« 別府光の詩、はっちゃんと仲間たち Vol.5♪ | トップページ | はっちゃんとKULOのイベント情報♪ »

2011年9月13日 (火)

「月の兎(うさぎ)」のお話(^0^)b

子供の頃、月の中の影は、「兎が餅をついている姿なのだ」と教えられた。

Image2そもそも「十五夜」は、「中秋の名月」とも言う。

調べてみると、これはインドの「ジャータカ神話」に由来する仏教思想。
日本においても、古くからススキと団子をお月様にお供えする行事が営まれる。

平安時代の「今昔物語」の巻五に、「月の兎」という話がある。

Event_041昔むかし、猿と狐と兎が、疲れ果てて行き倒れている老人に出会う。
老人を助けようと、猿は木の実を拾い、狐は魚を採って来るのだが、兎は何も得ることが出来ず、考えた末に自らを火の中に投じる。
その時、その老人は帝釈天に姿を変じ、この尊い行いを多くの人々に知らしめるために「火の中に身を投じた兎の姿」を月に移したという。

「うさぎ、うさぎ、何見てはねる~、十五夜お月さん、見てはねる」

昔教わった童謡を口ずさみながら、この日の満月を見上げるのも良い。

そんな古代のロマンに思いを馳せるのも、また格別な今夜である‥‥。

--------------

Jugoya04a_2綺麗な十五夜の月を、長い時間見ていました。

澄みきった空、昼間のように明るい夜。
ここぞとばかり、シャッターを切りまくるはっちゃん。

Jugoya02沢山撮った写真の中で、お気に入りの1枚を見つけました。

多くの人たちの上にも、あの「兎の光」が降り注ぎますように‥‥(^-^)v

(※この写真ははっちゃん撮影の十五夜の満月です)

|

« 別府光の詩、はっちゃんと仲間たち Vol.5♪ | トップページ | はっちゃんとKULOのイベント情報♪ »

出来事」カテゴリの記事

コメント

はっちゃんのマイカー はっちゃん号も お月様を見上げてるようですねo(*^-^*)o

月の兎のお話 聞いた事あります。
ペッタンペッタン 餅つきをしてる うさぎも可愛いけど
こう言うお話を聞くと また違った気持ちで お月様が見れますね。

今夜も 綺麗な お月様が出てました。

それにしても はっちゃんのカメラ すごく綺麗に お月様が撮れてますね
私は まわりが ぼんや~りした画像しか撮れませんでしたぁ(>_<)

投稿: のんちゃん | 2011年9月14日 (水) 01時57分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「月の兎(うさぎ)」のお話(^0^)b:

« 別府光の詩、はっちゃんと仲間たち Vol.5♪ | トップページ | はっちゃんとKULOのイベント情報♪ »