ふるた工房の新聞掲載~w(゜o゜)w オオー!
6月15日(金)朝刊の読売新聞「大分県版」に、ふるた工房の「古田勇介」さんが写真付きで紹介されました。
カラー写真付の大きな記事枠で、内容もギター製作を重点に書かれています。
もし、大分県にお住まいで読売新聞を購読されている方は、是非御覧になって下さいね。
インターネット版でも同記事が出ていました。
読売新聞インターネット版:
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/oita/news/20120615-OYT8T00001.htm
さてこの中では、先日の「HUKUROH」ライブで、「滝ともはる」が急遽使用したことが話題になってますね。
抱えやすくて、色んな面で弾きやすく、音量も大きく、バランスが良い。
プロも頷く高い完成度のギターになったと、共同開発者のはっちゃんもつくづく思います。
思えば、ふるたさんが5年前、初めてギターを作り始めた頃からのおつきあい。
2年前には、はっちゃんと「Leaf-3CW 8chan Special」を共同開発した。
この時の真剣勝負で、ふるたさんの技術は飛躍的伸びた感がある。
その後に開発した「Leaf-α」では、更に独自のアイデアを盛り込み、更に技術を追求した。
そう、作り始めた頃のギターとは‥‥
「雲泥の差」、「天と地の差」、「月とすっぽん」、「天国と地獄」‥‥ちょっと意味が違うか(^▽^;)
製作したギターを持って行った先で、ギターを囲んで話題が尽きないのが本当に楽しそうなふるたさん。
こうして育まれた友情は、ギター製作、ギター演奏を通じて様々な方面へと輪を広げている。
次の目標はギターの展示会。
今までは手持ちの中津産材など安価な材での製作を行っていたが、次は厳選した材を使用する予定だ。例えば、はっちゃん手持ちのブラジリアンローズウッド材でのギター製作などなど‥‥。
ふるたさんには無理しない範囲で、これからも「プロの域での趣味のギター製作」を楽しんで戴きたい!
そして、「ふるたギター」を何処にもない個性的なギターとして確立して戴きたい!
はっちゃんも、これまで以上に尽力させて戴きますよ~(^-^)v
ふるたギター製作関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2012/04/14-34b5.html
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1839206544&owner_id=12900852
さて、ここで来週火曜日のライブのお知らせです( ^0^)θ~♪
2012年6月19日(火) KULO in 告井延隆OA (中津市・武庵「花福」) | ||
|
| 固定リンク
「ふるたギター製作」カテゴリの記事
- ふるたギター工房の15本目「Leafα」完成近し♪(2013.01.31)
- ふるた工房の新聞掲載~w(゜o゜)w オオー!(2012.06.15)
- NEWふるたギター完成~(^-^)v(2012.04.20)
- ふるたギター「Leaf3-CW」誕生♪(2010.08.05)
- ふるたギター「Leaf-3CW」大解剖♪(2010.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
古田さんおめでとうございます!
なんか嬉しいです!
今度は「セーノ!」に載ってほしいのですがね。
推薦してるんですがね・・・・・。
投稿: sweetyoko | 2012年6月16日 (土) 13時59分
> よう子ちゃん
古田さんの想像力、行動力は大した物です♪
セーノに載ったら良いね!
なんて、俺は思うけど、じつはご本人はあまり目だちたくなさそうなんだよ~。
ギター製作は、あくまで趣味だからね~♪
投稿: はっちゃん | 2012年6月16日 (土) 19時15分
私も新聞見ましたーーー!!
職場で 読売購読してるので、出勤して すぐに記事を探しました!!
嬉しかったですぅぅぅ ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
古田さんと はっちゃんが ギター談義してたら
だーーーれも 近づけましぇーーーーーんw
だって とっても 楽しそうなんだもん^^
ニャハハ (*^▽^*)
投稿: のんちゃん | 2012年6月16日 (土) 22時33分
> のんちゃん
そうですか、俺と古田さん、そんな風に見えますか?
うーーん、確かに他の人は近づけないかも‥‥(^▽^;)
お互いにこだわりが強いですからねえ。
しかし、そんな中にすんなり存在してるのんちゃんもすごい!
投稿: はっちゃん | 2012年6月17日 (日) 02時11分