ほたる会2011、上巻【狐の嫁入り】
スティッカムの名曲「ほたる」の作者、「eisho-」(えいしょう)さんの呼びかけで始まった「ほたる会」は今回で3回目を迎える。今年は、6月18日(土)~19日(日)に、スティッカムの音楽仲間が兵庫県多可郡に集結するという。
eisho-さん作詞の名曲「ほたる」は、現在100人程のミュージシャンがカバーしている。
もちろん、俺もそうであって、シリアルナンバーは「82」(はつです(^▽^;)。
ことある毎に誘って戴くのだが、なかなか重い腰が上がらない。
しかし、今回はスティッカム仲間の「ささき」さんの情熱に口説かれて(笑)、参加することにしたはっちゃん。行くと決めたからには、絶対楽しまなきゃね(^0^)b
いよいよ待ちに待った「ほたる会」当日!
4時半に起床‥‥ね、眠い(゜ρヾ)ゴシゴシ
大分から参加するって、もしかして俺が一番遠いんじゃないか?
窓から外を覗いてみる。
梅雨のど真ん中だから仕方のないことだが、朝からシトシトと降る雨が恨めしい。
こう言う時こそ、「晴れ男」の面目躍如なるか!
はっちゃん号にて向かうは、北九州市小倉南区。
今回車を出して下さる「sho-hachi」(しょうはち)さんのご自宅で、「eisho-」さんと待ち合わせ予定だ。
近くまで到着した頃電話すると、「ファミリーマート」で待ってて欲しいとのこと。
‥‥しか~し、中々来ない。ファミマっていくつもあるらしく、どうも違う店舗と勘違いしたみたいで、結局出足が遅れ気味。
お手間掛けてすみません(>_<)
お二人と固い握手をして、「sho-hachi」さんのワンボックスカーに便乗させて戴く!
さあ、出発だ!
関門橋を抜けて本州へと入り、山陽道へと下る!
何故中国道を走らず山陽道に下るのかというと、じつは「しずかちゃん」を途中で拾うためなのだ。
今回のほたる会は、全員が何らかの形で同乗して来ているらしい。
良いアイデアだね!これこそエコ(・ω・)ノ
運良く、高速道無料化実験の1,000円が、帰りの日の6月19日で終了とのこと。
ホント運が良かったよね♪
しか~し、逆にそのことが高速道路の交通量を増大させていた!
PAもSAも車で一杯だ。そして、渋滞、また渋滞‥‥。
しかし、ヘビースモーカーのお二人、そんなことは気にしない!
ことある毎にSA/PAで停まっては、「ぷか~(^^_.。o○」っと、煙を楽しまれている♪
すっかり仲良くなった男三人、ギターの話で盛り上がりつつ、高速をひた走る。
広島県宮島SAでは、eisho-さんに「角煮ドック」なるものを差し入れて戴き一服♪
そろそろ、福山SA。
eisho-さんがしずかちゃんと電話連絡しつつ、無事、福山SAでキャッチ!
ネットでは3年半も前から知っているが、実際に会うのは今回が初めてだ。だから、「初めまして」って言うのも、何だか不思議な感じである。
さて、4名に増えた御一行。
岡山県にて中国道へと上る。
途中、しずかちゃんからすり身のタコ天ぷらを差し入れて戴きご賞味(^-^)v
丁度13時のお昼時。
お腹空いてるし、美味しいね~♪
オオーw(*゜o゜*)w「しずかちゃん」が車内で「ツイキャス」を始めた!
スマートフォンを使って、スティッカムのように動画で生中継するのだ。
電波が悪いところでは落ちるが、携帯端末でリアルタイム動画配信とは、世の中は凄いスピードで進んでいる。
俺はいつものようにドアップやら、変顔やらでサービス~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
結構、たくさん観てくれてたようです。
さて兵庫県に入り、そろそろ高速の旅も終わりを告げようとしていたその時!
後方から、サイレンを鳴らしたパトちゃんがピカピカ~ッ、俺たちの車の前に割り込んできた。
え?え?え?まさか、俺たちじゃないよね。
そんなに飛ばしてなかったよ~(*_*)
しかし、そのまま停止させられ、運転手のsho-hachiさんはパトちゃんの中へ。
ツイキャス「ON AIR」状態で、そのまま実況中継~(*Θ_Θ*)/
画面の向こう側の人達も凍り付いてるみたい‥‥。
しっかし、うそやろ~(>_<)
あまりスピード出してなかったと思うがなあ。
暫くして戻ってきた「sho-hachi」さん。
「なんや、109km。29kmオーバーやった」って‥‥( ̄Д ̄;) ガーン
ええ~っ? ここ80km制限だったの?
確かに違反ではあるが、普通高速で109kmでは止めんやろ~( ̄□||||!!
嫌~な空気が流れる車内(_ _。)・・・シュン
だが、sho-hachiさんの「仕方ないよ!」って言葉に助けられて、みんな気を取り直して現地に向かう♪sho-hachiさん有り難う♪
まだまだ旅は始まったばかりなのだ!
やがて、兵庫県「滝野社」インターで高速を降りる。
へえ~、ここで出るのかあ。
実ははっちゃん、10年程前は仕事でちょくちょく滝野に来ていたのだ‥‥懐かしい景色が流れる。
多可郡へ行くには、「西脇市街」を通り抜ける必要がある。
当時は、新大阪から高速バスを使って、ホテルのある西脇を目指していたものだった。
よく利用していたのが、市内中心部にある「西脇ロイヤルホテル」。
最後に来たのが2004年だから、かれこれ7年ぶりか。
その西脇市街をすり抜けて、多可郡多可町の「ハーモニーパーク」へ向かう。
ハーモニーパークHP:
http://harmony-park.net/index.html
前述したとおり色々あって、到着したのは予定より1時間以上も遅れた15時15分頃のこと。
ここは田舎そのもの、自然の中にいる感じ。
生まれ育った風景と変わらないこういう景色は大好き!
ほんと落ち着くよ。
道中、雨は降ったり止んだりを繰り返していたが、今は降ってない。
ただ、山の天候は変わりやすいから、この後どうなるかが問題だ。
ここには、ログハウスばりの「コテージ」が5~6棟存在し、そのうちの3棟を「ほたる会」で借りているらしい。
1棟は男性用、1棟は女性用、そしてもう1棟はライブ用‥‥え?
ってことは、夜半からが勝負?‥‥ちょっと怖い気がする(^▽^;
すでに、先に到着していた数名の方々に挨拶♪
この「ほたる会」は、北九州の「eisho-」さんと、この地に住まう「雫」さんとのコラボ企画!早速、「雫」さんに御挨拶~♪
まだ、交通渋滞で全員揃っていないが、今年のほたる会の参加者は18名とのこと。
多可の里を見下ろす山の上にある、ここ「ハーモニーパーク」。
敷地内には風力発電施設もあって、何とも景色が良い場所だなあ。
昼食を食べてない4名は、食堂棟で軽くうどん。
夜はバーベキューだから、食べ過ぎは禁物!
そこへ、村長、ツキシンさん、ぴあちゃん一行が到着~(^0^)b
久々の「はっツキ」(はっちゃん&ツキシンユニット)のご対面だ!
ぴあちゃんも、高槻市での「はっツキ」ライブ以来だね!
お久しぶり♪
そこに、「落ち武者」こと、「めかまさし」くん到着(^▽^;
3年半前に村長のイベント「セレクトミュージシャン」で知ってから、一度会ってみたかった。そう、ずっと会いたかったよ!嬉しいね!
しかし、もう一人会いたかった名古屋の「☆NOBU☆」さんが今回来られなかったらしい‥‥ホント残念(>_<)
ささきさんも元気そうで何よりだ!
胸に熱い想いをもってるけど、物静かなんだよねえ~(^-^)v
既に予定より1時間半の遅れを出している状況。さっさと準備しなきゃ。
空は今にも泣きそうに、どんよりと曇っている。
肝心な時に降らなければいいが‥‥。
今回、セレクトメンバーによる第1部のライブは、麓の三谷地区の公民館で行われる。第2部は、コテージに帰ってから夜半より行われる。
つまり、PA担当の村長は、2会場でのライブ準備に追われているのだ。
まずは、機材やギターを積み込み、乗り合わせて麓の公民館へと向かう。俺は荷台に乗って、ギターを押さえている(^▽^;
ライブ会場の「三谷ふるさと会館」(公民館)。
みんなで機材を運び込び、村長の指示の元組み上げて行く。
第1部はスティッカムを通じてネット配信するらしい。
電波が良くないらしいけど、かろうじて動画配信出来るってレベル。
ツキシンさんが自分のPCを立ち上げて、慣れた手つきで準備して行く。
準備が整ったところで、発泡酒で乾杯~"( ^-^)/且☆且\(^-^ )"(もちろん、運転手は御法度ですが)
しかし、中津を5時半前に出たから、かれこれ12時間経過。
8時間以上車に揺られ、はっちゃんの疲れはそろそろピークに達していた‥‥(x_x)
ほんと、eisho-さん、パワフルだよなあ(・・;)
さて、17時過ぎ、いよいよライブ開始!
今日の主催者「eisho-」さん、御挨拶がてらの演奏♪
素朴だがドスンと胸に来る弾き語りが魅力のeisho-さんだ。
MCはしずかちゃん♪
ドラエモンのしずかちゃんの声に似て、アニメチックな感じなんだ。
いつもスティッカムで聞いてる声でMCだなんて、贅沢だあ。
これこそオフ会の醍醐味(^0^)b
2番手は「yoshiki」さん登場♪
フォークの名曲を披露する!
3番手は「めかまさし」くん!
彼の曲「ベイエリア」は、まさに名曲!
耳に残るメロディーラインとアレンジは秀逸である。
そこに、「ツキシン」さんが絡んでユニット「ピッカリン」となる。
なぜ「ピッカリン」なのか?それはご想像にお任せする(^▽^;
そして、お待ちかね「はっちゃん」の登場である!
こんな滅入った時こそ、気力で頑張らなきゃ!!!
‥‥しかし、このリキミがいけなかったようだ。
1曲目の「咲く・La・さくら」で見事に弦を切ってしまった‥‥(/∇≦\)アチャ-!
そして、動揺した俺は、ここからペースを乱してしまったのだ。
お借りしたギターのチューニングが狂ってしまい‥‥2曲目に「グランマ」で更に凹む(>_<)
しかしその間、切れた弦を張り替えてスタンバイしておいてくれたのは、相方の「ツキシン」さん。
さっと、ギターを戻してくれた。有り難い!
そして、ここで「はっツキ」スタート!
頑張らなきゃ!!!
ところが、経験豊富な相方は、全くセットリストになかった「KA-RA-A-GE」を1曲目に持って来た。
え~っと、驚くはっちゃん(◎-◎)
確かにツキシンさんの無茶振りは皆知るところなのだが‥‥。
無理矢理にでも場を持ち上げる!そして盛り上げる、ツキシンさん!いつもなら付いていけるのだが‥‥俺にはテンションを上げる気力さえも出なかったのだ。
【セットリスト】
1. 咲く・La・さくら
2. グランマ
(以降、はっツキ)
3. KA-RA-A-GE
4. 始める事で何かが始まる
5. ひとり今夜も抱き枕
はっちゃん&はっツキ演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=4LcAELBmoHE
※第1部のソロ2曲は、自分的にはあまりにヒドイのでカットしましたm(_ _)m
景気づけに2本程飲んだ缶ビールが悪かったのか、そもそも疲れからか、きっと変に力みすぎたんだろうなあ、「始める事で」辺りで不覚にも声を枯らしてしまった。
ツキシンさんの曲「抱き枕」はやっぱ盛り上がるし、ステージワークがやっぱ凄いわ!
終わってみて、結局最後までツキシンさんの後ろを懸命に走っていた気がする。
さすがプロ!
今回は付いていけませんでした~(@Д@; アセアセ・・・
精神力も大きく作用するのがリアルライブ。
まだまだ、ずっとずっと、目指すところへは遠く険しい道のりだ。
だからこそ面白いとも言える。
トリは、「eisho-」さんが締める!
後で聞いた話だが、ネットライブにも結構たくさん来ていたらしい!
観て下さった方々有り難うございました!
お疲れ様でした~(^0^)b
さあ、撤収だあ!
みんなで片付ければ怖くないぞ~ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!
19時半、外に出るとだんだんと薄暗くなっている。
ほんの少し、パラパラと雨が降っている。
失敗は成功の元!
気を取り直して、さあ、ハーモニーパークに戻ろう!
夕食のバーベキューが待ってるぞ♪
「ハーモニーパーク」に帰着した御一行、早速第2部の準備に取りかかる!
結構タイトだが、これが楽しくもある(^0^)b
時刻は20時半。
女性陣からの連絡で、夕食の準備が整ったらしい。
全員で、(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
みんなでワイワイ!バーベキューを≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ
ヨッパのeisho-さん、仕切る!仕切る!(笑)
楽しい楽しい宴が繰り広げられる。
そろそろ、「ホタル鑑賞」に良さげな頃。
時刻は21時半。向かうは近くの沢だ。
ヨッパ集団はぞろぞろと歩く(*Θ_Θ*)/
しずかちゃん、足がもつれてるよ~。
2人で両脇から支えて歩くのだが、大丈夫かなあ。
真っ暗な水辺に降りて行くと、そこには乱舞する「ホタル」の群れ。
すご~い!素敵~!と声が上がる。
写真に収めたかったのだが、あまりに光が弱くて無理か(>_<)
電子ギターを持ってきた「村長」と、三線を持って来た「あぐぅ」さん。曇り空には月も無く、真っ暗闇。
相手の顔もほとんど見えない中、みんなでeisho-さんの「ほたる」を合唱する♪
そんなとき、向こう岸に集まっていた「ホタル」たちが、不思議なことにこちらに寄ってくるようだ。
頭の上を舞うホタル。
彼らの歌声に反応しているのだろうか。
ミュージシャンたちの歌声は、しんしんと山の中に溶け込んでゆくようだった。
俺とsho-hachiさんは、みんなと少し離れて空を見上げていた。
ふと、森の向こうから甲高い動物の鳴き声が聞こえた気がした。
「ギャン」‥‥え?‥‥そしてふたたび「ギャン」。
犬のようにもあるが、あれは野生の声だ。
はっちゃん: 聞こえますか?あれはキツネですよね?
sho-hachiさん: そうです。去年もここで鳴いていたんですよ。
夢中で唄っているみんなには、残念ながら聞こえないようだ。
しかし、それは確かにキツネの鳴き声であった。
真っ暗な山の中の、沢のほとり。
たくさんのホタルの光と、静かにこだまするキツネの鳴き声。
この幻想的な取り合わせは、滅多にお目にかかれないであろう。
時刻は22時半を過ぎたところ。
ここに来てから既に1時間が経っている。
ふと、雨がぱらぱらと降り出した。
そして段々と強くなってくる。
天気の良い日に急に雨が降り出すという、「狐の嫁入り」という話を思い出した。
あのキツネは、この雨の到来を知らせていたのであろうか。
さあ、もう十分ホタルを満喫した!
みんなコテージに戻ろう。
これから楽しい楽しい第2部のライブが始まるぞ♪
今夜の話はここでおしまい。
ここからは、いよいよ「ほたる会2011」のクライマックス、下巻【夜明けの叫び】へとつづく‥‥。
| 固定リンク
「はっちゃん(ソロ)」カテゴリの記事
- 桜満開ピクニック2013③【風蓮鍾乳洞編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013②【赤嶺酒造場編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013①【吉四六ランド編】(2013.05.23)
- 初のエフ・サウンドカフェライブだぁ♪(2013.03.18)
- アコプレイスで新年会♪(2013.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はっちゃん、ルポご苦労様でした。
口説かれての出席。(笑)
でも見ていてすご~く楽しそうでしたよ^^
なんとなくピクニック気分みたい。
今年は蛍は見れませんでした。(ρ_;)
空気も美味しかったのでしょうね。
自然が一杯の中でのほたる会、お疲れ様でした。
スティッカムの方でも楽しませて頂きました。
ps、こんな時間に書いてとお思いでしょうが生活パターンが変わりました。この時間。明日も早起きで頑張ります^^
ルポ第2弾楽しみにしていますね(*゚▽゚)ノ
投稿: ami | 2011年7月 7日 (木) 02時28分
はっちゃん、ルポお疲れさまでした。
読むのも大変だったから
書くのも大変でしたでしたでしょうね。
しかし・・・色んなハプニングあったんですね。
そんな時ってテンションさがりますが、その中で
ちゃんとテンション上げてくれる人がいると嬉しいですね。
ホタルみたんですか。いいですね。
私今年は見てません。
バーベキューもおいしそう!!!
LIVE1、2曲はしょったんですか?
みてみたいです!!!
焦ったはっちゃんってどんなんでしょう????
投稿: SWEETようこ | 2011年7月 7日 (木) 20時37分
うわーーー ほたる会を再び 思い出しました!
しかも いいとこで終わってるしw 下巻 楽しみにしてます!
はっちゃんさんと会えたのは2回目でしたが 1回目は ほとんど話すこともなかったけど
ほたる会では とても素敵なはっちゃん!発見しました!
こんなに仲良しになれるなんて 思ってなくて 感激! 蛍の力って凄いです^^
また 来年も ほたる会で会えたらいいなぁ~
なんて 期待しちゃってます^^
ほんとに楽しい思い出になりましたー はっちゃん最高!!!
投稿: pia | 2011年7月 8日 (金) 00時06分
(* ^▽^)ノこんばんはぁ♪
行きがけから 波乱万丈だったんですね~
(^-^*)(..*)ウンウン ネットライブ 体を揺らしながら拝見してましたよ~
無茶振りはっちゃんが ツキシンさんから 無茶振りされてましたぁ
道中 お疲れだったでしょうが 素敵な方々と また巡り会えて良かったですねo(*^-^*)o
それから キツネって 「ぎゃん」って鳴くの???
初めて知りました~♪
バーベキューも楽しそ~
今度は 大分で バーベキューしましょうね~(o^o^o)わくわく
ルポ 第二弾 無理せず マイペースで進めてくださいねo(*^-^*)o
投稿: のんちゃん | 2011年7月 8日 (金) 01時29分
「ネットライブが始まってるよ!」と、のんちゃんからメールを貰った時
実家で 母に捕まっていました(?)
「おぉ~! なんてこったいっ!」と焦りながらも、用事を済ませて
猛ダッシュで帰宅~
パソコン、スイッチ オン! あとチョットだけど、まだ間に合うかもっ!
「プチッ」と、なぁ~~♪
なぜか、なかなか繋がりませんでした・・・
暫くして、ワタシの目に映ったものは
「みんな~~、全員参加で 撤収で~~す♪」
・・・・・・・・^^;
もちろん、後日 動画で拝見いたしましたよ。
振り回される はっちゃんが とても新鮮でしたwww
投稿: まみむママ | 2011年7月 8日 (金) 03時34分
こんにちわヽ(^o^)丿
兵庫県でのライブ♪
珍珍道中?・・・(^_^;)
大変な事もありつつ、出発したところから超楽しそうで。。。
さすがはっちゃん!!!ですね(^_-)-☆
ライブ、バーベキュー、ほらる鑑賞
音楽を通し・・・
ホント!素敵な人生やなぁ~って思いました♪
PS-ワッタンでは
せっかく早くから行ってたのに・・・
3曲しか聞けなかった(>_<)
オッチョコおバカオイラでした(*^^)v
投稿: sato_imo | 2011年7月10日 (日) 09時38分
> amiちゃん
そうそう、ほんと楽しかったです。
「口説かれて」ってのが良いでしょ(^^)b
やっと第2弾を書くことが出来ました!
読んでみて下さいね。
投稿: はっちゃん | 2011年7月21日 (木) 10時20分
> よう子ちゃん
「持つべき物は仲間だ」って思いました!
ツキシンはプロだから、ユニットと言ってもゲスト的に捉えてたんだけど、今回同じ釜の飯を食った仲間って感じがしたよ。
ホタルもバーベキューもみんなが居ると楽しいね♪
投稿: はっちゃん | 2011年7月21日 (木) 10時23分
> piaちゃん
いや、ほんと楽しかったよ♪
やっと、下巻を書き終えたところです。
もっと早くコメントの返事書きたかったんだけど、下巻を書いてからと思っていたらこんなに遅くなっちゃった(^▽^;
またお会いしましょうね(^^)b
投稿: はっちゃん | 2011年7月21日 (木) 10時26分
> のんちゃん
そうそう、行きがけからテンションが( ( (__|||) ) ) どよぉ~ん。。。
でも新しい出会いがまた元気をくれました(^-^)v
現地からのネット中継があまりうまくいかなくてすみません。
それでも楽しんで戴けたようで何より♪
大分でのBBQの記事も書かなきゃデス(^-^)v
投稿: はっちゃん | 2011年7月21日 (木) 10時30分
> まみむママさん
そうだね、もうちょっと長く放送できたら見られたかも。
後のスケジュール詰まっててすみません。
「撤収風景」だけでもお楽しみ頂けましたか?(^▽^;
テンション上げきれずに、ぶんぶん振り回されちゃいました(;^_^A アセアセ・・・
やっぱ大分から出て行くには無理があるのかもなあ。
投稿: はっちゃん | 2011年7月21日 (木) 10時35分
> sato_imoさん
楽しいことを造るのは意外と得意みたいです(^-^)v
みんなで楽しく過ごしてくれるのを見ると、凄く幸せだなあって思うのです\(^o^)/
よかったらまたみんなで楽しく過ごしましょうね!
投稿: はっちゃん | 2011年7月21日 (木) 11時09分