから有り難う!

イカ・スパイダーさん、間に合って良かった(´▽`) ホッ
ささ早く、ピアノのセッティングへ。

わんちゃんのMCが入って、いよいよ後半戦に突入♪
「Terra & イカ・スパイダー」とは、ガットギターで弾き語るTerraさん。
そして、ピアノ弾きのイカ先生のユニット。
俺は、そんな彼らに「大人を魅せます!」と言うキャッチフレーズを付けた。
ガッツリ、魅せてほしい!

Terraさんの独特なオリジナル曲。
これに、イカさんのゴージャスなピアノが入ると妙に格調高い感じになる。
最近色んなところでライブしているみたいで、これからがますます楽しみだ。

Terra & イカ・スパイダー動画:
http://www.youtube.com/watch?v=jjcm_B9yK5c

Terraさん曰く「イカさんが居ないで自分だけだと貧相に見える」らしい‥‥(^▽^;
そんな事は無いよ~!
なかなか素敵なヴォーカリストになってきたし、良いバンドに成長していると思うんだよね。

続いて、癒やしの歌声「赤嶺ようこ」。
しゃべり出したら止まらないという、マシンガントークにますます磨きが掛かっている気がする♪

赤嶺ようこ動画:
http://www.youtube.com/watch?v=M6hKrXuRrPQ

しっとりした曲、リズムのある曲、そして楽しい曲を自在に歌いこなす彼女。
俺ががよくリクエストする「Lovi’n you」は、特に絶品なのだ!
丸くて甘い声がよく似合うし、完璧に自分のモノにしているからだ。
「晴れた空」では、はっちゃんもタンバリンで応援するぞ\(^o^)/
頑張れ~( ^o^)ノ

そして、ラストは「はっちゃん」。

まずは、手始めに「咲く・La・さくら」♪
オープニングはやはりこれで決まりでしょう!

そして、「グランマ」と「あなたにありがとう」でしっとりと聴かせる。
それから、「かるほるに屋」で「あ゛~っ!」と盛り下げ‥‥(^0^;)
ラストは「始める事で‥‥」で、垂直に盛り上げる!

【はっちゃんセットリスト】
1. 咲く・La・さくら
2. グランマ
3. あなたにありがとう
4. ほら~ かるほるに屋・旅館
5. 大阪恋唄
6. 始める事で何かが始まる。

7. 夢の中へ(出演者全員で)


はっちゃん動画:
http://www.youtube.com/watch?v=pDcOGqtokA4

Dsc00846_2最後に出演者全員に出てもらい、みんなで陽水の「夢の中へ」を歌う!!!

歌詞カードは、次回の「アコパラ2nd」の案内と一緒にお客に配ってある。
全員の歌声が会場に響き、お客様の笑顔が弾けたフィナーレ!

Dsc01501こうして、「アコパラ1st」は全員の協力で成功裏に終了した。

時間は22時20分、さあ、撤収だ!
皆協力して片付けながら、打ち上げの準備!

P1130162NOAS-FMのリスナー代表とも言える「O型おねえさん」が、素敵なオードブルを手作りして差し入れてくれていた。
これがまた♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
みんなで美味しく戴きました!

ようこちゃんや迫野さんがお酒を差し入れてくれたり、のんちゃんも差し入れしてくれたり‥‥。
みんなそれぞれに持ち寄ってくれて、お客様も満足した様子。

P1130176打ち上げは、そのままビリケンクラブで(^-^)v
一人一人が感想を発表したり、アンケート用紙を回し読みした。
笑顔が満ちあふれた素敵なライブになった。

P1130169全てが手作り、まだまだ手探りの状態ではある。予算も無い。
が、情熱はある!!!
みんなの気持ちが力になるイベント、それが「アコパラ」♪
イベントを終えて、そのことを改めて実感した。

さて次回「アコパラ2nd」は、11月24日(土)19時開演!
出演は、我らが「KULO」。
現時点では4名参加予定だが、フルメンバーになることを祈るばかりだ。

Acopara2nd01それに、70年代に地元で活躍した「ぼうぶらまったん」。
宇佐かんけり仲間の「前畑 & 大久保」によるアコースティックデュオだ。

Dsc00862_2更に、同じく70年代に中津フォーク村「つりバンド」で活躍した実力派ヴォーカリスト「山本とおる」。
リキちゃんがサポートギタリストとして参加予定だ。

この3バンドで、次回もパワーアップした「アコパラ」をお送り出来ることになった(^-^)v
是非ともお越し戴きたい!

さて、それでは今週末からのライブ情報をお知らせします。

2012年9月21日(金)  KULO in NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」
毎週金曜日夜20~21時のNOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」は、我が「KULO」のリーダー「クロさん」がナビゲーターを務めるラジオ番組。

翌22日に行われる「第5回からフェス」の御案内も兼ねて、KULOメンバーも参加して楽しくお送りします(^0^)b

時刻:20時~21時
出演:KULO

前もって「なかなかツウな時間」の金曜日パーソナリティー宛にメッセージをお寄せ下さい。時間の限り読ませて戴きます。

FAX: 0979-27-0789
HP: http://www.789.fm/contact/message

※NOAS-FMはインターネットを通じ、パソコンやスマートフォンで全国で聴く事が出来ます。

SimulRadio(サイマルラジオ)
http://www.simulradio.jp/

スマートフォンでは「サイマルラジオ」の無料アプリをダウンロードして下さい。
「マーケット」で検索してみて下さい。
 

 2012年9月22日(土)  KULO in 5thからあげフェスティバル 1日目※日付&時間変更有※
KULOの演奏時間が「9/22(土)13時頃」と急遽変更になりました!
すみませんm(_ _)m
是非、応援に来て下さいね(^0^)b

からあげの聖地・中津!
第5回「からあげフェスティバル2012」は、「9月22日(土)~23(日)」の2日間催されます!

2008年に「KA-RA-A-GE」を発表して以来、段々浸透してきたカラアゲの唄。

さて、今回はからあげ専門店38店舗の参加が決定!
ぜひ、中津のカラアゲ文化の奥深さと魅力を堪能して戴きたいと思います。
試食も出来るこの祭典に、各お店の味を比較しちゃおうではありませんか!

開催場所は、中津市三光「イオンモール三光駐車場」です。

カラアゲの唄「KA-RA-A-GE」を、元気いっぱい唄わせて戴きます\(^o^)/

「カルロス・ハッチン」も君を待ってるよ~♪
「シェケナ・ベイベー!」

からフェス公式HP:
http://karafes.com/

皆さん、遊びに来てね~(^-^)v

時間:13:00~13:30 KULO
場所:イオンモール三光
〒871-0111 大分県中津市三光佐知1032
TEL:0979-26-8450
料金:入場無料

 2012年9月29日(土)  はっちゃんと仲間たち in 光の詩 (別府十文字原)
別府「光の詩」でのはっちゃんライブは、今回で6回目。
「光の詩」は建物の老朽化により、今年一杯で取り壊されることになったそうです。
だから、今回で最後の「はっちゃんと仲間たち in 光の詩」になります。

出演メンバーは、はっちゃんの他に、赤嶺ようこちゃん、井ノ上雅人くんです(^-^)v
美味しい自家製カレーやハンバーグも魅力ですので、是非それも楽しみにお越し下さいませ♪

開演:19時
出演:はっちゃん、赤嶺ようこ、井ノ上雅人
料金:\1,000(1ドリンク付)
場所:光の詩
別府市野田字大窪1199-1 十文字原展望台(湯山テレビ塔横)
TEL & FAX:0977-75-6557
http://www.popnroll.com/hikarinouta/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »