« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

わっタンに感動の雨が降る(>_<)

既に3週間以上経ってしまったけど、ぼちぼちライブレポート再開~♪
P1040079なかなか忙しくて‥‥(;^_^A アセアセ・・・
それに、のんちゃんとよう子ちゃんにレポート、先を越されてしまいました~(*_*)

さて、6月5日(日)、この日は「トキハ・わさだタウン」(通称:わっタン)と「博堂村」とのダブルヘッダーだった。

梅雨に突入し、数日前から降り続く雨はなかなか上がる気配を見せなかったが、前日の天気予報には、晴れへと向かうという!
しかし、問題は何時に雨が上がるのかということだ(>_<)

W001まずは、大分市の「トキハ・わさだタウン」のOABテレビのイベント「おやじフェスタ」に向かう。
このイベント、元々3月13日の予定だったのだが、東日本大震災発生により自粛。
3ヶ月後の今日、ようやく開催にこぎ着けたのだ!

大分市内に入ってもやっぱり雨は上がらず、こういう時は決まって車の渋滞が発生する。
思ったより時間が掛かっているところに、クロさんから電話‥‥「何時ごろつきますか?」
到着直前だったはっちゃんだが、渋滞で車が進まず。
やっとのこと会場前に横付けすると、クロさんが傘を差して待っていてくれた。
クロさん有り難う!

P1040005機材やギターを、クロさんに預かってもらい、駐車場へ。
ライブ会場の「フェスタ広場」からは、賑やかなバンド演奏の音が聞こえる。

しかし、駐車場は満車(^▽^;
雨降りだから、屋内のレジャーってわけか‥‥。

やっとのこと空きを見つけ、クロさんの元に駆けつけると、そこにはのんちゃんとまみむママの姿!
13時の出番の1時間前なのに、はるさんがまだ到着してないらしい。心配だ。

W028今日は「おやじフェスタ」。
すでに、熟練の演奏が始まっている。
お客様は、広場に設えられたテントの中にひしめき合って腰掛けて見ている。

「この雨は止みそうにないなあ‥‥」
「晴れ男はっちゃん」の面目、先週に引き続き丸つぶれです(>_<)

P1040007この広場は、円を描くように3階建ての建物に囲まれている。
KULO結成間もない頃、ラジオの公開収録でここで演奏したっけ。
そうそう、あの時も雨で、僕らの演奏の直前に上がったんだよな。

クロさんに案内されて、楽屋となっているステージ裏の建物。
広い部屋では、何組かのバンドが準備に余念がなかった。

P1040030さあ、ギターよりもまずビデオの準備をしなきゃ。
会場に行って、ビデオカメラの場所を確保してから演奏機材の準備。

さて、ライブ時刻まで1時間も無い。
‥‥とそこに渋滞を抜けて到着したはるさんの姿!間に合った~ヽ(`◇´)/

P1040085はるさんは手際よく大量の機材の準備完了。
クロさんと「咲く・La・さくら」のコーラスの確認をしている。

雨は小降りになり、止んだり、降ったり‥‥微妙な空模様(^▽^;
はっちゃんの「晴れ男」念力、今日は効かないのかなあ。

さあ、リハーサル。
P1040094_2会場には、ハッセ(長谷川)さん御夫妻も見えている。
お、sato_imoさんとお友達の姿も見える。
あ、じゅんちゃんも来てくれてる!
応援団のみんな、この雨の中、来てくれて有り難う!

ビデオの操作をよう子ちゃんとのんちゃんにお願いして、いよいよ本番!
時間は13時!
MCのOABテレビのパーソナリティー「きどっち」の紹介でステージへ。

さあ、演奏開始~♪

P1040041【KULOセットリスト】
1. KA-RA-A-GE
2. おおきな木の下
3. 咲く・La・さくら
4. ファビオラの風
5. 始める事で何かが始まる

P1040065KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=04wqU6x_U4c

テントの中にいる応援団が手にしている物は!
オオーw(*゜o゜*)w、う・ち・わ!
P1040052しかも、クリスマスツリーの飾り付けのような「キラキラ」で囲まれたハート型!
(/ω\) ハジカシー

しかし、ここで心乱されてはマズイ!
こんな時でも、最後までやり遂げるのがKULOメンバーなのだ♪
‥‥なんて、そんな大層なこと無いけど(^▽^;

P1040100小雨が降る中のライブだったけど、とっても気持ちの良い音響で唄わせて頂いた。

演奏終了後、MCの「きどっち」が、応援隊のうちわを見て「それ、KARAって書いてないですか?」って(^▽^;
座布団どうぞε=ε=ε=ε=ε=(*'-')_== 一枚!

P1040115 さて、今日はダブルヘッダーだから、別府のライブハウス「博堂村」に17時集合。
それまでは、3時間も余裕がある。

機材の片付けの間、まみむママさん、のんちゃん、よう子ちゃんは遅いランチ。
その後、お茶してるところに、はっちゃんと長谷川さん御夫妻乱入~♪

P1040119のんちゃんお手製の「デコうちわ」と記念写真だあ(;^_^A アセアセ・・・
このうちわ、3月の開催に合わせてのんちゃんがせっせと作った物だが、自粛・延期になって3ヶ月間出番を待っていたのだ!
うちわちゃん、やっと出番が出来て良かったねえヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

さあ、ここで一旦解散して、次のライブ開催地別府「博堂村」に行かなきゃ(^-^)v

P1040074ということで、ダブルヘッダー第1弾は終わり。
ゆかいな仲間が、レポート書いて下さってます~♪

のんちゃんブログ:
http://ameblo.jp/oita--no--sanpomichi/entry-10932734148.html

はるさんブログ:http://petrucci.blogzine.jp/blog/2011/06/post_f204.html

まみむママさんミクシィ記事:
その① http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1733332736&owner_id=16472613
P1040036_3その② http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1736753077&owner_id=16472613

よう子ちゃんブログ:
http://happy.ap.teacup.com/truth/238.html

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年6月23日 (木)

KULO結成5周年記念「縁もゆかりもミュージック」!

2006年6月、NHK出演を機に結成された「KULO」は、お陰様で結成5周年を迎えました!

ついては、明日6月24日(金)20時からの、FMラジオ「縁もゆかりもミュージック」に、バンド結成5周年記念として「KULO」が出演します。

Jyusanya02_2社会人バンドですので各メンバースケジュール調整しながらの演奏活動は容易ではありませんが、この素晴らしき仲間や、それを応援してくれる方との一時が楽しくて、5年なんてあっという間でした。

紆余曲折を経ながらも、みな無事に5周年を迎えられましたのも、こうして応援して下さる皆様方のお陰です!

その御礼の意味を込めて、今秋辺りに「KULO5周年イベント」を企画しようと考えていますので、その際は皆様よろしくお願いします!
お楽しみにヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

1520830065_60金曜の夜は御自宅でくつろぎながら、是非、NOAS-FM 78.9MHzとサイマルラジオ(インターネット配信ラジオ)の前で「正座して」お聴き下さい♪

FAX、又はHPへの書き込みにて、応援メッセージ受け付けていますので、「なかなかツウな時間」の金曜日パーソナリティー宛に!
時間の限り読み上げますので、是非早めに送って下さいね!

FAX: 0979-27-0789
HP:
http://www.789.fm/contact/message

NOAS-FMはSimulRadio(サイマルラジオ)サイトを介して、インターネットを通じ、日本全国で「NOAS-FM」をリアルタイムに聴くことが出来ます。

Noas08SimulRadio(サイマルラジオ)
http://www.simulradio.jp/

P1010891時間:20:00~21:00
出演:KULO

【サイマルラジオの聴き方】 ※PCのみ対応
1. サイマルラジオのページを下にスクロールして行くと、『NOAS-FM』(中津市)とあります。
2. 右にある「放送を聴く」左クリックするとダウンロードがはじまります。
もし、ダウンロードが始まらない場合は、右クリックして、「対象をファイルに保存」を左クリックし、適当な場所に保存します。
3. 保存されたファイルは「fmnakatsu.asx」です。クリックすれば「Windows media player」を使って再生されます。
一度、ダウンロードしておけば、クリックするだけで「NOAS-FM」を聴くことが出来ます。

Enmo008_2【KULOプロフィール】

2006年6月のNHK出演を機に結成された。(実際には5月よりNHK収録開始)

当初セッション的意味合いから、クロさん、はっちゃん、はるさん、各々のバンド名を組み合わせ「今日も遊々らんど」と名乗った。

Noas02_2_2基本メンバー:
今日もラーメン」のはっちゃん:Vo & AG
遊々バンド」のクロさん:Vo & AG
エレクトリック・レディ・ランド」のはるさん:Cho & AG or EG
サポートメンバー:
Bass & 北原人形芝居のカドちゃん
Keyboardのサトちゃん

Noas06その後バンド定着に伴い、「KULO」 (クロ) = Kyomo Uu Land Oisans = 今日も遊々らんどおいさんず) と略す。
大分の方言で、オヤジは「おいさん」と呼ぶため、3人寄れば「おいさんず」。
バンドリーダーのニックネームが「クロさん」であることも要因。

現在は、幅広いジャンルをこなすクールなベース、カドちゃん、そしてキュートなキーボードのサトちゃんを加え、5名態勢となった。

KULOの魅力は、主力メンバーの3人皆がメインヴォーカルをしっかり唄える三声コーラスの美しさ。
クロさんと、はっちゃんの多彩で暖かいオリジナル曲を武器に、安定した大人の演奏を聴かせられるバンドとして、県内外で活動。
ラジオや雑誌等のメディア、リアルライブに出演し、各地で好評を得る。

Noas06_22009年10月、リーダーのクロさんがナビゲーターを務めるNOAS-FMのラジオ番組、なかなかツウな時間「縁もゆかりもミュージック」放送開始!
70~80年代の音楽を中心に放送される人気番組へと成長し、KULOメンバーも度々出演。

今後も、中津のオヤジバンドの星として走り続ける「KULO」に乞うご期待!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年6月17日 (金)

今週末は兵庫遠征ライブじゃ~♪

Hattsuki17午前0時を過ぎ、6月17日(金)になりました。皆様おはようございます\(^o^)/
‥‥って今から寝るんですが(^▽^;

さて、6月18日(土)~19日(日)、兵庫県多可郡にスティッカム弾き語りメンバーが集結!
オフ会イベント「ほたる会」にはっちゃん出席してきます♪

Kokura07当日は、スティッカムの厳選メンバーにてライブ(16:00~18:00)が予定され、スティッカムで生中継も企画(^0^)b
このライブに、はっちゃんも出演します!!!
しかも、1年半ぶりに「ツキシン」さんとのユニット「はっツキ」が復活します!
お楽しみに♪

スティッカムリアルライブ生中継 「ふるさと会館」ホールでのライブ風景。
日時:6月18日(土) 16:00~18:00

【出演者】
・eisho-3
・ツキシン
Moji02_2・はっちゃん(はっツキ)
・yoshiki
・めかまさし

◆生中継は、おそらく「似顔江島の村長」か「ツキシン」サイトにて♪

・似顔江島の村長
http://www.stickam.jp/profile/p_boss2007
・ツキシン
http://www.stickam.jp/profile/tsukishin

是非、見てね~(^0^)b
それでは、大分県代表で頑張ってきま~す♪
出発早すぎるから、起きられるかなあ(>_<)

2011年6月18日(土)~19日(日) はっちゃん in ほたる祭り (兵庫県)

6月18~19日、兵庫県で行われる予定の、名曲「ほたる」の作者「eisho-」さん主催の「ほたる祭り・お泊まり会」。
ネットでつながりのある「ツキシン」さんや「RAM」さん等のプロの方々や、スティッカムで活躍する音楽仲間が兵庫県に集結します。

いつも誘われてお断りしているオフ会ですが、今回はeisho-さんに連れて行って戴けるということで参加する予定でおります。



eisho-さんHP
http://plaza.rakuten.co.jp/eisho/

場所:ハーモニーパーク
兵庫県多可郡多可町加美区三谷663-1
TEL: 0795-36-0862

是非是非お越し下さいね~(^-^)v

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年6月 9日 (木)

時にはこんな記事もいかが?

1729596112_240先日、「セキレイ救出劇」を日記にしたのだが、「心境の変化?もしかして落ち込んでる?」等々、意外と御心配の声もチラホラ‥‥(;^_^A アセアセ・・・ 

全然そんなこと無いんですよ“o( ̄‐ ̄*) ゲンキゲンキ!!
いつもギターのことを考えてる訳ではないので、これも俺ですのでご心配なく(^-^)v 

497325825_17さて、思い起こせば2007年7月。
まずはミクシィでギターや音楽活動のことをネット上に書こうとしたのが始まり(ブログは8月から)で、以来記事のほとんどが音楽に関する記事となりました。

しかし、日々の暮らしの中で音楽以外のことであっても、「これは書きたい!」と思った時にだけ時間があれば書いて来ました。
ですから、読み返してみると、意外な発見があったりするかもしれません。
497325825_186
珍しいはっちゃんの「音楽以外の記事」。
今回は、記憶に残るいくつかの記事に光を当ててみたいと思います。

◆ 深耶馬溪の紅葉(2007年11月30日) ※要ミクシィアカウント

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=639966200&owner_id=12900852
仕事を離れて癒しの空間へ

◆ ワックスの感動!(2008年02月07日) ※要ミクシィアカウント

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=707467063&owner_id=12900852
707467063_112_2963445840_229クレームのつもりが思わぬ感動へ

◆ 小石原焼と案山子♪(2008年10月14日)

http://acoraku.way-nifty.com/blog/2008/10/post-6b62.html
焼き物の里ではお腹も一杯

◆ Spring has カモンカモン♪(2009年03月05日)

http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/03/spring-has-1cf6.html

1099223510_230春の庭の様子とはっちゃん写真館
909738215_230
◆ 夏の終わりに…みんみん♪(2008年08月22日)

http://acoraku.way-nifty.com/blog/2008/08/post_9cca.html
蝉の鳴き声に想うこと

◆ はっちゃん肥後紀行♪(2009年05月03日)

http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/05/post-1e6f.html
1155450840_7_2熊本&島原旅行記
1196648549_217
◆ かれんだ~ニャン♪(2009年06月14日)

http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/06/post-d7a0.html
気弱な家猫の晴れ舞台

◆ はっちゃんゴーヤパワ~♪(2009年07月28日)

http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/07/post-32a7.html
恐るべきゴーヤのパワー?

1238731702_198まだ探せば出てくるでしょうが、こんな感じで時々気持ちの赴くままに書いてます。
あ、今回の記事もそんな感じですね(^▽^;
1155450840_53
俺の記事って、見て下さる方は多いようなのですが、コメント本当に少ないんですよね~。
コメントしようがないのか、それとも俺の甲斐性がないのか(きっと後者ですね(^▽^;)
ほんと時間掛かるし、時々「止めようかなあ」‥‥なんて思うのですがね。
でも読んでくれてるのかもしれないし、たまには、「こんにちは、読んでます」くらい書いてもらえたら嬉しいなあ~(^^ゞ
‥‥とさりげなく、お願いしてみる(^▽^;

次回は、「わさだタウン」でのKULOライブの模様をUPします♪
お楽しみに(^0^)b

P.S.
ミクシィアカウントをお持ちでない方は最初の2つの日記を読めません。
ついては、とりあえず今回は、「深耶馬溪の紅葉」記事をコピペしますね♪ 

-----------------
今回はギターの話ではない‥‥。

冬の便りも間近という秋の終わりのこの季節。

639966200_44_2
ハードな日々の御褒美とばかり、仕事を早々に切り上げた上司と一緒に、景勝地で有名な「深耶馬溪」へと向かう事にした。

天下の景勝地「耶馬溪」は、「耶馬日田英彦山国定公園」の主要な部分を占め、市町村合併を経て、現在は中津市に属している。
その「耶馬溪」の奥深く「深耶馬溪」という地域には、今でも大自然がそのままに残されている。

深耶馬溪:
http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/yabakei/sinyaba/sinyaba.htm

山々を彩る赤や黄色の化粧‥‥いや、この時期の紅葉もまだまだ捨てた物ではない。

果たして、良い「画角」を見つけると、即座にランクルを停車させて写真撮影と相成る。

作家「菊池 寛」の出世作ともなった「恩讐の彼方に」の舞台「青の洞門」を遠目に見ながらもパチリ。
切り取る風景のサイズと位置を、細々と上司に指定されながら、十数枚の写真を取りつつ、車は西の山手の方角へ。
山国川に沿って走り抜け、耶馬溪中学校の角を左折し、深耶馬溪方面へと舵を切る。

丁度「耶馬溪ダム」にさしかかると、その先はいきなり工事中!そして「全面通行止」の看板。
きっと、この夏の豪雨で崩れかかった岩山の修復を行っているのであろう。「どうしようか」‥‥と一瞬戸惑ったが、よく見ると「迂回路」の看板も脇に添えられていた。

その迂回路はダムの真上を走る細い道路。
「耶馬溪ダム」は、この地域のみならず、遠くは北九州方面への農業用・工業用・飲料用にも欠かせない存在だ。
ダムの真上で停車し、外に出ると、ダムから見下ろす景色もまた格別である。ダムの向かい側に広がる山々の色が燃えているようだ。

一方、ダム湖に目を移すと、湖底部の水循環の役割を担う噴水が勢いよく空に舞って、段々と小さくなった。
何ともこの時期には似つかわしくない涼しげな光景を横目で見ながら、車でその湖水をぐるりと回り込む。
ここでは夏場、水上スキーを楽しむ人々も多く、家族連れでにぎわうが、この時期また夕方なので殆ど人が居ない。

そうこうするうちに、もう深耶馬溪の街。
路を両脇から覆う紅葉のトンネルをくぐると、「一目八景」である。
「一目八景」とは、「一目で八つの山々(海望嶺、仙人ヶ岩、嘯猿山、夫婦岩、郡猿山、烏帽子岩、雄鹿長尾嶺、鷲の巣山)の景観」が拝めるという、耶馬溪の中でも指折りの景勝。
日没前のこの時刻でも、数台の観光バスが停車していた。ぞろぞろと観光客が歩く中を、仕事終わりの作業着姿の野郎の二人連れが、ポケットに手をつっこんで歩くのは、何ともはや違和感がある。
上司がしきりに「ここの焼き栗がうまいんだよ!」と店を探すが、残念な事に既に閉店。
639966200_91_2それなら‥‥と「そばまんじゅう」を4つ買ってきた上司。甘い物をほおばりながら、展望台で「八景」を堪能するのもまた乙なもの。

観光客に混じってしばらく景色を眺めていた二人の男は、方向転換して歩き出す。
途中で「海苔巻きの手焼きせんべい」をゴリゴリとかじりながら、次に向かうのは、深耶馬溪では有名な「そば屋 元祖 深瀬屋」である。
名物の「そば」を食うのではない。
じつはここで有名なのはそばだけではなく、我々の目的は「からし椎茸」である。

独特のうま味と甘味、そして何と言ってもあの鼻にツーンと抜ける独特のからしの刺激の効いた「椎茸の佃煮」がたまらない。
あの涙を伴う感覚を想像しながらホクホクと逸品を入手。
深耶馬溪に寄ったら是非「深瀬屋」で手作りの「からし椎茸」を買うと良い。お奨めである。

さて次なる目的地は、深瀬屋の御主人のお奨めでもある「若山温泉」。
知る人ぞ知る、ここ深耶馬溪は「温泉」もまた何とも良いのである。
食堂に隣接した温泉では、食事をすると「入浴代がタダ」なんて店もある程。

639966200_37でも、我々の第一の希望はやはり「混浴露天風呂」。
野郎二人が考える事、だいたい想像は付くと思うがそううまい話は転がってはいない訳だが、一人300円を売店で支払い、ワクワクと想像しながら細道を下る。

渓流の畔に、そう言っては失礼だが「掘っ立て小屋か」とも思える程の可愛らしい露天風呂が現れた。
近所のおじ様方と観光客の老夫婦が入浴中であったところに、現れたむさ苦しい格好の二人。
先客様には御迷惑だったかも知れないが、手早く着ている物をはぎ取ると、こじんまりとした石造りの露天風呂にどっと身体を沈める。

目を上げると、ごつごつした岩山が迫り、眼前には渓流のせせらぎが広がる‥‥。
何とも清々しい景色とお湯にすっかり心洗われた二人は、以前出張で訪れた欧州の寒い冬での話に花を咲かせるのであった。
単純泉の無色透明なぬるめのお湯ではあるが、肌に染みいる様な気持ち良さが特徴の「若山温泉」。是非お運び戴く事をお奨めする。

すっかり良い湯にのぼせた為、リンゴジュースやスポーツドリンクで喉の乾きを潤しながら、上気した顔で帰路に着いた。

夕闇の迫る中、川沿いのワインディングロード。
たった数時間の潤いではあったが、良い時間を過ごせた。
ランクルを走らせながら、かすかに浮かび上がる紅葉をふと見上げる。
秋の夜は次第に深まりながら、季節は冬へと移り変わる時を迎えていた。

‥‥な~んちゃってね♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

PTAチャリティライブは波瀾万丈(ノ゜ο゜)ノ

5月29日(日)は、中津市のPTA主催で、東日本大震災への義援金集めを目的としたチャリティイベントが「中津市体育センター」で行われ、「KULO」に演奏依頼があった。

Sports10_2前日から降り続く、一向に止む気配を見せない雨。
うんざりしながら、朝から音響機材の準備するはっちゃん。

今日は、体育館でのライブを想定して、機材棚から下記のものを積み込んだ。

Sports26・スピーカ(メイン): EV Force-I (15"2ウエイ) x 2
・スピーカ(モニター): EV Force-I Monitor (12"2ウエイ) x 2
・ミキサー: Behringer PMP-5000 (20チャンネル・パワード 8Ω 300W×2)
・モニター用アンプ: Yamaha P-4050 (8Ω 140W×2)
・マイク: Shure Bata 58A x 3本
・マイクスタンド x 3本
・スピーカスタンド: Ultimate TS-70B x 2本
・ケーブル類一式


Sports75これでも、接続とか考えて揃えると、それなりに時間が掛かるものだ。
現場合わせなので、マルチも含めてケーブル類は多めに持ち込まないといけない。

これらの機材にクロさん所有の機材も合わせると、かなりの規模に対応出来る「KULO」の機材である。
(注:あくまで個人娯楽のためのものです(^▽^;)
しかし、この辺りの話になると、どんどんマニアックになっていくので話を戻すことにしよう。

Sports31_3レガシィの後部は機材とギターでほぼ一杯の状態で、11時過ぎには雨の降り続く体育センターに到着。
イベント自体は既に始まっており、会場前の駐車場は満車。

はるさんが搬入の手伝いに出てきてくれて、とりあえず仮駐車してどやどやと運び込む。

自らはカッパを着ているが、機材が濡れないかが心配‥‥いやはやこ、りゃ大変だ(^▽^;
カドちゃんも搬入の手伝いに来てくれた!

さて、体育館の中には結構な人、人、人。
その理由には、「チャリティバザー」がある。
Sports13「バザーの開始は12時からです!」というアナウンスが流れている。

我々の演奏場所は舞台上、トップバッターの吹奏楽は舞台下での演奏と決まった。
ドタバタと急ぎ準備をしていく。
自分たちの出番は14時頃と聞いていたのだが、どうも「早まりそう」とのこと。

Sports30_2そこに、「ダテフラワー」の「ダテさん」が挨拶に来た。
今日はバザーのお手伝いをしているらしい。
すかさず、はっちゃん「ダテさん、ミキサーお願いします♪」と、半ば強引に(^人^)オ・ネ・ガ・イ

舞台上に機材のセッティングと配線は出来たが、舞台下で準備している吹奏楽をじゃましないように音が出せない。

のんちゃん到着!
え~っ、昨日の真玉に引き続き、この雨の中を大分県南から来てくれたの?!
本当に有り難う!‥‥というより大丈夫ですかあ~(◎-◎)
長谷川さん御夫妻も来てくれた~\(^o^)/

Sports32_2そこに仕事を終えたクロさん到着。
「あ、ギターのピックアップの電池がない」って、仕方ないので外に買いに走っていった。

さて、12時半頃、吹奏楽が終わり、やっと音出し開始。

ごそごそと持ち物の中を探しているとようやく見つかったが、クロさんに電話しても繋がらない。
しばらくして帰ってきたクロさん、「見つからなかった‥‥」
はっちゃん「クロさん、持ってました~!」
ああ、良かった、良かった♪

ここで、司会者のNOAS-FMパーソナリティ「亜寿香」さんからやんわりと催促が‥‥(;^_^A
ちょっと待って下さいね♪

Sports08_2その時、「ばたーーん!」と会場から音が‥‥何だろう?
目を向けると、俺のビデオカメラの三脚が見事に倒れているΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
後ろ向きに倒れたみたいで、電池パックが割れてる‥‥Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
どうも子供達が走り回って遊んでいて、ぶつかって倒したらしい‥‥(π0π) ウルルルル

壊れてなければいいが‥‥動作をチェックすると何とか大丈夫そう。
でも、電池は‥‥(┯_┯) ウルルルルル

Sports33そして、音出しを始めようとした瞬間!
今度は俺のギターの音が出ない!
え?おかしいなあ、昨日の真玉ライブでは問題なかったのになあ‥‥。
同じく電池消耗と判明( ̄Д ̄;) ガーン

ふるたギターに搭載しているのは、LR44ボタン電池仕様の「レアアースブレンド」というピックアップマイク。
この電池がかなり消耗早いんだ~(^▽^;
カバンの中の電池を探してみたが、手持ちを切らしていた┌|゜□゜;|┐ガーン!!

Sports07_2取りに帰ろうと思ったが自宅往復はもう時間的に難しい‥‥\(||_ _)/ オテアゲ。
‥‥と、今度は、クロさんが救いの手をさしのべてくれた。

自宅の奥様に電話して、急遽クロさんのオリジナル日高ギターを持って来てくれた。
クロさんの姿が神様に‥‥いや違った!仏様に見える(T人T) ナムナム‥‥。

Sports16バンドってこう言う時良いよな。一人だと、こうは行かない。

やっと準備が出来て、そのままライブに突入!
早めに出来るはずだったが、結局通常の演奏時間まで押してしまっていた。
まあ、こういう事もあるから「ライブ」なんだよな。

Sports06<KULOセットリスト>
1. なごり雪
2. 咲く・La・さくら
3. ファビオラの風
4. 上を向いて歩こう
5. 始める事で何かが始まる

Sports14KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=MtO_QENG-7c

並べられたパイプイスの最前列に座ったのんちゃんが見える。
ニコニコしながら観てくれている方々も居る。

Sports19ダテさんに急遽お願いしたミキサー。
いきなり使いこなせるわけが無く、バンドのバランスって取るのが難しいんです。
そちらが気になって、ビデオを録画モードにするのを忘れてたので、途中から始まっています(^▽^;

今日の俺は、電池切れのこと、ビデオカメラのこと、ミキサーや機材のことで一杯で、のんちゃん曰く笑顔がなかったらしいんですよ。
Sports23さて、演奏はというとメンバーみんなの支えがあって、約30分の演奏を何とか乗り切れた感じです。
KULOのみんな有り難う♪

しかも、2曲目ぐらいからは、とってもやりやすい音になって、ダテさん、ホント有り難うございました!

Sports02さて、こうして終了すると、今度は片付けなきゃならない。
メンバーが協力して片付けして、車に積み込んでくれた。

のんちゃんも長い道のり、気をつけて帰ってね♪

時間は14時過ぎ。
さて今からどうしますか‥‥?
クロさんとはるさんは用事があるらしく、カドちゃんと長谷川さん御夫妻と夕方16時に再び落ち合う約束。
俺はその間、機材を持ち帰って片付けなきゃ。

Sports09_2‥‥と長谷川奥様から、バザーの最終段階でオール100円だって!
やっとゆっくり観ることが出来るぞ~。

今日は、マイミクの「mikimicky☆」さんが売り子をしている!
50円で保温プレート買っちゃいました~(・ω・)ノ

結局段ボール箱一杯、いろいろ買ってしまい‥‥(^▽^;

機材と一緒に車に積み込んで、お土産として持ち帰るのであった(・ω・)ノ

Sports04そして16時前、再び楽しい打ち上げへGO!
カドちゃん推薦の場所は、中津駅近く「ビリケンクラブ」近くの「左文字(さもんじ)」。
行ってみたら、16時はさすがに開いてなくて、「ビリケンクラブ」で時間をつぶすことに。

丁度、NOAS-FM「Michi」くん主催のライブ準備中。
ビリケンのマスターに挨拶して、その準備光景を眺めていると、しばらくして「左文字」が開店したらしく移動。

Sports03まず、ビールで乾杯"( ^-^)/且☆且\(^-^ )"
そして、カドちゃんおすすめの「赤いウインナーソーセージ」の串焼きを注文(^▽^;
こうして、長谷川さんの熱い「KULO談義」で盛り上がりつつ、長く楽しい夜は深まるのであった。

どんな時でも「KULO」を応援してくれる方々、本当に有り難う!
その気持ちに応えて行かなくちゃ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

真玉スパライブは凄すぎですw(゜o゜)w

Matama47_25月28日(土)は、スパランド真玉 喫茶「友遊悠」でのライブの日!
今回は、「おおいた夢色音楽祭」のコンテストで、同じ釜の飯を食った仲間とのライブ♪
珍しくフライヤーを作ったりして、とっても楽しみにしていた。


Matama48さて、1週間も前から台風の動向を心配していた。
大型の台風が接近、梅雨前線が刺激され、あいにくの雨。
せめてその時間だけでも小降りにとは祈ってはいたものの、さすがに台風にはかなわんかった~(>_<)
「はっちゃん = 晴れ男」の面目丸つぶれです(^▽^;
お百姓さんの為には絶対雨が必要なわけで、ここは一つ我慢我慢‥‥。

Matama46ということで、17時前に現地に到着したはっちゃん。
雨のため車を入り口に横付けして機材を運び込んでいると、乗り合わせたのんちゃんとよう子ちゃんの車が到着。
ここまで雨で大変だったねえ~♪

さっそく、宗さんに御挨拶と思ったら、宗さんバンドの練習をやってて今終わったようだ。
撮影班のk-a-nさんも合流していて、今日はよろしくお願いしま~す♪

Matama22_2準備をしていると、そこへ「TOMITA」さん到着!
ちょっと迷ったみたい(^▽^;

心配していた「梅野ヒロカズ君(梅ちゃん)」も到着して、出演者全員でコラボの練習~。
各リハも順調に進んで行く。

Matama01一方、控え室には、宗さんの奥様「弥生さん」手作りのオードブルが。
いつも美味しい御飯を有り難うございます~♪
「梅ちゃん」は、出演前には食べ物をお腹に入れないんだって。
あ、「TOMITA」さん、お腹いっぱい食べてる(^▽^;

Matama17今日は「ふるたさん」の同級生の、長崎から「国さん」と、熊本から「北崎さん」がライブを見に来てくれている。
長谷川さんご夫婦も来てくれて嬉しい限り。
w(゜o゜)w オオー! kimiさんも来てくれた!
わしさんも!
この雨の中、みんな有り難う\(^o^)/

Matama03さて、そろそろ19時。開演の時間。

トップバッターは「梅ちゃん」。
良い声してるんだよねえ。
Matama04耳に心地良い高い声が、天に突き抜ける感じなんだよ。
これは天性の物だから、大事にして欲しいな。

それに、以前はトークがたどたどしい感じだったけど最近上手くなったね。
その分初々しさは薄れた感じだが、ミュージシャンとして確実に成長している!


梅ちゃん動画:
Matama24http://www.youtube.com/watch?v=0diejg_qAeo

今日のMCは持ち回りに決定♪
ここははっちゃんが御礼の意味も込めて、梅ちゃんとTOMITAさんを紹介♪


Matama44_22番手は、「TOMITA」さん。
福岡の「照和伝説」の常連の彼。

先日の「ビリケンクラブ」での艶ちゃんライブの際に、飛び入りで出てもらったのですが、もうさすがです!
彼はおそらく、どういう状況でも安心して聴ける人だと思うのです。

大人の雰囲気の曲が多いんだ。
お酒飲みながら見たい(^▽^;

Matama37TOMITA動画:
http://www.youtube.com/watch?v=wzjicmfov_M

ここでのMCは、梅ちゃんにお願いした♪
それが中々面白かった!正解\(^o^)/


Matama27_2さて、いよいよ「はっちゃん with よう子」の出番!
しっとりと、おばあちゃんの唄「グランマ」から‥‥
よう子ちゃんはカホン、ギター、コーラスでサポートしてくれる。

Matama30<はっちゃんセットリスト>
1. グランマ
2. 咲く・La・さくら


Matama26そうしたら、よう子ちゃんからサプライズで‥‥誕生日祝い~♪
3. Happy birthday to you

k-a-nさんがお客様にクラッカーを配っていてね。
そして、「おめでとう」のくす玉を持って来てくれて(^▽^;

Matama16そしてメインイベントは、ライブが始まる前によう子ちゃんから戴いた、3日間で書き上げたという俺の肖像画(?)
本人が嫌がるのを無理矢理、公開~♪
しかし、これはかなりインパクトあった(◎-◎)!
恐れ入ります~m(_ _)m

Matama07お返しに、よう子ちゃんの唄をサポートさせて頂きました!
当初、よう子ちゃんにソロで出てもらう事になっていたところを、出演者の顔ぶれを見て、自分から俺のサポートに回ると言い出してね。
Matama06それじゃ申し訳ないから、2曲程歌って頂くようお願いしました。
その方が絶対お客さんが喜ぶからね♪

俺は、アニメ「けいおん」のミニタンバリンと鈴で手拍子を!
Matama49k-a-nさんが飛び入りで、カホンを入れてくれて盛り上がる、盛り上がる♪

4. 晴れた空
5. 追憶


Matama51俺の意気込みだけはあったものの、ハモリの音が上手く取れなくてね。
それでも2回目なので、少しはましだったかな(^▽^;

それにビデオで確認して分かったことだが、俺のギターの音がうるさかったな‥‥。
Matama45次回は自分の手元で調整しなきゃ‥‥反省して次回につなげることに。

ここで、再びはっちゃんにバトンタッチ♪

Matama50_26. あなたにありがとう
7. 大阪恋唄


アンコールを戴きました~♪
出演者全員で舞台を占拠(^-^)v

8. 上を向いて‥‥
9. 始める事で何かが始まる

Matama31はっちゃん with よう子動画:
http://www.youtube.com/watch?v=DZLAkEtVxeE


Matama09ライブ終了後、うだうだと余韻に浸りながら後片付け。
結構この時間が好きだったりする~♪

そして楽屋に戻り、いつもいつも楽しみにしている打ち上げタイム(^-^)v

Matama11わいわいと歓談しながら、美味しいオードブルを戴く。
打ちあげの途中、誕生日ケーキを出されたはっちゃん。
これは、出演者の方々、応援団の方々から戴いた物らしい。

Matama35「50」って形のロウソクを吹き消す。
‥‥吹き消す前に、鼻息で少し消えた(^▽^;

恒例の「パズル」、遠目に見せてくれた。

Matama21あのーーっ、それって「化けもん」か「わだ勉」にしか見えないじゃん(^▽^;
パズルを壊した状態で贈呈式♪
のんちゃんが走り回って、沢山の人達のコメントを戴いて下さいました!
Matama41のんちゃん、皆さん有り難うございます!

更に、宗さんご夫婦から、友遊悠のおばちゃんから、長崎の国さんから、まみむママさんから、よう子ちゃんから、お客様たちからも誕生日のお祝いを戴きました~♪

Matama42のんちゃんから戴いたのがまた良かったね♪
KULOの似顔絵です♪

Matama33あ、クロさん、アリスのべーやんにしか見えません。
でも、化けもんよりはかなり良いと思います(^▽^;

サトちゃんは可愛く描かれてますね♪

Matama13みんな似てるでしょ?
それぞれ手の仕草に特徴があるそうですよ。

女性陣がケーキを人数分に切り分けて下さってご賞味♪
美味しい~\(^o^)/
大分市の「2月14日」のケーキだって。
Matama12なかなか買えないって、のんちゃんが苦労してゲットしてきてくれた逸品らしい。

さて、k-a-nさんから「唄が上手いから聞いてあげて」と、紹介された豊後高田在住の18歳「井上 雅人」くん。
尾崎豊の「I Love You」を唄ってくれた。
Matama18ギターもヴォーカルも良いよ!

「プロになりたい!」らしい。
このまま自分を信じて頑張って欲しい!

Matama19「どのようにしたら曲が作れますか?」って質問を受けた‥‥うーむ‥‥頑張れ\(^o^)/
‥‥それだけですかい(^▽^;

Matama15こうして、ギター談義やらなんやらですぐに時間は過ぎゆき、23時半。
わっ!帰らなきゃデス!

みなさん、またお会いしましょう!
TOMITAさん、梅ちゃん、また是非一緒にやろうね!

この度は、このような盛大な誕生祝いをして戴き、沢山のお祝いメッセージを戴き、心より感謝致します。
皆さんの気持ちに応えられる自信はなかなかありませんが、応援して下さる皆さんの気持ちの中に少しでも残るような歌を、これからも歌い続けて行きたいと思います。


Matama28今回も、k-a-nさん、のんちゃん、よう子ちゃん、国さんが撮ってくれた写真を沢山使わせて頂いています♪
有り難う!

それでは、みんなの関連記事を御紹介♪

Matama29のんちゃん記事: ※きっと近々ライブルポも上がってきますよ。
誕生日祝い

http://ameblo.jp/oita--no--sanpomichi/entry-10905050716.html

Matama34_2よう子ちゃん記事:
誕生日祝い

http://happy.ap.teacup.com/applet/truth/20110527/archive
肖像画製作日記
http://happy.ap.teacup.com/truth/227.html

k-a-nさん記事:
http://blogs.yahoo.co.jp/u_u_u_live/9449979.html

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年6月 3日 (金)

今週末はダブルヘッダーだよ~♪

予てよりお知らせしておりますが、今週末もライブ目白押しです!
日曜日はダブルヘッダーだよ~♪‥‥身体持つかなあ(^▽^;
そして、再来週は兵庫県へ遠征だぁ~ヽ(`◇´)/

ということで、今週末以降のライブ情報をお知らせ致します。

 2011年6月5日(日)  KULO in わさだタウンOABイベント

      

3月13日に予定されていたOABテレビの公開ライブイベント「OABおやじフェスタ」。
震災発生により一旦自粛となりましたが、ようやく復活です!

OABで実施中の大分のがんばるお父さんを応援する「OABおやじキャンペーン」の特別イベント。
毎週火曜日19:54~放送中の「おやじ屋」に出演した本格おやじバンドのライブ他。
少雨決行、観覧無料です。

場所:フェスタ広場
時間:11:00~16:00
※KULOの出番は、今のところ12:00頃の予定です。

出演:KULO他
主催:大分朝日放送
お問合せ:097-538-6611(OABイベント)
会場 トキハわさだタウンフェスタ広場
〒870-1198 大分市大字玉沢
TEL:097-586-1111
http://www.tokiwa-dept.co.jp/wasadatown/access.html#access

2011年6月5日(日)  はっちゃん in 博堂村「J-iNとゆかいな仲間達・第15章 雨に唄えば♪」ライブ

先日、友人のJ-iNちゃんに誘われて、昨年7月以来久々に別府「博堂村」に、はっちゃんソロ出演します!
J-iNちゃんとは、2年前「博堂村」での対バン以来2度目です。

素敵なミュージシャンが出演しますので、是非お越しになって下さい。

OABわさだタウンライブ後のダブルヘッダー(^▽^;
やると決めた以上は集中切らさないように、喜んでもらえるように頑張りまっす!

『J-iNと愉快な仲間達・第15章』 雨に唄えば♪
開演:19:00~
チャージ:\1,000(1ドリンク付)
出演:J-in、三浦新太郎、葛城先生、ロッカー清水、はっちゃん

場所:フォーク&ポップス博堂村
大分県別府市北浜一丁目10-21大陸ビル2F
TEL: 0977-21-8910

http://hakudoumura.pepo.jp/

2011年6月18日(土)  はっちゃん in ほたる祭り (兵庫県)
6月18~19日、兵庫県で行われる予定の、名曲「ほたる」の作者「eisho-」さん主催の「ほたる祭り・お泊まり会」。
ネットでつながりのある「ツキシン」さんや「RAM」さん等のプロの方々や、スティッカムで活躍する音楽仲間が兵庫県に集結します。

いつも誘われてお断りしているオフ会ですが、今回はeisho-さんに連れて行って戴けるということで参加する予定でおります。

大分代表で楽しんで来ま~す♪

eisho-さんHP
http://plaza.rakuten.co.jp/eisho/

場所:ハーモニーパーク
兵庫県多可郡多可町加美区三谷663-1
TEL: 0795-36-0862

是非是非お越し下さいね~(^-^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年6月 2日 (木)

Power of Music from Yoshitomi

Pom0093Image2b_25月21日(土)、福岡県東部&大分県北部のミュージシャンたち合同による「チャリティーライブ/ Power of Music from Yoshitomi」が開催され、「KULO」が参加した(^0^)b

場所は福岡県築上郡吉富町の「吉富フォーユー会館」。
キャパ516名程度の福岡県吉富町の立派なホール。
音響も照明もちゃんとしている。
http://www.town.yoshitomi.lg.jp/p/1/9/2/2/

Y086当日のKULO集合時間は16時となっていたが、15時前に到着したはっちゃん。
Y089_2ちょうど、カドちゃんの「北原人形芝居」の終了間際‥‥ありゃ、もう少し早く来れば良かった(>_<)
人形を操るカドちゃんの他に、バンド「Level 3 o'clock」の面々が黒衣着て、お囃子やってる(^▽^;

おっと、既にのんちゃんは最前列から2番目の席に陣取っている(^-^)v
さすがだあ!
きっと「北原人形芝居」のカドちゃんも、しっかりカメラに収めていたに違いない。

Pom0040Pom0109_2さて、自前の機材を運び込んで、ビデオの設置等行う。

今日のMCは、NOAS-FMディレクターのMichiくん。
軽快なトークが相変わらず素晴らしい~(^0^)b

さっき人形芝居で出ていたカドちゃんを始め、平川君、ダテちゃんがいたいた。
Pom0139彼らはそもそも「Level 3 o'clock」の面々だが、今日は「ナベちゃん」と「サトちゃん」とも組んで、なんとプロ演歌歌手の「藤本めぐみ」さんとのユニット、「ハニカムズ」としての出演らしい‥‥初めて見る(^▽^;

Nabechanそう言えば、「ナベ」ちゃんって知ってる?
1回だけ「KULO」のキーボードとして一緒にライブしたことがあるんだよ。
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2008/09/kulo-0531.html
「咲く・La・さくら」のPVにちょっと出てるよね?
Pom0013_2ご家庭の事情で夜のライブに中々出られなくて、現在はサトちゃんがサポートしてくれてます。

さて、本日の出演バンドは下記の通り。

第1部:
DREAMS(エアロビクス)
バトン レイディンシー
フラダンス同好会
北原人形芝居

Pom0001_3Pom0025第2部:
シルエット(FUSION)
リバーハーモニー(合唱団)
ハニカムズ+藤本めぐみ
豊前ロータリーバンド
シャイニングボウズ
NEW WIND ORCHESTRA
KULO
The Spirit Of Radio

Y096アンデスのかい(ケーナ)
吉本昌亮 & THE BAND
Jー160 E(吉富町商工会理事バンド)

第1部は踊りや芸能。
このトリでカドちゃんが出た。

これから第2部のバンド演奏が始まる。
Pom0062_3ビートルズのナンバー「ALL YOU NEED IS LOVE」が流れ、ステージ後方に「東日本大震災」での現場写真がプロジェクターで映される。
厳かな雰囲気が開場を包んだ。

Pom0063そして、地元の多くのミュージシャンが素敵な演奏を披露していった。

川嶌医院(玄真堂)のコーラス部「リバーハーモニー」が、玄真堂唱歌「ぬくもりをともに」を披露。
Pom0037_2のんちゃんが思わず声を出しちゃいましたね。
だって、クロさん作詞作曲だもの。

カドちゃん、ナベちゃん、平川君が出演する「ハニカムズ」の準備中。
Pom0033_3男性陣は黒ずくめの服で決めている。
カドちゃんはこの後KULOもあるから、きっとへとへとになるよ(^▽^;

Pom0088「豊前ロータリーバンド」では、築上印刷の大江社長も出てて楽しかったなあ。
「シャイニングボウズ」はいつ聞いても上手いや!

いよいよ、我々「KULO」の出番が近づいて来た。
楽屋で準備を始めたところに、唱歌「ふるさと」をクロさんと俺に唄って欲しいと、突然依頼が舞い込んだ。
しかも、「はっちゃんはハモリで」‥‥(#/__)/ドテ
い、いきなりか~(*_*)
Y126_2俺は無茶振りするのは得意だが、こんな出番前の慌ただしい時に、大きなステージで無茶振りされたのは初めてだ(^▽^;

Y127_2言われるまま、そのままステージに出て、ブラスバンド「NEW WIND ORCHESTRA」の演奏に合わせて歌う。
どの立ち位置で唄ったらいいのかなあ?
どこから唄が入るのかなあ?
間奏はあるのかなあ?‥‥全然分からず(>_<)

当然のごとく息は合うはずもなくあえなく撃沈‥‥そそくさと引っ込む二人。

Y145このドタバタの雰囲気を引き継いで、すぐに「KULO」の登場~(^▽^;

Y179やはり、広い舞台、天井が高くて気持ちいい。
お客は多くないけれど、老若男女、皆楽しんでくれてるようだ。

<KULOセットリスト>
1. なごり雪
2. ファビオラの風
3. 咲く・La・さくら
Y1624. 始める事で何かが始まる

まあ、こんなに入れ替わりの多いイベントでは、モニターの調整は期待出来ないがギターもベースも全く聞こえない。
Y151_2リズム隊の居ない「KULO」。
楽器の音が聞こえないと、リズムを合わせられないのが苦しい(>_<)

それでも、何とかまあまあの感じで乗り切れたんじゃないかな(^-^)v
Y183_2場慣れした4人、何があっても無難にこなしますから!

後で聞いた話だが、「ゆっぴーさん」も2人の息子さんと一緒に来てくれてたらしい。
挨拶だけでもしたかったなあ。

Pom0122「KULO」の演奏の後も、大御所のロックバンドが続く。
「The Spirit Of Radio」
数年前に見たバンドだが、ヴォーカル&ギターの「里さん」、そのギターテクにぶったまげた!

Pom0156_2そして、「吉本昌亮 & THE BAND」。
こちらも数年前に初めて見たが、ステージングも声もギターも「プロやんか!」って感じです。
とにかくどちらも素晴らしい!

Pom0167トリは、主催の吉富商工会のバンド「Jー160 E」の演奏だ。

そして最後に、プレイベントも含め集まった義援金が、「100万円」を越えた事が発表になった。
凄いよ、みんな!

Y204そして、出演者全員による、ビートルズのナンバー「ALL YOU NEED IS LOVE」の歌と演奏でフィナーレ。

このイベント費用を捻出した吉富商工会理事の皆さん、音響費用を捻出した「MOBY DICK」の皆さん。
我がバンドのクロさんも、このイベントの開催まであちこちかけずり回っていた。

Pom0234特に、今回のイベントの発案から企画、開催までの全てをとりまとめてきた「地味ィ(ジミーちゃん)」。
全てのミュージシャン達に、心より敬意を表したい。

Pom0216この地域のミュージシャン達の想いが、被災地の方々の元に届くことを願ってやまない。

「Power Of Music from Yoshitomi」
「音楽の力」は世界を動かす力があることを、ここにいる皆が信じ、このイベントを成功へと繋げたのだ。

6ところで、一方、はっちゃん。
帰って今日のビデオを確認すると、無音‥‥。
一瞬こわばった‥‥。
1何かの間違いでは?‥‥と思ったが間違いではなかった(*_*)
より良い音質のために外部マイクを使っているはっちゃん。
位置など調整している間に、何かの拍子にマイクのスイッチをOFFにしてしまったに違いない(>_<)

‥‥ということで、今回の動画はありません。ごめんなさい。
Image4_2どなたか当日録画されている方が居ましたら、是非是非御一報下さい!
どうかKULOの映像を、お譲り下さいませ~m(_ _)m

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »