« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月25日 (土)

52thアコサミは楽しかったよ♪

Dsc02513ここは、はっちゃんの住む町、中津の「プレイヤー楽器」のライブスペース「Aco Place」。
時は「1月15日(日)」。
音楽好きが集まって「52th アコサミ」がしめやかに執り行われたのです♪

Dsc_2887前夜は真玉「友遊悠」でのライブだったが、ライブとあらば復活も早いはっちゃんだ(^。^)

14時頃に到着。
プレイヤー社長の山ちゃんによると、えらい若い男の子が出るらしい。
今日「天国JAM」として出演する高校生(?)のギタリストで、山ちゃんの教え子の「山田」くんと言うらしい。
「はじめまして!」

そこに、沖縄出身の弾き語りの「なありぃ」くん。
そう言われてみれば、顔立ちと言い、話し方と言い、南国の雰囲気を持ってる。

Dsc02675_2そして!のんちゃんが来てくれた!
遠いのに有り難う(^-^)v
それに、mikimickyさんの姿も!
お久しぶり!嬉しいね(o^―^o)♪

さて、リハもそこそこに、既に開演の15時。

Dsc025161番手は、プレイヤー社長の「Shu-」(俺は山ちゃんと呼んでいるが)。
カバー曲をメインに構成したステージだ。

おっと、そこに背広着たクロさんの姿。
見に来てくれたんだあ。

Dsc02534クロさん、一緒に歌っていきませんか?(^0^)b
って言ってたら、急に呼び出しがあって‥‥「ごめんなさい、すぐ帰らなきゃ」って‥‥残念じゃないですかあ(>_<)

Dsc025382番手は、「天国JAM」。

高校生の山田くんと、プレイヤーの「山ちゃん」のコラボ‥‥どちらも山ちゃんだよね(;^_^A アセアセ…
彼はギター教室で山ちゃんからエレキギターを習っていて、今日はその発表会?
頑張ってるよ、ほんと。

3番手は、「なありぃ」くん。

Dsc02550話に聞くと、仕事の関係で数ヶ月毎に各地を転々としていて、中津からもまた居なくなってしまうらしい。
各地の路上で唄ってるみたいで、結構唄い込んでる感じだ。
良いミュージシャンだね(^-^)v

意味はないみたいだけど、「ぺ・ヨンジュンし~」の歌は面白かったね(^▽^;

Dsc02558そしてトリは、「はっちゃん」。

春に向けて「さくら」でスタート!
「あなたにありがとう」で、しっとりさせた後は‥‥
「かるほるに屋」でおちゃらけて(;^_^A アセアセ…
そしてラストは、大阪出身のmikimickyさんが来てるから、「大阪恋唄」しましょかね(^O^)

Dsc02566【はっちゃんセットリスト】
1. 咲く・La・さくら
2. あなたにありがとう
3. かるほるに屋・旅館
4. 大阪恋唄
アンコール: 始める事で何かが始まる



はっちゃん演奏動画:
Dsc02586http://www.youtube.com/watch?v=Ve2UHTGRwcs

Dsc02665と、アンコールを戴き、「始める事で‥‥」で盛り上れ~\(^o^)/

こうして第52回の「アコサミ」も無事終了♪
来てくれた方々、ありがとうm(_ _)m

片付けしてると、「なありぃ」さんから「ほんと勉強になりました!」と言われた。
「ただの年の功」ですよ(・ω・)ノ

たまたま見に来てた高校生か中学生の女の子2人組。
俺の演奏に衝撃を受けたみたい。
また見に来てくれると良いなあ。

Dsc_2914Dsc_2889みんなで記念写真を撮りながら雑談。
俺はすごい楽しかったなあ。
みんな楽しかったかい?

またライブやりましょうね( ^0^)θ~♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月17日 (金)

友遊悠ライブ、さよならおばちゃん♪

やっと!2012年のライブレポートにこぎ着けました(;^_^A アセアセ…

Matama010_4豊後高田市「スパランド真玉」の喫茶「友遊悠」のカウンターにいた「尾崎のおばちゃん」。
1月14日(土)のライブを最後に、スパランドを退職されると言う。
ライブ数日前に聞き、これは絶対行かなきゃ!

Matama012_2おばちゃんは、蕎麦打ち名人。
「友遊悠」に演奏に行くと、いつもお客様の接待をしながらも応援してくれていた人だ。

あるときは、俺のCDを10枚も買ってくれた。
「何故こんなに?」と尋ねると、「お友達に聞かせたい」と言う。

こんなに応援してくれるおばちゃんが退職されるのに、何か出来ないかと考えたはっちゃん。

Dsc02247_4急がなきゃ、もう数日しかない。

まずは、彼女へのお礼のメッセージを書く専用ページをWEB上に開設。
彼女を知る人を中心に、メール等で書き込みをお願いした。
お陰で17名様のメッセージを戴いた。

Dsc02250_3当日の朝、これを印刷して綺麗にファイル。
このファイルに、当日の出演者にもメッセージを書いてもおう♪

さて、ドタバタ印刷してると、主催者の「宗」さんからメール。
「1バンド風邪でキャンセルになったので、はっちゃん出てもらえませんか?」
宗さんからの頼みとあらば、一も二もない(^-^)v

音楽仲間4名の連名で渡す花束を買いに行き。
出発間際、やっと贈り物が完成!

Matama005_217時頃到着すると、いつものように宗さん、k-a-nさんが準備中。
宗さん「はっちゃん、今回はすみません」
はっちゃん「いいえ~、出られて嬉しいです♪」

「尾崎のおばちゃん」の姿を見つけ、しばらく話し込んだ。
そこに、のんちゃんも駆けつけてくれた!

Dsc02443_4別の花束を用意していた弥生さんと、渡すタイミングを決める。
一応サプライズにする予定なのだ。

そう言うことで、今日は、宗さんの参加するバンド「真玉夕陽ソニック」。
急遽出演が決まった「はっちゃん」ソロ。
Matama014そして、大分のブルースの大御所バンド「雅楽多」(がらくた)という豪華メンバー!

そうした出演者一人一人に、メッセージの書き込みをお願いして回る。
協力して下さった皆さん、ありがとう!
Dsc02374おばちゃん、きっと喜んでくれるだろうなあ‥‥。

「雅楽多」さんは仕事が終わってから来るらしく、それ以外のバンドでリハを終了。
控え室で、弥生さんの手作りオードブルを楽しむ♪

Matama031さて、開演の19時。
トップバッターの「真玉夕陽ソニック」の演奏だ!
7人構成のバンドで、ステージの上は楽器と人が溢れている♪

豊後高田をテーマにした歌「この町が好きです」からスタート。
この街が大好き!
そして、何よりも音楽が大好きなんだろうなあ。
Dsc02265_2暖かい雰囲気が会場を包む。

サンバの演奏で見かける「スチールパン」(Steel Pan)という楽器をフィーチャー。
間近で生音を聞いたのは、始めてだ。
その音色が素晴らしい!
Dsc02328ガラスのような、鐘の音のような何とも心地よい響きだ(^0^)b

2番手は、はっちゃん!

大人数バンドの間に挟まれるソロ、こりゃ存在感出すのは難しいなあ。
Dsc02282どうしよう‥‥秘密兵器「かるほるに屋・旅館」をやることに決めた!

【はっちゃんセットリスト】
1. 咲く・La・さくら
2. ホラー かるほるに屋・旅館
Dsc023313. グランマ
4. 夢いろの空
5. 始める事で何かが始まる

P1146202はっちゃん演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=ixWGsHvB6YI

P1146221やり始めると、意外と会場は静か‥‥もしかしてどん引き?
いや、どうも、どうウケて良いかわからなかったのかもなあ。
その辺、もうちょっと研究が必要?

それにしても、このテンションに上げるのは大変(>_<)
しかも、次「グランマ」に落とすのも結構難しい‥‥。

そして最後は盛り上げるぞ!
豊後高田と言えば、「夢いろ幼稚園」の園歌を歌わなきゃね。
そして、「始める事で何かが始まる」で締め♪
何とか、会場掴めたかなあ。

Dsc02356そして、トリはブルースバンド「雅楽多」♪

大分県で最長寿のアマチュアバンドと言っても良いだろう。
憂歌団のコピーから始めたらしいが、今年結成20年だったっけ?
すごいなあ、KULOもずっと続けて行ければいいなあ~(^O^)

ヴォーカルのハスキーヴォイスと渋い演奏。
カバー曲を中心に、ブルースがどんどん飛び出す!
何とも心地良いんだよね。

Dsc02363雅楽多演奏動画:※期間限定※
http://www.youtube.com/watch?v=Nx7BR2YdH6k

バーボンでも何でも、とにかく酒飲みながら聴きたい!
そんな感じの、良い感じのバンドです♪
Dsc02398今日は、新年会を兼ねてこのスパランド真玉に泊まるそうだ(^0^)b
仲が良くて良いね(^-^)v

さあ、全て終わった!
最後に、尾崎のおばちゃんにステージに上がってもらう。

Dsc02430今までの感謝を込めて、花束を手渡す。
そして、みんなの書いたメッセージのファイルも渡す。

おばちゃん、涙ぐんでいました(T_T)

Matama119ここで、「真玉夕陽ソニック」とのコラボで「上を向いて歩こう」。
おばちゃんを囲んで始めた演奏。
でもこれ、突然言われて、打ち合わせなしにやり始めたもの‥‥はっきり言って自爆です(>_<)

Dsc02436_2でも、「豊後高田」って、「真玉」って大好きです!
そう、尾崎のおばちゃんが居たから、余計好きになったのかも知れない。

ホント楽しかったなあ( ^0^)θ~♪
「音楽」って、「人と人との繋がり」って良いなあ~♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年2月 8日 (水)

コアやまくにはクリスマス一色♪

Koayamakunixmassブログの遅れが余計ひどくなっちまった~(^◇^;)

昨年12月25日(日)のクリスマスの日。
中津市山国町のホールを兼ねた施設「コアやまくに」でイベントがあり、NOAS-FM関係の出演者が揃った。

我らが「KULO」も、NOAS「縁もゆかりもミュージック」のナビゲーター「クロ」さん率いるバンド。
このイベントに出演する事になったのだ。

Dsc01991先夜、雪がちらついていた寒い朝だ。
標高の高い山国町は、凍結の恐れもあるから心配。

応援副団長の「のんちゃん」は、いつも応援に来てくれる。
しかし、「今回ばかりは我慢するように!」と、ご意見番のまみむママさんやよう子ちゃん、そしてはっちゃんからも愛情溢れるきつ~いお達し。
泣く泣く、この日ばかりは家でおとなしくしておくそうだ。

Img_021914時からのイベントに向け、11時頃にまずはっちゃん家に集合たクロさんとカドちゃん。
はっちゃんのレガシィに同乗して向かうは「コアやまくに」。(四駆だから少しは安心なのだ)
実際、山間部に入ってみると、雪は積もっているが以外に路面は凍結してない。ラッキー♪(昼近くなったからかな?)

Img_0249自宅から約50分、「コアやまくに」に到着!
建物をぐるりと迂回し、ホール裏手にある搬入口に車を駐める。
機材を持ってホールに入ると、暖房が効いた内部は暖かい。

全面ガラス張りのホール、高い吹き抜け天井に声が響く。
外に目をやると、沢山の子ども達がスケートをしている。
ここはスケートリンクが併設されていて、大人がライブ観覧中も子供は外のスケートリンクで遊べるのだ。

Dsc01958_2調べてみると、この「コアやまくに」を設計したのは、建築家の「栗生 明」氏。
モダニズムを基調とした公共建築物、とりわけ平等院鳳凰堂の宝物館など数々のミュージアムを設計されている‥‥らしいが、会ったことはない(^▽^;

Dsc01921今日のMCはNOASのナビゲーターを務める「亜寿香」(あすか)さん。
そして、真っ赤な衣装でサンタに扮した「モーニング高橋」がおちゃらけでサポート。
亜寿香さんもサンタの帽子で、雰囲気を盛り上げる。

他のバンドがリハしている間に、スケートリンク横のスペースでは「クリスマス抽選会」♪
Img_0210子供達は、クリスマスプレゼントが当たるかどうかドキドキだ!

その間、KULOは控え室で腹ごしらえ。
会場内で売られていた「からあげ、おでん、焼き鳥」をつまみながら、ノンアルコールビールで乾杯~\(^o^)/
え、もう打ち上げ状態?(^▽^;

Img_0233お腹も満足したので、会場内を一巡り。
と、そこに、はっせさん夫妻、ふるたさん夫妻、そして日田からまみむママさん一家、同級生も駆けつけてくれてる!

会場のテーブルでは‥‥NOASリスナー会「スマハピ会」の御一行!
「縁もゆかりもミュージック」への投稿でもおなじみの「O型お姉さん」が手作りしたオードブルが盛られている。
Dsc01937それを囲んで、焼酎に酒にビールに‥‥応援というより、今ここで宴会が始まろうとしている~(^◇^;)

まず、トップバッター「Aya」。
元はっちゃんのバンド「THE はっ鳥」のベース兼ボーカルだったAya。
今は、NOAS「AYA☆MIX」のナビゲーターを勤めていて、ファンも多いみたい。
Img_0262澄んだ声で会場を魅了するのだ( ^0^)θ~♪

続いては「KULO」!
今日は、クロさん、はっちゃん、カドちゃんの3目体勢。このメンバー構成はあまりないかもな?

亜寿香さんの紹介でステージへ上がる。
雪の降った翌日、寒い日のことだから「なごり雪」がぴったりだ。

【KULOセットリスト】
Img_02701. なごり雪
2. グランマ
3. ファビオラの風
4. KA-RA-A-GE
5. 咲く・La・さくら

 

Img_0275KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=shce4MqqPfU

Img_0291やっぱりクリスマスと言えば‥‥ってことで、KA-RA-A-GEで「カルロスはっちん」披露!
「コアやまくに始まって以来ですね。かぶり物した人は」‥‥って、クロさんやっぱり引いてました?(^◇^;)

続いて、「アグリーズ」&「アグリキャッツ」。
アグリキャッツは、小学生の元気な歌声を披露してくれるし、アグリーズはお色気一杯だ(;^_^A アセアセ…

Img_0293そう言えば、このバンドのベース「タカサキ」くんから「かるほるに屋・旅館いいわあ~、今日はやらなかったですね」って(^◇^;)
彼はロックバンド「スーパースターズ」、アコギバンド「ハバネロふうふう」のメンバー。
Img_0351先日の「51thアコサミ」で御一緒した人だ。

関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2012/01/0b-1ceb.html

トリは、「シャイニングボーズ」。
中津のベテランバンドだ♪
演奏は上手いし、声も良いから、安心して聴けるね(^-^)v

Img_0306楽器の片付けも終わったから、そろそろ帰るか!

そのままKULOの3名は家路に就いた。
というより、そのままはっちゃんの家で、打ち上げすることに\(^o^)/
20111225_181831たらふく飲んで、良い気分~(◎-◎)

来る3月31日(土)、「コアやまくにシアター」で元ハイファイセットの「山本潤子」さんのライブがある。
これに、KULOが前座させてもらう予定だ。

ぜひぜひお越し下さいませ~(^0^)b

コアやまくにHP:
Kulo_03_2http://www.core-yamakuni.com/

追伸:
出た!出てました!
1月の中津市の市報に、「カルロスはっちん」の姿が‥‥(;^_^A アセアセ…
カラアゲ1曲だけだったのに‥‥ちゃんとした写真もあったでしょうに‥‥(>_<)

Dsc01981更に更に!
「コアやまくに」のトピックに、「カルロスはっちん」状態の演奏写真が載ってました♪
http://www.core-yamakuni.com/2011/topic2011.12.html
それにしても「変わった経歴の‥‥」とはどういう意味でしょう(;^_^A アセアセ…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »