永井龍雲ライブ in 豊前市民会館♪
7月7日(土)、この日は福岡県豊前市の「豊前市民会館」での「永井龍雲」ライブ。
我らが「KULO」がOAとして出演した♪
当日、現地での打ち上げがあるので、クロさんの車に便乗して向かう。
今日は、クロさん、はっちゃん、カドちゃんの3名構成。
14時からリハということで、13:30に入ったKULOメンバーだ。
控え室に入ると、同じくOAで出演する、主催者バンド「120」のメンバー、居酒屋「時代屋」のマスター「細田」さんと「渡辺」さん。
細田さんは初めてお会いしたが、渡辺さんは以前からちょくちょくライブ会場で見かけていた。お話しするのは初めてかも知れない。
お二人とも5~10歳は年上とお見受けした。
もう一人、NOAS-FMのパーソナリティーをしている「Aya」だ。
3年程前に組んでいたバンド「THE はっ鳥」のアイドル(?)と自称していた強者(^▽^;)
今回はソロでの出演だ。
はっちゃんは豊前市出身。
高校や大学生の時、この豊前市民会館を借りてコンサートをしたものだ。当時は今のようにライブハウスなんて無いし、路上ライブなんて思いもしなかった。
何せギターを弾いている者は「不良」と呼ばれた時代。
コンサートをやるなら、ちゃんとした場所を何万円もお金を払わなければならなかった。
だから、商店街を回ってスポンサーを集め、資金を作った。
皆で放課後に看板やチラシやパンフレットを作り、ガリ版で書き、刷ったものだ。コピーもなかったからね‥‥。そう言えば、ここの2Fに皆で泊まったこともあるよ。
もう30年も前のことだが、あちこち見て回ると、本当に懐かしい。そんな青春の汗と涙と思い出が、このホールにはいっぱい詰まっている。
さて、懐かしんでばかり居られない!
舞台へと向かうと、今リハを終えたばかりの「龍雲」さんと久々のご対面。
何度か一緒にお酒を飲んだことがある。
はっちゃん: 今日はよろしくお願いします!龍雲さん: おお、今日出るの?よろしく!
重要な部分だけチェックして、リハ終了♪
ここから、開演時間までがちと長い。
ビデオの準備をしたり、駐車場の整理を手伝ったり、後は控え室での雑談(^▽^;)
ホール入り口にはお客も並んでいて、だんだんと雰囲気が盛り上がってきてる。
そこに、のんちゃんの姿!え?来てくれたの?!
このライブが分かった時点で、ローソンチケットで買ってくれてたらしい。
ほんとに頭が下がるよ(;゚ロ゚)
ハッセさん御夫妻も来てくれた( ^o^)ノ
16時半、いよいよ本番だ!
OAのトップバッターは「120」。
そう言えば、バンド名の「120」の由来を聞かなかったな。
この時はっちゃんは、2Fの袖から舞台を見下ろしながらビデオを撮っていた。
控え室では、「自分たちは素人ですから」と仰ってた120の細田さんと渡辺さん。
1曲目の「案山子」(さだまさしの曲)を聞いて、びっくらこいた!
その雰囲気が素晴らしいのだ!
いや失礼ながら、決して上手というわけではないが、声もハーモニーもすごくマッチして良いのだ。
「音楽」とは、人柄が出るんだもんなあ。
メロディーと言葉が人柄によって伝わるものだと改めて思った。
そして、2番手は「Aya」の登場!
久々に演奏を観た気がする。
ギターは相棒の「Gibson J-45」、大事にしているのがよく分かる。
ギターも上手いし、アップテンポな新曲もなかなか良い♪
ただ、「詩」を大事に伝える歌い方を工夫すれば、もっと良いと思うがなあ。
そこがもっと勉強なのだろうが、きっとクリアしてくれることだろう。
それどころか、いつかBIGになってくれよ。
今回の音響さんは、龍雲さんが依頼して連れて来た方なのかな。良い感じの音を出してくれてる。
オペレーション用のタブレットで、舞台袖でも内側の音をミキシングしている。今やデジタルの時代なんだなあ。すごいね。
そしてOAのラストは、我が「KULO」の出番。
【KULOセットリスト】1. おおきな木の下で
2. 咲く・La・さくら
3. ファビオラの風
KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=qudwFMCZIHc今回は珍しく、「さくら」を真ん中に持って来た。
イントロのリードも板に付いてきたクロさん!
お、練習してきてる!
