« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月30日 (金)

友遊悠ライブ in 中津はもう花盛り♪

Matama06_23月24日(土)は、「ビリケンクラブ」で行われる「ありがとう友遊悠ライブ in 中津」の日だ。

「友遊悠(ゆうゆうゆう)」という名は、度々このブログに登場してきたが、もう一度おさらいしよう。

P1040682_2大分県豊後高田市にある天然温泉施設「スパランド真玉」。
敷地内にある喫茶室「友遊悠」では、市役所にお勤めの宗さんが中心となって、月2回の定期ライブが開催されてきた。
はっちゃんは3年程前から参加させてもらっている。

ところが、この度公的事情により、存続が危うくなったと聞いた。
Dsc03680丁度、尾崎のおばちゃんの退職も重なって、演奏者として何か力になれないかと考え、3月24日(土)のライブを決定。
クロさん経由で入ったプロの「原口純子」さんも、この日に併せてやらせてもらえないかとのこと。

さて、一方「友遊悠」ライブ再開に向けて手探りしていた宗さんたち。
Dsc03782先行きが不透明な中、継続を断念。
やむなく「友遊悠」ライブは2月で休止することとなった……。

頓挫した状況の中、クロさんのアイデアで、ビリケンクラブで真玉との合同ライブを開催しようと。
In02ビリケンのマスターに話すと、「喜んで協力するよ」とのこと。

こうして、「ありがとう友遊悠ライブ in 中津」と銘打ったライブが3月24日に決定した。
もちろん、スペシャルゲストは「原口純子」さん。

フライヤーもポスターもはっちゃん手作り。
スケジュールやスタッフの割り当ても頑張って準備しました。

そして迎えた当日。

Dsc_3187震災より1年、人と人の出会い、そして協力し合うことの大切さをもう一度見つめ直す意味で、中津と豊後高田のスタッフが協力して運営する「ありがとう友遊悠ライブ in 中津」の始まりだ!

16時集合。
Dsc_3197到着すると、ドラマーの「オンちゃん」と、応援団長「わんちゃん」が既に到着。
そして続々と到着するスタッフや出演者たち。
「オオサキ」くんにPAはお任せして、それぞれに準備開始!

純子さん、yotaさんも到着♪
じつは、以前からすごく興味をもたれていた「Martin OOO-18 '48」を、無償で貸すことにしたはっちゃん。

Dsc03683きっとこれからは、南の果てから北の果てまで、純子さんと一緒に旅をするのだろう。
その方が、この古いギターにとっては幸せなのかなと思ったからだ。

Image5昨夜Martin弦に張り替えておいたので、ハードケースに入れて渡す。
今日はこのギターも弾いてみたいそうだ。

ハッセさんが、手作りの美味しいちらし寿司を差し入れてくれた。
こりゃ、旨いや!
お腹も治まって、よっしゃ行くぜ!

Dsc03688さて、順調にリハも進み、いよいよ、18時半の開演!

トップバッターはわんちゃん!
はっちゃんと宗さんのMCでライブスタート♪

Dsc03697わんちゃんってエンターテナーだなあ(^0^)b
開場のお客さんにハモリを要求(;^_^A アセアセ…

かぐや姫のナンバーとトークで、暖かい開場の雰囲気を作る!

続いて、「APOLLO CAP 2012」!

Dsc_3205Σ(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!
正やん!!?‥‥いや、ちょっと違うかも‥‥(;^_^A アセアセ…

リキちゃん分する、正やんならぬ「リキやん」登場!
う~~む、付けひげとは、はっちゃんと同じにおいがするぞ~(;^_^A アセアセ・・・

Billiken03その風体の通り、70年代の「風」のナンバーを披露♪

この2人、中学時代に「APOLLO CAP」というデュオを組んでいたらしいから、再結成というわけ♪
リキちゃんのリードギターが良いね(^○^)/
ハッセさん歌うまいし、リキちゃんのハモリで良い雰囲気出てる!

021_2わんちゃん & APOLLO CAP 2012動画:
※わんちゃんの途中からしか撮れて無くてすみませんm(_ _)m
http://www.youtube.com/watch?v=-KO1kpGt1r8

Dsc00045ここからは、今日のMCの宗さんとわんちゃんの掛け合いで進行。

続いて登場するは、真玉のホープ「井ノ上雅人」くん!

良いよ!またまた上手くなってるね(◎-◎)

Billiken02_2年齢層に併せて昔の曲選曲するんだよ!って伝えておいたら、ちゃんとやってくれましたね(^-^)v
美空ひばりに欧陽菲菲、ユーミンにアリスと‥‥いろいろ歌ってくれました。

井ノ上雅人くん動画:
Dsc_3219http://www.youtube.com/watch?v=T4_qKYoOwFs

Dsc00051花粉症きつそうだったけど、期待した以上に大人を魅了してくれました(^-^)v

ここで、10分間の休憩の間に「KULO」のセッティング。

そして、演奏スタート!
今日は、久々に「はるさん」が神奈川から戻ってきてくれました(^-^)v
調べてみたら、KULOメンバーが4名揃うことは、「山崎ハコ」さんのOA以来、じつに5ヶ月ぶりなのだ!
KULOは、はるさんがいるとまた良いんだなあ♪

Dsc03736もう嬉しくってね~\(^o^)/
カドちゃんも後ろで、そしてクロさんも楽しそう(^0^)b

Billiken05【KULOセットリスト】
1. 夢の旅路
2. 島人ぬ宝
3. グランマ
4. ファビオラの風
5. 咲く・La・さくら
6. なごり雪
7. 始める事で何かが始まる

Dsc03718KULO動画:
Dsc03759http://www.youtube.com/watch?v=TUiDLXxJNjo

そして、続いて「原口純子」さん。

彼女はプロの弾き語りなのだが、クロさんとの高校時代からの文通相手とのこと。
数年前に再会して以来、KULOもちょくちょく同じステージに立っている。

Dsc03786心に溶け入るブルース‥‥良いねえ(^0^)b
酒飲みながら聴くのが、また格別です♪

086_2今日ははっちゃんギターを途中使用したいとのこと。
オッケーです(^○^)/

Gibson B-25の「ゴンッ」と鳴る感じの音とは、全く違う「Martin OOO-18 '48」。
その音は、空気や風に乗って、ふわ~っと、優しい音のシャワーが降り注ぐ感じなのだ。
そして、やっぱり指弾きが似合う♪

P1000048このギター、トップのスプルースに「ベアクロウ」(熊の爪で引っ掻いたような杢目)がびっしり入った、とってもレアな個体。
このトップ板の天然ブレーシングのベアクロウ。
マホガニーの音は柔らかく軽いのだが、トップのカチッとした音が混ざって独特だ。
固すぎず柔らかすぎず、丁度良い。

Billiken07こうして、ライブは滞りなく終了。

出演者、スタッフで記念写真撮影もパチリ♪
みんな、充実したいい顔してる(^○^)
みんなの協力で、すごく良いライブになりました!
有り難うございましたm(_ _)m

片付けの後は、ビリケンでみんなで打ち上げ\(^o^)/
わいわい、がやがや、楽しいギター談義に、今日のライブの話題♪

Dsc03811ハッセさん手作りの「特製おでん」サイコー(^0^)b
ビリケンのマスター手配の「鳥ひろ」のヤキトリも旨いねえ(o^―^o)♪

Dsc03744_2帰りしな、APOLLO CAPのリキちゃんから、「また、お願いします♪」って。
そう、またやろうかね!

純子さん応援団のyotaさんが記事を書いてくれてます(^-^)v

yotaさんのブログ記事:
http://ameblo.jp/yotayota/day-20120326.html

さてその後、本家「友遊悠」ライブはどうなったか?

014_24月14日(日)、スパランド真玉の喫茶「友遊悠」で再開する運びになったそうだ!
宗さん、k-a-nさん、良かったね(o^―^o)♪

これからは「自主運営」になるから大変らしいが、頑張って下さい!!!

是非また、出演させて戴きますね(^-^)v

--------------------------

ここで、今週末のライブのお知らせ!

2012年3月31日(土)  山本潤子ライブ(KULO/OA) in コアやまくに
元ハイファイセット「山本潤子」さんのライブが、中津市山国町「コアやまくに」のホールで行われ、我らが「KULO」が第1部に出演します。

国道212号線沿線のアマチュアによる第1部の演奏は、他に、元「耶馬溪線」の「おふくろず」、POPSバンドの「シャイニングボウズ」です♪

時代を超えて歌い継がれる名曲の数々をお楽しみ下さい(^-^)v


日程:3月31日(土)
第1部(15:00~16:00):KULO、おふくろず、シャイニングボウズ
第2部(16:10~17:40):山本潤子
入場料:自由席前売\3,000、当日\3,500
場所:コアやまくに 〒871-0712 大分県中津市山国町守実130
TEL:0979-62-2140

ライブ会場でお待ちしています\(^o^)/

☆ここでお知らせ☆8channow01
はっちゃん公式ホームページ「はっちゃんナウ!」は、はっちゃんの最新情報満載!

例えば、「SCHEDULE」タブをクリックすると、はっちゃん関連のスケジュールを随時更新してますし、「DIARY」はネットライブの結果を書いてます。
その他、音源、動画、ミクシィ、はっちゃんプロフィール、バンドプロフィール、グッズ、掲示板、ライブ告知メール配信設定等々‥‥いろんな情報をまとめています。

はっちゃん関連の情報を知るには、是非「はっちゃんナウ!」をチェックしてみて下さい↓

はっちゃんナウ!
http://8chan.desu.jp/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年3月22日 (木)

川嶌院内ライブだよ~♪

076_53月17日(土)、玄真堂「川嶌整形外科」の3Fコミュニティホールでの恒例の「院内コンサート」に、我らが「KULO」が出演した♪

さて当日。
004_2川嶌整形外科病院の前でクロさんと待ち合わせ。

最近、クロさんメガネ変わったんだよ。
どうも踏み割っちゃったらしい(;^_^A アセアセ…

玄関に車を駐めて機材を下ろし、台車をお借りして3Fへ。
スピーカーが4発あるし、広い病院の中を持って行くのは結構大変だ。

Dsc_3137_311時半からの搬入で13時開演。
時間に余裕はない、急がなきゃ!
もたもたしていると、1時間ぐらいすぐに経ってしまうからだ。

077_3中津では大きな個人病院である「玄真堂 川嶌整形外科」。
整形外科病棟の他、訪問看護ステーションやリハビリセンター、老人保健施設も完備している。
http://www.coara.or.jp/~gensin/

15年も前の話になるが、はっちゃん自身も通院したことがあるから、ちょっと懐かしい‥‥。

Dsc_3143_2そこにのんちゃんとハッセさん参上!
こういう切羽詰まった時の応援団は、特別頼もしい\(^o^)/

のんちゃんは、病棟がたくさんあって迷ったらしい。
ごめんね、もっと詳しく教えておけば良かったね~(>_<)

P1070031ハッセさんは写真を撮ってくれるとのこと。
有り難いねえ~\(^o^)/

音響機材を組み上げ、音出しを行っていると、もう車いすに乗った患者さん達が入ってきた。
開演時間が迫っているのだ。
P1070038まっずいなあ~(◎-◎)

開演の13時を回って、やっと仕上げられた‥‥オッケー!
少し遅れたがスタートだ♪

トップバッターは、「KULO」。

022自分たちで音響して、演奏するのは良くないのはいつも分かってること。
今回もどたばたしたなあ。

演奏前に起きたトラブルは、クロさんのギターで4弦を弾くとビーーンと変な音がする‥‥なんでだろう‥‥。
021ギターを振ってみると、カラカラ音がしたので、ピックアップの取り付け部のネジが緩んでいると判断したはっちゃん。
弦を緩めて、ネジを締め直すと、ぴたりと異音は止まった‥‥ああ、良かった(^○^)

その後、ピックアップの音にノイズが載ってたり、チューナーが効かなかったり‥‥。
後で調べて分かったことだが、L.R.BaggsのプリアンプにBOSSのACアダプタはノイズが載るんだって。
チューナーが効かないのは、ピックアップの電池が減ってる可能性がある。
Dsc03564_3どたばたする時に限って、こういう訳の分からないことが起きるもの。

演奏の方は?というと、限られた時間内にめいっぱい詰め込んで4曲!
031頑張りました~♪

【セットリスト】
1. ファビオラの風
2. 上を向いて歩こう
3. グランマ
4. ぬくもりをともに(玄真堂唱歌)

KULO演奏動画:
015http://www.youtube.com/watch?v=0v3J3EDiVyE

クロさんが作った、ファビオラ看護学校校歌「ファビオラの風」と、川嶌医院の玄真堂唱歌「ぬくもりをともに」は外せないでしょ。
みんなが知っている元気の出る歌は、やっぱり「上を向いて歩こう」!
Dsc03558そして、お年寄りに喜んでもらえそうな曲と言えば「グランマ」か。
いつものことだが、直前に決めるんだもんねえ(^▽^;

季節柄「咲く・La・さくら」を入れたかったところだが、時間の関係でどうしようもない。
のんちゃんたちにはちょっと物足りなかったかなあ。

Dsc_3153「グランマ」のイントロの「あかとんぼ」のとき、おばあちゃん達が一緒に歌ってくれてる。
「上を向いて歩こう」のときもそうだった。
嬉しいなあ~♪

Dsc03559音響を気にしながらの演奏は、やはりどこかで集中出来てない部分がある。
もっと、お客さんの近くに寄り添えるような演奏にしたかったなあ。
そんなライブでも、わざわざ観に来てくれたのんちゃんとハッセさん。
本当に有り難うございました!

Dsc_3165続いて、フォルクローレ・バンド「アンデスの会」。
読んで字の如く、南アメリカのアンデス地方の民謡を演奏するバンドだ。

先生の「リチャード・ビジャコルタ」さんは、フォルクローレの先生だ。

043大分県宇佐市にあるマチュピチュそっくりの景色の中での演奏動画:
042http://www.youtube.com/watch?v=Gd0c4H97DbA

有名どころでは「コンドルは飛んでいく」など、心に染みる音楽を演奏してくれた。

最後に、川嶌医院のコーラス部「リバーハーモニー」。

練習をされてきたのであろう。
前回聴いたときよりかなり上手くなっていると思ったなあ。
春の歌を中心に、色んなジャンルを歌って見せてくれた。

063061でも、今回は「ぬくもりをともに」は出なかったね(^▽^;

こうして、全部のプログラムは終了した。

ふと見ると、あら、ハッセさんが居ない。
用事があって先に帰られたようだ。
忙しい合間をぬって、わざわざ来てくれるとは有り難いことだ。
大分市内から来てくれたのんちゃんも有り難う(^-^)v

またいつか患者さん達の前で演奏したいね\(^o^)/

006Dsc_3148その後、クロさんと18時頃に待ち合わせ‥‥。
そりゃ遅くまで、楽しい楽しい打ち上げになったことは言うまでもない‥‥。

な、なに!お帰りは午前2時~~(;^_^A アセアセ…

---------------------------

さて、ここで、またまたライブのお知らせ!

今週末は、中津ビリケンクラブでの「ありがとう 友遊悠ライブ in 中津」です!
今回は、久々に「KULO」のギタリスト「はるさん」の登場です!
ということは、KULOは4名体勢でお送りします\(^o^)/

特に張り切っちゃいますので、どうぞどうぞお越し下さい!

2012年3月24日(土)  KULO in ありがとう友遊悠ライブ in 中津 (ビリケンクラブ)

In02豊後高田市真玉のライブスペース「友遊悠」ライブが2月で一段落しました。
ついては、今まで「友遊悠」にお世話になった事への感謝を込め、ゆかりあるミュージシャンによる、次のステップに向けての応援ライブを、中津市の「ビリケンクラブ」で行います。
震災より1年、人と人の出会い、そして協力し合うことの大切さをもう一度見つめ直す意味で、中津と豊後高田のスタッフが協力して運営します。


第1部の演奏は、中津のおいさんバンド「KULO」の他に、70年代フォーク大好き「APOLLO CAP 2012」、そしてKULO応援団長の「わんちゃん」です!
真玉からは、若干19才の実力派「井ノ上雅人」くんがビリケン初お目見えです。

スペシャルゲストには、心に染みいるブルース「原口純子」さんを迎え、大分県北、中津の地から元気を発信して行きます!

見応えのあるライブにぜひお越し下さい!

ありがとう友遊悠ライブ in 中津
日程:3月24日(土)
開演:18:30より
第1部:わんちゃん、APOLLO CAP 2012、井ノ上雅人
第2部:KULO、原口純子(ゲスト)
入場料:\1,000(ワンドリンク付)
場所:ビリケンクラブ 中津市大字島田10番地 TEL: 0979-22-1146
※お車でお越しの方は、中津駅周辺のパーキングを御利用下さい。

 2012年3月31日(土)  山本潤子ライブ(KULO/OA) in コアやまくに
元ハイファイセット「山本潤子」さんのライブが、中津市山国町「コアやまくに」のホールで行われ、我らが「KULO」が第1部に出演します。

国道212号線沿線のアマチュアによる第1部の演奏は、他に、元「耶馬溪線」の「おふくろず」、POPSバンドの「シャイニングボウズ」です♪

時代を超えて歌い継がれる名曲の数々をお楽しみ下さい(^-^)v


日程:3月31日(土)
第1部(15:00~16:00):KULO、おふくろず、シャイニングボウズ
第2部(16:10~17:40):山本潤子
入場料:自由席前売\3,000、当日\3,500
場所:コアやまくに 〒871-0712 大分県中津市山国町守実130
TEL:0979-62-2140

ライブ会場でお待ちしています\(^o^)/

☆ここでお知らせ☆8channow01
はっちゃん公式ホームページ「はっちゃんナウ!」は、はっちゃんの最新情報満載!

例えば、「SCHEDULE」タブをクリックすると、はっちゃん関連のスケジュールを随時更新してますし、「DIARY」はネットライブの結果を書いてます。
その他、音源、動画、ミクシィ、はっちゃんプロフィール、バンドプロフィール、グッズ、掲示板、ライブ告知メール配信設定等々‥‥いろんな情報をまとめています。

はっちゃん関連の情報を知るには、是非「はっちゃんナウ!」をチェックしてみて下さい↓

はっちゃんナウ!
http://8chan.desu.jp/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年3月16日 (金)

海峡ドラマシップライブはドラマだった♪

3179530_233ミクシィで、「シーガル系ギター大好き!」というマニアックなギターコミュを運営しているはっちゃん。
その会員の手工ギターが大好きな「ニッシー」さんから、リアルライブのお誘いがあった。

29221219_157シーガル系ギター大好きコミュ:(※要ミクシィアカウント)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3179530

愛媛のシーガルギター、Kaoruギター、Hidakaギター、Fellowギター等、このコミュニティは、はっちゃんの愛して止まない「シーガル一門とそのギターを応援する」ページです。
御興味ある方の参加をお待ちしています(^-^)v

Shiozaki01ニッシーさんは、Kaoruギターや、Hidakaギターを持っているようで、俺と同じ「におい」がするぞ~クンクン( ̄∞ ̄)

さて、話を戻そう。
そのイベントが、「3月11日(日)」の門司港「海峡ドラマシップ」でのライブだ。
奇しくも震災から丸1年、これも何かの御縁であろう。

KFM定例・門司港海峡ドラマシップライブ
http://music.geocities.jp/kitakyu_folkm/

Kfmp03のんちゃんとよう子ちゃんペアで中津まで来てくれたら、中津からは俺が乗せて行くことで合意。
大分県の南から門司まではあまりに遠いからね。

さて、当日の朝。
Img_2101_2余程早起きしたのであろう、のんちゃんたちが中津に到着したのは午前9時過ぎ。
よう子ちゃんは6時前に家を出たという‥‥エライ!

では、門司に向けてしゅっぱ~つ、(!o!)オオ!

天候はまずまず♪
Dsc03374_2曇は多いが、雨が降りそうな気配はない。

道中、上毛町の国道上で「梅まつり」の看板を発見~!
おっしゃ、急遽予定変更や♪
Dsc03315早く来てくれた分、ちょっとだけ御褒美のプチ観光(^-^)v

海沿いの松林の中にある「綱敷天満宮」は梅の名所。
それもそのはず、「飛び梅」伝説の「菅原道真 = 天神様」を奉っている。

P1060759普段は人影が少ないが、今日はこのお祭りの賑わいを見せている♪
参道に入ると、軒を連ねた出みせはこれから準備といったところ。

山門をくぐり、境内に入る。
Img_2063両脇には、ピンク、朱、白、八重咲きといろんな梅の花が、色と香りを競っている。

当然、いつもの写真撮影会の始まり、始まり~。
のんちゃんの好きな狛犬ちゃんや、牛の像と一緒に記念写真‥‥やっぱりアホや(^▽^;

Dsc03352まだ6~7分咲きほどだが、良い香りが漂っている♪
右手に見えるお稲荷様の朱い鳥居が鮮やかだ。

ゆっくりするほど時間が無いから、ささっと一巡りしてから引き上げよう。
Dsc03371帰りがけに焼きたての「梅が枝餅」をパクッ(* ̄0 ̄)●ゞ

約20分の滞在の後、神社を後にした御一行は門司へとひた走る。

さて、北九州市にさしかかる頃。

P1060820応援団長の「わんちゃん」来ないかなあ~なんて話になって。
のんちゃんが団長に「ライブ観に来てね!」と連絡。

その直後であった!‥‥ふと横を見ると‥‥なんと!わんちゃんの車が併走してる。
な、なんですと~~Σ(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!!?

P1060821その二人の声に(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!のはっちゃん‥‥。

わんちゃん曰く、所用で車を走らせていると、前方を見慣れた車が走ってる。(←これ俺の車)
その時、のんちゃんからメールがあったらしい。
Img_2114もちろん、後でライブにも来てくれる予定だったらしい。

それにしても何という偶然!!!
後で落ち合うことを確認して、手を振りつつ、車は二手に分かれた。

はっちゃん車は、程なくして門司港に到着~♪
時刻は11時過ぎた頃であった。
よう子ちゃんにとっては、ここまで約5時間の旅か、ホントお疲れ様♪

P1060830ニッシーさんに到着の電話をすると、「海峡ドラマシップ」の正面玄関で待っていてくれた。
裏手の関係者駐車場に誘導してくれて、そこで固く握手!
066何だか初めてお会いした感じがしないね\(^o^)/

「海峡ドラマシップ」ビルの関係者入り口から、入場者名簿に記載して館内に入る。

ここは、「門司港レトロ地区」に面した観光施設。
館内には、大正ロマンが漂う門司港の建物と街並みが再現されている。

ここでは、「KFM = 北九州のフォークシーンを盛り上げる会」の定例ライブが月1回行われている。
Img_2120ニッシーさんたち音楽好きの集まりなのだ。

KFMのHP:
http://music.geocities.jp/kitakyu_folkm/

036ここでもう少しニッシーさんの事をお話しよう。
一昨年、「ニッシー」さんと「南さん」のバンド「マリッジブルー」は、あの「NHK 熱血!オヤジバトル」の西日本ブロックに出場した。

マリッジブルー「オヤジバトル」動画:
http://www.youtube.com/watch?v=7Vm2s1K10Zk

037ニッシーさんは、昨年故郷である関西に転勤。
その後も、ちょくちょく北九州に戻っては、KFMのメンバーとライブ活動をしている。
今回も家族3人、フェリーを使って帰ってきたのだ。

さて、控え室になる会議室に荷物を置いて、早速会場を拝見。
Img_2108PAの準備をしているKFMメンバーの一人一人に御紹介頂く。
さあ、俺たちも準備しなきゃ!

この時点で既に11時半過ぎてる。
13時開演まで、それ程余裕はない。

2ニッシーさんは、今回「日高ギター」を持参していた。
ヘッドにインレイされた「歩音(あゆね)」の文字は、愛娘の名前だ!
奥さまの「ちーぼー」さんも初めてお会いするが素敵な方だ。

日高ギターは、はっちゃんも5年前に作ってもらった経緯がある。
大分市鶴崎で作られている手工ギターだ。

P1060845関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/cat7745653/index.html

さて一方、南さんを中心としたPA部隊は、今日初めて使う「PHONIC」のパワードミキサーに手こずっているみたい。
特に、持参したカホンの低域のハウリングが取れない。
PAのせいか天井が低いためか‥‥調整すれども微妙なハウリングが残る。

それよりも、ニッシーさんと約束したコラボ曲を何とかしなきゃ!
1先日ニッシーさんから電話を戴き、「是非やってほしい!」とのことで用意した、「ホラー かるほるに屋・旅館」。

Img_2131_2この曲のためだけに、12弦ギター「K.Yairi ME82-12 Custom」を持って来た。
そして、愛器「Martin D-45 '73」だ。

こうして、ニッシーさんとのわずかな練習が始まった。
にわか仕込みだが、さすが関西人!ボケと突っ込みのタイミングは心得ている♪
「マリッジブルー」がリハに入るので、10分も練習出来なかったが、出たとこ勝負でやるっきゃないね!

さて開演まで30分。
お腹が空いたので、この間に何か食べようか‥‥。

Img_2146ここは、館内にある売店に併設したレトロな食堂。
P1060858そこで、お好み焼き、たこ焼き、そしてカレーライスを注文。

棚には鹿児島産の珍しい焼酎が並んでいる。
その中で、黒霧島、赤霧島、金霧島までは飲んだことはあるが、「黒宝霧島」を発見(◎-◎)!
それに、赤霧島の1.8L瓶とわっ!!!
買って帰りたいがちと高いなあ‥‥(;^_^A アセアセ…

ふと目をやると、入り口の向こうで誰かが手を振ってる。
よ~~っく見ると‥‥ふるたさんの奥さまの玲子さん!
隣にはふるたさんの姿!
P1060853_2中津から、わざわざここまで来てくれたんですかあ!!!

ふるたさんは、アマチュアギター製作家。
Img_1236本業は塾の先生だが、木工の趣味が高じて4年ほど前から独学でギター製作を始めた。
1本1本丹精込めて工夫しながら製作し、ここまで完成度が増して来た。
ふるたギター「Leaf」シリーズは、各所にオリジナルの工夫が盛り込まれ、完成度が高い!


関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/cat22115322/index.html

9現在制作中の12本目のギター「Leaf-α」は、次回の福岡での展示会に出したいと意欲満々だ。

今日はその製作を一休みして、御夫婦で門司まで観に来てくれた!
みな感激して、楽しい会話が弾む♪弾む♪

Img_2208さて、お腹も満たされ、ライブ会場へと戻った3人。
13時、いよいよライブスタートだ!

わんちゃんも無事到着!やった~(^-^)v
写真撮影をお任せすることに♪

ふるたさん御夫妻も席に着いている(^○^)

Dsc03377トップバッターは、メジャーデビューされている「末広尚義」さん。
えっ?ってことは俺ってプロの後に歌って良いの?!
申し訳ないことだ‥‥(>_<)

P1060877ところで、先程から手こずってるミキサー。
よく見ると、俺のベリンガー製ミキサーと似てるようだ。
皆どたばたと忙しそうで‥‥このままだと、自分の時も心配になってきた(>_<)
申し訳ないが、ちょっとさわらせてもらうことに。

RolandのAD-8プリアンプとの相性かギターの音が固いので、高域を絞って中域をもちあげる。
P1060875
ヴォーカルのある周波数が耳に痛いので、そこを探してちょい下げ。
リバーブの種類をHOLLではなく、ROOMに変更して掛かり具合を調節等々‥‥。
Img_2166全体的にふくよかにしたいところだが、まあ、限界もある。

PAをしながら、出演もすると言うのは大変な事だ。
その苦労は俺も良く知ってるから、忙しい時にさわってもらえるのはほんと助かるもの。
程なくして、何とか音をまとめる事が出来たようだ。

P1060873_2末広さんは、爽やかな歌声としっかりしたオリジナル曲を持っておられる。
普段は博多を中心に演奏活動しているらしい。

もう少し線が太かったら言うこと無いが、それは贅沢という物だろうな。
Img_2179大分県内の施設のテーマソングも作っておられるらしいし、応援したいね。

さて、次は「はっちゃん」の出番!

まずは、ニッシーさんとのコラボ「かるほるに屋・旅館」から!
Img_2187おっと、いきなりカホンを叩き始めた‥‥打ち合わせになかったけど‥‥うんうん良い感じ(^○^)♪

掛け合いのテンポもなかなか良いよっ!
Img_2188_2‥‥と思ってたら、ニッシーさんのセリフが出なくて、一瞬、間を置いて俺が言ったり。
「しゃれかい!」突っ込みが1行早かったり‥‥で、ちょっと焦っちゃいました(;^_^A アセアセ…
でも、このセッション的な雰囲気が何とも楽しかったよ♪

会場から笑い声が聞こえる。
皆、ニッシーさんの新たな一面に驚いてたらしいね(^-^)v

Img_22112曲目には、よう子ちゃんをステージに招き入れる。
そして、春のテーマソング「咲く・La・さくら」‥‥年中歌ってるけど(^▽^;

Img_22183曲目はしっとりと「グランマ」‥‥この辺りでお客の心を掴めた気がしたなあ。

4曲目で、よう子ちゃんソロ演奏にバトンタッチ。
楽しく元気に「晴れた空」!

そして、5曲目は、「Lovi'n You」でしっとりと聞かせる。
会場はしーーんと、みな聞き入ってくれているようだ。

Img_2234ここは、観光施設。
Dsc03448流れのお客様も結構入ってこられている。

再びはっちゃんに戻って、6曲目は誘ってくれたニッシーさんのために「大阪恋唄」を選曲。
女心をしっとりと歌い上げる。

ラストは、震災復興に向けて、「始める事で何かが始まる」で元気に締める!

Dsc03463Img_2251はっちゃん & よう子ちゃん演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=Gm5FHjw8GYM

そして、トリはニッシーさんと南さんの「マリッジブルー」!
俺とコラボしたときは透明なメガネで優しい感じだったが、サングラスを掛けたニッシーさんはカッコイイぜ!

さすが、演奏もトークも息がぴったりだ。
お二人はよほどマッチングが良いんだろうな。
南さんと共に「ビジュアル系バンド」と名乗っているが‥‥これに関しては、コメントは控えさせて頂きます(;^_^A アセアセ…

P1060900南さんのギター「YAMAHA L-51 Custom」は左右非対称ギター。
P1060939とにかく、音にこだわって設計されていて、あのCharも昔から使っているという、知る人ぞ知るギター♪
弾かせてもらえば良かったなあ‥‥。

震災から丸1年のこの日。
発生時刻の14時46分には、全員黙祷することになっていた。
その直前に館内放送がある手はず、その時はライブを中断し、時間を待ち構えながらの進行。
これはとても難しかったと思う。

P1060899_2そして、ちょっとフェイントもあって、約3分間の黙祷‥‥。

再び始めるが、みな心が静まってるから、これを盛り上げるのが難しいよね。わかる、わかる(゜ー゜)(。_。)ウンウン
Dsc03518そこを絶妙なトークで盛り上げる辺りは、「さすが知ってるな!」って感じ。

次回の「オヤジバトル」も狙っているそうで、新生マリッジブルーのベース&カホンが紹介され、ラスト曲を演奏した。

P1060960_2マリッジブルー演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=mleRqjokanM

P1060973こうして、海峡ドラマシップでのライブも終了。
後片付けに入る。

ほんのちょっと、館内を散歩♪

人形展やってたりで、「赤毛のアン」に扮装して、ちょっとおちゃらけちゃったはっちゃん♪
ブサ可愛いでしょ~(o^―^o)♪

084ミーティングの後、皆さんとお別れ。
ニッシーさん御家族は、この後すぐにフェリー乗り場へ向かった。

P1060974さて、我々3人は?と言うと‥‥せっかくここまで来た門司港。
ちょいと観光モード♪
門司港駅に駐車場を移して、徒歩で「レトロ地区」へレッツゴー!

今日は風が強い!
更に日が陰って、((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

この辺りは、「バナナのたたき売り」発祥の地。
P1060988人気のバナナマンとツーショット!
P1060985およ?「バナナマン・ブラック」って初めて見たなあ(^◇^;)

海鮮天ぷらを食べながらちょっと一休み♪

さあ、もう17時だ。そろそろ帰ろうかね!

車は一路、南へ南へと向かう。

103段々薄暗くなってきたが、はっちゃんおすすめのところにプチ観光を思いついた♪

Dsc03555ここは豊津町。
奈良時代に設置された「豊前国分寺」、見所は三重の塔だ。

駐車場に駐めると、もう寺院は閉館しているが、外見はOKそうだ。

俺も久しぶりに来た。
やっぱり立派な塔だなあ~♪

しばらくウロウロしたが、寒いからそろそろ帰るか・・・さむ~~
122電線に数百羽のヒヨドリが集団で見送ってくれてる~‥‥こんなん初めて見た(◎-◎)す、すごい!

P1070013ふと、思いついたことがある!
うーーむ‥‥おそらく、まだ間に合うかも!!

そろそろ豊前を通っている頃、からあげ専門店「鳥しん」に電話するはっちゃん♪
すかさず3人分のカラアゲを電話注文。
閉店まで10分もないから、ギリギリ間に合うか!

「鳥しん」に到着したのは閉店時刻19時をちょっとだけすぎた時刻。
Karaage01_3他のお客様も出来上がりを待っている。
ああ、よかった‥‥(´▽`) ホッ

053程なくして、出来上がったカラアゲを抱え、車の中で食す。
やっぱり美味しいねえ~!!!

そろそろお別れの時間だ。
のんちゃん、ようこちゃん、ここからまだ長い旅。
気を付けて帰ってね(^-^)v

Dsc03525mこうして、楽しいライブ&プチプチ観光の一日は終わった。
またいつか、KFMのメンバーとやってみたいね(^○^)

追伸:
さて、当日の様子を、ようこちゃんもブログに書いてくれています♪
http://happy.ap.teacup.com/truth/355.html

また、KFMのHPの掲示板にも記載されてます(o^―^o)♪
http://music.geocities.jp/kitakyu_folkm/

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年3月15日 (木)

今週末は病院でのライブですよ♪

はっちゃんの所属するバンド「KULO」のライブ情報をお知らせしま~す(^-^)v

今週末は、中津市内の病院でのライブですし、来週末の「ビリケンクラブ」ライブも楽しみです!

どうぞ皆様お越し下さ~い(^○^)

 2012年3月17日(土)  KULO in 川嶌院内コンサート
川嶌医院「3Fコミュニティホール」にて、毎年恒例の「院内コンサート」が行われ、我らが「KULO」が出演します。

一般の方々も入場出来ますので、ぜひぜひお越し下さい♪

◆川嶌医院「院内コンサート」
日程:3月17日(土)
開演:13:00~
出演:KULO、リバーハーモニー他
入場料:無料
場所:〒871 大分県中津市宮夫14-1 TEL:0979-24-0464
医療法人 玄真堂 川嶌整形外科病院
http://www.coara.or.jp/~gensin/

 2012年3月24日(土)  KULO in ありがとう友遊悠ライブ in 中津 (ビリケンクラブ)

In02豊後高田市真玉のライブスペース「友遊悠」ライブが2月で一段落しました。
ついては、今まで「友遊悠」にお世話になった事への感謝を込め、ゆかりあるミュージシャンによる、次のステップに向けての応援ライブを、中津市の「ビリケンクラブ」で行います。
震災より1年、人と人の出会い、そして協力し合うことの大切さをもう一度見つめ直す意味で、中津と豊後高田のスタッフが協力して運営します。


第1部の演奏は、中津のおいさんバンド「KULO」の他に、70年代フォーク大好き「APOLLO CAP 2012」、そしてKULO応援団長の「わんちゃん」です!
真玉からは、若干19才の実力派「井ノ上雅人」くんがビリケン初お目見えです。

スペシャルゲストには、心に染みいるブルース「原口純子」さんを迎え、大分県北、中津の地から元気を発信して行きます!

見応えのあるライブにぜひお越し下さい!

ありがとう友遊悠ライブ in 中津
日程:3月24日(土)
開演:18:30より
第1部:わんちゃん、APOLLO CAP 2012、井ノ上雅人
第2部:KULO、原口純子(ゲスト)
入場料:\1,000(ワンドリンク付)
場所:ビリケンクラブ 中津市大字島田10番地 TEL: 0979-22-1146
※お車でお越しの方は、中津駅周辺のパーキングを御利用下さい。

 2012年3月31日(土)  山本潤子ライブ(KULO/OA) in コアやまくに
元ハイファイセット「山本潤子」さんのライブが、中津市山国町「コアやまくに」のホールで行われ、我らが「KULO」が第1部に出演します。

国道212号線沿線のアマチュアによる第1部の演奏は、他に、元「耶馬溪線」の「おふくろず」、POPSバンドの「シャイニングボウズ」です♪

時代を超えて歌い継がれる名曲の数々をお楽しみ下さい(^-^)v


日程:3月31日(土)
第1部(15:00~16:00):KULO、おふくろず、シャイニングボウズ
第2部(16:10~17:40):山本潤子
入場料:自由席前売\3,000、当日\3,500
場所:コアやまくに 〒871-0712 大分県中津市山国町守実130
TEL:0979-62-2140

ライブ会場でお待ちしています\(^o^)/

☆ここでお知らせ☆8channow01
はっちゃん公式ホームページ「はっちゃんナウ!」は、はっちゃんの最新情報満載!

例えば、「SCHEDULE」タブをクリックすると、はっちゃん関連のスケジュールを随時更新してますし、「DIARY」はネットライブの結果を書いてます。
その他、音源、動画、ミクシィ、はっちゃんプロフィール、バンドプロフィール、グッズ、掲示板、ライブ告知メール配信設定等々‥‥いろんな情報をまとめています。

はっちゃん関連の情報を知るには、是非「はっちゃんナウ!」をチェックしてみて下さい↓

はっちゃんナウ!
http://8chan.desu.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 9日 (金)

春のライブ情報~♪

三月になりました!
三寒四温を重ねながら、春はもうすぐそこに来ています(o^―^o)♪

それでは、今週末からのライブ情報をお知らせします(^-^)v

2012年3月11日(日)  はっちゃん in 門司港 KFM定例海峡ドラマシップライブ
126大震災よりちょうど1年のこの日、はじめて北九州市門司港の「海峡ドラマシップ」で唄います。
これも何かの御縁でしょう。
精一杯心を込めて唄います!


対バンは、昨年の「熱血!オヤジバトル」の西日本ブロックに出場を果たしたニッシーさんのバンド「マリッジブルー」。
そして、博多から「末広尚義」さんです!

入場無料ですので、お近くの方お気軽にお越し下さいませ(^-^)v

マリッジブルー動画:
http://www.youtube.com/watch?v=7Vm2s1K10Zk


KFM定例・門司港海峡ドラマシップライブ
http://music.geocities.jp/kitakyu_folkm/

出演:はっちゃん、マリッジブルー、末広尚義
日時:13~15時頃
入場料:無料
場所:海峡ドラマシップ 1Fオリエンテーションルーム
北九州市門司区西海岸1丁目3-3(JR門司港駅から徒歩6分)
TEL: 093-321-4151
▲top

 2012年3月17日(土)  KULO in 川嶌院内コンサート
川嶌医院「3Fコミュニティホール」にて、毎年恒例の「院内コンサート」が行われ、我らが「KULO」が出演します。

一般の方々も入場出来ますので、ぜひぜひお越し下さい♪

◆川嶌医院「院内コンサート」
日程:3月17日(土)
開演:13:00~
出演:KULO、リバーハーモニー他
入場料:無料
場所:〒871 大分県中津市宮夫14-1 TEL:0979-24-0464
医療法人 玄真堂 川嶌整形外科病院
http://www.coara.or.jp/~gensin/
▲top

 2012年3月24日(土)  KULO in ありがとう友遊悠ライブ in 中津 (ビリケンクラブ)
In02豊後高田市真玉のライブスペース「友遊悠」ライブが2月で一段落しました。
ついては、今まで「友遊悠」にお世話になった事への感謝を込め、ゆかりあるミュージシャンによる、次のステップに向けての応援ライブを、中津市の「ビリケンクラブ」で行います。
震災より1年、人と人の出会い、そして協力し合うことの大切さをもう一度見つめ直す意味で、中津と豊後高田のスタッフが協力して運営します。


第1部の演奏は、中津のおいさんバンド「KULO」の他に、70年代フォーク大好き「APOLLO CAP 2012」、そしてKULO応援団長の「わんちゃん」です!
真玉からは、若干19才の実力派「井ノ上雅人」くんがビリケン初お目見えです。

スペシャルゲストには、心に染みいるブルース「原口純子」さんを迎え、大分県北、中津の地から元気を発信して行きます!

見応えのあるライブにぜひお越し下さい!

ありがとう友遊悠ライブ in 中津
日程:3月24日(土)
開演:18:30より
第1部:わんちゃん、APOLLO CAP 2012、井ノ上雅人
第2部:KULO、原口純子(ゲスト)
入場料:\1,000(ワンドリンク付)
場所:ビリケンクラブ 中津市大字島田10番地 TEL: 0979-22-1146
※お車でお越しの方は、中津駅周辺のパーキングを御利用下さい。
▲top

 2012年3月31日(土)  山本潤子ライブ(KULO/OA) in コアやまくに
元ハイファイセット「山本潤子」さんのライブが、中津市山国町「コアやまくに」のホールで行われ、我らが「KULO」が第1部に出演します。

国道212号線沿線のアマチュアによる第1部の演奏は、他に、元「耶馬溪線」の「おふくろず」、POPSバンドの「シャイニングボウズ」です♪

時代を超えて歌い継がれる名曲の数々をお楽しみ下さい(^-^)v


日程:3月31日(土)
第1部(15:00~16:00):KULO、おふくろず、シャイニングボウズ
第2部(16:10~17:40):山本潤子
入場料:自由席前売\3,000、当日\3,500
場所:コアやまくに 〒871-0712 大分県中津市山国町守実130
TEL:0979-62-2140

ライブ会場でお待ちしています\(^o^)/

☆ここでお知らせ☆8channow01
はっちゃん公式ホームページ「はっちゃんナウ!」は、はっちゃんの最新情報満載!

例えば、「SCHEDULE」タブをクリックすると、はっちゃん関連のスケジュールを随時更新してますし、「DIARY」はネットライブの結果を書いてます。
その他、音源、動画、ミクシィ、はっちゃんプロフィール、バンドプロフィール、グッズ、掲示板、ライブ告知メール配信設定等々‥‥いろんな情報をまとめています。

はっちゃん関連の情報を知るには、是非「はっちゃんナウ!」をチェックしてみて下さい↓

はっちゃんナウ!
http://8chan.desu.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 6日 (火)

ふるた工房、美味しい「カキ食うライブパーティー」♪

Image1_2佐世保の「國さん」が、2月11日(土)に、中津のアマチュアギター工房「木作り工房ふるた」に遊びに来るという。.

國さんは、ふるたさんの古い友人で、ギターが大好き!
数年前、ふるたさんがギター製作を始めてからも、その活動を応援し続けている。

さてその國さんが、今年も佐世保の美味しい牡蛎(かき)を買っていくので、中津のミュージシャンたちと楽しい夜を過ごしたいという。
Furuta002「是非、Martin D-18CW(クラレンスホワイト・シグネチャーモデル)持って来て下さい!」‥‥と、リョウカイッ!( ・Θ・)ゞピヨッ!!

國さんへの感謝を込め、ふるたさんに相談の上、「ふるた工房・カキ食うライブパーティー」と名付けたイベントを企画!
音楽仲間に声を掛けることにした。

Image2「沢山買って行くから、沢山呼んでも良いよ!」って言ってくれる國さんだが、人数が多過ぎても迷惑だろうし、少なくても申し訳ない‥‥。
声のかけ方が難しかったが、結局、想定していた15人程の参加者が整った\(^o^)/

じつは、肝心のその週になって、突然、細菌性の胃炎に見舞われたはっちゃん‥‥/(*ε*) アイタタ・・・
Dsc_3078言い出しっぺが参加しないわけにも行かず‥‥後は神頼み。
その甲斐あってか、イベント前日には復活!
でも、「牡蛎」って下手すると当たるから、大丈夫かなあ‥‥と不安を残しつつ、当日を迎える。

当日の昼頃、応援団長の「わんちゃん」がPA機材の積み込みの手伝いに来てくれた(^-^)v

Dsc_2949そして到着した、ふるた工房。
ふるたさん御夫妻、そして、國さんに御挨拶♪
久しぶりに見るがお元気そうだ!

まずは、協力して二階の教室にPAを運び込み、セッティング開始!

ふるたさんの本業は、塾の先生。
工房の二階で教室を開いている。
Dsc_2951_2夢いろ幼稚園の先生である美人の奥さま「玲子さん」と、仲良く二人三脚で頑張っておられる。

セッティングの途中、ふるたさんが振る舞ってくれた手作りチャーハンが旨~い(^0^)b
木作りの部屋、きちんとしたPAで鳴らすとどんな音になるだろう、という興味もある。

今回の音響機材は、JBLのスピーカー2発+YAMAHAのパワードミキサーだ。
Dsc_2953マイクは、Shure Bata58Aを使った。

この頃、國さんとふるたさんは工房で炭をおこし、焼き牡蛎の準備に入る。
奥さまの玲子さんは御飯の準備だ。

Dsc_2956天井も低い部屋で、何処で聴いても良い音にするセッティングはなかなか難しかったが、段々良い音にまとまり始めた。
スピーカはメイン2発のみだが、広く音を分散させたいのでふるたさん所有のステレオ用のスピーカの上に置き角度を調整。
このスピーカーを振動板代わりにして、分散しようという作戦だ。
おっと、かなり良い感じ(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

真冬だというのに今日は天気が良い(^-^)v
Dsc_2961工房内で焼き牡蛎を計画していたが、バーベキューセットを外に持ち出している。

徐々に集まってくるミュージシャンたち。
ふるたさん家には、裏に大きな田んぼがあるので、そこに沢山駐車することが出来る。

15時頃から焼き牡蛎パーティーの始まり始まり~♪
Dsc_2971こちらは、セッティングも終わって外に出てみると、もうバンバン食ってるし~\(◎o◎)/!

KULOからはカドちゃん、ベーシスト兼ギタリストのリキちゃん。
フィンガーピッキングのm太郎さんに、若き弾き語りの井ノ上雅人くん。
カドちゃんファンの妙ちゃんに、スーパースターズのベーシストのタカサキくん。
Dsc_2964ふるたさんの塾生(中学生)も何人か居る。
ちょっと遅れてクロさん到着♪

リキちゃん曰く「今日はベーシストの割合が多い!」‥‥確かに(^▽^;

3國さんがどんどん焼いてくれて、美味しい牡蛎に舌鼓を打つ。
カラが開いたばかりの牡蛎に、醤油と酢をちょいと垂らし、そのまま口に入れるも良し‥‥。
長めに焼いて焦げ目を付けるのも良し‥‥みんな、ビールか焼酎を片手に満面の笑みだ!

途中、お隣から「生のり」の差し入れを戴いた。
Dsc_2955_2これを牡蛎のカラの中にほんのちょっと入れ、牡蛎と一緒にあぶりって食す‥‥ウーームこれもこれで旨いっ!

1時間ほどして、だんだんとお腹が一杯になってきたのか、みんなの手が止まって来た。

Dsc_2960_2「やっと1箱空いた~。買って来すぎたかな~」と國さん。
って、どんだけあるんだ?
よく見ると、あと2箱もあるらしい‥‥全部、食えるのかあ(^◇^;)

工房の中では、ふるたさんのギター製作談義が始まる♪
ギター製作の現場を見たことがないミュージシャンは興味津々!
Dsc_2968だって、目が輝いているもん(^0^)b

17時も回って来たところで、そろそろ二階に上がってライブを始めようか!

Dsc_2972まずは、若手のホープ、トップバッターの井ノ上くん。
リクエストを出して、どんどん歌ってもらうことに。
はっちゃんもヴォーカルやハモリで参加。

みんなある程度お腹も満たされ、お酒も入ってニコニコだ♪

Dsc_2983_218時頃になると、ふるたさん御夫妻、國さん、妙ちゃんたちによる「牡蛎鍋」が登場!
旨そう~~!!!
あらためて、(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
こりゃ、めちゃめちゃ美味しいね~\(^o^)/

Dsc_2980ふるたさんのフィンガーピッキングの腕前を見せて頂く♪
練習してないんだって言ってたけど、なかなか雰囲気出てたよ~♪

インストの貴公子、m太郎さん登場!
やっぱ弾き込んでる人はひと味違うね(^0^)b
カッコイイや!

Dsc_2993KULOも登場したよ(^0^)b
今日は、はっちゃんとクロさんのユニットだ♪
カドちゃん居るけど、ベース弾かずに会場で聴いてます(・ω・)ノ

Dsc_3004何だか張り切りすぎて、俺は声を枯らしてしまったo┤*´Д`*├o アァー
お酒を飲んだ後に唄うと、どうもダメなんだよなあ‥‥。

わんちゃんは、得意の70年代のフォークソングを披露♪
Dsc_3026
後ろで、なぜかカホンをたたいてるカドちゃん‥‥(^▽^;

20時過ぎまでPAで音を出していたが、近所迷惑を考えて生音に切り替える。
その後も盛り上がり続ける中津のミュージシャンであった\(^o^)/

Dsc_3114じつは國さん、牡蛎を剥いているとき、尖った金属で手を怪我してしまったらしい。
みんなのために一生懸命剥いてくれたのに、ほんと申し訳ないことだ‥‥本当に有り難うございますm(_ _)m

痛々しいが、ギターを弾きたい一心で演奏を披露してくれた。

Dsc_2984でも、ギター大好きな國さんは、お気に入りの俺の「Martin D-18CW」を弾いて唄ってくれた!
今回は、本当にお世話になりました!

また、今回参加したミュージシャン達は、ふるた工房のギター製作現場をじっくり見学することが出来て満足そうだ。
Dsc_3018工夫や詳細を聞いて、しきりに頷く‥‥うんうん、そうだろうね。

22時を回り、ふるた工房「カキ食うライブパーティー」は、好評のうちに幕を閉じた♪
みんなで後片付けをして、機材を車に積み込む。

Dsc_3113ああ、楽しかったねえ♪
「音楽を介した仲間って本当に素晴らしいなあ。気持ちが清々しい!」。

明日は佐世保に帰る國さんが、「来年もまたやりましょう!」って言う。
よっしゃ!ガッテン!またやりましょう!って俺が言う(^-^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月 2日 (金)

今夜、NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」をお聴き下さい♪

P1000437KULOリーダーのクロさんの番組、今夜20時からのNOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」にはっちゃん出演しますのでお聴き下さいね(^0^)b

NOAS-FMは、インターネットを通じてパソコンやスマートフォンで、全国何処にいても聴く事が出来ます。

1740972633_103スマートフォンでは「サイマルラジオ」の無料アプリをダウンロードして下さい。
アプリは「マーケット」で検索してみて下さい。

SimulRadio(サイマルラジオ)
http://www.simulradio.jp/

時刻:3月2日(金)20時~21時
出演:KULO

1770453643_221また、「縁もゆかりもミュージック」宛にメッセージをお寄せ下さい。
HP: http://www.789.fm/contact/message
FAX: 0979-27-0789

番組中にメッセージをお寄せ頂いても、タイミングの関係で読めない場合もございますので、お早めにお願いします。

では、よろしくお願いします(^-^)v

-------------------
Kitabarunewssさて話は変わりますが、2月5日(日)の「万年願」での「北原人形芝居」の奉納。
KULOのベーシスト「カドちゃん」の雄姿が中津市の市報に載っていましたので掲載します。

カドちゃん、ベース弾いてるときよりこちらの方がカッコイイね(^0^)b

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »