« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月30日 (金)

本日、NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」年末スペシャル♪

皆様、2011年も後1日を残すのみとなりました。
本年も大変お世話になりました(^0^)b

では、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
皆様、良いお年を!

2011年12月30日(金) KULO in NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」年末スペシャル♪
毎週金曜日夜20~21時のNOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」は、我が「KULO」のリーダー「クロさん」がナビゲーターを務めるラジオ番組。

2011年の締めとして、30日の夜は「KULO」メンバー集結して「年末スペシャル」と題してお送りします♪

時刻:20時~21時
出演:KULO

前もって「なかなかツウな時間」の金曜日パーソナリティー宛にメッセージをお寄せ下さい。時間の限り読ませて戴きます。

FAX: 0979-27-0789
HP: http://www.789.fm/contact/message

※NOAS-FMはインターネットを通じ、パソコンやスマートフォンで全国で聴く事が出来ます。

SimulRadio(サイマルラジオ)
http://www.simulradio.jp/

スマートフォンでは「サイマルラジオ」の無料アプリをダウンロードして下さい。
「マーケット」で検索してみて下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月26日 (月)

はっちゃん in いいちこ日田・紅葉祭♪

博堂村ライブ翌日の11月20日(日)AM10時、はっちゃんは大分県日田市にいました。
前夜は遅くなってしまったにもかかわらず、なんとまたハッセマネージャーに乗せて来てもらいました(;^_^A アセアセ・・・すみません。

「下町のナポレオン」と銘打った麦焼酎「いいちこ」で、全国的に有名な三和酒類のいいちこ日田蒸留所が今回の舞台。
今日は、この工場の敷地内で「紅葉祭(こうようさい)」と銘打ったイベントが催される。

元はニッカウヰスキーの工場であったが、現在は主に焼酎「日田全麹(ぜんこうじ)」を作っているらしい。

Dsc00498自然に囲まれ、水の豊富な人口7万人の日田市。
周囲を山に囲まれた典型的な盆地であり、多くの河川が三隈川に流れ込み「水郷」を形成している。
その昔、幕府直轄の天領として栄えた九州の中心部に位置する街である。

さて、約束の10時頃到着すると、既にのんちゃん運転の県南組の車は到着していて、「こっち、こっち」と誘導してくれる。
ステージ裏の関係者駐車場に駐めて、早速ステージへ。

Dsc00536「紅葉祭」と名の付くとおり、敷地内に植えられているモミジの紅が萌えているようだ!
自然に囲まれた素晴らしい工場だね!

今回のライブは、「おおいた夢色音楽祭」の実行委員長「首藤」さんから直接お誘い戴いた話。
新たな場所に呼んで戴けるというのは、有り難い事だ。

P1030159_2他の2組はバンドだし、野外で少し寒いかもしれず、ここはよう子ちゃんにカホンをお願いして、コラボ形式で楽しく盛り上げた方が良いのではないかという事になり、よう子ちゃんをお誘いした次第。

P1030227色んなイベントがある中で、バンド演奏は午前と午後の2部を3バンドで演奏する。

現地には、いつも応援してくれる「まみむママ」さん御家族がお越しに!
のんちゃんたちと楽しく話してる。
玖珠からは「じゅんちゃん」が来てくれた!

Dsc00445演奏開始の10時30分。

1番手は、首藤さん率いる女性バンド「タッドポール」。
ヴァイオリン、フルート、キーボード、ハーモニカと多彩な楽器。
Dsc00452ポップス、ボッサ、ジャズ等、幅広いジャンルの癒し系バンドだ。
皆さんめっちゃ上手い!
アマチュアじゃなくてプロでしょ?!

演奏が終了すると、フレアバーテンダーのカクテルショーの始まり!
P1030193音楽に合わせて、ボトルやシェーカーが宙を舞う。
大分名産の「かぼす」を使った「いいちこカクテル」が振る舞われる。
会場は大盛り上がり!

Dsc00459はっちゃんも1杯戴きました‥‥ほろ酔い気分~♪

ここで登場の「はっちゃん & よう子」。
色々と悩んだあげく、やっとセットリスト決定♪

まずは、「Cocoro Connection」で会場のみなさん、結構ノリノリで聴いて下さってる。
この日のために用意してきた「あの空へ帰ろう (日田編)」を初披露~(^0^)b

P1030231【第1部セットリスト】11:30頃~45分間
1. Cocoro Connection
2. 咲く・La・さくら
3. あの空へ帰ろう (日田編)
4. 追憶
5. 晴れた空
6. グランマ
7. 始める事で何かが始まる

10そして、よう子ちゃんにバトンタッチして「追憶」(*^-^)/
ここで、「弦切り事件」発生!
「晴れた空」を歌ってもらってる間に、弦張り替えてスタンバイOK。

P1030269「グランマ」で田舎の叙情を歌い、ラストは「始める事で何かが始まる」で締めた!

続いては、元気いっぱいのフォルクローレバンド「ログキャビンボーイズ」さんたちの演奏だ!

Dsc00490_2メインのステージが終わって、ほっと一息。
時刻は12時過ぎ。
14時の2部のステージまでは時間がある。
この辺りの時間になると、かなりの人出だ!

Dsc00493お腹が空いたので、何か食べようと出店を見ると、大行列!(+。+)あちゃ~っ。
のんちゃんたちが並んで一緒に買って来てくれるらしい。有り難いなあ。

Dsc00501その間、試飲コーナーで、色んなお酒を試飲。
それぞれに美味し~い\(●~▽~●)/

調子に乗って飲んでると、昼食の用意が出来たと呼びに来てくれた。

P1030249おっ!名物「日田焼きそば」!
外はぱりぱり、コシがあるちゅるちゅるの麺。
P1030245日田スギのパックに入って、香りが良い!
ちょっと辛めの味付けも良いなあ(^0^)b

更に、高菜を巻いた「高菜巻き」♪
これも中々旨いよなあ~(^0^)b
なんて、みんなでテーブルを囲んでワイワイと~(^-^)v

P1030258更に「赤鶏 炭火焼き」を買って、うーーん、ぱくり!
これは焼酎行けそう♪
ってことで、またまた試飲コーナーへ‥‥(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

P1030236さて今日は、普段入ることのできない蔵の中を案内する蔵ツアーがあってるらしい。
が、出演時間の関係で参加は難しく‥‥。

綺麗なお姉さんにちょっとずつ注いでもらって、ついつい飲み過ぎ‥‥(*^-^)/
かなり良い気分になってきたウィーッ ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

P1030237そして、第2ステージの始まり始まり~♪

Dsc00468「はっちゃん!」と呼ばれて振り返ると、見知らぬおじさん(おじいちゃん?)。
「いやあ、午前中はよかった!また見に来たよ!」って、こりゃ嬉しいねえ♪

それに気をよくしたのか、単なる飲み過ぎか、ノリノリなのは良いけどノリすぎてちょっと暴走気味のはっちゃん(;^_^A アセアセ・・・
とりゃーーーーっ!