「ファビオラの風」も、「おおきな木の下で」もしっとりしたメロディーの中、コーラスがキモだから微妙なミスもはっきり分かってしまう。
結構、これが緊張感あるのだ。
後から聞いた話だが‥‥。
「アマチュアは観なくても良いか」と外に出ようとした方に、受付の人が「観ないと後悔しますよ」と言ったらしい。
後で「観て良かった!!!素晴らしかった!!!」と言ってくれたらしい。
「120」メンバーも「Aya」も豊前市民。
「KULO」の俺は豊前で生まれ育ち、ベースのカドちゃんは豊前で働いているとライブの中で話した。
その時会場内で、「豊前はすごいな!」という話し声が聞こえた。(ハッセさん談(^▽^;)
こういう言葉を聞くと嬉しいよね。
音楽やってて良かったと思う。
しかし、「咲く・La・さくら」の途中で、2弦切っちまった(;゚ロ゚)
最近、弦を切るクセが戻ってきちゃった(^0^;)
会場もかなり暖まってきて、龍雲さんへの繋ぎも出来たようだ。
いよいよ、「永井龍雲」さんの登場!
冒頭からいきなり、「夕焼け小焼け」のメロディーをハモニカで吹き初めたのにはびっくり!
はっちゃんのグランマのイメージそのものだからだ。
今回、グランマ歌わなくて良かった(^0^;)
やはり、こういう時ってヴォーカリストとして観てしまうのだが、さすがに声が抜けている。
ビブラートの余韻が素晴らしい。
ホント勉強になるなあ。
曲も歌詞もちゃんと伝わってくる。
はっちゃんは、こういう雰囲気を作りたいと思っているのだ。
コンビニでの話は楽しかったし、話術も一つの技術。
さすがです!
約1時間半のコンサートも盛況のうちに終了。
受付では、CD販売と龍雲さんのサイン会の列。
買ってくれた一人一人に話しかけてる龍雲さん。
さて、片付けも一段落した後は、打ち上げだ~\(^o^)/
場所は言わずとしれた、「120」の細田さんが経営する「時代屋」。
打ち上げが始まるまで、カドちゃんとクロさんは時代屋の向かいの酒屋さんで「かく打ち」を始めている。
クロさん、お酒も買い求めて、既にほろ酔い気分(^▽^;)
よっしゃ、はっちゃんも!こうしてKULOの3名共に早々と飲み始めた。
さて、打ち上げ準備が整った店内でイスを確保!
渡辺さんとカドちゃんとに挟まれて飲むことに。
そこに龍雲さん登場!
そして、(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
龍雲さんの「歌手生活35周年」を記念して、お祝いのケーキが用意されていた。
こういうのもなかなか良いもんだねえ。
ワイワイ、ガヤガヤ、今日の出来事やら、音楽に対する思いやら、色んな事を出演者と話す♪
結局、歌声喫茶状態になって、大合唱だ~!
いや、楽しかったなあ( ^o^)ノ
俺はその後、友達に呼ばれて、結局中津の居酒屋「ちょいWARUうさぎ」で飲み直すことになったのだが‥‥。
飲み直しというか、歌い直しというか。
それがきっかけで、後日のライブが決定することになる(^▽^;)
そういうこともあるんやね。
「始める事で何かが始まる」‥‥ほんとそう思うんですよ。
そして、翌朝早く名古屋でのライブへと旅立ったはっちゃん。
そこでの楽しい話はまた後程。
では( ^o^)ノ
| 固定リンク
「はっちゃん(ソロ)」カテゴリの記事
- 桜満開ピクニック2013③【風蓮鍾乳洞編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013②【赤嶺酒造場編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013①【吉四六ランド編】(2013.05.23)
- 初のエフ・サウンドカフェライブだぁ♪(2013.03.18)
- アコプレイスで新年会♪(2013.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日はライブ出演ありがとうございました、音楽はいいですね。ちなみに120は二人の年の合計です130までバンド頑張ります。今オリジナル作ってます!また一緒にライブ出来たら幸せです。
投稿: 120細田 | 2012年7月23日 (月) 18時36分
> 120 細田さん
先日は大変お世話になりました!
「120」って、お二人の年齢合計じゃないかなあ、って思ってました(^-^)v
あの日は、演奏もそうですが、打ち上げがまた楽しかったです~♪
是非、またライブ御一緒しましょう( ^o^)ノ
投稿: はっちゃん | 2012年7月23日 (月) 20時20分