« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月22日 (金)

5月からのライブ情報~♪

ここ九州では桜の花も散り、青葉がまぶしい季節になってきました♪
季候も良くなってくるとイベントも増えてきます。

それでは、5月以降のはっちゃん関連のライブ情報をお知らせします(^-^)v

走り続けるKULOとはっちゃんをよろしくお願いします(^0^)b

 2011年5月3日(火)  KULO with 艶 in ビリケンクラブ

      

大阪を中心に活動する、はっちゃんオリジナル曲「大阪恋唄」をカバーしてくれてる「艶(つや)」ちゃんが、「咲く・La・さくら」作詞者の「明日見さん」と共に来県。
中津市の「ビリケンクラブ」で、「KULO」とジョイントライブを行います!
はっちゃんとの大阪恋唄コラボも実現しそうです。
OAとして、はっちゃんファミリーの応援団長「わんちゃん」が来てくれます!

このライブはホントにレアです(^0^)b

もしかしたら二度と無いかもしれませんね♪

出演:艶、KULO、OA:わんちゃん
開演:19:00頃
料金: チャージ無し(要ドリンクオーダー)
場所: 中津市ビリケンクラブ
大分県中津市大字島田10番地 TEL: 0979-22-1146

 2011年5月14日(土)  はっちゃん・ハルちゃん in 光の詩

   

別府十文字原「光の詩」にて、はっちゃん、ハルさん、よう子ちゃんのライブがあります。
展望台の喫茶が癒しの空間に大変身\(^o^)/

はっちゃんとハルさんの組み合わせはレアでしょう(^0^)b

美味しい自家製カレーやハンバーグも有るアットホームなライブ喫茶「光の詩」でのライブに是非お越し下さい♪

OAとして、はっちゃんファミリーの「わんちゃん」が来てくれることになりました♪

開演:19時頃
出演:はっちゃん、はるさん、赤嶺よう子、OA:わんちゃん
料金:チャージ無し(要オーダー)
場所:光の詩
別府市野田字大窪1199-1 十文字原展望台(湯山テレビ塔横)
TEL & FAX:0977-75-6557
http://www.popnroll.com/hikarinouta/

 2011年5月21日(土) KULO in Power of Music from Yoshitomi
 チャリティライブ (吉富フォーユー会館)

      

福岡県東部&大分県北部のミュージシャンたち合同による「チャリティーライブ/ Power of Music from Yoshitomi」が企画されています!
場所は、福岡県吉富町の立派なホール「フォーユー会館」(キャパ516名)!
我らが「KULO」も参加予定です!

詳細決定次第、またUPします♪

開演:14時 
終演:19時
料金:全額義援金として\800

出演:KULO他、10バンド程
主催:Power of Music 実行委員会場所:吉富フォーユー会館
場所:吉富フォーユー会館
http://www.town.yoshitomi.lg.jp/p/1/9/2/2/
〒871-0811 福岡県築上郡吉富町大字広津413番地1
TEL: 0979-23-5006

 2011年5月28日(土)  はっちゃん in スパランド真玉 夢色SPECIALライブ♪

      

久々の「スパランド真玉」ライブは、とってもスペシャルな一夜です!

今回は「おおいた夢色音楽祭2010」で審査員特別賞の「TOMITA」さん、準グランプリの「梅野ヒロカズ」くんも出演決定!
「夢色SPECIALライブ」と銘打って、初の「夢の対バン」が実現しました!

今回、赤嶺よう子ちゃんは、縁の下の力持ちとしてカホンサポートに回って下さることになりましたが、もちろん歌も披露してくれま~す♪

出演者全員でのコラボも行う予定ですので、お楽しみに(^0^)b

開演:19:00頃
終演:21:00頃
出演:はっちゃん with 赤嶺よう子、TOMITA、梅野ヒロカズ
入場料:無料
場所:大分県豊後高田市城前156-1 スパランド真玉別館
TEL: 0978-53-1111
田舎音楽館 友悠遊HP:http://music.geocities.jp/u_u_u_live/

 2011年6月5日(日)  KULO in わさだタウンOABイベント

      

3月13日に予定されていたOABテレビの公開ライブイベント「OABおやじフェスタ」。
震災発生により一旦自粛となりましたが、6月にようやく復活します。
このイベントに「KULO」が出演します♪

OABで実施中の大分のがんばるお父さんを応援する「OABおやじキャンペーン」の特別イベント。
毎週火曜日19:54~放送中の「おやじ屋」に出演した本格おやじバンドのライブ他。
少雨決行、観覧無料です。

出演:KULO他
主催:大分朝日放送
お問合せ:097-538-6611(OABイベント)
会場 トキハわさだタウンフェスタ広場
〒870-1198 大分市大字玉沢
TEL:097-586-1111
http://www.tokiwa-dept.co.jp/wasadatown/access.html#access

是非是非お越し下さいね~(^-^)v

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年4月20日 (水)

KULO in 十三夜チャリティーライブ♪※追記あり※

Jyusanya324月17日(日)、この日は大分のミュージシャンたちが集まり、大分市府内フォーク村「十三夜」で「震災復興支援チャリティー」が行われた。

Jyusanya11ここのオーナー、元かぐや姫メンバー「森進一郎」さん率いる「Dear Friends」のメンバーが、「大分のミュージシャンで何か出来ることを」と発起したライブだ。

「是非KULOに参加して欲しい」との話がクロさんにあり、参加することになった。
蓋を開けてみれば、KULOはフルメンバー態勢。

Jyusanya25当日は11時開演~19時終演の8時間ぶっ通しライブ。
KULOは14時頃との話だったので、現地に集合したのは12時過ぎ。
「ちはる山口」さんが演奏されている最中だった。

今日の楽屋は出演者が多いためビルの2Fフロア。
Jyusanya19森さんに許可を戴いて、高い場所にビデオカメラを設置。

メンバーが揃ったところで、表に設置してある「メッセージボード」に書いて、その前で記念写真♪

Jyusanya07さあ、テーブル決めだ。
KULOメンバーとお友達だけでも結構場所を占拠するはずなのだ。
ステージ左手側の一番前を占拠したKULO。

Jyusanya26_2「十三夜」では通常、食事やお酒を注文してライブを観る。
今回は十三夜の太っ腹で、\1,000を募金するだけで持ち込みOKの企画だ。

のんちゃんとお友達が来られたので、一緒の席に座って、クロさんが買い出してきた中津の「ふじや」と「鳥しん」の「からあげ」がテーブルに盛られる。
Jyusanya20のんちゃん、「鳥しん」のからあげ、食べたかったでしょう?!

今日はクロさんは大分に泊まるらしいので、すでに芋焼酎入っちゃってます(^▽^;
Jyusanya24プログラムを確認すると、演奏は15:30以降になりそうだ。
あと2時間半以上あるのに、出来上がっちゃわないだろうか‥‥ちょっと不安。

さて、ステージにはアコースティック夫婦DUOの「Nobby & Milly」(通称のびみり)さんが登場!
Jyusanya08http://nobimiri.way-nifty.com/serendipper/2011/04/post-cb5c.html

この途中で、用事を終えた「よう子ちゃん」合流~♪
Jyusanya39あ、ショートカットにしてる~(^0^)b
「のびみり」さんとは、旧知の仲のようである。

いや~、思っていた以上に素敵なバンドでした♪
以前からブログは知っていて一度聴いてみたいと思っていたところ、ここで聴けると思いませんでした。
Jyusanya09録画しとけば良かったなあ。

あ、YOU-TUBEに演奏があったのでリンク貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=twYQj0xfZAs

Jyusanya21のびーさんともみりーさんとも話しをしてみたが、ホントお二人とも良い感じ。
近いうちにきっと御一緒するでしょう。
そのときが楽しみ~♪

Jyusanya36_2それ以降も、フィンガーピッキング有り、フォルクローレ有り、フルート有りで多彩な演奏が繰り広げられる。
皆それぞれに、募金箱に募金する様子をカメラでパチリ。

Jyusanya05いよいよ、我らが「KULO」の出番が近づいてきた。
楽屋に機材を取りに行き、ステージ脇に準備万端。

11時から始まったライブは、既に5時間が経過しようとしている。
表の「プログラム」には詳細な時間の記載がなかったが、この時点で1時間は押してたみたい。
Jyusanya04やっぱりバンドのセッティングには時間が掛かるので、セットリストは4曲にした。

<KULOセットリスト>
1. 大きな木の下で
2. 咲く・La・さくら
3. ファビオラの風
4. 始める事で何かが始まる

Jyusanya30KULO演奏動画:
http://www.youtube.com/watch?v=syUr6liKWeI

Jyusanya06今回、チューニングに悩まされた。
ソロならどうにでもなるが、バンドはそう言うわけにはいかない。

原因はここでお借りしたキーボードが440Hzに合ってなかったようだ。
合わせるタイミングを失ったままラストまで。
Jyusanya38_4まあ、これも生ライブだから仕方ないか(>_<)

これは個人的なことだが、機材のチェックは事前にしなきゃダメだな。
Jyusanya332週間前のパークプレイスでは、ピックアップ部の電池接触不良。
今回も音が出ず、帰って調べてみたら「Mix Pro」の電池が切れていた。

それに、カドちゃんも以前から言ってたように、やっぱ練習しなきゃダメだな。
ちゃんと練習している他のバンド演奏を観て、KULOメンバー全員がそう思ったに違いない。

Jyusanya12しかし、楽しかったな♪
Jyusanya41フルメンバーはやっぱり良いや!

その後も沢山のバンドが出演。
「Swing Caravan」はアコースティックジャズバンド(?)はカッコよかったよ。
あのラフな演奏スタイル好きだね~♪

それに、元「THE はっ鳥」の「Aya」が参加する「ドリバン」。
Jyusanya14「十三夜」では何度か演奏しているらしく、森さんからも気に入られているみたいで音のバランスが良い。
Jyusanya40_2俺は初めて観たのだが、我々KULOと違って週に2回練習しているらしい。
ちゃんと練習しているのが演奏聴くと分かるわ。

KULOメンバーは皆忙しいので会える機会が少ない。
だから、「お互いに無理せず、出来る時に出来るメンバーでやる」というスタンスだが、やっぱ練習しなきゃダメだ。
今回「Aya」たち後輩に教えられた。
何にしても、それが見えたことは良いことだ。
Jyusanya15おじさん達も怠慢してないで頑張らなきゃ!

トリ前は「ブラザーズ」。
元かぐや姫の「森進一郎さん&大島三平さん」らのバンドだ。
Jyusanya23フォーク好きおやじ達のバンドって感じ。
大島さんのトークが炸裂する!

トリは、森さん率いる「Dear Friends」。
大分では絶大な人気を誇るアマチュアバンドだ。
今回は、70年代POPSのカバー中心のセットリスト。

Jyusanya17森さんの存在感が大きいし、大分に存在することを誇りにしているのが伝わってくる。
音がまとまってるし、決めるところをちゃんと決められるバンド。
俺たちもこういう素晴らしいバンドを見習わなきゃ。

Jyusanya18ここで、「南こうせつ」さんのお兄さん、「歌う説法師・南慧照」さんが登場!
顔も似ているが声も似てる。(当たり前か‥‥)
しかも、とっても良い声~♪
自称「こうせつさんより良い声」だとか(^▽^;

「かぐや姫」の曲を、森さんと一緒に2曲歌ってくれた。
いや、これはなかなか凄い組み合わせだ~\(^o^)/

Jyusanya27最後に、「震災復興応援歌」として作られた「あきらめない」という曲の歌詞カードが配られた。
それをみんなで歌って欲しいとのことなのだ。
これをみんなで合唱して幕を閉じた。

19時終了のはずが、結局21時まで、延々10時間の長丁場ライブとなった今回のイベント。
「震災復興支援」という目的がはっきりしたリアルなタイトルだからこそ、人それぞれに違う考えがあるのがよく分かる。

そして、この俺にも俺なりの想いがある。

Jyusanya35_2東日本の方々は今でも十分頑張っておられるから、ガンバレとはとても言えません。
我々日本人一人一人が、「日本復興」のために出来ることをやって行くしかない!

見知らぬ人と人が出会って縁を結ぶように、これを機に、今までよりずっと素敵な日本、そして心繋がる「こころの地図」をみんなで造っていこう!

俺の想いは、ズバリこれである↓

「こころの地図」関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2011/03/post-3780.html

追伸:

Jyusanya40想いがいくら強くても、思っても見なかった展開になったり、なかなか真意が伝わらない事って、誰にでも経験があると思う。

今回の震災においても、被災地の方々の声を日本各地に届ける人もいれば、被災地に赴いてお世話をされている方々もいれば、自分の生活を立て直すことで間接的にエールを送る人もいれば、原発の怖さを訴える人もいれば、世界のことを心配する人もいれば、日本全体の元気を願う人もいる。

切り口は違えども、皆それぞれに被災地や被災者の方々を想い、日本や世界のことを想っていることに変わりはありません。

被災地の方々も皆同じ考えを持っているとはとても思わないし、皆それぞれが他の人の事を少しでも考える機会が出来たこの災害をきっかけにして、社会の中で今一人一人に出来る些細なことが問われているし、ここから少しずつでも目的を持って生きていくことで、今までとは違った素晴らしい未来が見えてくると信じています。

例え、今の自分の行動が誰かの意にそぐわなかったとしても、他の誰かの心に明かりを灯すことだってあり得るのだから‥‥。

それには、まず自分から一歩踏み出して行くしかない。
あの日以来、そう想いを強くしています。

日本と子供達の未来は、今自分たち一人一人の手にゆだねられています。

合掌
はっちゃん

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年4月15日 (金)

桜満開ピクニック in 志高湖~♪

今年は少し遅れた桜前線だったが、4月に入ってようやく咲き出し、その一週間後は満開になった。
Happy01そんな4月9日(土)のこと。
いつもお世話になっている方々と「桜満開ピクニック」を企画した。

じつは急に思い立って、10名以上には声を掛けたのだが中々都合が付かず、結局計5名と相成った。
Happy29昨年4月は、はっちゃんファミリーで福岡県の「秋月」まで足を伸ばした。
今年は無理せず、別府市の「志高湖」で行うことにした。
土曜日と言うこともあって昼頃まで仕事の人もいて、早めに来られるのんちゃんと昼前に集合。

まず向かったのは、別府市の「buono-buono (ボーノ・ボーノ)」、お土産のベーグルパンを買いたかったためだ。
お店に入って早速「ベーグル」を3つゲット!(写真取り忘れた(^▽^;)

Happy02のんちゃんが、「はっちゃんの曲が流れてない‥‥」とぼそっとつぶやく。
え?
俺の曲が車に流れてないと、調子が悪いと言う‥‥俺の車で俺の曲流さなきゃならないのでしょうか‥‥(^▽^;

Happy03そんなことをつぶやきながら、続いて向かったのは、のんちゃんリクエスト、創業大正五年の老舗「友永パン」♪
俺は初めて来たのだが、駐車場も駐められない程客が多いや!店内はごった返している。
店構えは、そのまま大正時代にタイムスリップしたかと思える程のレトロな風情!
店員さんの制服はレトロっぽくもモダンな雰囲気で好感が持てる。

Happy46目指すのは、昔ながらの「あんパン」
「粒あん」と、「こしあん」がある。
お土産分と、今日会うみんなに分ける分とで、焼きたてあんパンを10数個箱に入れてもらう。
あんパンをこんなに買ったのは初めてだ(^▽^;

お昼頃だからちょっとお腹も空いているので、車野中で1つ、2つ食べてみる。
Happy04_2出来たてあつあつのあんパンって、こんなに美味しいのかあ~!
感動\(^o^)/

そして、次に向かうは「あしながおじさん」というケーキ屋。
Happy05え?甘いのばっかりやなあ~って思ったあなた!
それぞれに理由があるのだよ(^▽^;

じつは、2日後はのんちゃんの誕生日。
みんなでお祝いするケーキを買いたかったのだ。
のんちゃんの目の前では何だが、逆にのんちゃんはスイーツのことをよく知ってる。
自分好みのケーキ屋さんで買うのも一つの案だと思った。

Happy47小さめのバースデーケーキを1ホール買う。
それに「のんちゃん、お誕生日おめでとう!」の文字を入れてもらう。
さて、必要な物は揃った!