はっちゃん & よう子動画:
P1030219http://www.youtube.com/watch?v=jNaSFKWkAmk

【第2部セットリスト】14:20頃~20分間(※出演者紹介も兼ねて)
1. グランマ
2. あの空へ帰ろう (日田編)
3. 始める事で何かが始まる


Dsc00449_3後でよう子ちゃんから、「はっちゃん、飲み過ぎやん!」と叱られながらも。
いやはや、楽しかった!楽しかった!
お客様の笑顔が何より嬉しく!

首藤さんの御挨拶の後、みんなで記念写真をパチリ♪
1_2笑顔が溢れている(^0^)b

最後に、昔懐かしい綿菓子を~♪

‥‥と、のんちゃんからの提案が。
Dsc00551「帰りにみんなで、まみむママさんの所に猫ちゃん見に行きましょう!」と誘われたが、ご迷惑じゃないだろうかなあ(^▽^;
そのまま車を連ねて向かう。
多-大分間を結ぶ、特急「ゆふいんの森号」が走る「久大本線」をかすめて走ること15分くらいだったろうか、まみむママさん宅に到着♪

Dsc00627「おじゃましまーーす♪」
リビングに入ると、猫ちゃん達がお出迎え‥‥ではなく、ちゅーーーっと一目散に逃げてしまったヽ(`◇´)/
そりゃそうだろうな~。

Dsc00600特にはっちゃんのお目当て猫は、はっちゃんの勤める会社に迷い込んで、まみむママさんご一家が引き取ってくれた「かかお」くん。
Σ(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!
大きくなったなあ~~♪
でも、逃げたい一心の「かかお」。
今では「KYかかお」と肩書きまで付けて頂いて、それはもう可愛がられている。

Dsc00475ご一家は、カッコイイ旦那様を筆頭に、優しくて頼もしいまみむママさん。
可愛い娘さん2人の、仲の良い4人家族。

まみむママさん記事「まかろりんご」:
http://blog.goo.ne.jp/mamimu-mama/e/d807b692f998c46c8af106c17df96939

Dsc00684動物好きで、ブロガーの3名。(誰と誰かはご想像の通り‥‥)
ひとしきり、4匹の可愛いにゃんずと遊んで(いや、遊ばれて)‥‥。

さあ、そろそろ帰ろうか。
のんちゃんとよう子ちゃんの車とは帰る方向が違うため、途中で手を振って別れる。

P1030270朝早く出てきたけれど、もう夕闇がそこまで近づいていた。
ハッセさん、ゆかりさん、今日も長い時間のおつきあい本当に有り難うございました!

P1001946_2皆さんも是非、日田の街にお越しになってみて下さいね♪

さて、2011年も年の瀬を迎え、結局ブログが1ヶ月遅れになったまま新年を迎えそうです。
が、せめてもう一つぐらいブログをUPしたいと悪あがきしております(;^_^A アセアセ・・・

今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月20日 (火)

原口純子 & KULO in 博堂村と、OOOの話♪

P1030006_211月19日(土)は、原口純子ライブ in 「博堂村」の日だった。
最近、クロさんに声が掛かって一緒のステージになる事が多い。

じつは純子さん、以前中津のライブに来た時に、俺の「Martin OOO-18 '48」をとても気に入ったらしく、当日メッセージが‥‥。
Uedamasaki01純子さん:「はっちゃん、あのマーチンのオールド、また見せてもらえないですか?」
はっちゃん:「いいっすよ~♪」ってことで、持って行く事に。

そういえば、上田正樹さんも気に入って弾いてくれたっけ。
(※左の写真はあこがれの上田正樹氏と、はっちゃんのOOO-18)

さて、17時集合を目指し、ハッセさん御夫妻の車に乗せて戴いて一路別府へ。
Hakudo17_2いつも便乗してすみませんm(_ _)m

別府インターを降りて左折、スギノイホテルの横を通り別府港へと下って行く。
街のあちこちから温泉の蒸気が立ちのぼっている。

Hakudo14_3別府湯のまち~よさこりゃさいさい~♪(別府音頭より)

博堂村は、その名の通り「ダスティンホフマンになれなかったよ」で有名な「故・大塚博堂」ゆかりの場所。
甥っ子さん御夫妻が経営するライブハウスなのだ。
マスターはハードロック大好きで、ママはフォーク大好きである。

途中でクロさんと合流し、駐車場から博堂村まで徒歩5分。

到着するとシャッターが開いており、ママさんとPAのキジマくんが準備中。
我々も機材準備開始。

Hakudo13_2ベースのカドちゃんが急に来られなくなって、今日はクロさんと二人のKULOである。
リハを始めると、純子さん到着。こんばんは!

リハが終わり、ライブの前にみんなで腹ごしらえ~♪
向かいのビルの2Fの居酒屋で、(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

俺は抑え気味にしなきゃ!
Hakudo03いくら何でも20時の演奏開始までには戻らないとね‥‥って、皆さん結構行けてますな(;^_^A アセアセ・・・
おいおい、これからライブですよぉ~。

結構盛り上がってると、もうすぐ20時!
急いで戻ると、その間、対バンの「熊谷歩巳」ちゃん、森山武彦(TAKE)さんがリハを済ませていた。

お客様も続々入ってきた。
Hakudo01のんちゃんも来てくれてるし、tomoちゃんも!有り難う!

Dsc00025「歩巳」ちゃんがステージへ!
ママのバンド紹介の後、いよいよライブのスタート。
唄もギターも上手いよね。
オリジナルも良い感じ。
それにしても若いって良いなあ、パワーが有る!

お父さんのお下がりのギターという「Yamaha L」が良いねえ。
渋いぜ!

Hakudo042番手は、大分のアマチュアミュージシャンの大御所「TAKE」さん。
弾き語りを志す者にとっては大先輩だ!
叙情的なオリジナル曲は。
Dsc00064上手いのはもちろん、味があるし、存在感がある。

今回のTAKEさんは、HEADWAYのGIBSONモデルを弾いてる。
中々良い音するなあ~♪
レッドサンバーストが綺麗だ!

そして、3番手は我々「KULO」だ!

Hakudo05【KULOセットリスト】
1. おおきな木の下で
2. グランマ
3. ファビオラの風
4. 咲く・La・さくら

P1030044KULOライブ動画:
http://www.youtube.com/watch?v=mzz2KgES7O0

KULOは、2人でも5人でもKULO。
Dsc00105クロさんの力強い声とリードが、この2人構成のKULOにとって頼もしい存在だ。

今回のクロさんのリードは特に良かったねぇ~♪
気合いが入ってました!
クロさんの事だ、はるさんが出向でしばらく居ないこともあって、密かに練習してきたのかもしれない。

Dsc00309_2 そして、トリは「原口純子」さん。

前回は8月の夏の真っ盛りだったが、季節は巡り、秋も深まってのライブ。
しっとりと女の生き様を歌っていく。

4トレードマークである「GIBSON B-25 '65」の精巧なミニチュア。
ファンの方が作ったらしいそれを隣に置いて、ライブを進める。

途中、TAKEさんのハープが良い感じで入る。
TAKEさんはまたハープが上手いのだ!

Hakudo07さて、チューニングの違う曲で俺の「Martin OOO-18 '48」弾かせてと純子さんに言われ、「どうぞどうぞ~」とお貸しした。

Hakudo16ここからは少々マニアックな話になるが、このギターはカリンカリンに乾いたボディはめっちゃ軽い。
音を表現すると、軽やかで、深くて、まろやかで、かっちりしている‥‥要は、弾き方によって色んな表情が出せる。
このようにマルチな音を出せる個体は珍しいと思う。

特にマニアにとっては、ここまでベアクロウが全面に入った40年代のヴィンテージの個体はあまり無いと思われる。

Dsc_2785今でこそ稀少材として高級ギターに使われる全面ベアクロウ材だが、その昔、ギターに使える材が大量にあった時代、このようなベアクロウ杢は「アテ」とよばれて忌み嫌われ廃棄されていた。
それを、世界一大量の材を持つMartin社があえて使ったとは、余程の理由があったに違いない。

Hakudo09ベアクロウの部分は木が締まっているため、音が締まって固くなる反面、このように波のように全面に流れるベアクロウは、天然のブレーシングとも言えるので、割れには強いという利点もある。

純子さんは、その独特の倍音を含んだ鳴りが耳から離れなかったようで、全国巡りながらオールドのOOO-18を探しているらしいが、中々しっくり来るものがないとのこと。
Hakudo08 もちろん、俺よりもずっと純子さんのスタイルに合ってるのは分かりきったことだし、部屋弾きするより純子さんと旅した方がギターにとって幸せなんだろうとも思う。
彼女がこだわるもう一つの理由は、「はっちゃんが持ってるギターだから安心出来る」のだそうな。

Hakudo15これ程までに熱く語られると、譲る事も真剣考えたりもするなあ。
が、縁あって俺の手元に来たぼろぼろのギターを、プロの手によって大切に補修し、蘇ったギター‥‥とっても悩んでいるはっちゃんです。

さて、ライブの話に戻ることにしよう。

P1030147純子さんには全国を巡りながら歌っていて、各地にファンが居る。
その方達を大切にしながら歌っているのだ。

俺も、俺の歌を聴いてくれる方々をもっと大切にしなきゃな。

さて、こうしてライブも無事終了して、片付けの後にいつもの打ち上げ♪
美味しい料理が出て来るが、時間が遅いからセーブセーブ‥‥(^▽^;

Hakudo11ここでも、純子さんはOOO-18を弾いてくれた。
そして、クロさんとセッション。
これも良いよね(^0^)b

おっと!午前0時を回ってる!
みなさ~ん、そろそろ帰りましょう~♪

P1020991外に出ると、別府駅前の喧噪はどこかに行って、弾き語りをしている若者の声がアーケードにこだましている。

ハッセさん御夫妻の車に乗り込み中津へと向かう。
今日も本当に楽しかった!皆さん、お疲れ様でした!

でも、そんな中、まだOOOのことが頭から離れないはっちゃん(;^_^A アセアセ・・・
うーーん、どうしようかなあ~と考えつつ、眺める窓の外には、高速道路を照らす灯りがどんどん流れていく。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月15日 (木)

神奈川オフ会ライブ in 南林間La.Stanza♪

P102085911月13日より神奈川相模原への出張が決まったはっちゃん。
前日の12日(土)に、現地で何か出来ないか考えた。

今まで「東京でライブして下さい」という声もあったので、小さくてもライブ形式のオフ会が出来ないだろうか。
ということで、以前から参加していたミクシィのコミュ「アコギストin町田・横浜・相模原」等で呼びかけ、オフ会ライブが実現した。

P1020850_22007年にアコギに関するブログ、この「アコギの楽園」を開設した頃からの友人、あおいそらさん、tonkoさん、らんぶりんまっくさん達に御協力戴いた。

当日、朝早くの便に乗り、到着した神奈川県相模原。
まずはホテルにチェックインした後、会場となる南林間のバー「La. Stanza」(ラ・スタンザ)を目指す。

P1020851明日からは仕事だから、まさかギターは持っては来られない。
お借りするお願いをした。

集合時間の14時頃、「南林間駅」着。
ちょうどこの時、今日来てくれるはずの「ami」ちゃんからメールが‥‥。
「駅に着いたけど、会場の名前控えてくるの忘れた」って(;^_^A アセアセ・・・

P1020926_3改札を出ると、ギターケースを抱えた男性に「ども!」と振り向きざまに声を掛けられる。
「こっちです!」と促されて、そのまま付いていったはっちゃん。

‥‥誰だろう、この人(;^_^A アセアセ・・・
P1020928_2「tonkoさん」なのかなあ?なんて思いながら、言い出すタイミングを失ったまま、階段を下る。

そこに「ami」ちゃんがいた。
御挨拶して、一緒に「La.Stanza」へ向かう事に。

amiちゃんは顔を知ってるけど、いったい、この男性は誰?
‥‥という基本的な疑問を持ったままだ。

P1020927_2ネットというもはおかしな物で、メッセージなどやりとりしているとすっかり仲良くなってしまうのだが、顔は全く知らないってことが多い。
俺の場合はブログでもネットライブでも顔を出してるから相手は俺を知ってるが、こちらは相手を知らない事が往々にしてある。

P1020932_2駅から2~3分の距離だったろうか、とあるビルへ案内された。

半地下のような店内を覗くと、数名が居るのが見える。
靴を脱いで入ると、そこは10畳程のスペースかな。
まるで誰かの部屋のような、くつろげそうな場所だった。
今日は14時から19時まで、この「La.Stanza」さんと貸し切っているのだ。

P1020917皆さん初めてお会いする方々ばかり(*^-^)/
お店の方にも御挨拶して、今日の打ち合わせを。

そして、おそるおそる声を掛けると、やはりその人は「tonko」さんでした~(^0^)b
やっともモヤモヤが溶けた。失礼をしました。
皆さん、お世話になりま~す!

P1020862まずは、思い思いの飲み物を注文して‥‥(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
アコギへの思いや、皆さんと出会った今までのこと等を歓談しつつ、美味しいお酒を飲んだのでした。

P1020916しかし、はっちゃん、早起きした事もあり、ここにたどり着くまでかなり体力消耗。
既に少々お疲れモード‥‥( ̄Д ̄;;
いやいや、この期に及んでそんな事は言ってられない!
よっしゃ!ライブるど~~~っ!ヽ(`△´)/

P1020924この場所をホームグランドにしている「らんぶりんまっく」さん達が、テキパキとPAの準備をしてくれた。

P1020922そこに、なんと群馬から6時間かけて「ハドちゃん」到着!Σ(ノ▼ο▼)ノ オォオォオオオ!!
めっちゃくちゃ混んでたらしく、九州に行くより時間が掛かった!とか言ってる(;^_^A アセアセ・・・
同級生も来てくれて嬉しい限りだ!

P1020902それでは!
まず手始めに、前座は俺でしょう!

「ずっと歌え~!2時間歌え~!」の掛け声の中、演奏開始♪


はっちゃん演奏動画:
P1020881http://www.youtube.com/watch?v=y70B8a2i2w8

3回歌って、結局リクエスト通り2時間以上歌った事になるね(;^_^A アセアセ・・・

P1020894そして、次々にみんながセッションで歌う、ソロで歌う、ソロで踊る‥‥事は無いが(^▽^;

途中、歯科医のじーさんも来てくれた!
他の人達ともそうだが、彼とも4年前からのおつきあいである。

P1020935貸し切り時間制限の19時で一旦オフ会はお開き。
でも、そのままこの場所で2次会に再突入~♪

Pb120148結局、21時頃までの7時間、みんなと一緒に飲んで歌ってたはっちゃん。
体力も限界に近い‥‥(;´ρ`) グッタリ

再会を約束し、握手でお別れ‥‥車で来たハドちゃんは、ここの駐車場で車内泊だそうだ(;^_^A

P1020929_2とにかく、みんな今日は集まってくれて本当に有り難う!

さあ、明日からは仕事だ。
頑張るぜ~(^0^)b

さて、ここで今週末からのライブ情報をお知らせしま~す\(●~▽~●)/

2011年12月18日(日)  はっちゃん in ART CAFE ときのたね
凄くアート感覚を刺激される場所「ときのたね」。
良い雰囲気のライブになると思います。
ぜひぜひお越し下さいませ~\(^o^)/

開演:14:30頃(予定)
出演:はっちゃん、赤嶺よう子
場所:ART CAFEときのたね
大分市中戸次4358番地
TEL: 090-9577-1345
ブログ: http://blog.goo.ne.jp/tokino-tane
▲top
 2011年12月25日(日)  KULO in コアやまくに・クリスマスライブ
Koayamakunixmasmコアやまくに タウンホールコンサート
「年忘れ!食べて唄ってクリスマス」にKULOが出演♪
クリスマスをみんなで盛り上げよう!

時刻:14:00~16:30(KULOは15時頃か?)
出演:KULO、Aya、シャイニングボウズ、アグリーズ&アグリキャッツ
MC:亜寿香、モーニング高橋
入場無料(持ち込み自由)
場所:コアやまくに
コアやまくに
〒871-0712 大分県中津市山国町守実130番地
TEL:0979-62-2140
http://www.core-yamakuni.com/index.html
▲top
 2011年12月30日(金)  KULO in NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」年末スペシャル♪
毎週金曜日夜20~21時のNOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」は、我が「KULO」のリーダー「クロさん」がナビゲーターを務めるラジオ番組。
2011年の締めとして、30日の夜は「KULO」メンバー集結して「年末スペシャル」と題してお送りします♪

時刻:20時~21時
出演:KULO

前もって「なかなかツウな時間」の金曜日パーソナリティー宛にメッセージをお寄せ下さい。時間の限り読ませて戴きます。
FAX: 0979-27-0789
HP: http://www.789.fm/contact/message

※NOAS-FMはインターネットを通じ、パソコンやスマートフォンで全国で聴く事が出来ます。
SimulRadio(サイマルラジオ)
http://www.simulradio.jp/
スマートフォンでは「サイマルラジオ」の無料アプリをダウンロードして下さい。
「マーケット」で検索してみて下さい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月13日 (火)

リバーさん、全国大会優勝、本当におめでとう!

River1_2今年の「おおいた夢色音楽祭2011」で、審査員特別賞を取られた「Mr.Яiver F!eld」(リバーさん)。

Image4_3彼の所属するバンド「Mr.ЯEVIVE BAND」(ミスター・リバイブバンド)が、12月11日(日)東日本大震災の被災地「仙台」で行われた「全国ナイスミドル音楽祭2011」に出場が決定!
(主催:ニッポン放送/MUSIC ON! TV、協賛:全国トヨペット店/トヨタ自動車、協力:ヤマハ)

応募曲は、リバーさんのオリジナル曲「YAMATO」と、「されどされども」の2曲。
News1_3どちらも日本人の心を打つ、素晴らしい楽曲です!

これだけでも凄いのに‥‥なんと!
River3会場のお客様の投票による審査で、今年のグランプリにあたる、「ベストオーディエンス賞」を戴いたとのことです!

今年は震災発生を受け、被災地仙台で復興支援を目的に開催されました。

全国457組の応募から10組が審査を通過、九州から唯一リバーさんのバンドだけが出場権を得て、見事1位を取られるとはなんて素晴らしいんでしょう!

http://www.youtube.com/watch?v=XKi7ZK94lt0

昨年、最愛の奥様をガンで亡くされ、一念発起した今年、その想いが実りましたね!
きっと天国の奥様が、見守ってくれたのでしょう♪

River4_2そして、リバイブバンドの皆さんの被災地の方々に対する熱い想いが客席に伝わったものと心から思いました。

River2本当に、本当に、おめでとうございます!

Yokoriver今年の「リレーフォーライフ大分」での、Mr.Яiver F!eldと、赤嶺よう子ちゃんとの野外ライブの様子:
http://www.youtube.com/watch?v=Ut4VfDhJXYM

同じ大分県人として、シンガーソングライターとしての誇りです!
これからも、大分の、九州の、いや日本の音楽がもっと楽しく豊かな物になるようお互いに頑張って行きましょう!

8chanriver_4

「おおいた夢色音楽祭2011」記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2011/11/post-4b02.html

昨年の「NHK 熱血オヤジバトル!」に大分から出場した「Ya☆Chari」さんと言い、やっぱり大分のアマチュアミュージシャンのレベルは相当に高いと思いました。

8chan02_2俺も頑張らねば!

※新聞記事の写真、音楽祭での写真はスタッフの方のブログより転載させていただきました。有り難うございました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年12月 9日 (金)

飛び入りライブ in ときのたね♪

11月6日(日)、艶KENとTOMITAさんとの、日出でのライブの余韻さめやらぬ翌朝のこと。

159この日は、いつもサポートしてくれる「赤嶺よう子」ちゃんが、大分市のArt Cafe「ときのたね」でソロライブをするとの情報が。
こりゃ応援に行かねばなるまい!


153コーラスとギターで参加しようか?ってメールすると、結局一緒にやろうということになり‥‥。
「ではやるか!」ってことで、ギターの準備をして出発!

よう子ちゃんと待ち合わせして13時頃現場に到着すると、のんちゃんも同着♪
さすが応援副団長!

022「ときのたね」は、民家を改造した陶芸のアート空間。
1階は喫茶店、2階はギャラリーとして営業している。

P1020776ここのオーナーは、陶芸作家であり料理人でもあるという「千種」さん。
アーティストって感じの素敵な女性である。
そして、このライブの企画者は、第一期かぐや姫の森進一郎さんのバンド「ディアフレンズ」のギタリスト田原さん。
御夫婦で陶芸を習っていて、このイベントを考えたらしい。

初めての企画なので、まず感触を確かめたいようだ。
狭い空間なので、今回はPAを使わずに「生声」でやってみたいとのこと。
065PA無しのライブは経験が少ないが、前の週、塚原のログハウスでやったので感覚はつかめそう。

薄暗い店内、客席から見ると、ステージ後方の窓から差し込む光で演奏者の姿はシルエットになる。
だから、ビデオは横から撮る事にした。

P1020733そこに、kimiさんが尋ねて来てくれた!
今日はいくつかのアマチュアライブがあって掛け持ちらしいが、その気持ちが嬉しい♪

時刻は14時半。
まず、赤嶺よう子ちゃんから歌い始める。

064よう子ちゃんの歌は「癒しオーラ」があるから、こんな空間にピッタリだよね。
特に「Lovin' you」は、絶対唄って欲しいからリクエスト済み♪

【セットリスト】
0391. 涙そうそう
2. Lovin' you
3. 晴れた空
4. 追憶
5. グランマ
6. あなたにありがとう
7. 咲く・La・さくら 
アンコール. 大阪恋唄


はっちゃん&よう子動画:

110http://www.youtube.com/watch?v=lXlT4OiRto4

そして、「追憶」でコラボレーション、その後、はっちゃんにバトンタッチ♪
P1020747定番曲を続けて歌いました。
「咲く・La・さくら」で締めるつもりだったのが、思わぬアンコールを戴き「大阪恋唄」をラストに唄う。

次の予定があるkimiさんがお帰りになった後、遅いランチを戴く。
134「ときのたね」ランチ(ランチ+器)を注文している間に、2階のギャラリーを3人で探検。

002さすがアーティスト!
素敵な器がたくさんありました\(^o^)/

千種さんの作る器は素朴で飽きの来なさそうなデザイン。
一発で気に入りました(^-^)v

俺はマグカップをゲット!
P1020755これで、ホットカルピス飲むんだもんね~♪

136お会計を済ませると、出演の記念にと千種さんから素敵なサボテン入りのカップをもらう。
ランチに付いてるカップも含めて、お土産が3個になってしまった(;^_^A
でもお揃いのカップがあるって良いよね(^-^)v

千種さんのカップには「ありがとう」とか「Happy」の言葉が添えられている。
P1020765俺のメルアドはhappyだし、曲には「あなたにありがとう」があるし。
140目指すところ、テーマに大きな共通点がある!

その後、田原さんとアコギの話で盛り上がり、千種さんはD-45抱えて記念写真。
最後にみんなでパチリ♪

俺は飛び入りライブが大好きだ!
Dsc01536今までも飛び入りライブからつながっていく「ご縁」が多かったからだ。

Dsc01538今回はお客様が少なかったが、ここに何かを残せたと思った。

現に店内のお客様は喜んでくれたし、千種さんも田原さん御夫妻もだ。
12月にも是非ここ「ときのたね」で、よう子ちゃんとライブして欲しいとのリクエストを戴く。

P1020756喜んでやりましょう(^0^)b

158「ときのたね」ブログ記事:
http://blog.goo.ne.jp/tokino-tane/e/7b5ef4565df4aac67d70138592511315

よう子ちゃんブログ記事:
http://happy.ap.teacup.com/applet/truth/20111108/archive

---------------------------------
さて、ここで再びお知らせ\(●~▽~●)/

明日12月10日(土)19時より、豊後高田市スパランド真玉の「喫茶・友遊悠」で、はっちゃん主催「クリスマスちょい前ライブ」です!
出演は、KOちゃん、よう子ちゃん、井ノ上雅人くんです。
楽しい企画盛りだくさんです(^-^)v

そして、「ときのたね」さんでのライブは、その翌週の12月18日(日)14時半よりです♪
是非是非お越し下さいね♪

2011年12月10日(土)  はっちゃん in クリスマスちょい前ライブ in スパランド真玉
今年もやって参りました、はっちゃん主催のクリスマスライブ!
ちょっと早い時期ですが、そんな事はお構いなし(^▽^;
「クリスマスちょい前ライブ」と名付け、強引にやっちゃいます(*Θ_Θ*)/

対バンは、自然派ミュージシャン「KOちゃん」、若き弾き語リストのホープ「井ノ上雅人」。
今回は、井ノ上くんとの「大阪恋唄」コラボが見られるかも‥‥お楽しみに~♪

更に、はっちゃんファミリーの一員「赤嶺よう子ちゃん」の出演も決定し、一層楽しい一時になりそうです\(^o^)/

今年も六郷満山のサンタさんはやってくるのか!
トナカイさんは年休を取って別府温泉に行っちゃうのか!

などなど、楽しく過ごせるライブにしたいと思っています。
是非一緒に楽しみましょう!

開演:19:00、終演:21:00頃
出演:はっちゃん、KOちゃん、井ノ上雅人、赤嶺よう子
入場料:無料
場所:大分県豊後高田市城前156-1 スパランド真玉別館
TEL: 0978-53-1111
田舎音楽館 友悠遊HP:http://music.geocities.jp/u_u_u_live/
 2011年12月18日(日)  はっちゃん in ART CAFE ときのたね
11月7日に「赤嶺よう子」ちゃんが出演した際に、飛び入りで唄わせて戴いたのですが、好評につき、この日はしっかりと出演する事になりました。

凄くアート感覚を刺激される場所なので、良い雰囲気のライブになると思います。
ぜひぜひお越し下さいませ~\(^o^)/

開演:14:30頃(予定)
出演:はっちゃん、赤嶺よう子
場所:ART CAFEときのたね
大分市中戸次4358番地
TEL: 090-9577-1345

ブログ: http://blog.goo.ne.jp/tokino-tane

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年12月 8日 (木)

川岸宏吉さんのコラ!ライブ観覧だよヽ(`△´)/

P1050604時はかなり遡って、10月30日(日)、雨天。

行けそうになかったので一旦はお断りした、「川岸宏吉」さんのライブ、時間が空いたので行く事にしたはっちゃん。
お誘いは、はっちゃんファミリーのミュージシャン「赤嶺よう子」ちゃんから。

Tsukahara001何よりもそのライブの主催者は、この夏「BBQライブ」会場に使わせて戴いた、塚原の「岩佐」さんのログハウス。
どんな音楽は知らねども、「これは行かねば男がすたる!」と出かけていった。

P1020528川岸宏吉さんというお名前は、正直初めて聞く。
調べてみると、「コラ!」という何とも怒られていそうな民族楽器を操るらしい‥‥どんなのか知らなくてすみません(;^_^A アセアセ・・・

塚原BBQライブ記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2011/07/bbq-1737.html

前日の「山崎ハコ」さんのライブの時からお借りしていた「Newふるたギター」を持参した。
P1020475よう子ちゃんからの情報では、川岸さんは楽器も自作されるらしく、喜ぶだろうという考えからだ。

ライブは13時から。
所用を済ませ、ちょっと送れて到着すると、駐車場は満杯。

Dsc01278_2会場のログハウスに入ると、お客様は2階まで満席‥‥すごいね(;^_^A アセアセ・・・
毎年、ここで川岸さんのライブを観ているというよう子ちゃん。
P1020526俺の席も確保しくれていた。有り難う♪

川岸さんは、おそらく俺よりもいくつか年上かな。
いかにも優しそうな顔立ちと語り口。

ライブはスタンダードナンバーを中心に進んで行くのだが、基本的に、その「コラ」の音色が素晴らしい!
そよ風に耳を澄ましているような、ささやきかけられているような繊細な音。

これに、川岸さんの優しいヴォーカルが加わり、辺りに癒しの空間が広がる。

Dsc01288川岸宏吉LIVE IN 塚原(1曲のみ):
http://www.youtube.com/watch?v=lc_Gh0n9Rlg

話を要約すると、「コラ」は西アフリカの民族楽器で、おおきな「ひょうたん」のボディに、ヤギの皮、21本の弦は釣り糸。
Dsc01293外観は、何とも手作り感いっぱいの素朴な楽器だが、その音は日本の「琴」や、欧州の「ハープ」のもっと繊細な感じのイメージ。

川岸さん自身がアフリカのセネガルを旅した時、弾き語りしていた「コラ」に出会う。
現地のミュージシャンから直接譲ってもらい、飛行機に無理矢理詰め込んで帰国。

5チューニングの違うコラが必要になって、結局2本目は自作したという。

途中で、よう子ちゃんをステージに呼んで、よう子ちゃんの「Lovin' you」にコラの音をかぶせる。

即興とのことだが、よう子ちゃんの透き通る声にピッタリの組み合わせだ♪

川岸宏吉 & よう子ちゃんセッション 「Lovin' you」:
http://www.youtube.com/watch?v=hkt6Ccief1A

P1020482じつは俺、川岸さんが持参したスリムなスピーカーシステムが気になっていた。

米国BOSE社の、「L1」というポータブル音響システムだ。
低音ユニットも入れると、ざっと25万円ぐらいするのかな。

P1020512更に、PCを持ち込んでの打ち込み音源を使ってる。
コンポーザとしてのお仕事もされてる川岸さんは、こういうシステムにかなりお詳しいようだ。

川岸さんが使わせてもらいたいと仰って、ふるたギターをお貸しして弾き語りを披露。
また、カリンバという小さな民族楽器を使ったり、色んな趣向が楽しめた。

P1020497_2余談かもしれないが、川岸さんはふるたギターをことのほか気に入ってしまった。
ライブが終わった後、川岸さんの問われるまま、かなり詳しくギターの説明をしたはっちゃんである。

Dsc01313_2こうしてライブが終わり、三々五々お客が帰った後、遅めの御飯をよばれる。

ざっくばらんに色々話をさせてもらう中で、川岸さんの人柄が伝わってくる。
なんて優しい人なんだろう♪

P1020553その場に残っていたのは、岩佐さんの御家族を含め15人ぐらいだったろうか。

岩佐さんのお孫さん「そら」くんがまた可愛いんだよ。
顔も性格もおじいちゃんそっくり(^0^)b

3さて、話の流れで、はっちゃんもここで唄わせてもらう事になった。
PA無しの「生歌」だ。

4「咲く・La・さくら」や「追憶」でよう子ちゃんとコラボ。
そして、ソロ。
ビデオを持って行ってなかったので動画は無いが、たぶん1時間ぐらい唄ったような気がする。
(よう子ちゃんが一部撮ってくれてました(^-^)v有り難う)

はっちゃん in 塚原:
http://www.youtube.com/watch?v=wrV3OKpwOTQ

その間、川岸さんはずっと目をつむって聞いてくれていた。

1弾き語りも終わり、片付け。
3人で記念写真を撮り、そろそろお暇することに。

またどこかでお会いできることを楽しみに、川岸さんと握手。

駐車場を後にする時。
Dsc01345お名前は知らないが、車を見送ってくれたおじさんが、「本当に良い歌を聴いた。涙が出た。」と何度も言うのである。
「知らん歌やったが、知った歌を聴くよりもよっぽど良かった!」ってね。

P1020582嬉しいなあ\(^o^)/
きっと、PAを使わず、生音ってのもダイレクトに伝わって良かったんじゃないかなあ。

お昼に到着したログハウスだが、もう夕闇は迫っていた。

さあ、帰ろう。
Dsc01337そして、また近々塚原に来よう。
そう思える、塚原はそんな癒しの場所である。

よう子ちゃん記事: 良かったらコメントしてあげてね(^0^)b
http://happy.ap.teacup.com/truth/303.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月 7日 (水)

はっちゃん & 艶KENライブ in Base-1

11月5日(土)、この日は大阪から「艶KEN」を呼び、俺と3組でライブしたいと「TOMITA」さんが企画したライブ。
Biriken008運悪いことに、はっちゃんに急に出張が入ってしまった‥‥(|||_|||)ガビーン
しかし、しかしである、神様の思し召しか、仏様のご加護か、客先の都合で日程がずれ、無事参加出来る運びと相成った。

なんと艶KENは、当日の朝に下関にフェリーで着き、大分まで移動して19時からのライブ!
022終了後の深夜には、高速を通って大阪へ帰ると言う‥‥\( ~∇~)/ エーーーッ!!
「弾丸遠征ライブ」とはまさにこのこと!!!

「TOMITA」さんと「艶」ちゃんがなんでこんなに仲良くなったかというと‥‥。
Biriken020半年程前に中津で艶ちゃんを呼んでライブした際、会場に来てくれたTOMITAさんに飛び入りしてもらったのが、そもそもの縁。
その後、艶ちゃんがTOMITAさんを大阪に招いてのライブを成功させ、その御礼とばかりに今回のライブを企画したのであった。
「御縁のキャッチボール」と言うわけだ。

Biriken037_2思えば、大阪のライブハウスで艶ちゃんと偶然出会ったというのも不思議な縁。
人の世は、見えない「縁」で出会い、つながり、広がって行くもの。
つくづく、その妙に不思議を感じるのである。

Dsc01373さて、自宅を出発する際、はっちゃんお気に入りの「鳥しん」で、出来たて「からあげ」をしっかり買い込む。
中津のからあげが大好きな艶ちゃんのmixiのつぶやきを見て、今回はまだ食べてないと踏んだからだ。
一路、国東半島の南端にある「日出(ひじ)町」を目指す。

15時過ぎ、ナビを頼りに付近まで到着。の案内が終了した場所に、ポツンと「Base-1」の看板。

018ここは森の中‥‥。
ナビ車の中から見渡しても、うっそうと木に囲まれてお店らしき建物は見あたらない。

車を降りて歩いてみると、艶ちゃんの車発見!
ということは、艶ちゃんもKENさんも到着しているらしい。

008_2ここかあ、「Base-1」‥‥隠れ家って雰囲気だな~‥‥。

出迎えてくれた艶ちゃん、TOMITAさん、もそしてKENさんにはじめましての御挨拶!
特にTOMITAさんは、忙しくPAを準備中だ。
007_2あっ、のんちゃんも、もう来てる♪

喫茶店に入ってみると、なんとまあ、吹き抜けの高い天井。
木の温もりと、どこか懐かしさに溢れる素晴らしい建物だ。
010それに、思ったより広いスペース。

Base-1のオーナー御夫妻に御挨拶し、この店の素晴らしい印象をお伝えする。
ここではジャズ演奏がよく行われているようだ。

持って来た「からあげ」を、温かいうちに皆さんに食べて戴く。
Dsc01371え? 「KEN」さん、鶏肉がダメなの!?(≧◇≦)そんなあーーッ!
せっかく買って来たのに、食べられないなんて残念至極!

Dsc01406早速機材を運び込み準備する。
俺のリハでは、特に「大阪恋唄」を入念に調整する。
だって、艶KENとは、初めてのコラボですから。

18時半を回ると、お客様が入場し始めた。

kimiさんとこんちゃんにカメラ撮影をお願いした。すみませんm(_ _)m
ネジちゃんは受付、ごんちゃんはミキサーと、音楽仲間が助けてくれる。
有り難いなあ。

Dsc01480そこに入ってこられた男性‥‥なんと!!!
長崎から「eggman」さんが、わざわざこのライブを観に来たって!
艶KENと俺のコラボは是非来たかったらしく‥‥有り難い!嬉しい(⌒▽⌒)ノ
Dsc01385それなのに、ビデオの画角調整をお願いしてしまった‥‥申し訳ない(^▽^;

さて、いよいよライブ開始!

1番手は、このスペースの雰囲気にピッタリのTOMITAさん♪
いつもより増して、そのセンスと魅力が引き出されてるよう。
亡くした愛犬の話に声を詰まらせたりして‥‥このライブ開催には相当な思い入れがあったに違いない。

033TOMITAさん動画:
http://www.youtube.com/watch?v=cO6pbNKRh7g

そして2番手は、はっちゃんだ♪

【はっちゃんセットリスト】
Dsc01410_21. 咲く・La・さくら
2. グランマ
3. 秋桜
4. 夢いろの空
5. あなたにありがとう
6. 始める事で何かが始まる

はっちゃん動画:
Dsc01412http://www.youtube.com/watch?v=TJ---V_zjGo

「コンサートホール」とでも呼びたくなるような「Base-1」の空間が、すごく気持ち良い♪
お陰様で、ノリノリで唄わせて戴きました(^0^)b
お客様も喜んでくれたみたいで嬉しい♪

そしてトリは、艶KEN!

Dsc01470相変わらず、良い声をしてる!
KENさんという相棒を得て、艶ちゃん、益々パワーアップしたんじゃないか!

Dsc01467kimiさんから艶ちゃんに花束が手渡される!

KENさんは、今回購入したというアコースティックベースを弾いてる。
それにしても、プロみたいにベース上手いなあ♪

艶KEN動画:
Dsc00248http://www.youtube.com/watch?v=yDwqQGzf4P4

翌日は、大阪でコンテストに出るという「艶KEN」のお二人。
健闘を祈って、コラボタイムだ!

246_3【コラボセットリスト】
1. 大阪恋唄
2. 上を向いて歩こう

「大阪恋唄」‥‥ピアノとベースが入ると良い感じになるもんだ。
「上を向いて歩こう」では、TOMITAさんも交えて、とっても素敵なコラボになりました!

Dsc00250_2はっちゃん & 艶KEN「大阪恋唄」シングルカット:
http://www.youtube.com/watch?v=aQ3jy3FHK_8

TOMITAさん、今回の主催お疲れ様でした♪
大変だったと思いますが、また絆が深くなりましたね(^0^)b

262そして片付けていた時、素敵な事があった!

KENさん、「始める事で何かが始まる」を聴いて、「自分も何か始めなきゃ!」って思ったらしく‥‥。
Dsc01469「全然ダメ」と仰ってた「鶏肉=鳥しんのからあげ」をおそるおそる口に運んでみたら‥‥なんと、ことのほか美味しかったのだそうだ。

KEN 「これは旨い!ニンニクが効いてて≠( ̄~ ̄ )モグモグ‥!」
艶「えーーっ!|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~? それなら、中津でからあげ買いたかったのに~!!!」

Dsc01403艶ちゃん、その気持ち分かるよ~(;^_^A アセアセ・・・
それにしても、KENさん、鶏肉食べれて良かったねえ♪

Dsc01521もうすっかり、夜も遅くなってしまったが、お二人はこれから大阪に向けて帰ると言う。
翌日、大阪でのコンテストの決勝に「大阪恋唄」で出場するからだ。

後日談だが、グランプリは逃したものの、艶KENは「審査員特別賞」を受賞したらしい!
艶KEN、おめでとう~\(^o^)/

さて、そろそろ中津に帰るか!
Dsc01447みんなに別れを告げて、車を走らせる。
P1020710_2素敵なスペース「Base-1」、また来たい場所である。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年12月 3日 (土)

ネットライブ4周年と、視聴ランキング♪

111201stickam_2いよいよ2011年も師走となり、暖かかった気温が今朝はぐっと下がりましたが、寒暖の差などで体調を崩してはおられませんか?

Hacchannetlive01_2STICKAMのストリーミング配信を利用した、ネットライブ「はっちゃんの部屋」は、2007年12月1日に試験放送を開始。
12月14日本放送開始以来「253回」を数え、そして「丸4年」を迎えました。
今まで画面の向こうで応援して下さった方々、心より御礼を申し上げます。

ここでもう一つ嬉しいお知らせです。
スティッカムでは毎日数百人がライブ配信しておりますが、記念すべき丸4年の12月1日夜のはっちゃんライブは「約3時間、34曲」、総閲覧数は過去最高の「1,175名」を記録しました。
そして翌朝「はっツキ」の相方、京都のプロミュージシャン「ツキシン」さんからお祝いメールを戴いて知ったことですが「視聴ランキングで8位」を戴いたようです。

これは15分間「ワイワイTV」の機能を使用したお陰と、単に運が良かっただけではあります。
実力とは全くかけ離れていますが、今までの温かい声援を戴いた皆様に少しでも喜んで戴ければと思い、ここにお知らせ致します。

Alrada01_2次回のリアルライブは、12月10日(土)19時~のスパランド真玉「喫茶・友遊悠」でのはっちゃん主催「クリスマスちょい前ライブ」です。
それまで、少し余裕を戴いている間はブログ書き等に追われそうです(^▽^;

これからもこれに甘んじることなく精進して参りますので、今までと変わらぬ応援の程心よりお願い申し上げます。

敬具
はっちゃん

2011年12月10日(土)  はっちゃん in X'masちょい前ライブ in スパランド真玉
今年もやって参りました、はっちゃん主催のクリスマスライブ!
ちょっと早い時期ですが、そんな事はお構いなし(^▽^;
「X'masちょい前ライブ」と名付け、強引にやっちゃいます(*Θ_Θ*)/


対バンは、自然派ミュージシャン「KOちゃん」、若き弾き語リストのホープ「井ノ上雅人」。
今回は、井ノ上くんとの「大阪恋唄」コラボが見られるかも‥‥お楽しみに~♪

更に、はっちゃんファミリーの一員「赤嶺よう子ちゃん」の出演も決定し、一層楽しい一時になりそうです\(^o^)/

今年も六郷満山のサンタさんはやってくるのか!
トナカイさんは年休を取って別府温泉に行っちゃうのか!

などなど、楽しく過ごせるライブにしたいと思っています。
是非一緒に楽しみましょう!

開演:19:00、終演:21:00頃
出演:はっちゃん、KOちゃん、井ノ上雅人、赤嶺よう子
入場料:無料
場所:大分県豊後高田市城前156-1 スパランド真玉別館
TEL: 0978-53-1111
田舎音楽館 友悠遊HP:
http://music.geocities.jp/u_u_u_live/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »