« 今夜、NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」をお聴き下さい♪ | トップページ | 春のライブ情報~♪ »

2012年3月 6日 (火)

ふるた工房、美味しい「カキ食うライブパーティー」♪

Image1_2佐世保の「國さん」が、2月11日(土)に、中津のアマチュアギター工房「木作り工房ふるた」に遊びに来るという。.

國さんは、ふるたさんの古い友人で、ギターが大好き!
数年前、ふるたさんがギター製作を始めてからも、その活動を応援し続けている。

さてその國さんが、今年も佐世保の美味しい牡蛎(かき)を買っていくので、中津のミュージシャンたちと楽しい夜を過ごしたいという。
Furuta002「是非、Martin D-18CW(クラレンスホワイト・シグネチャーモデル)持って来て下さい!」‥‥と、リョウカイッ!( ・Θ・)ゞピヨッ!!

國さんへの感謝を込め、ふるたさんに相談の上、「ふるた工房・カキ食うライブパーティー」と名付けたイベントを企画!
音楽仲間に声を掛けることにした。

Image2「沢山買って行くから、沢山呼んでも良いよ!」って言ってくれる國さんだが、人数が多過ぎても迷惑だろうし、少なくても申し訳ない‥‥。
声のかけ方が難しかったが、結局、想定していた15人程の参加者が整った\(^o^)/

じつは、肝心のその週になって、突然、細菌性の胃炎に見舞われたはっちゃん‥‥/(*ε*) アイタタ・・・
Dsc_3078言い出しっぺが参加しないわけにも行かず‥‥後は神頼み。
その甲斐あってか、イベント前日には復活!
でも、「牡蛎」って下手すると当たるから、大丈夫かなあ‥‥と不安を残しつつ、当日を迎える。

当日の昼頃、応援団長の「わんちゃん」がPA機材の積み込みの手伝いに来てくれた(^-^)v

Dsc_2949そして到着した、ふるた工房。
ふるたさん御夫妻、そして、國さんに御挨拶♪
久しぶりに見るがお元気そうだ!

まずは、協力して二階の教室にPAを運び込み、セッティング開始!

ふるたさんの本業は、塾の先生。
工房の二階で教室を開いている。
Dsc_2951_2夢いろ幼稚園の先生である美人の奥さま「玲子さん」と、仲良く二人三脚で頑張っておられる。

セッティングの途中、ふるたさんが振る舞ってくれた手作りチャーハンが旨~い(^0^)b
木作りの部屋、きちんとしたPAで鳴らすとどんな音になるだろう、という興味もある。

今回の音響機材は、JBLのスピーカー2発+YAMAHAのパワードミキサーだ。
Dsc_2953マイクは、Shure Bata58Aを使った。

この頃、國さんとふるたさんは工房で炭をおこし、焼き牡蛎の準備に入る。
奥さまの玲子さんは御飯の準備だ。

Dsc_2956天井も低い部屋で、何処で聴いても良い音にするセッティングはなかなか難しかったが、段々良い音にまとまり始めた。
スピーカはメイン2発のみだが、広く音を分散させたいのでふるたさん所有のステレオ用のスピーカの上に置き角度を調整。
このスピーカーを振動板代わりにして、分散しようという作戦だ。
おっと、かなり良い感じ(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

真冬だというのに今日は天気が良い(^-^)v
Dsc_2961工房内で焼き牡蛎を計画していたが、バーベキューセットを外に持ち出している。

徐々に集まってくるミュージシャンたち。
ふるたさん家には、裏に大きな田んぼがあるので、そこに沢山駐車することが出来る。

15時頃から焼き牡蛎パーティーの始まり始まり~♪
Dsc_2971こちらは、セッティングも終わって外に出てみると、もうバンバン食ってるし~\(◎o◎)/!

KULOからはカドちゃん、ベーシスト兼ギタリストのリキちゃん。
フィンガーピッキングのm太郎さんに、若き弾き語りの井ノ上雅人くん。
カドちゃんファンの妙ちゃんに、スーパースターズのベーシストのタカサキくん。
Dsc_2964ふるたさんの塾生(中学生)も何人か居る。
ちょっと遅れてクロさん到着♪

リキちゃん曰く「今日はベーシストの割合が多い!」‥‥確かに(^▽^;

3國さんがどんどん焼いてくれて、美味しい牡蛎に舌鼓を打つ。
カラが開いたばかりの牡蛎に、醤油と酢をちょいと垂らし、そのまま口に入れるも良し‥‥。
長めに焼いて焦げ目を付けるのも良し‥‥みんな、ビールか焼酎を片手に満面の笑みだ!

途中、お隣から「生のり」の差し入れを戴いた。
Dsc_2955_2これを牡蛎のカラの中にほんのちょっと入れ、牡蛎と一緒にあぶりって食す‥‥ウーームこれもこれで旨いっ!

1時間ほどして、だんだんとお腹が一杯になってきたのか、みんなの手が止まって来た。

Dsc_2960_2「やっと1箱空いた~。買って来すぎたかな~」と國さん。
って、どんだけあるんだ?
よく見ると、あと2箱もあるらしい‥‥全部、食えるのかあ(^◇^;)

工房の中では、ふるたさんのギター製作談義が始まる♪
ギター製作の現場を見たことがないミュージシャンは興味津々!
Dsc_2968だって、目が輝いているもん(^0^)b

17時も回って来たところで、そろそろ二階に上がってライブを始めようか!

Dsc_2972まずは、若手のホープ、トップバッターの井ノ上くん。
リクエストを出して、どんどん歌ってもらうことに。
はっちゃんもヴォーカルやハモリで参加。

みんなある程度お腹も満たされ、お酒も入ってニコニコだ♪

Dsc_2983_218時頃になると、ふるたさん御夫妻、國さん、妙ちゃんたちによる「牡蛎鍋」が登場!
旨そう~~!!!
あらためて、(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
こりゃ、めちゃめちゃ美味しいね~\(^o^)/

Dsc_2980ふるたさんのフィンガーピッキングの腕前を見せて頂く♪
練習してないんだって言ってたけど、なかなか雰囲気出てたよ~♪

インストの貴公子、m太郎さん登場!
やっぱ弾き込んでる人はひと味違うね(^0^)b
カッコイイや!

Dsc_2993KULOも登場したよ(^0^)b
今日は、はっちゃんとクロさんのユニットだ♪
カドちゃん居るけど、ベース弾かずに会場で聴いてます(・ω・)ノ

Dsc_3004何だか張り切りすぎて、俺は声を枯らしてしまったo┤*´Д`*├o アァー
お酒を飲んだ後に唄うと、どうもダメなんだよなあ‥‥。

わんちゃんは、得意の70年代のフォークソングを披露♪
Dsc_3026
後ろで、なぜかカホンをたたいてるカドちゃん‥‥(^▽^;

20時過ぎまでPAで音を出していたが、近所迷惑を考えて生音に切り替える。
その後も盛り上がり続ける中津のミュージシャンであった\(^o^)/

Dsc_3114じつは國さん、牡蛎を剥いているとき、尖った金属で手を怪我してしまったらしい。
みんなのために一生懸命剥いてくれたのに、ほんと申し訳ないことだ‥‥本当に有り難うございますm(_ _)m

痛々しいが、ギターを弾きたい一心で演奏を披露してくれた。

Dsc_2984でも、ギター大好きな國さんは、お気に入りの俺の「Martin D-18CW」を弾いて唄ってくれた!
今回は、本当にお世話になりました!

また、今回参加したミュージシャン達は、ふるた工房のギター製作現場をじっくり見学することが出来て満足そうだ。
Dsc_3018工夫や詳細を聞いて、しきりに頷く‥‥うんうん、そうだろうね。

22時を回り、ふるた工房「カキ食うライブパーティー」は、好評のうちに幕を閉じた♪
みんなで後片付けをして、機材を車に積み込む。

Dsc_3113ああ、楽しかったねえ♪
「音楽を介した仲間って本当に素晴らしいなあ。気持ちが清々しい!」。

明日は佐世保に帰る國さんが、「来年もまたやりましょう!」って言う。
よっしゃ!ガッテン!またやりましょう!って俺が言う(^-^)v

|

« 今夜、NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」をお聴き下さい♪ | トップページ | 春のライブ情報~♪ »

はっちゃん(ソロ)」カテゴリの記事

コメント

ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。 イイですね~♪

行きたかったですぅぅぅぅぅ
素敵な仲間が たくさん集まってくださって良かったですね~

美味しい牡蠣に 楽しく音楽♪

もう言う事なしですね♪(o^-’)b

はっちゃんも体調が戻って良かったですね~

また 美味しい集まりには こっそり伺わせてくださいね~

(o^o^o)わくわく

投稿: のんちゃん | 2012年3月10日 (土) 01時49分

> のんちゃん

書き込み有り難うね(^-^)v

のんちゃんが来たらみんな喜んだのにね~(>_<)

また楽しい企画しましょうね(o^―^o)♪

投稿: はっちゃん | 2012年3月12日 (月) 11時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふるた工房、美味しい「カキ食うライブパーティー」♪:

« 今夜、NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」をお聴き下さい♪ | トップページ | 春のライブ情報~♪ »