« 塚原BBQライブは最高~♪ | トップページ | 今週末からのライブ情報だよ~♪ »

2011年8月 3日 (水)

感動の夕陽館にKULOが叫ぶ♪

7月23日(土)、いよいよ、福岡県福津市、潮湯の里「夕陽館」への遠征ライブの日だ。

Image1じつは前夜の22日(金)、リーダーのクロさんがパーソナリティーを務めるラジオ番組「縁もゆかりもミュージック」で、公開生練習をしたKULOのメンバー(^▽^;‥‥なんのこっちゃ。
「今回は2回も練習したからばっちり!」、と冗談(?)を言いながら、挑むは福津市「夕陽館ライブ」!

14時半にクロさんのお寺「西蓮寺」に集合~♪
今日はクロさん、はっちゃん、はるさん、カドちゃんの4名構成。
289残念ながらキーボードのサトちゃんは、お仕事で欠席。
はるさんが直前まで仕事だったため、実際は15時頃出発と相成った。

翌日の予定が皆バラバラなので、結局4台で行く事に‥‥もったいなかったかなあ。
はるさんは、翌日に福岡天神の楽器店巡りをするそうで、珍しく長男の「あつき」くんと一緒に出かける予定。
親子ギタリストはなかなか良いもんだねえ~♪

成り行きで自分が先頭を走ることになったのだが、初めての道なので不安が一杯。
こりゃもう、ナビ様が頼り!

しかし、そんな不安はだいたい的中するもの。
294俺のナビ設定がまずかったようで、北九州市で一度高速から一般道に降ろされてしまい、遠回り~(^▽^;
みんな、ごめんね~m(_ _)m

さて、そんな珍道中を繰り広げながら、古賀インターを降りて「福津市」に入る。
旧「福間(ふくま)」と旧「津屋崎(つやざき)」が合併して出来た新しい市だ。

Dsc00077このことから、特にこの辺りは、「津屋崎」と呼んだ方がなじみが深い。

海沿いの松林の道を北東に走る。
確か、「お魚センター」と書かれた大きな看板を左手前方向に折れ、到着しました「夕陽館」。

P1050874_2ここ、福祉会館「夕陽館」は、地下からくみ上げた海水を暖めた潮湯が有名。
市民が、気軽にくつろげる施設だ。
しかも、市が運営することもあって、入浴を含めた入館費用が「\200」と格安である!

P1050760_2さて、到着したKULO御一行、すぐに機材の搬入に取りかかる。
会場は2Fのトレーニング室だから、機材の多いバンドにとっては結構大変だ。

部屋に入ると、既に飾り付けがされ、立派なライブ会場になっていた。
38何とも横長い部屋だ‥‥一部が鏡張りだから、エアロビクスとかの教室をやってるのだろうか??

はっちゃんは今回、7弦ギター「Martin HD-7RM」をメインに使用する。
Dsc00076そして、弦を切った時のための予備に、6弦ギター「Martin D-45」を1本。
12弦ギター「K.Yairi ME82-12 Custom」を2曲だけ使う、ということで合計3本を用意した。
はるさんもフルセット機材、カドちゃんもしかりだ。

並んだ機材だけを観たら、まるでプロのステージだなあ♪
これだけでも、今回のライブへの力の入れようが違うのが分かる。
54_2なんと言っても、2回も練習したし‥‥(;^_^A アセアセ・・・

今夜のライブの入場料は、「\1,000」(ケーキ&ドリンク付)。
そのため、テーブルスペースで狭くなっているのもあるが、これは仕方のない事。

Dsc_0838_2PAの大江さんに御挨拶。
今回福津市でのライブに御縁が出来たのも、クロさんの幼なじみである「大江さん」の紹介だからである。

この地では全く見ず知らずのバンド「KULO」。
会場の方の集客は大変だったんじゃないだろうか、そもそもお客さん来てくださるだろうか‥‥。

150そんな不安を抱いていたその時!なんと、お懐かしい顔が!!!

それは、大学時代の「音楽部」(フォークとかロックとかやってたクラブ)で、1年上だった「トッケン」先輩!
なんと30年近くお会いしていないのに、前触れもなく突然現れる物だから、あまりにびっくりして声も出なかった程。
Dsc_0899ああ、なんて懐かしいんだ!全然お変わりない\(^o^)/
「お久しぶりです、先輩!」

この近くに住まう先輩。
以前、俺のブログをたまたま見つけてくれて、それ以来ことある毎に見てくれていたらしい。
Dsc_0832_2そして、今朝ブログを読んでこのライブを知り、駆けつけてくれたのだ。
しかし、今夜のライブは全予約制で、既に満席。
それでも、なんとか入れて下さったらしく、「夕陽館」のスタッフの方に御礼を申し上げたい。

Dsc_0854はるさんが、「さっき、知らない人から、『はるさん』と声を掛けられてびっくりした!」‥‥と、それは先輩でした。
先輩は、ブログでいつも見ている「はるさん」が目の前にいたので、つい声を掛けてしまったとか(^▽^;
125自分はブログで顔を知ってるので、つい声かけてしまう、その気持ち、何となく分かります(^-^)v

感動のご対面もつかの間、ライブ直前のため、落ち着いて話が出来るわけもなく‥‥。

そこに、いつもKULOや俺の応援に来てくれている「ハッセ」さん御夫妻の姿が!
遠いところをいつも有り難うございます!
Img_1184と言いながら、今日も写真を撮って戴くことに‥‥すみません(;^_^A アセアセ・・・

P1050780徐々に準備が進み、1Fに降りてみると、入り口に人だかりが‥‥。
今夜のお客様のようである。

さあ、開演の19時は近いぞ!

トッケン先輩が差し入れに持って来て下さった「鯛宝楽」というお店の「鯛焼き」。
Dsc00078楽屋でみんなで戴きました。
あんがしっぽまで入って、なんて美味しいんだ!
お陰で、少し緊張がほぐれました(^-^)v

Dsc_0867目の前の「玄界灘、津屋崎ビーチ」に夕陽が沈みかけている。
なんと最高のロケーションだ!
その夕陽を背にらいぶ出来るなんてサイコー!

さて、開演時間だ!
P1050783メンバー4人が会場に入ると、満席のお客様から拍手が湧き起こる!
何だかむずがゆいなあ(^▽^;

話に聞くと、思ったより増えて、急遽イスを追加したとのこと。
Dsc_0917おそらく、40~50人は居たと思うなあ。
会場内は身動き取れない程にぎゅうぎゅうだ。
年齢層は‥‥というと、我々より年上の人が多い。
しかし、こんなに集めて下さって本当に感謝!

さて、初めての土地、初めて聞いて下さるお客様の反応や如何に!

153開催担当の夕陽館の「芹野さん」からのバンド紹介。

演奏を始めると、照明は消え、暗転!
赤い夕緋色をイメージしたスポットライトだけになる。

え?‥‥暗くて譜面が全く見えない(;^_^;)
209_3KULOメンバー全員、青ざめたと思う。

更に、ビデオのボタンを押し忘れていた事を思いだしたはっちゃん┌|゜□゜;|┐ガーン!!
1曲終わり、まずはビデオの録画ボタンを押して画角をセット!
そして、確かLEDライトを持っていたはずと、楽屋に取りに走るはっちゃんcc= cc=┌( ・_・)┘⇒

KULO演奏動画:はっちゃん撮影
Dsc_0919http://www.youtube.com/watch?v=k18LoYCRTFw
ってことで、はっちゃん撮影動画には1曲目が入ってません!
しかも、ちょうど俺に隠れてカドちゃんが映ってない(;^_^A アセアセ・・・

246その間、さりげなくクロさんが得意のMCで繋いでくれる。!
我ながら、この辺の連携が素晴らしい「KULO」。

PAの大江さんがライトを1個貸してくれて、2人分はとりあえず確保。

引き続き演奏していたところ、状況を見かねた年配の女性が、「楽譜が見えない人がいます。光をあげて」と。
Dsc_0929考えてみると、別のバッグにも照明を持っていたかもしれない‥‥はっちゃん、再び走る。

ビデオを見ると、その間、やはりクロさんのMCが冴え渡っていた。
Dsc_0938何だか、法話を聞いているようでもあるが。

この間の話で、会場が少し打ち解けたような感じもする。

運良く、追加2個の照明を見つけて戻ってきたはっちゃん。
急ぎ演奏再開!

【KULOセットリスト】
1. ここにしか‥‥
2. 22才の‥‥
3. あの空へ帰ろう(津屋崎編)
4. 大きな木の下で
5. 島人‥‥
6. 涙‥‥
7. グランマ
8. 咲く・La・さくら
9. KA-RA-A-GE
10. なごり‥‥
11. ファビオラの風
12. 始める事で何かが始まる

後半になっても会場が静かだ‥‥

128KULO演奏動画:はるさん撮影
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TGb70MX1xJc

「グランマ」も「咲く・La・さくら」も、お客様達は静かに聴いてくれている。
それ自体は良いのだが、こうも静かだと段々不安になるのも事実。

256もしかして、引いちゃってるのかなあ‥‥( ̄Д ̄;;

しかし、「咲く・La・さくら」の演奏が終わった後。
245「オォーっ、すごい‥‥」‥‥うなり声のような声が会場から漏れた。

そこで始めて思った。
あ、これは真剣に聴いてくれてるんだ、と。

じゃ、話は決まった!
「KA-RA-A-GE」で、ノリノリへテンション上げる!
満場の手拍子\(^o^)/

そして、しっとりと三声コーラスの「ファビオラの風」でがっしりと心をつかむ!

253じつはここで、用意していたのが「夢の旅路」。
しかし、先程の「照明事件」でことのほか時間を使ってしまい、クロさんの指示で曲を飛ばして「始める事で何かが始まる」で締めることにする。

お客様はそんな事は知らないわけで、「始める事で‥‥」で、手拍子で盛り上がってくれた。

254その後じつはアンコールも用意していた。
が、特に掛かることもなく、やはり、受け入れられなかったのだろうか、と思っていた。

主催者の芹野さんが、締めの挨拶に立つ。
話し始めた途端、熱く込み上げるものがあったらしく、涙を浮かべながら言葉に詰まってしまった。

258色々とイベントが立て込んだ中での集客に、かなり苦労されたとのこと。
こうして集めたお客様が、来てからがっかりしないだろうかと、相当な心痛であったろう。

そしてライブ当日、蓋を開けてみると‥‥
我々の演奏が、お客様の反応と共に、スタッフの方々の心配を払拭したようだ。
そのお客様の喜ぶ姿を見て、何よりも嬉しかった様子なのだ。

俺たちも芹野さんの話に、思わず熱い物が込み上げてきた‥‥(>_<)

Dsc00083場から送り出して下さる大きな拍手を背に、楽屋に戻ったKULOメンバー。
ほっと一息ついたその時!

どやどやどや‥‥と、おじちゃん、おばちゃんが楽屋に入って来た。
「すみません、一緒に写真を撮ってもらえませんか?!」
え?!‥‥狐につままれたような一同。

Dsc_0958「あ、受付に行きますから、そちらで撮りましょう!」、と、メンバー受付に移動。
写真を撮るためか、お客様が帰らずに待ち構えている。
「はい、チーズ(^-^)v もう一枚!」

P1050853どうです!奥様方のこの満面の笑顔\(^o^)/
これが全てを物語ってるよなあ(^^)b

トッケン先輩と息子さんも、一緒に撮りましょう!
にこにこ顔でパチリ♪

311更に驚いた事に、気を利かせて、スタッフの方々が受付に置いて下さったCDとDVDに人だかり‥‥w(゜o゜)w オオー!
それは凄いことになっていた!

メンバーもこの状況に何だか呆然としていて、感動しているようだ。

Dsc_0961「これ、CDにサインがないです」‥‥「はい、今します!」(サインを書く)
「あ、今書いたCDの方が良いかも」‥‥「あはは(^▽^; どうぞ♪」

269結局30枚近く買って戴いたことに‥‥これを機に帰ってからでも、俺たちの音を観て聴いてもらえる(^0^)b

そして、お客様たちが、次々に話しかけてくる。
興奮しているようで、その顔が上気している。

272残ったお客様一人ずつに御礼を言いながら、お見送りする。
でもこういう事なら、もっと早く並んでお見送りするんだったなあ‥‥ヾ(_ _。)ハンセイ…

Dsc_0838お世話になったPAの大江さんに御挨拶。
「やはり、さすがですね」‥‥と。

夕陽館の方々に御礼を。
スタッフ方も「私も買いますから、ちょっとお財布取ってきます♪」
皆さん、ニコニコなのです。

P1050857_2こんなに‥‥嬉しいことだなあo(^o^)o

さあ、撤収~!
若い力「あつき」くんも頑張ってくれました!
さすが!みんなで片付けると早いね!

P105085421時半、さあ、宿泊先に移動しよう!
今から、「福岡市東区和白」の「亀の井ホテル」に向かうのだ。
本当は近くに泊まりたかったのだが、夏休みの海岸沿いのホテルは何処も満室だった。

P1050870一緒に食事したいというハッセさんの希望で、合計5台が連ねて西の方向へ走る。
30分近く走り、無事宿泊先に到着。
別府「亀の井ホテル」の系列で、結構大きな構えだ。

時刻は22時半近く、お腹を空かせた俺たち。
P1050876時間が時間だけに、レストランが開いてるか?

ホテルの周囲何件か回るも、23時ラストオーダーのお店が多く‥‥。
結局、ホテル下にある「ジョイフル」に舞い戻ってくる。
さあ、(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

P1050881ここはハッセさんの独壇場!仕切る、仕切る!
今日のライブを、熱く熱く語るハッセさん!

如何にお客さんが感動していたか!何処が良かったか!
P1050879_2反省点も含めて、第三者的に評価してくれるので有り難い存在だ。
まるで、マネージャーのようですね(^▽^;

皆、気持ちが高揚していたようで、ライブの話題でビールが進む♪進む♪
あつきくんは疲れて眠そう‥‥先に寝てもらうことに。

しかし、ハッセさんは今夜中津まで帰るのに大丈夫ですか?
P1050849さすがに、暫くしてお帰りになった御夫妻。
その後も、まだまだ話の尽きないKULOの面々であった。

演奏自体はミスも多かったし、照明トラブルもあったし、完璧なものじゃなかったかもしれない。
282良かった点と言うよりも、反省点が先に来るような出来だった。
はるさんは自らの出来を65点と話したが、俺自身の出来は70点。

練習しすぎるとライブの面白みや緊張感が無くなるため、KULOの練習は適度に合わせる程度にあえて留めている。
53そんな中、今回は2回も練習した事で、却ってミスした悔しさが前面に出てきたのではないかと思う。
ここがまた面白いところなのだが、個人プレーの集合体が「KULO」。
そもそも「KULO」はユニットなのだから、セッション的な味付けが含まれているバンドなのである。

104しかし、今夜は楽しかったし、感動的だった!
こうして、興奮冷めやらぬ福岡の夜は更けゆくのであった。

俺は翌日の夕方、湯布院塚原での「ゆふらぎサマーフェスタ」出演を予定している。
Dsc_0835_2それまで、どう時間をつぶそうか‥‥と、一方では考えながらも、福岡の夜を満喫するはっちゃんであった。

こうしてお話は、翌日に続く‥‥。

はるさんが、とても詳しいレポートを書いてくれています。
良かったらコメントを残してあげて下さいまし。

ラジオで公開練習編: http://petrucci.blogzine.jp/blog/2011/07/post_3f7d.html
準備編: http://petrucci.blogzine.jp/blog/2011/07/post_c07e.html
本編: http://petrucci.blogzine.jp/blog/2011/07/post_7224.html
打ち上げ編: http://petrucci.blogzine.jp/blog/2011/08/post_514d.html

P1050834更に、福津市ライブを観に来て下さった何人かのお客様から、はっちゃんのHPに感想を寄せて下さいました。
文章の一部を御紹介します。(許可を戴いておりませんので、お名前は伏せさせて戴きます)

>> 津屋崎のコンサート行って良かったと思っています。
今日は遠くまで来て下さってありがとうございました。
お気をつけてお帰り下さい。そして又福岡に来て下さい。

Dsc_0952>> 今晩のコンサート、とても感動致しました!!
素晴らしい歌唱力と共に何と表現したらよいかわかりませんが、「ある雰囲気」を持っておられると感じました。
早速、DVDも拝見拝聴させていただいています。
本当にありがとうございました。

>> 福津市のLIVEで始めて音楽に触れさせていただきました。
また素敵な歌を聞かせてください。

P1050836>> いつも動画でKULOのライブを見ていましたが、
生でみるとまた迫力があり、オリジナルの曲の良さ、
またはるさんのリード(特にビブラート)が胸にしみました。

こんなに喜んで下さるのかと、KULOメンバーの方が元気を戴きました!

146津屋崎でのライブを観て下さったお客様、サポートして下さった「夕陽館」のスタッフの皆様、御担当の芹野様、そして、PAの大江さん、最後の片付けまで手伝って頂いたハッセさん御夫妻、本当に有り難うございました!

津屋崎にまた呼んで下さいね(^0^)b

|

« 塚原BBQライブは最高~♪ | トップページ | 今週末からのライブ情報だよ~♪ »

KULO」カテゴリの記事

コメント

津屋崎でのライブありがとうございました
ワンマンの90分と言う時間が
あっという間に過ぎたように感じました。
PAは反省するところが多々あり
次はもっと気持ちよく歌って頂けるよう頑張ります。
最後に芹野さんが涙ぐんだのに少々ビックリして
芹野さんにアンコールをして頂くよう伝えるのを
忘れてしまいました。スミマセン
また、こちらで唄って頂ける機会がありましたら
宜しくお願い致します。

投稿: 大江 | 2011年8月 3日 (水) 23時07分

良かったですね、良かったですねぇ 。:゚(。ノω\。)゚・。(感激)
ルポを読んで kan無量で言葉が出てきません。

でも 私が始めてKULOを観て 感じた衝撃と感動を
きっと 津屋崎の お客様も感じたんだと思います。

行って良かったですね。
私も その場で一緒に感動したかったですぅ

ライブに来て下さった方の心に KULOの音楽は 深く染み込んだと思います。
これからも 多くの方に 聴いていただけると良いですねo(*^-^*)o

心と 心が ひとつになった素敵なライブでしたね(*^^*)


投稿: のんちゃん | 2011年8月 3日 (水) 23時20分

はっちゃん
ライブお疲れさまでした。
静かにじっくり音楽を聴いてもらったって感じですね。
バンド冥利に尽きる感動的な1日でした。
実は、家に帰ったら直ぐカミさんから、「ビデオ見せてよ」と言われまして…。
今まで、そんなこと言った事なかったんですけど。
「やっぱりKULOは凄いね~。」
「生KULOは感動するよ~。泣きそうになるよ~。」とか、ブツブツ言ってました(笑)
「でも、はるちゃんテンション低いね~」って、ダメ出しされましたけど (^-^;
また、夕陽館でライブ出来るとイイですね。
はる☆でした

投稿: はる☆ | 2011年8月 3日 (水) 23時41分

はっちゃんお疲れ様でした。

大盛況だったみたいで何よりです。
私も見たかったなぁ!!!
( p_q)

皆さんの気持ちが一つになってできたLIVEですね。

いい時を重ねてますね。

私も負けてられません。(*^-^)v

投稿: SWEETようこ | 2011年8月 4日 (木) 01時25分

夕陽館ライブお疲れ様でした。このブログを見て再び感動が甦りました。ライブの当日、いつものようにブログをチェックしていると福津市!潮湯の里「夕陽館」?
KULOライブ ぜひぜひお越し下さい(^-^)vという内容。わが町にKULOの皆さんが来る!もうびっくりでした。開演の前1時間くらいに行くとおそらくセッティングしていると思い、ほんとに着てるか確認にいきました。すると駐車場ではるさんとばったり。。。
KULOの皆さんは、それぞれ光る個性があり、その個性がバンドという形で集まることによってすごい力になり、観客を感動させることができると思います。
はっちゃんはほんといい人たちにめぐり逢えたと思います。
是非またわが町にライブに来てください。また鯛焼きもって息子といっしょに見に行きます。

投稿: トッケン先輩 | 2011年8月 4日 (木) 23時24分

> 大江様

その節はお世話になりました!
大江さんが、地元の方々と密接に繋がってお仕事されている事がよく分かりました。

PAは難しいですよね。
特に横からのPAはモニターの音も回り込むし、横長いので場所によって音が違うし、私も勝手にギター変えちゃってバランス崩すし(^▽^;
いや~、至難の業だと思いますよ。

おつきあいもこれからが始まりですので、よろしくお願いします。

投稿: はっちゃん | 2011年8月 5日 (金) 10時45分

> のんちゃん

いつも応援有り難う♪

また新たな素晴らしい出会いがありました!
KULOのメンバーと共に、その出会いを喜べた事はまた格別です。

今回で会えた方々との今後の交流が続いたらいいですよね。

のんちゃんも頑張って下さいね。
また会いましょう!

投稿: はっちゃん | 2011年8月 5日 (金) 10時58分

> はるさん

こういうライブになると、また次も頑張ろうって気持ちになりますよね(^0^)b

奥様がそういう風に仰ってたんですか。
なるほど~(^^)b
だめ出しも含めて、立派なKULOファンですね~♪

また良いライブをしましょう!

投稿: はっちゃん | 2011年8月 5日 (金) 11時01分

> よう子ちゃん

良い「気」は、気持ちの持ちようから来るのではないかと思います。
最近そう感じる事が多いです。

良い時と、良い歳を重ねていきたいですね。

よう子ちゃんも頑張って下さいね\(^o^)/

投稿: はっちゃん | 2011年8月 5日 (金) 11時03分

> トッケン先輩!

あの日はとっても驚きました!

今になって、じわじわと再会の感動が込み上げてくる感じです。
先輩と共に、大学時代のあの活気有る空気が蘇って来ました。
先輩の姿を見て、今もあの時の音楽が自分を支えてくれている事を実感したのです。

これからも末永くよろしくお願いします♪
そして、また息子さんと一緒にライブに来て下さいね(^0^)b

投稿: はっちゃん | 2011年8月 5日 (金) 11時07分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感動の夕陽館にKULOが叫ぶ♪:

« 塚原BBQライブは最高~♪ | トップページ | 今週末からのライブ情報だよ~♪ »