« 今週末は病院でのライブですよ♪ | トップページ | 川嶌院内ライブだよ~♪ »

2012年3月16日 (金)

海峡ドラマシップライブはドラマだった♪

3179530_233ミクシィで、「シーガル系ギター大好き!」というマニアックなギターコミュを運営しているはっちゃん。
その会員の手工ギターが大好きな「ニッシー」さんから、リアルライブのお誘いがあった。

29221219_157シーガル系ギター大好きコミュ:(※要ミクシィアカウント)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3179530

愛媛のシーガルギター、Kaoruギター、Hidakaギター、Fellowギター等、このコミュニティは、はっちゃんの愛して止まない「シーガル一門とそのギターを応援する」ページです。
御興味ある方の参加をお待ちしています(^-^)v

Shiozaki01ニッシーさんは、Kaoruギターや、Hidakaギターを持っているようで、俺と同じ「におい」がするぞ~クンクン( ̄∞ ̄)

さて、話を戻そう。
そのイベントが、「3月11日(日)」の門司港「海峡ドラマシップ」でのライブだ。
奇しくも震災から丸1年、これも何かの御縁であろう。

KFM定例・門司港海峡ドラマシップライブ
http://music.geocities.jp/kitakyu_folkm/

Kfmp03のんちゃんとよう子ちゃんペアで中津まで来てくれたら、中津からは俺が乗せて行くことで合意。
大分県の南から門司まではあまりに遠いからね。

さて、当日の朝。
Img_2101_2余程早起きしたのであろう、のんちゃんたちが中津に到着したのは午前9時過ぎ。
よう子ちゃんは6時前に家を出たという‥‥エライ!

では、門司に向けてしゅっぱ~つ、(!o!)オオ!

天候はまずまず♪
Dsc03374_2曇は多いが、雨が降りそうな気配はない。

道中、上毛町の国道上で「梅まつり」の看板を発見~!
おっしゃ、急遽予定変更や♪
Dsc03315早く来てくれた分、ちょっとだけ御褒美のプチ観光(^-^)v

海沿いの松林の中にある「綱敷天満宮」は梅の名所。
それもそのはず、「飛び梅」伝説の「菅原道真 = 天神様」を奉っている。

P1060759普段は人影が少ないが、今日はこのお祭りの賑わいを見せている♪
参道に入ると、軒を連ねた出みせはこれから準備といったところ。

山門をくぐり、境内に入る。
Img_2063両脇には、ピンク、朱、白、八重咲きといろんな梅の花が、色と香りを競っている。

当然、いつもの写真撮影会の始まり、始まり~。
のんちゃんの好きな狛犬ちゃんや、牛の像と一緒に記念写真‥‥やっぱりアホや(^▽^;

Dsc03352まだ6~7分咲きほどだが、良い香りが漂っている♪
右手に見えるお稲荷様の朱い鳥居が鮮やかだ。

ゆっくりするほど時間が無いから、ささっと一巡りしてから引き上げよう。
Dsc03371帰りがけに焼きたての「梅が枝餅」をパクッ(* ̄0 ̄)●ゞ

約20分の滞在の後、神社を後にした御一行は門司へとひた走る。

さて、北九州市にさしかかる頃。

P1060820応援団長の「わんちゃん」来ないかなあ~なんて話になって。
のんちゃんが団長に「ライブ観に来てね!」と連絡。

その直後であった!‥‥ふと横を見ると‥‥なんと!わんちゃんの車が併走してる。
な、なんですと~~Σ(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!!?

P1060821その二人の声に(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!のはっちゃん‥‥。

わんちゃん曰く、所用で車を走らせていると、前方を見慣れた車が走ってる。(←これ俺の車)
その時、のんちゃんからメールがあったらしい。
Img_2114もちろん、後でライブにも来てくれる予定だったらしい。

それにしても何という偶然!!!
後で落ち合うことを確認して、手を振りつつ、車は二手に分かれた。

はっちゃん車は、程なくして門司港に到着~♪
時刻は11時過ぎた頃であった。
よう子ちゃんにとっては、ここまで約5時間の旅か、ホントお疲れ様♪

P1060830ニッシーさんに到着の電話をすると、「海峡ドラマシップ」の正面玄関で待っていてくれた。
裏手の関係者駐車場に誘導してくれて、そこで固く握手!
066何だか初めてお会いした感じがしないね\(^o^)/

「海峡ドラマシップ」ビルの関係者入り口から、入場者名簿に記載して館内に入る。

ここは、「門司港レトロ地区」に面した観光施設。
館内には、大正ロマンが漂う門司港の建物と街並みが再現されている。

ここでは、「KFM = 北九州のフォークシーンを盛り上げる会」の定例ライブが月1回行われている。
Img_2120ニッシーさんたち音楽好きの集まりなのだ。

KFMのHP:
http://music.geocities.jp/kitakyu_folkm/

036ここでもう少しニッシーさんの事をお話しよう。
一昨年、「ニッシー」さんと「南さん」のバンド「マリッジブルー」は、あの「NHK 熱血!オヤジバトル」の西日本ブロックに出場した。

マリッジブルー「オヤジバトル」動画:
http://www.youtube.com/watch?v=7Vm2s1K10Zk

037ニッシーさんは、昨年故郷である関西に転勤。
その後も、ちょくちょく北九州に戻っては、KFMのメンバーとライブ活動をしている。
今回も家族3人、フェリーを使って帰ってきたのだ。

さて、控え室になる会議室に荷物を置いて、早速会場を拝見。
Img_2108PAの準備をしているKFMメンバーの一人一人に御紹介頂く。
さあ、俺たちも準備しなきゃ!

この時点で既に11時半過ぎてる。
13時開演まで、それ程余裕はない。

2ニッシーさんは、今回「日高ギター」を持参していた。
ヘッドにインレイされた「歩音(あゆね)」の文字は、愛娘の名前だ!
奥さまの「ちーぼー」さんも初めてお会いするが素敵な方だ。

日高ギターは、はっちゃんも5年前に作ってもらった経緯がある。
大分市鶴崎で作られている手工ギターだ。

P1060845関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/cat7745653/index.html

さて一方、南さんを中心としたPA部隊は、今日初めて使う「PHONIC」のパワードミキサーに手こずっているみたい。
特に、持参したカホンの低域のハウリングが取れない。
PAのせいか天井が低いためか‥‥調整すれども微妙なハウリングが残る。

それよりも、ニッシーさんと約束したコラボ曲を何とかしなきゃ!
1先日ニッシーさんから電話を戴き、「是非やってほしい!」とのことで用意した、「ホラー かるほるに屋・旅館」。

Img_2131_2この曲のためだけに、12弦ギター「K.Yairi ME82-12 Custom」を持って来た。
そして、愛器「Martin D-45 '73」だ。

こうして、ニッシーさんとのわずかな練習が始まった。
にわか仕込みだが、さすが関西人!ボケと突っ込みのタイミングは心得ている♪
「マリッジブルー」がリハに入るので、10分も練習出来なかったが、出たとこ勝負でやるっきゃないね!

さて開演まで30分。
お腹が空いたので、この間に何か食べようか‥‥。

Img_2146ここは、館内にある売店に併設したレトロな食堂。
P1060858そこで、お好み焼き、たこ焼き、そしてカレーライスを注文。

棚には鹿児島産の珍しい焼酎が並んでいる。
その中で、黒霧島、赤霧島、金霧島までは飲んだことはあるが、「黒宝霧島」を発見(◎-◎)!
それに、赤霧島の1.8L瓶とわっ!!!
買って帰りたいがちと高いなあ‥‥(;^_^A アセアセ…

ふと目をやると、入り口の向こうで誰かが手を振ってる。
よ~~っく見ると‥‥ふるたさんの奥さまの玲子さん!
隣にはふるたさんの姿!
P1060853_2中津から、わざわざここまで来てくれたんですかあ!!!

ふるたさんは、アマチュアギター製作家。
Img_1236本業は塾の先生だが、木工の趣味が高じて4年ほど前から独学でギター製作を始めた。
1本1本丹精込めて工夫しながら製作し、ここまで完成度が増して来た。
ふるたギター「Leaf」シリーズは、各所にオリジナルの工夫が盛り込まれ、完成度が高い!


関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/cat22115322/index.html

9現在制作中の12本目のギター「Leaf-α」は、次回の福岡での展示会に出したいと意欲満々だ。

今日はその製作を一休みして、御夫婦で門司まで観に来てくれた!
みな感激して、楽しい会話が弾む♪弾む♪

Img_2208さて、お腹も満たされ、ライブ会場へと戻った3人。
13時、いよいよライブスタートだ!

わんちゃんも無事到着!やった~(^-^)v
写真撮影をお任せすることに♪

ふるたさん御夫妻も席に着いている(^○^)

Dsc03377トップバッターは、メジャーデビューされている「末広尚義」さん。
えっ?ってことは俺ってプロの後に歌って良いの?!
申し訳ないことだ‥‥(>_<)

P1060877ところで、先程から手こずってるミキサー。
よく見ると、俺のベリンガー製ミキサーと似てるようだ。
皆どたばたと忙しそうで‥‥このままだと、自分の時も心配になってきた(>_<)
申し訳ないが、ちょっとさわらせてもらうことに。

RolandのAD-8プリアンプとの相性かギターの音が固いので、高域を絞って中域をもちあげる。
P1060875
ヴォーカルのある周波数が耳に痛いので、そこを探してちょい下げ。
リバーブの種類をHOLLではなく、ROOMに変更して掛かり具合を調節等々‥‥。
Img_2166全体的にふくよかにしたいところだが、まあ、限界もある。

PAをしながら、出演もすると言うのは大変な事だ。
その苦労は俺も良く知ってるから、忙しい時にさわってもらえるのはほんと助かるもの。
程なくして、何とか音をまとめる事が出来たようだ。

P1060873_2末広さんは、爽やかな歌声としっかりしたオリジナル曲を持っておられる。
普段は博多を中心に演奏活動しているらしい。

もう少し線が太かったら言うこと無いが、それは贅沢という物だろうな。
Img_2179大分県内の施設のテーマソングも作っておられるらしいし、応援したいね。

さて、次は「はっちゃん」の出番!

まずは、ニッシーさんとのコラボ「かるほるに屋・旅館」から!
Img_2187おっと、いきなりカホンを叩き始めた‥‥打ち合わせになかったけど‥‥うんうん良い感じ(^○^)♪

掛け合いのテンポもなかなか良いよっ!
Img_2188_2‥‥と思ってたら、ニッシーさんのセリフが出なくて、一瞬、間を置いて俺が言ったり。
「しゃれかい!」突っ込みが1行早かったり‥‥で、ちょっと焦っちゃいました(;^_^A アセアセ…
でも、このセッション的な雰囲気が何とも楽しかったよ♪

会場から笑い声が聞こえる。
皆、ニッシーさんの新たな一面に驚いてたらしいね(^-^)v

Img_22112曲目には、よう子ちゃんをステージに招き入れる。
そして、春のテーマソング「咲く・La・さくら」‥‥年中歌ってるけど(^▽^;

Img_22183曲目はしっとりと「グランマ」‥‥この辺りでお客の心を掴めた気がしたなあ。

4曲目で、よう子ちゃんソロ演奏にバトンタッチ。
楽しく元気に「晴れた空」!

そして、5曲目は、「Lovi'n You」でしっとりと聞かせる。
会場はしーーんと、みな聞き入ってくれているようだ。

Img_2234ここは、観光施設。
Dsc03448流れのお客様も結構入ってこられている。

再びはっちゃんに戻って、6曲目は誘ってくれたニッシーさんのために「大阪恋唄」を選曲。
女心をしっとりと歌い上げる。

ラストは、震災復興に向けて、「始める事で何かが始まる」で元気に締める!

Dsc03463Img_2251はっちゃん & よう子ちゃん演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=Gm5FHjw8GYM

そして、トリはニッシーさんと南さんの「マリッジブルー」!
俺とコラボしたときは透明なメガネで優しい感じだったが、サングラスを掛けたニッシーさんはカッコイイぜ!

さすが、演奏もトークも息がぴったりだ。
お二人はよほどマッチングが良いんだろうな。
南さんと共に「ビジュアル系バンド」と名乗っているが‥‥これに関しては、コメントは控えさせて頂きます(;^_^A アセアセ…

P1060900南さんのギター「YAMAHA L-51 Custom」は左右非対称ギター。
P1060939とにかく、音にこだわって設計されていて、あのCharも昔から使っているという、知る人ぞ知るギター♪
弾かせてもらえば良かったなあ‥‥。

震災から丸1年のこの日。
発生時刻の14時46分には、全員黙祷することになっていた。
その直前に館内放送がある手はず、その時はライブを中断し、時間を待ち構えながらの進行。
これはとても難しかったと思う。

P1060899_2そして、ちょっとフェイントもあって、約3分間の黙祷‥‥。

再び始めるが、みな心が静まってるから、これを盛り上げるのが難しいよね。わかる、わかる(゜ー゜)(。_。)ウンウン
Dsc03518そこを絶妙なトークで盛り上げる辺りは、「さすが知ってるな!」って感じ。

次回の「オヤジバトル」も狙っているそうで、新生マリッジブルーのベース&カホンが紹介され、ラスト曲を演奏した。

P1060960_2マリッジブルー演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=mleRqjokanM

P1060973こうして、海峡ドラマシップでのライブも終了。
後片付けに入る。

ほんのちょっと、館内を散歩♪

人形展やってたりで、「赤毛のアン」に扮装して、ちょっとおちゃらけちゃったはっちゃん♪
ブサ可愛いでしょ~(o^―^o)♪

084ミーティングの後、皆さんとお別れ。
ニッシーさん御家族は、この後すぐにフェリー乗り場へ向かった。

P1060974さて、我々3人は?と言うと‥‥せっかくここまで来た門司港。
ちょいと観光モード♪
門司港駅に駐車場を移して、徒歩で「レトロ地区」へレッツゴー!

今日は風が強い!
更に日が陰って、((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

この辺りは、「バナナのたたき売り」発祥の地。
P1060988人気のバナナマンとツーショット!
P1060985およ?「バナナマン・ブラック」って初めて見たなあ(^◇^;)

海鮮天ぷらを食べながらちょっと一休み♪

さあ、もう17時だ。そろそろ帰ろうかね!

車は一路、南へ南へと向かう。

103段々薄暗くなってきたが、はっちゃんおすすめのところにプチ観光を思いついた♪

Dsc03555ここは豊津町。
奈良時代に設置された「豊前国分寺」、見所は三重の塔だ。

駐車場に駐めると、もう寺院は閉館しているが、外見はOKそうだ。

俺も久しぶりに来た。
やっぱり立派な塔だなあ~♪

しばらくウロウロしたが、寒いからそろそろ帰るか・・・さむ~~
122電線に数百羽のヒヨドリが集団で見送ってくれてる~‥‥こんなん初めて見た(◎-◎)す、すごい!

P1070013ふと、思いついたことがある!
うーーむ‥‥おそらく、まだ間に合うかも!!

そろそろ豊前を通っている頃、からあげ専門店「鳥しん」に電話するはっちゃん♪
すかさず3人分のカラアゲを電話注文。
閉店まで10分もないから、ギリギリ間に合うか!

「鳥しん」に到着したのは閉店時刻19時をちょっとだけすぎた時刻。
Karaage01_3他のお客様も出来上がりを待っている。
ああ、よかった‥‥(´▽`) ホッ

053程なくして、出来上がったカラアゲを抱え、車の中で食す。
やっぱり美味しいねえ~!!!

そろそろお別れの時間だ。
のんちゃん、ようこちゃん、ここからまだ長い旅。
気を付けて帰ってね(^-^)v

Dsc03525mこうして、楽しいライブ&プチプチ観光の一日は終わった。
またいつか、KFMのメンバーとやってみたいね(^○^)

追伸:
さて、当日の様子を、ようこちゃんもブログに書いてくれています♪
http://happy.ap.teacup.com/truth/355.html

また、KFMのHPの掲示板にも記載されてます(o^―^o)♪
http://music.geocities.jp/kitakyu_folkm/

|

« 今週末は病院でのライブですよ♪ | トップページ | 川嶌院内ライブだよ~♪ »

はっちゃん(ソロ)」カテゴリの記事

コメント

長旅でしたが、楽しいことが待っていると思ったら
心も軽く (o^o^o)わくわく状態でしたぁ♪

梅まつりにも連れて行っていただき、観光もできて オプション付きの
楽しい1日でした♪

門司港では ニッシーさんご家族にもお会いできて とっても嬉しかったですぅ
はっちゃんと ニッシーさんの「かるふぉるに屋」かなり笑えました!!

今度は 大分に ニッシーさん達に来ていただきたいですね~
鳥しんの から揚げで みなさんを おもてなししたいですぅ

音楽を愛する方々が集まっての 素敵なライブに 連れて行っていただけて
本当にうれしかったです♪
そして はっちゃんファミリーの絆にも ビックリでした♪

はっちゃん、そして 門司港で出会ったみなさん
本当に 楽しい時間をありがとうございました。
これからも またよろしくお願いいたしますぅ ペコリ(o_ _)o))

投稿: のんちゃん | 2012年3月16日 (金) 22時35分

> のんちゃん

喜んでもらえたようで、はっちゃん企画でお二人を連れて行ってあげられて良かったです(o^―^o)♪
それにしても遠かったから大変だったと思います。
でもそれだけに、出会いもあって繋がりが出来て良かったですよね(^-^)v

ニッシーさんにもとてもお世話になりました♪

投稿: はっちゃん | 2012年3月16日 (金) 23時28分

はっちゃん、詳細レポどうもありがとうございます!
早速KFMの掲示板にURL紹介させていただきました。

のんちゃん、遠路の往復、お疲れになったでしょう。
でも本当に楽しい1日になりました。ありがとうございました!


投稿: ニッシー | 2012年3月17日 (土) 00時30分

超長編のライブレポ、ありがとうございました。
心温まる一日、私も楽しかったです。
たくさんの新しい出会いに感謝です。。
今度L-51弾いてくださいね
で、D-45も弾かせて下さいね。。


投稿: 南 一也 | 2012年3月17日 (土) 00時43分

> ニッシーさん

いろいろと、立ち回って戴き、有り難うございました!
ほんと「出会い」に感謝ですね♪

のんちゃんもようこちゃんも、わんちゃんやふるたさん御夫妻もいつも応援して下さる方々です。
はっちゃんファミリーと言われている方々、特に大切にしています。
今回のように、演奏する側がサポーターに元気を戴くわけで、本当に有り難いと思っています。

ニッシーさんとの御縁も末永く続きますようにと祈っております(^0^)b

投稿: はっちゃん | 2012年3月17日 (土) 00時43分

> 南さん

こちらこそ大変お世話になりました♪
楽しかったですよ(^0^)b

PAでは出過ぎた真似してすみませんでした。
俺たちもライブにPA持ち込んでやることが結構多いんですよ。
だから、気持ちがよく分かるんです。

これからもよろしくお願いします(^-^)v

YamahaのLは、今までL-55が2本、L-53、L-57A、LL-45Dなど持ってたことあるんですよ。
今はYamahaはFGが1本きりですけど‥‥(^▽^;

ここにその一部が載ってます。
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2008/02/post_deb8.html

L-51は大分の方が復刻版を持ってて弾かせてもらった事がありますが、70年代のL-51は弾いたことがなくてですね。
お互いギターの話には事書かないようですね(;^_^A アセアセ‥‥

今度は、D-45弾いてやって下さいね♪

投稿: はっちゃん | 2012年3月17日 (土) 01時01分

はっちゃん、楽しいライブに誘ってくれてありがとうございました。

早起きしたかいがありました。
(*^-^)

ぷち観光も楽しかったです!

鳥しんの唐揚げも食べれて、
わんちゃん、古田夫妻にあえたし、
KFMでも歌えたし、すてきな出演者の会えたし
楽し日事ばかりでした。

途中、放送が入って、「黙祷????」ってびっくりして
そちらに気をとられてしまってごめんんさい。

最近出不精の私でしたが、
思いきって出てよかったと思います。
本当にありがとうございました。

投稿: SWEETようこ | 2012年3月17日 (土) 16時14分

>はっちゃん

こんばんは。
ちょっと気になってので書かせていただきました。
現在、高崎さんのブランドは「Fellow」になっておりま~す。
「k'z」と紹介なさっておりますが、訂正してくだされば嬉しいです。

投稿: shiba | 2012年3月17日 (土) 20時35分

> ようこちゃん

先日はお疲れ様!
わざわざ遠くから有り難うね(^-^)v
お陰で良いライブになりました!

演奏途中で「館内放送」が気になってたのは自分も同じです。
ブレイクの時、きっとようこちゃんも確認してるんだろうな、と思ってましたよ。
まあ、それがライブですから、臨機応変に出来る余裕があるのは良いことです。

またどこかで一緒にやりましょう!

投稿: はっちゃん | 2012年3月18日 (日) 10時02分

> shibaさん

御指摘有り難うございます!

「Fellow」というギターを作っていることは分かっていたのですが、ブランドとして確立されたんですね。
早速、過去記事も訂正させて戴きました(^-^)v
もし、何かまた間違いがあったら御指摘下さいね。

投稿: はっちゃん | 2012年3月18日 (日) 10時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海峡ドラマシップライブはドラマだった♪:

« 今週末は病院でのライブですよ♪ | トップページ | 川嶌院内ライブだよ~♪ »