元気よく出発!
Happy10でも、よう子ちゃんとの待ち合わせ時間に、まだ30分以上余裕があるなあ。
と思ってたら、のんちゃんの案で、近くにある桜の名所「妙法寺」に寄ることに。

ここも俺にとっては初めての場所。
別府市の高台、更に細い道に右折。
沢山の子供達が試合をしている、野球のグランドを右Happy33手に眺めながら山道を上る途中は、満開の桜並木。
凄いなあ~、って見上げながら車は上っていく。

Happy15_2頂上に着くと、真っ白な仏舎利塔が目の前に。
そこは公園になっていて、多くの人がお弁当を広げている。
丁度お昼時だからね。

のんちゃんと桜の写真を撮りまくり、その後、仏舎利塔に上ってみる。
ピンク色の桜並木、そして青空をバックに、別府市を一望する。
Happy07菜の花も咲いて綺麗だねえ。
ほんと良い天気だ\(^o^)/

さあ、そろそろ集合時間だから急ごう。
集合場所には、よう子ちゃんとほぼ同時刻に到着。
時間は13:30。
Happy08俺の車に乗り込んで、さあ、志高湖に向けてしゅぱ~つ!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

途中、いくつもの桜並木を抜けて行く。
散りかけている桜もあって、桜吹雪が舞っている♪
さくら、さくら、さっくら~、風に乗ってひらり~♪

Happy11思わず、車内で合唱~(^▽^;

鶴見岳のロープウエイを横目で見ながら、そして志高湖へ。

時刻は2時30分。
Happy12駐車場に着くと、一足先に到着していたふるたさん御夫妻が駆け寄ってきた。
「こんにちは~」\(^o^)/
5分程前に到着していたらしく、計画は完璧やねえ。

Happy37湖畔には沢山のレジャー客。
初めてこの季節に来たけど、おそらく今年は少ない方なんだろうねえ。

湖には、白鳥の足こぎボートがいくつか浮かんでいる。
Happy43それを眺めながら、ふるたさんの奥様「玲子」さんとのんちゃんが、それぞれ持ち寄ってくれた手作り弁当を広げる。

色とりどりの食材♪
のんちゃんも玲子さんも準備大変だったでしょう?
いただきま~す(^0^)b
Happy45みんなで戴くお弁当は美味しいね~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

まだ日は陰ってないが、もう15時。
皆さんぼちぼち帰り支度を始めている。

Happy34アウトドア派のふるたさん、携帯用のガスコンロを取り出し、お湯を沸かす。
塚原で汲んできたという「天然水」。
湖畔で沸かすレギュラー珈琲。

さて、のんちゃんのバースデーケーキを広げよう♪
開けてみると、トッピングが片方に片寄っている‥‥コーティングのチョコにも亀裂が‥‥(>_<)
Happy19誰だあ、斜めに持って来たのは~ヽ(`◇´)/
あ!俺か‥‥あはは、たまには良いよね~、ちょっと不細工なケーキ(^▽^;
ささ、片寄った部分を手直し、手直し‥‥と(^^ゞ
この際、はっちゃんが均等に切り分けましょう。
ペティーナイフを持って、あちょ~~ヽ(`◇´)/

Happy17美味しい珈琲を戴きながらのチョコケーキ‥‥サイコ~(^-^)v

Happy20みんなでハッピーバースデーを唄おう!
ふるたギターを取り出し、みんなで唄う「ハッピーバースデー・トゥー・ユ~♪」
のんちゃん、おめでとう!
向こうでくつろぐお客さんたちも、にこにこ顔で「祝福」の拍手をしてくれているよ~(^0^)b

Happy24じつは、今日のプレゼントによう子ちゃんが用意してきてくれた物がある。
ようこちゃんが手描きの「はっこちゃん、寄せ書きパズルぅ~!」(ここσ((=゜エ゜=)) ボクドラエモンのイメージで)

これにみんなで寄せ書きをする。
Happy14そして、パズルを崩してのんちゃんに渡して、楽しみながら組み立ててもらおうというアイデアだ。
よう子ちゃんは歌も上手いけど、イラストも上手いんだよ~。
この企画はなかなか良かった!
みんなの想いがずっと残るね(^-^)v

さて、お腹もふくれて、恒例のミニミニライブ♪
桜の木の下で、「咲く・La・さくら」を唄うのだ!
Happy23昨年に引き続き、デジカメで動画撮影。
今年は三脚を用意したから、持っててもらわなくて大丈夫ですよ(^▽^;

さくら、さくら、さっくら~、空に舞ってキラリ~♪
手拍子いっぱいです(^0^)b

Happy48ミニミニライブ動画:
http://www.youtube.com/watch?v=XZFTjO5b_xo

続いて、玲子さんが先生を務める「夢いろ幼稚園」の園歌「夢いろの空」。
そして、新曲「こころの地図」。
Happy38やっぱりもう一度、「咲く・La・さくら」(一発目は声が出てなかったからね(^^ゞ)
ラストに「始める事で何かが始まる」。

Happy25そして、俺が勝手に企画した「嬉し、恥ずかし、懐かし企画」です。
本邦初公開!
大学生の頃のライブのパンフレットを持って来たはっちゃん♪

Happy16みんなで記念撮影したら、17時過ぎ。
書き終えた寄せ書きパズルを崩して、贈呈式♪
のんちゃん、メッセージ読むのを楽しみにしてたらしい。
Happy49でも、その日帰宅したら、お母さんが勝手に組み立ててしまったという、実況中継メールが入ってました、ありゃ(^▽^;

陽も傾いてきたから、急いで次に行きましょう♪

Happy27_22台の車で塚原に向かう。
Happy50じつはある目的があったのだ。

まず到着したのは、摘み草せんべいの「ぽこあぽこ」。
十三夜で一緒にライブした、サックスカルテットのカズちゃんのお店だ。
でも、「CLOSE」の札が‥‥あちゃ(>_<)
電話してみると、御不幸があったらしく臨時休業。

Happy52_2そこから歩いて行けるところに、昨年夏にバーベキューをさせて戴いたよう子ちゃんの知り合いの「まっちゃんの手作り工房」がある。
目当てはおじさんが作った大きなログハウス。

じつは、ふるたさん、来年辺りに手作りのログハウスを計画されている。
Happy51見学の意味でお連れしたのだ。

残念ながら御本人は不在で、ここも「CLOSE」だったが、外観だけでも勉強になったみたい。

Happy40時刻は18時頃だったろうか。
解散する前に「しだれ桜」を見に行こうと言うことで、はっちゃんの車に皆便乗して塚原の奥へと向かった。

残念ながら、塚原は高原なのでまだ殆ど開花してなかった。
Happy44しだれ桜は、次回にお預けだな。

その先の小さな滝のある水辺で車を駐める。
Happy28わき水が沸く、この小川には新鮮なクレソンがたくさん自生している。

採ってそのまま食べるはっちゃん≠( ̄~ ̄ )モグモグ
思わず、ようこちゃんが「はっちゃん、山羊みたい~(^0^)b
このほんのりした苦みが良いですなあ~\(^o^)/

玲子さんが少し採って帰るというので、ついでにセリも採ってあげて。
Happy39しばらく水辺で遊んでいると、薄暗くなってきた。

さあ、帰りましょう!

Happy30ふるた御夫妻と別れ、別府の集合場所に戻る3人。

車内では、やっぱり‥‥。
さくら、さくら、さっくら~、君にとどけ、さっくら~♪

今日は来て良かったねえ~♪
来年、またみんなで行けたら良いね~(^0^)b

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年4月14日 (木)

粟島公園花まつりライブ♪

P10009234月3日(日)、パークプレイス大分のライブから一夜明けて、やってきました豊後高田市真玉!
今日はここ「粟島公園(あわしまこうえん)」で、「第2回粟嶋公園花まつり」が開催される。

いや~連日大移動ですね(^▽^;
大移動と言えば、今日も「のんちゃん」が来てくれるらしい。
Awashima007それに、日田から「まみむママ」さんもお越しになるとの情報が(^-^)v

朝から雨がぱらついていて心配だったが、午後からは好転するという予報。
P1000849晴れ男のはっちゃんですから、きっと大丈夫です(^-^)v

13時過ぎの本番だが、早めに行こうということで、11時半頃現地に到着。
こりゃ、車がいっぱいだ!

先に到着していたのんちゃんが手招き‥‥こっちこっち\(^o^)/
あ、俺の名札が下がってる(^▽^;
Dsc_7857いつもスパランド真玉のライブでお世話になっている宗さんが、出演者枠として確保しておいてくれたのだ。

のんちゃん「さすが、晴れ男のはっちゃんや!」
見上げると、太陽が空を占領している♪

前日に引き続き、今日の対バンはよう子ちゃん。
P4039001今年1月の「はっちゃんファミリー新年会」の時、宗さん、kanさんにこの「粟島公園花まつり」への出演を依頼された。
それが東日本大震災発生のために、急遽チャリティーライブに変更された。

Dsc_7896ここ「粟嶋公園」は、風光明媚な豊後高田市の桜の名所だ。
横にある粟島神社は、「縁結びの神様」として 若いカップルなどに人気のスポット。
この季節、桜のピンク色、菜の花の黄色により、粟島公園はカラフルに染まる。

この公園には、簡単な売店と広場があり、今日はこの広場でイベントが開催されている。
Dsc_7850_2よう子ちゃんと待ち合わせて、現地に到着した時には、ちょうどベンチャーズバンドの演奏時間だった♪

へえ~、沢山人が来てるんだなあ。
桜は5分咲き位かなあ。満開までには後一週間って感じ。

Dsc_7888宗さんに案内されて、控え室のテントに荷物を運び込む。
表に出ると、出店も出て賑やかだ。

P1000837見上げると、空には沢山の鯉のぼりが泳いでいる。
ジャングルジム?火の見やぐら?展望台か?
木作りの背の高い建物がこの広場を見下ろしている。

でも、これでも昨年よりは少ないとのこと‥‥へえ~(◎-◎)

P1000814と、そこへ「まみむママ」さん御一行の姿。
美人の娘さん達とかっこいい御主人、優しいまみむママさん、見るからに幸せそうな御家族です\(^o^)/

御主人「ネットで見るより、結構若いんだねえ」
はっちゃん「そうですか、ありがとうございます」(^▽^;

Awashima008さて、もうお昼、お腹空いたなあ。
出店のからあげ店で、からあげ買おう。
まみむママさん御家族も、早速からあげ食べてる\(^o^)/

Awashima019_2特設ステージでは、子供達による可愛いひょっとこ踊りや、大人達による太鼓演奏等、バラエティー豊かな取り合わせだ。

そろそろ、よう子ちゃんの出番だ♪
と思ってたら、kanさん登場(^-^)v
今日は用事があるんじゃなかったんですかあ~?

Dsc_7879今日のMC、おばちゃんだけど素朴で元気だなあ。
どこかのイベントでお会いした記憶がある。
P4038662俺は好きだなあ。

少年少女合唱団の合唱が終わり、時間は13:30、そろそろよう子ちゃんの出番だ♪

よう子ちゃんの声は優しい。
この声に癒しを求めて足を運ぶ人が多いのだ。

P4038689昨日のパークプレイスライブに引き続き、今日もラスト曲「晴れた空」で鈴を鳴らす約束をしている。
ハモリにもチャレンジしてみよう。

Awashima069_2やってみると、昨日の本番での練習(?)があったから、今日は調子がいいや(^-^)v
kanさん、のんちゃんの撮影隊があちこち動き回って、写真撮ってくれている♪

さて、俺の出番!

P4038761この場の雰囲気で選曲したのは、以下のセットリスト。
いつも直前に決めるのだ‥‥たまにやってる途中でもるけど(^▽^;

P4038713<はっちゃんセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. 夢いろの空
3. あなたにありがとう
4. こころの地図
5. 始める事で何
かが始まる

はっちゃん動画:
P4038946_3http://www.youtube.com/watch?v=tj61_tcMcrs

「咲く・La・さくら」では、よう子ちゃんがギターとコーラスでサポート、その後はカホンを叩いてくれた♪
有り難う\(^o^)/

3目の前には、おじさんが一生懸命カメラで撮影してくれてる。
向こうに見える丘の上からは、じっとステージを見守ってくれてる人たち。

毎日の報道で位空気が日本中を包んでいるけど、ここ真玉の会場には暖かい空気が流れている♪
P1000895みんなの顔が晴れやかに見える♪

イベントの最後に、「餅まき」があった。
日頃の辛さも忘れて、その顔には笑顔が溢れている。
Awashima171老若男女が、春を楽しんだ一日であった。

イベントも終わり、気持ちの余裕が出来たので、のんちゃんたちと公園の花々を見て回る。
菜の花の黄色い絨毯は圧巻である!
子供達が群れ遊んでいる。

P1000949海に突き出た粟島神社は名勝だ。
ここに来るのは何年ぶりかなあ。
ごつごつした岩肌はなんて力強いんだろう!

Awashima194しばらくここで遊んでいたが、そろそろお別れだ。
さあ、みんな帰ろう!
ここからまた新しい旅が始まるぜい♪

Awashima157ということで、今回もまたブログにレポ書いて下さいましたので、よかったらコメントしてあげて下さいね♪

よう子ちゃんのページ
http://happy.ap.teacup.com/truth/215.html

P4032410_2まみむママさんの3部作!凄い!※要ミクシィアカウント
その① http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1701685349&owner_id=16472613
その② http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1702318995&owner_id=16472613
その③ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1703759918&owner_id=16472613

のんちゃんのページ:ここに投稿されるはずですよ~(^-^)v
http://ameblo.jp/oita--no--sanpomichi/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月11日 (月)

パークプレイス大分チャリティライブ♪

P10007714月2日(土)の2日前、大分市の公園通りにある「パークプレイス大分」にてチャリティライブに出て欲しいとに急に話が入った。

17時からのライブだったが、準備のため16時前には到着したはっちゃん。
当日の1番手は、ヴォーカリストの「ななみ」さんとのこと。
初めて聴くお名前だ。

Dsc_7808ほぼ同時刻に到着したよう子ちゃんと準備を始める。
そもそもこの話、よう子ちゃんに出演依頼があったのだが、俺のことを推薦してくれたのだ。
よう子ちゃんには、いつもおなじみになった、スパランド真玉も紹介してもらったし、光の詩もね。
いつも何かと気に掛けてくれて有り難い話です(^0^)b

Dsc_7731さて、ここ「パークプレイス大分」は、中津から約1時間半位の距離。
ビッグアイこと「大銀ドーム」というサッカースタジアムの側にある、イオングループが入った大きなショッピングモールなのだ。
何度か来たことがあるが、演奏するのは初めてである。

P1000782ライブ場所はパークプレイスの中央にある「センターステージ」。
この場所には「エフエム大分」のスタジオもあり、噴水が設えられた巨大な中庭である。

Dsc_7743ここを管理されている「舞台裏制作所」の平川さんに案内されて、控え室に入る。
2日前から何度かコンタクトさせて戴いた方だ。

のんちゃんが来てくれた!
いつも有り難う♪

Park080_2ステージの横では、スタッフの方々が募金箱を抱えて、東日本大震災被災者の方々への募金を呼びかけている。

PAが準備されて、1番手の「ななみ」さんがステージへ。
噴水が止まる。
16時ジャスト、スタートだ。

Dsc_7727ピアノ弾きの男性に、ヴォーカルの女性の組み合わせ。
お二人とも凄く上手いです(^0^)b

12澄んでいて、伸びのある声。
この声は天性の物だろうなあ。
なんとその女の子は17歳とのこと、(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
これから、もっともっとその素質を磨いて、ここから飛び立って欲しいですね!

さて、30分ちょっとでステージが終了し、入れ替えて、急いでリハ。
2番手はよう子ちゃんだ。

Park009よう子ちゃんのリハを横目で見ながら、俺も一応音だけ確認しとかなきゃ。
って、ギターの出力をプリアンプにつなぎ込んだが、あれ?音が出ない。
チューナーかな?プリアンプかな?ピックアップかな?ケーブルかな?‥‥(^▽^;)
あれこれやっても、やっぱ音が出ない。

Park045もしかしたら、ピックアップの電池かもな。
これ、レアアースだから、ボタン電池だ‥‥あ、持って来てない(>_<)
Dsc_7733_2とにかくスタートの17時まで時間がないので、よう子ちゃんのギターを借りて、バランスだけ確認。

弦を外して、ピックアップから抜いた電池を持って、急いでイオン店内まで買いに走る。

ああ、もう始まっちゃう~。
1じつは、よう子ちゃんから「1曲目で鈴を鳴らして欲しい」とお願いされていたのだが、もう間に合わない。
買ってきた時はもう1曲目が終わるころ。
それから急いで電池を交換。
Park062音が出せないので、チューナーの反応で確認すると、お、反応してる!大丈夫かも!

ドタバタしていると、そろそろよう子ちゃんのラスト曲。
この「晴れた空」でも鈴を頼まれていたはっちゃん、ステージへ。

Dsc_7766「晴れた空」では、鈴+ハモリ。
ハモリは即興だが、何となく大丈夫かも(^▽^;

17時半、丁度日が陰って少し肌寒い。
Dsc_7765足を止めて観て下さる方々、ステージ前の階段に腰掛けて下さっている方々に感謝。

そして、はっちゃんの出番。

Park003_21曲目からよう子ちゃんがサポートしてくれることになっていたので、そのまま座り位置をスライド。

と、ギターをつなぎ込むとやっぱり音が出ない。
接続方法を変えるも‥‥ダメ(>_<)
電池の接触か‥‥。
指を突っ込んで、電池をいじっていると‥‥コロ、コロン‥‥電池が落ちた(^▽^;
Dsc_7795仕方ない、よう子ちゃんに「Gibson LG-1(愛称:ティダくん)」をお借りしよう。

曲名は「咲く・La・さくら」。
パークプレイスにある桜の木は「5分咲き」と言ったところであろうか。
Dsc_7772世の中、辛いことばかりだけれど、桜に囲まれると気分がぱっと晴れるね(^0^)b

【はっちゃんセットリスト】
1. 咲く・La・さくら
2. 生まれ来る‥‥
3. あなたにありがとう
4. こころの地図
5. 始める事で何かが始まる

はっちゃん動画:
Park121http://www.youtube.com/watch?v=b6_vJhM7bG4

2曲目は「生まれ来る‥‥」
ライブでこの曲をやるのは何年ぶりだろう。
直前に決めた選曲だが、このチャリティの意義に符合すると思ったのだ。

Park090よう子ちゃんが対バンの時は、カホンでサポートしてくれる♪
自主練習して現地でセッション的にやってるんだけど、楽しく演奏することで何よりもお客さんが喜んでくれたらいいと思ってね(^▽^;

Park128そして、「あなたにありがとう」。
向かいの階段に座ったお客さんが、頷きながら聴いてくれてる気がする。
気の流れが良いのだ。

4曲目は新曲「こころの地図」。
みんなに元気を!と願いを込めて作った曲だ。

Park116ラストはいつもの「始める事で何かが始まる」。

ふと見上げると、ガラス越しに、そして手すりから乗り出して観てくれてる人達。
子供達もニコニコだ♪

2ドタバタしてしまったライブだったが、何とか終えることが出来た。
スタッフの方には、御心配をお掛けしました。

と、ライブが終わった途端、駆け寄ってきた年上の男性一人。

Park139_2「良かった!あんた上手いなあ!」。
話を聞くと、「あなたにありがとう」で、スイッチが入っちゃったらしい。
すごく興奮していたみたいだ。

Park070「5月にここでライブを企画しようと思ってるので、是非出てくれないだろうか?」とのこと。
はい、喜んで(^0^)b

一生懸命やってると、たまにこういう素敵な出会いがあるもの。
そう言う時はホント素直にに嬉しい。

4片付けが終わった19時頃。
のんちゃん、Sさん、よう子ちゃんと夕食タイム。
俺は「スパイシーオムカレー」をチョイス。
ここでもまた、「スパイシー」の文字に弱いはっちゃんです(^^ゞ
今日のライブ中の話は尽きなくて‥‥結局2時間もしゃべってました(^▽^;

さあ、帰ろう!
Park144明日は「真玉」でのチャリティーイベント!
頑張るぞ~ヽ(`◇´)/

よう子ちゃんブログ:
http://happy.ap.teacup.com/truth/213.html
のんちゃんブログ:※近日公開※
http://ameblo.jp/oita--no--sanpomichi/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 5日 (火)

道の駅くす、チャリティーライブ♪

Kusu113月27日(日)、道の駅「童話の里くす」で東日本震災チャリティイベントが開催された♪

いや、じつはこの記事殆ど書いていたのだが、俺としたことが手違いでデータを消してしまった‥‥く(""0"")>なんてこった!!
やっと気持ちが復活したので、もう一度書くことにしま~す\(^o^)/

Kusu12_211時半頃、道の駅に到着すると、ライブは裏の芝生広場でやっていた。
地元のミュージシャンが「東日本大震災」の被災された方々のために、チャリティーライブを企画して、それを道の駅とタイアップしたのが今回のイベント。

じゅんちゃんが書いたミクシィの募集記事を見て、すぐに参加表明したはっちゃん。
それがたまたま一番乗りだったらしく、やたら感動してくれてなあ‥‥嬉しかったよ。

Kusu15KULOのみんなも忙しいだろうと、そもそもソロ出演の予定にしていたのだが、じゅんちゃんに新曲「こころの地図」をリクエストされて、はるさんに声を掛けると快くOK。
当日になったが、クロさんにも声を掛けると、仕事の後に駆けつけてくれるらしい♪
じゅんちゃん命名「ほぼKULO」‥‥ハルさんが、何となく「コブクロ」に似てるって(^▽^;

Kusu37_3ってか、完全な「KULO」でんがな~ヽ(`◇´)/
仲間は良いなあ、嬉しいなあ(^0^)b

さて、話を戻すと、道の駅の前では高校生ボランティアのみんなが声を枯らして募金を呼びかけている。

主催者のじゅんちゃんに挨拶に行くと、手を引かれ連れて行かれたのは、なんとマイミクの「まみむママ」さん。
才才-!!w(゜o゜*)w、初めまして♪

Kusu25のんちゃんやよう子ちゃんも到着して、3人はすぐに意気投合したみたいだ。

玖珠のミュージシャン中心に、11組が参加する。
MCは、「FM大分のDJ クボタヨシフミ」さん、軽快に話を進めるが、何せ客が少ない‥‥。

Kusu13道の駅構内の放送にライブの音を載せているが、普通の音楽にも聞こえるし、そのまま帰って行かれる方々も。
それにライブに気がついた方々も、標高の高い玖珠の町は寒いのでなかなか外に出てくれない。
時々雲の切れ間から陽が差したときはぱっと暖かくなるが‥‥日が陰ると途端に((´д`))
ぶるぶる・・・さむ~~
表の方がまだ良かっただろうになんて思ったが、事情があるのだろう。
ここで頑張るっきゃないじゃん!

Kusu33_2っていきなり、「大分ツンデレ協会 with DJYNK」のパフォーマンスはなかなかの物!
コスプレ?エヴァンゲリオンかあヽ(`◇´)/
ワイヤレスマイク持って、道の駅の表まで行って客を引っ張ってくる‥‥そのごり押し感が最高やねえ(^0^)b
俺も結構ごり押しのところあるけど、やっぱ若さっていいやあ♪

Kusu27お腹が空いたので、カシワのおにぎりをみんなの分も多めに買う♪
食べ出したところへ、道の駅くす名物の「伐株(きりかぶ)カレー」食べましょう!ってのんちゃん達が誘ってくれた。
それは一緒に食べたいわい♪
Kusu28このおにぎりは今日のお世話をしているじゅんちゃんと、前回の玖珠の「馬屋」ライブでお世話になった梅ちゃんに差し上げる。

伐株カレーは、玖珠の有名な「伐株山(きりかぶさん)」をイメージした名物料理らしい。
こうして、まみむママさん、のんちゃん、ようこちゃんと俺の4名でめでたくカレーを食すことに。
しかし、みんなが食べるのは芸がないので、俺は普通に「カツカレー」(^▽^;
お、伐株カレーって、盛り上げたライスの上にお肉が載ってるのね。

Kusu08しかし、この時間、そろそろ梅ちゃんの出番。
Kusu06急いで食べて、梅ちゃんのライブが始まったので会場に戻ると、既に演奏は始まっていた。

梅ちゃんがギターで参加している今回のバンドは、ジャズの3ピースバンドだ。
前日に合わせただけだと言うが、3人とも上手いから、良い雰囲気(^0^)b
オッ、梅ちゃんの奥様もヴォーカルで参加!
Kusu17_2上手いじゃん!良い声だね~♪

客席では、おじいちゃんおばあちゃんと、愛娘の「奏(かなで)」ちゃんが応援してるぞ~♪
可愛いなあ\(^o^)/

Kusu19この頃KULOのハルさん、無事到着!
マスクが欠かせない、花粉症大変そう(>_<)
話に聞くと、リーダーのクロさんも毎年大変らしいんだ。

Kusu16会場の机には、大きな白い布が広げられ、油性ペンで被災地へのメッセージを書けるようにしてある。
俺もハルさんもその布にメッセージを書く。
この想い、東の空に届くと良いなあ。

ふと見ると中津から、ふるたさん御夫妻、更にゴロちゃんも応援に駆けつけてくれてる!
Kusu38寒い中有り難いことです!
それにしても、クロさん間に合うかなあ。

表のフリーマーケットで働いているのが、KOちゃんの奥様の「ミカミカ」さんと、愛娘の「ハルカ」ちゃん高校1年生だ♪
初めまして\(^o^)/
いつも旦那様にお世話になっています♪

Kusu20さて、トントントンと演奏は進行し、読み聞かせタイムもあって、子供達は嬉しそう。
と、主催者のじゅんちゃんがステージへ。
今朝1番ノリで歌ったらしいが、再び2曲熱唱してくれた!
やっぱ、想いは熱いや♪

と、そこへクロさん到着~!
間に合って良かった~\(^o^)/

Kusu22そして、「かんちゃん」演奏の後、いよいよ「よう子&ハル」の出番!
今日はいきなり最初からデュオだぞ、才才-!!w(゜o゜*)w


Kusu24_2よう子&ハル動画:※期間限定配信※
http://www.stickam.jp/video/180797258

そして、最後までデュオだ。
全然合わせてないとはいえ、耳コピしてきたらしいハルさん、素晴らしいではないか!
Kusu26よう子ちゃんの世界が広がった感じで、曲が生き生き聞こえだしたぞ♪

さて、そろそろ、KULOの出番だ!
今日は急遽集まってくれたハルさんとクロさん、それによう子ちゃんがカホンサポートだ。

Kusu36【KULOセットリスト】
1. 咲く・La・さくら
2. ファビオラの風
3. 大きな木の下で
4. こころの地図
5. 始める事で何かが始まる


KULO動画:
http://www.stickam.jp/video/180797267

Kusu35そもそもソロでやるはずだったのだが、急遽このような流れでKULOでやることになった「こころの地図」。
このことでみんなに迷惑を掛けたくなかったのだが、受け入れてくれたメンバーに礼を言いたい。
やっぱり、仲間は良いや(^0^)b

Kusu34そして、エンディング。
寄せ書きが掲げられ、道の駅の方から御礼が述べられた。
後日集計により、この日「\201,108」が集まったそうだ!
すごいやん!

Kusu32【当初のプログラム】
10:00 じゅんちゃん
10:25 NOBUさん 
10:50 MCによる会場紹介
    クボタヨシフミ(FM大分DJ)
11:00 子供たちへの読み聞かせ
11:30 大分ツンデレ協会withDJYNK
11:55 AYATOMO
12:20 横山桂一
12:45 ハラケンバンド(※梅木板金バンドに変更)(ジャズ)
13:10 まつもとさん
13:35 よしみくん
14:00 読み聞かせ
14:30 かんちゃん
14:55 赤嶺よう子
15:30 はっちゃん(※KULOに変更)
16:00 終了予定


Kusu04さて、片付けが終わり、みんなに御礼とお別れを言って中津の街へ。
クロさんと一杯♪

今夜は、友情が暖かいお酒であった。

道の駅「童話の里くす」HP記事:
http://www.kusu-michinoeki.jp/news/238.html

KULOのハルさん記事:
その① http://petrucci.blogzine.jp/blog/2011/03/in_5917.html
その② http://petrucci.blogzine.jp/blog/2011/03/in_3c99.html
その③ http://petrucci.blogzine.jp/blog/2011/04/in_b9bd.html

Kusu14_2のんちゃん記事:
http://ameblo.jp/oita--no--sanpomichi/day-20110401.html

よう子ちゃん記事:
http://happy.ap.teacup.com/truth/208.html

じゅんちゃん記事:※要ミクシィアカウント
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1697003044&owner_id=3958291

まみむママ記事:※要ミクシィアカウント
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1696918539&owner_id=16472613

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »