« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月28日 (金)

アコプレイスの新年会♪

もう半月近くも前の記事で申し訳ありません~m(_ _)m

Aco0011月15日(土)、この日の15時から、プレイヤー楽器店内のライブスペース「Aco-Place(アコプレイス)」で、「東九州音楽振興会MAP」の新春アコースティックライブが開催された。

心配されていた冬型の気圧配置、大荒れの予報で、とうとう当日まで「雪」マークが消えることがなかった。

そんな中、大分県南から「のんちゃん」が来てくれるという\(^o^)/
夜間のライブではないがちょいと心配だ。

Aco00814:30にプレイヤー楽器に着くと、すでにのんちゃんは来ていた。
自分では遅刻してしまったという認識なのだが、現場は準備に取りかかったばかり‥‥大丈夫かな。

早速ビデオカメラをセットして、ギターを準備!
そんなとき、ぼちぼちとメンバーが到着。

Aco007のんちゃんに、バンド「マーブル」のみっちゃんを紹介する。
みっちゃん側は知らなくても、のんちゃんは俺のブログでみっちゃんを知ってるんだよねえ~♪

‥‥って、俺の話で盛り上がってるし~(^▽^;
(*`<´)・:∴ ヘーックシ!!

雑談してて気がつくと、開演予定の15時はとっくに過ぎてる~ヽ(`◇´)/
Aco009そうかっ、入場無料のフリーライブって、こういうのんびりライブなんだな~リョウカイ!

そして、15時半いよいよスタート!

トップバッターは、「インストの貴公子」(←のんちゃん命名)の「m太郎」さん!
軽やかにギターを操る。
Aco003「インストルメンタル」って、リズムキープが難しいようなのだ。
高度な奏法に挑戦しつつも、リズムキープの腕も上がったなあ‥‥と、はっちゃんの感想です(^-^)v

続いて、「はっちゃん」の演奏準備の間、「はるさん」のエレキギター演奏!
新兵器「GT-10」の威力~すんばらすぃ~♪

Aco011ようやく準備が整って、はっちゃん、リラックスムードで演奏開始~♪

じつは、1月に入ってから風邪を引いてしまい、喉をつぶしたはっちゃん。
やっと、治りかけた頃だった。

<はっちゃんセットリスト>
Aco0121. 恋の予~
2. いっそセレナ~
3. 君の知らない~
4. 夢いろの空

やっと唄いきったという感じ‥‥最後まで喉が持つかなあ(>_<)

今日は遠方から、「ゆっぴー」さんが来てくれることになっていたが、まだ見えられてない。
のんちゃんが楽しみにしてるんだもんね~♪
でも外では雪が降り始めているから、立ち往生してないか心配‥‥。

Aco005さて続いては、アコギでロックする「アコースティック・レディ・ランド」の登場だ!
山ちゃん(今日もラーメン)と、はるさん(KULO)のバンドだ。
久々に観たけど、ギターテクはさすがです~♪
なかなか良いねえ~(^-^)v

Aco006続いては、「空(くう)」+「マーブル」+「はるさん」の登場!
空の演奏に、マーブルのみっちゃんが加わり、はるさんがリードギターを担当!
これは初めて観るユニット!
さすが、笑いのツボを押さえてるバンド「空」!
とにかく笑える~\(^o^)/

最後に、はるさんのヴォーカルが飛び出して、なんか贅沢な感じ♪

Aco059おっと、そこへ「mikimicky☆」さん登場、のんちゃんとご対面~!
お久しぶり~♪

「ゆっぴー」さんから、急に体調を崩されたというメール。
残念だあ(>_<)
養生して戴いて、次回こそ、のんちゃんとのご対面があるかな?

Aco063さて、ステージでは「ふるぼー」こと、「ふるたさん」のインストが始まった!
今日は、変則チューニングに設定したドレッドノート「Leaf-2」。
毎日練習を欠かさないふるたさん、上達しました。
右腕を痛めてるらしいのに、ホント頑張ってますよね♪

二巡目で「m太郎」さんが演奏した後、いよいよ「KULO」の演奏!
まだクロさんが来てないから、はるさんと2人バージョンだ。

<KULOセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. あなたにありがとう
3. KA-RA-A-GE

はっちゃんライブ映像:
http://www.stickam.jp/video/180641227

Aco027特に、「あなたにありがとう」を、KULOで演奏するのは初めてなんだ。

ステージを降りた後、はるさんから「この曲は本当に良い曲やね~」と、しみじみ言われて本当に嬉しかった。
はるさんは、いつもすごく冷静に考えてるから、その評価を信用してる。
Aco067「あなたにありがとう」が、KULOでどういう風に展開出来るか、はるさんのアレンジに期待したいな。

そんなとき、のんちゃんが言った。
「おおいた夢色音楽祭の大分文化会館でのステージが蘇った!」って。
そう言えば、あの時、こうせつさんと同じステージに立ったんだよなあ‥‥とじみじみ思い出される。

Aco068山ちゃんの一人息子の「レイくん」(2歳)が保育園から帰って来た。
彼は、赤ちゃんの頃から「KA-RA-A-GE」を毎日聴いてくれてるらしい。
じゃ、彼のためにもやらなきゃね!

レイくんが目を丸くして、ステージを凝視している(◎-◎)/
Aco074いつもCDで聴いてる曲を、目の前で演奏してるんだから、さぞかしびっくりしたことだろう(^▽^;

ちなみにレイくん、両親共にミュージシャン、しかも楽器店の息子。
きっと将来はスーパーミュージシャンに違いない!
お箸をドラムスティック代わりにしてノリノリだ!

Aco002こうして、フリーライブが終了した。
遠くから来てくれてるのんちゃんを見送る♪
気をつけて帰るんだよ~ヽ(`◇´)/

そして、机を中央に移動し、「東九州音楽振興会MAP」の総会が始まる。
Aco016前期の反省と今期の行動計画、役員の人選等々だ。

3月末には、花見の季節がやってくる!
今年の花見は4月2日に決定~♪

約1時間の会議の後、いよいよ、新年会に突入~♪
オードブルもお酒も揃ったぞ!
Aco018ここで、仕事を終えたクロさんも合流~!

(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

Aco019赤嶺酒造の麦焼酎「どっとん5」を手土産のはっちゃん。
じつは、以前よう子ちゃんから戴いたものでした(^▽^;
焼酎派のふるたさんとクロさんにおすすめしたところ‥‥。
「こりゃ、美味しい!」って、みるみる一本空けてしまった‥‥(^▽^;

Aco029_2テーブルには、オードブルが3皿におつまみも色々あるよ。
それに、パーティーと言えば、やっぱりカラアゲ~♪
今日は、「チキンハウス」のからあげらしい\(^o^)/

そして、お腹も少しふくれて、おちゃけも入ったところで、いよいよヨッパ演奏が始まった!

Aco017会場には、盲目のスーパーピアニスト「さっちゃん」や、ロッカー「みのる」くんもいる!
さっちゃんは、2歳からピアノを弾いてるんだって。
彼女は目が見えないので、みんなでステージに上がるのを手伝ってあげる。

Aco023山ちゃん&さっちゃんの「ハナミズキ」は、特にさっちゃんのピアノが光る♪
譜面も見えないし、鍵盤も見えない。
だけど、1回聴けばだいたい弾けるらしい‥‥すごいなあ。

Aco020クロさん&さっちゃんの「ファビオラの風」がまた素敵だった♪
はっちゃんは、テーブル席でコーラス‥‥あああ~、声が枯れて出てない(^▽^;

「Kerryユニット」は、山ちゃん夫婦のバンド。
Aco022仲良しの夫婦の間に、レイくんが這い上がっていって、真ん中の椅子に座る♪
ピアノで童謡を弾くと元気よく歌ったり踊ったり、それが可愛いのなんの!

ロッカー、「みのる」くんは渋いロックを聴かせてくれた!
Aco024今日はアコギでかっこいいじゃんよ~!
いい男です!

「ふるぼー」さんも、もう一巡\(^o^)/
頑張って練習した曲を、楽しそうに演奏する姿が良いねえ~♪

Aco030さて、はっちゃんのソロ演奏ですよ~(^。^)

<はっちゃんソロセットリスト>
1. グランマ
2. 大阪恋唄

とどめは、「空」&「アコレディ」!
「天城越え」に「桃色吐息」で、ノリノリだ~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

Aco004_2そして、はっちゃん & 山ちゃんのバンド「今日もラーメン」の登場だ!
もうなったら、練習不足もなんのその!
酒が入ってますから、もうはっちゃけるだけです!

<今日もラーメンセットリスト>
1. よさく do フォーク
2. C調バラードメドレー
3. 始める事で何かが始まる

Aco036いっぱい降臨しちゃいました~(^▽^;
もう声がつぶれて唄えませ~ん(>_<)

楽器や基材を片付けて、外に出ると、すっかり雪景色。
凍り付いた路面(◎-◎)/

クロさんとはるさん、それに山ちゃんもこれからスナック「マーブル」で2次会だそうだ!
風邪がまたぶり返しそうだから俺は帰ろう‥‥マーブルのみっちゃん、ごめんねm(_ _)m

Aco021今夜は、m太郎さんに自宅まで送ってもらえる。有り難う!
おちゃけが入って御機嫌なふるたさんも一緒だ。
雪の路面をそ~~っと車を走らせる。
のんちゃんは無事着いたって連絡入ってたから、とりあえず一安心。

Aco028今夜ははっちゃけ過ぎて、ちょっと後悔もあるけど、ああ、楽しかったなあ\(^o^)/
MAPのみんな、また、こんな時間を持とうね~♪
次は花見かな~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

のんちゃんが、第1部のライブ記事を書いてくれています。
出来ればコメント残してあげてね~♪

のんちゃんブログ:
http://ameblo.jp/oita--no--sanpomichi/entry-10770102226.html

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年1月14日 (金)

明日は中津「Aco Place」ライブ~♪

みなさん、こんばんは!お元気でしょうか?
今日から週末にかけて大荒れの天気が予想されていますが‥‥
KULOの楽しいライブが控えています!

雪の影響がないことを祈りま~す♪

中津周辺の方は、無理のない範囲でぜひお越し下さいね!

◆ 2011年1月15日(土) KULO in 東九州音楽振興会MAP・新年会ライブ♪

Aco03中津周辺の音楽仲間が集まって、新年会ライブ(入場無料)が繰り広げられます!
その後、東九州音楽振興会MAP会議(見学可)。

夜は、楽しいライブ新年会(飲食費\2,000)にも参加してみて下さい\(^o^)/
新たな音楽との出会いが生まれるかも~♪
是非、お越し下さいね!

Hacchan0010出演:KULO, 空, ふるぼー, Kerry Unit, m太郎, 今日もラーメン, ふるぼー, HIRO,
アコレディ, 尊, 等を予定。

日時:1月15日(土) 開場14:45
・15:00~アコースティックLIVE(※入場無料/ドリンクBar有/ドリンク持込不可)
・18:30~MAP総会(※見学可)
Map2_4・19:00~新年会LIVE~22:00頃迄(ゲスト飲食代\2,000)

場所:中津Aco-Place(中津プレイヤー楽器店内)
〒871-0033 大分県中津市島田376-3-13
TEL: 0979-24-7072
URL: http://www.player-jp.com/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月13日 (木)

はっちゃんファミリー新年鍋パーティーの巻♪

新年を迎え、一週間前から風邪をこじらせて、やっと回復基調のはっちゃんです。
15日の中津「Aco-Place」でのライブのため、極力声を出さぬように安静を保っております。
ネットライブは来週出来ると思いますので、もう少しお待ち下さいね~♪


Sinnenkai031さて、今から10日程前の、2011年1月2日のこと。
音楽仲間の新年会、「はっちゃんファミリー新年鍋パーティー」を行いました!


年末ぎりぎりに計画を立て、何人か声を掛けたのですが、正月三が日に集まれる人は限られておりまして‥‥。
結局、はっちゃん、宗さん御夫妻、kanさん、ようこちゃん、のんちゃんの6名が参集。

Sinnenkai042昼前11時過ぎに集合。
食事のメインは「モツ鍋」。
kanさんがおすすめする、宇佐市長洲の「まるふくホルモンセンター」のモツを、わざわざ買ってきて頂いた。

Sinnenkai047_2今日は、各自の役割を決めている。
会計担当のんちゃんに会費を集めてもらい、早速、鍋奉行kanさんとよう子ちゃんが、鍋の買い出しへ。

その間、宗さんと2人でコラボの練習~♪
弥生さん(宗さんの奥さん)、歌が上手いんだね、初めて聴いた気がします♪

暫くすると買い物から帰ってきたので、皆で昼食。
串カツ、おにぎり、巻き寿司を戴きながら歓談。

Sinnenkai051_3宗さん、ギター弾きにくそうだったから、ローボードはちょっと片付けて、ギター弾き用のイスに変身。
今日のはっちゃんのお供は「ふるたギター Leaf-3CW」、宗さんのお供は「Gibson J-45」。

kanさんが持参した「アリス」「南こうせつ」「風」などの70年代のコード譜。
俺も、古い本まだ使ってるぞ~♪

2人がギターを弾いて、kanさんが歌う。
kanさんの声がまた良いんだよね~♪

Sinnenkai015さて、本日のイベント第1弾♪
「初詣」に繰り出すぞ~(^0^)b


宗さんの7人乗りワゴン車に乗り込んで、向かうは「八幡竈門(はちまんかまど)神社」。
のんちゃんおすすめの神社だ!

Sinnenkai014鬼が一夜で組んだという100段の階段で上る参道もあるが、今は車で頂上まで行ける。
Sinnenkai052おお~、結構駐車場空いてる、ラッキー!

こじんまりした神社だが、鳥居も風情があって良いね~。

亀さんの口から出るお水で、手を洗って、早速お参りに本殿へ。
「亀」は、この神社の象徴となっている。

Sinnenkai023Sinnenkai001m(。_。;))m ペコペコ‥‥パンパン!‥‥今年も良い出会いの年になりますように~♪

境内には、樹齢700年の大きな「イチイガシ」の御神木(市指定保護樹)。
ギターのサイド&バック材が何本採れるだろうか~‥‥って、ここにいる何人かが考えてたはず(^▽^;

Sinnenkai009皆、カメラを持ってて、思い思いに撮りながら、境内をぐるりと一巡り。
色んな話で盛り上がっている。

Sinnenkai035コマ犬大好きなのんちゃんが、コマちゃんをパチリ!
じゃ、俺も、コマちゃんにあやかってちょっと真似してみた(^▽^;)

ここに鎮座する「なで亀」ちゃんは、サッカーチームの「大分トリニータ」のマスコット「ニータン」のモデルだ。

Sinnenkai024この亀ちゃん、御影石らしいが、回転させることが出来て、その年の「恵方(えほう)」に向いている。

【ここでワンポイント】
「恵方」とは、古い陰陽道で、「吉兆の方角」のことで、十二支の組み合わせによって、その年の恵方が決まる。

Sinnenkai025そもそも、初詣とは「恵方詣り(えほうまいり)」のことで、氏神様とその年の恵方に位置する神社に詣でるものであったのだが、今では廃れてしまった。
ちなみに、2011年の恵方は「丙(ひのえ」の方角=「南南東やや右」ってことです。


Sinnenkai007さて、この「なで亀」ちゃんを、みんなでなでなで‥‥まるでのんちゃんみたいだね。なでながら、みな願掛け(^-^)v
Sinnenkai026俺は、ちと近づきすぎ~(^▽^;)

また、第一次世界大戦後に奉納されたという、1対の「機雷」がある。
見るからに相当の重量らしい。

Sinnenkai008そこで、すかさずkanさんパフォーマンス!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
お~、のんちゃんも負けずに引っ張る~。
俺は、頭が吸い付いた~‥‥磁石かいヽ(`◇´)/

Sinnenkai022ここは、町が見下ろせる景色の良い場所♪
清々しい~‥‥皆一様に心が和む。

Sinnenkai027そして、みんなで記念撮影!
仲間と一緒に、素敵な初詣が出来ました。

Sinnenkai036部屋に戻ると15時過ぎ。
お茶にしましょ‥‥ってんで、のんちゃんの手土産の「花びら餅」をいただきま~す(^0^)b
ゴボウがちょっと入ってて風味も良いね~、美味しい~!

Sinnenkai045そろそろノドが乾いたでしょ、飲みましょう!
今日運転しなくていい人は、ビールを!
Sinnenkai017運転する人はノンアルコールビールを‥‥はっちゃん、悲しい(T_T)

(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!

KULOのはるさんおすすめ、「Santory All Free」を買ってきてもらったはっちゃん。
しかし、最近のノンアルコールって良くできてるね~。

Sinnenkai016ぐびぐびっとやってる間に、足湯の準備(^0^)b
ここのお風呂は岩風呂の外湯、いくら温泉だからって、真冬の気温だからすぐ冷えるみたい。
みんな~、早めに入ろう~♪

おお~っ、良い湯だ~あったまる~♪
ワイワイと、みんな子供みたい~(^0^)b

Sinnenkai057そして、いよいよ、時刻は17時近く。
鍋の時間だ!

宗さんの奥様監修の元、kanさん鍋奉行、よう子ちゃん実動部隊で準備に取りかかる。

まずは、モツをさっと茹でて油抜き。
Sinnenkai054すごいアブラの量!白濁するスープ。

ゆであがったモツはプリップリで美味しそう!
kanさんのすすめで、塩だけつけて、ちょいと口に‥‥うま~い(^0^)b
こりゃ、良いモツだ!

Sinnenkai055カセットコンロに載せた土鍋に、kanさんおすすめの「ダイショー」の鍋スープを2パック。
ぷりぷりのモツを入れてぐつぐつ‥‥長ネギ、キャベツ、ニラ、エノキ、モヤシ‥‥。
Sinnenkai056それに、レタスを最後に入れる‥‥これは、kanさんおすすめなのだ!

ぐつぐつ煮えてきたぞ~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

Sinnenkai018宗さん、kanさんはお酒が回って御機嫌~♪
焼酎党のお二人、赤嶺酒造の「どっとん」を、グビグビで~すヽ(`◇´)/

皆でワイワイ言いながら食す‥‥う~~む、なんて旨いの~♪
Sinnenkai058ハフハフ‥‥プルン♪‥‥シャキシャキ‥‥モグモグ‥‥ごっくん!
あんな山盛りの野菜が、1時間でなくなっちゃった(^▽^;)

さあ、お腹もふくれたところで、イベント第2弾「弾き語りタ~イム」!
肝心の宗さんは、酔いが回ってダウ~ン(>_<)/

Sinnenkai033_2そこに、kanさんがリクエスト!
「俺、はっちゃんに弾いてもらって"大阪恋唄"が歌いたい!」

Sinnenkai019しかし準備してると、「なんちゅ~、大それたことを言ったのか~」と、kanさんがオロオロし始めた。
弾き始めると、とうとう泣き出した~!
そして言った言葉は、「kan無量~(>_<)/」‥‥(ノ∇≦、)ノ彡☆バンバン!!

この模様は、動画で配信します♪恥ずかしいので、期間限定です。

http://www.stickam.jp/video/180632063

Sinnenkai059はっちゃんも元祖「大阪恋唄」でお返し、そして「グランマ」~のんちゃんリク「春陽」~「Fly Away」~「あなたにありがとう」。

よう子ちゃんの「晴れた空」。
ここで、ついに、はっこちゃん登場~♪(また、しらふでやってもた‥‥)

Sinnenkai038突然、宗さん、目が覚め!ギターを弾き始める。
kanさんリードヴォーカルで「22才の別れ」~「なごり雪」~「妹」~「神田川」。
弥生さんヴォーカルで、スピッツの「チェリー」をみんなで唄う。

Sinnenkai060kanさん、感激でずっとウルウル~(T-T)(T-T)(T-T)

さて、ここでイベント第3弾!
「明けまして!シークレットプレゼント大会」~((≡゜♀゜≡))♪


Sinnenkai020今日のために、一人1個、ささやかなプレゼントを用意してもらっていた。
条件は、安価な物だけど、レアな物、笑える物、手作りの物など。
それを中身が分からないようにしておいて、あみだくじで決めた誰かにあげる。
あげる方も誰に渡るか分からず、もらう方も誰からもらえるか分からない為、「シークレット」というわけだ。

Sinnenkai021まずは白い紙を用意、kanさんにあみだくじを書いてもらう。
それに、みんなが1本ずつ線を追加して

いよいよ御開帳~♪‥‥((((o゜▽゜)o))) ドキドキ

よう子ちゃんのプレゼントは‥‥kanさんがゲット!
中身は‥‥手作り「梅酒」と「梅ジャム」だあ。
それに、なんと!
はっこちゃんをかぶった「kanさんの似顔絵入りエコバッグ~♪」‥‥どらえもんのメロディ((≡゜♀゜≡))
絵の個展をしたこともあるというよう子ちゃん、なかなかの腕前じゃん!
Sinnenkai044でもこの絵、都合良くkanさんに当たって良かったなあ(^▽^;)

のんちゃんのプレゼントは‥‥よう子ちゃんが当選!
今日の参加メンバーの写真を組み合わせた、のんちゃん手作りの月別カレンダー!
こりゃ、すごい!手が込んでるぞ~♪
1枚ずつご披露すると、各月毎に厳選されたメンバーの写真と構図に驚かされる!
Sinnenkai039_2のんちゃんの考えることは、ちょっと違うなあ。

kanさんのプレゼントは‥‥のんちゃんに当たりました!
出てきたのは、でっかい包み紙!
Sinnenkai034厳重に梱包された中身は‥‥kanさん手作りの流木あんどんと、ネームプレート~♪((≡゜♀゜≡))
早速、部屋を暗くすると、あんどんの灯りが浮かび上がって幻想的~。
kanさんって、芸術家!(^0^)b

じつは、俺も流木好きで、照明とか作ったりしますよ~♪

そして、はっちゃんのプレゼントは‥‥宗さんへ♪
Sinnenkai043「からあげチップス」の袋に入れてあるのは‥‥名付けて「KA-RA-A-GEセット」!

もう、完売状態の「KULO-T」、バンド「KULO」のユニフォームです。
きっと、Mサイズなので、きっと宗さんにピッタリ♪
宗さん、「KULOで演奏して良い?」
はっちゃん、「‥‥」(^▽^;)

Sinnenkai041更に、KULOの「DVD」、KULOとはっちゃんのオリジナル「ピック5枚セット」。

更なるプレゼントは!
はっちゃん&ツキシンさんのユニット「はっツキ」サイン入りの「中津からあげマップ」!
これを出した途端!

Sinnenkai040「これ、俺欲し~い!のどから手が出る程欲し~~い!」とkanさん!
‥‥結局、日頃「友遊悠」のHP管理でお世話になっているということで、宗さんからkanさんに手渡された。

「50年間、こんな良い正月は無かった!」と、kanさん♪
「本当に良い正月やった~!」と、宗さん♪

Sinnenkai046そして、宗さん御夫妻のプレゼントは‥‥はっちゃんへ。
キティちゃんのスリッパと、マフラー、コーヒーカップに湯さましと、沢山戴きました!
有り難うございました♪

みんなへの御礼に、はっちゃんから「キティちゃんトイレットペーパー」を配りました~♪
入手困難な品です~♪

Sinnenkai037丁度良い具合に行き渡ったシークレットプレゼントに、みんな大満足!
笑顔がい~っぱい\(^o^)/。
Sinnenkai061お手数も費用もかけちゃいましたが、手間を掛けたこと、その想いが感動を呼んだんだね(^-^)v

夏には、今度はバーベキューしよう!ってことで盛り上がった♪

時刻は、いつの間にか20時を過ぎている。
さあ、みんなで片付けしてお開きにしますか~!

Sinnenkai012_3楽しかったね~♪
新年の幕開けを、仲間の笑顔で祝うって良いね~♪

よう子ちゃんが、記事を書いてくれてます。
Sinnenkai011_2また違った視点で面白いです♪
http://happy.ap.teacup.com/truth/169.html

のんちゃん撮影、よう子ちゃん撮影の写真もかなり拝借しました。
有り難うございました♪

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年1月11日 (火)

なんちゃってJAZZセッションの巻

新しい年の始まり、翌日から仕事始めの1月4日(火)のことだ。

P1010481時刻は19時。
福岡県豊前市「ライブ・イン・テリー」に集まったミュージシャン達。

KULOのキーボードのサトちゃんからのお誘いで、「新春JAZZセッションパーティー」に参加したはっちゃん。

到着したときには、クロさん、はるさん、サトちゃんは既に機材の準備中。

P1010476見回すと、初めてお会いする人達が多い。
サトちゃんは色んなバンドのサポートをしているみたいだから、人脈が幅広いんだなこれが。
楽器は、サックス3人、ウッドベース1人、ピアノ2人。
これに、はるさんのエレキギター、はっちゃん+クロさんのアコギ。

P1010479「JAZZ」「セッション」という言葉とは、ほとんど無縁のはっちゃん‥‥誘われたとき、ちょっと尻込み。
でも、2011年、ここは「やってみなけりゃ、何も始まらない」し、ってことで参加することに(^-^)v

P1010485ということで、サトちゃんが一人ずつ紹介してくれて、セッションスタート。
クロさんボーカル&ギターの「ダンシングオールナイト」「初恋」から。

気がつくと、キーボードのサトちゃんが、なんちゃってドラマーに変身してた!
P1010519これがなかなか様になってるのです♪

それに、サックスの華ちゃん、上手いなあ。
ウッドベースの亮くんもすごいや~!
同じバンドでやってるらしい2人は仲が良さそうだ~♪

いや、こりゃ観てても楽しいねえ~(^0^)b

クロさんが交代しましょって事で、はっちゃんがステージに。
P1010530スタンダードナンバー「枯れ葉」の譜面をもらって‥‥弾けるかなあ(^▽^;)

その譜面通り弾いてたら‥‥何か音がおかしい。
俺、弾くところ間違ってんのかなあ~???

P1010511ギターアンプに耳を近づけてみると、「あ、キーが全然違う!」
手元にあるのはAmの譜面、でも実際にはCmで弾いてる~。
枯れ葉はCmって常識なのかもしれないけど、全然知らん‥‥だめだこりゃ~ヽ(`◇´)/

新春セッションパーティー動画:※恥ずかしい映像のため期間限定※
http://www.stickam.jp/video/180613059

P1010505その後、ジャズのスタンダードナンバーを何曲か。
途中から、ジャズボーカリストの井上さんが入場!

はるさんは色んな音出せるし、やっぱ上手いんだな~ヽ(`○´)/
P1010489クロさんもセッション慣れてる~~\(^o^)/

俺も色んな経験積んで、もっと引き出し多くせにゃならんな‥‥っと思ったわけです。

サックスにバーバラさん、ピアノに千恵子さんが加わり。
はっちゃんからのリクエストで、「Georgia On My Mind」。
P1010496_2打ち合わせしないでやるのは難しいなあ(^▽^;)

続いて、「What a wonderful world」を、ヴォーカルの井上さんとデュエット。
P1010504井上さん、凄く渋い声してるんですよね~♪

そして、そのまま「咲く・La・さくら」。
KULOの演奏+ウッドベースが心地良い!

ここで、フルートの木崎さんが加わって、ジャズセッションは華やかになってきたぞ~♪
12もう一度「枯れ葉」を演奏~♪

1クロさんと交代して、「はじめてのチュー」、リリーの「私は泣いています」。

続いて、はるさんの提案で「あなたにありがとう」。
KULOで合わせるのは初めてです!
19感激だあ~♪

ここで突然、ツルさんがマイクを取って、演歌の「津軽海峡冬景色」が飛び出す。
おっ!これは!
「津軽海峡‥‥」と言えば、約1年前の「西谷温泉クリスマスチャリティーコンサート」を思い出した!

関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/12/xmas-335d.html
※動画の13分過ぎから「津軽海峡冬景色」が始まってます。

6_2このノリは得意だ~\(^o^)/
ってことで、だんだん壊れてきたはっちゃん。
飛び出したのは、サブロー・キタジマちゃんとシンイチ・モリちゃん。
17‥‥しらふでやっちまった‥‥(>_<)

‥‥と思っていたら、続いて、なぜだか「よさく」のメロディーが‥‥か、身体がひとりでに動く~(>_<)
再び、サブロー様が降臨‥‥>┼○ バタッ
‥‥動画、観たくない(^▽^;)

2気を取り直して、「なごり雪」、続いて「上を向いて歩こう」。
ここですぐ切り替え出来るのが、我ながら凄いところ‥‥ってただのアホなだけですが‥‥。

21サトちゃんリクエストで、「Isn't She Lovely」。
以前練習したことあるけど、今日は歌詞持ってなかったので、適当に歌ってます(^▽^;

いや~、色々と経験させて頂きました!
今回、サトちゃんの奥の深さを知ったはっちゃんです。
10何度も言うけど、やっぱJAZZセッションには、違った引き出しが要りますねえ~♪

時間を見ると、もう夜10時過ぎてる。
そろそろ解散だ。

P1010516_2楽しかったけど、降参です!
次回は修行して出直して参りまする~m(_ _)m

はるさんの記事:
http://petrucci.blogzine.jp/blog/2011/01/jazzy_5604.html

お名前が不明な方は、はるさんのページから戴きました。有り難うございま~す(ノ^∇^)ノ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2011年1月10日 (月)

大晦日は縁もゆかりもありんすよ(^。^)/

Enmo0052010年の大晦日、12月31日の夜。
寒い日のことでした(^-^)v

クロさんからのお誘いで、ラジオ番組NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック・年越しスペシャル」に出演する事になったはっちゃん。

Enmo00119:30頃にスタジオに入ると、すでにナビゲーターのクロさん、マーブルのみっちゃん、クロさんの高校同級生のチャボさんが打ち合わせ中。
Enmo007ギターを準備してると、KULOのはるさんも合流し、打ち合わせは進む。

その日にかける曲は、クロさんがNOASのでっかいCDラックからセレクト。
それに、皆で演奏する曲もいつも直前に決まるんです(^▽^;

Enmo009さすがに大晦日、NOASのスタッフもほとんど居ない中、ディレクターのMichiくんが頑張っている♪
写真撮影を頼もうと思ったが、それどころではなさそうだ。

20時、いよいよ「ON AIR」!
Enmo006いつものテンポ良いクロさんのトークで始まる番組「縁もゆかりもミュージック」。

Enmo008選曲は、泉谷しげるの曲から始まり、井上陽水~中村雅俊~かりゆし58へ。

生演奏曲は、まずは「サルビアの花」♪
普通はリードヴォーカルの「ちっちゃん」が唄うのですが、ご病気で今日はみっちゃんがヴォーカルです。
Enmo010はるさんリードギター、はっちゃんコーラス、クロさん&はっちゃんギターです。

Enmo014更に「なごり雪」は、クロさんが急にはっちゃんヴォーカルで、って。
打ち合わせになかったんですが‥‥(^▽^;

KULOで、はっちゃんヴォーカルの「なごり雪」は、レアですね~(^0^)b
クロさんとはるさん、みっちゃんがコーラス。
Enmo011しかも、チャボさんの歌が被さってます~♪

音源はここ↓
http://www.stickam.jp/audio/180603286

即興でやった、なんちゃって演奏だったけど、あったかい時間でした(^0^)b

Enmo013そして、エンディング。
皆さんが送ってくれた励ましやメッセージを分担して読み上げて、2010年の放送を締めくくりました。
Enmo003さあ、帰るか~♪

これから、クロさんは除夜の鐘で忙しそうだ。
外に出ると、やっぱり寒いわ~( ((-。-) ))ブルブル

皆、お互いに「良いお年を~!」で解散。
今年も悲しい事件とかあったけど、来年こそは、平和な良い年になると良いね\(^o^)/

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年1月 7日 (金)

長仁寺の晦日ライブはポッカポカ♪

【お知らせ】
はっちゃんは、現在風邪引いておりまして、花がグシュグシュでございまして、暫くネットライブはお休みします。
お待ち頂いている方々、誠に申し訳ありませんm(_ _)m
治りましたらまたお知らせしますので、暫時お待ち下さい。

「来年のことを言うと鬼が笑う」と昔から言いますが、「去年のことを書くと‥‥」どうなるのでしょうね~♪
読む人が苦笑いするかな?(^▽^;

Tyonin006_2さて、昨年末の12月29日(水) 。
中津市三光の諌山にある「普光山・長仁寺」(浄土真宗大谷派)でのライブの模様をレポートしよう。
ここの御住職と、DOZOさんがタッグを組んだイベント、"いのちを輝かそう"「晦日にライブ」に、はっちゃんが出演した。

このイベント、昨年ご住職が言い出して、DOZOさんと細々と出発したものだが、今年は門徒衆と一緒に盛り上げることになったらしい。

何とも寒い日である。
おそらく、これから雪景色になるであろうという天気。

Tyonin004_2ややまの麓、「長仁寺」に近づくと、「長仁寺、こちら →」の看板が目に入る。
14時前、山門に着くと、「長仁寺」の駐車場は満車。
向かいの公民館も満車で、しかたなく、駐車場横に路駐‥‥ごめんなさい(^▽^;

突然、本堂方向から、自転車に乗った中学生の一団が出てきた。
Tyonin005トップバッターの、三光中学校のブラスバンド演奏が終わったのであろう。

山門の横の掲示物、「生きている証拠に今日も恥をかけ」。
ガツンと来ました!
今日も恥かかなきゃ(^▽^;

靴を脱いで、ガラス戸を開け、客席後方から本堂に入る。
何十畳もある本堂は、ストーブで暖かく保たれている。
座布団が沢山敷かれていて、村人が集まっている。

Tyonin002ちょうど10人程で「ひょっとこ踊り」の真っ最中!
この村の愛好会とかであろうか。
それぞれにユニークなお面をかぶって、コシをクネクネ踊っているヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

Tyonin008本日のMCは、「モーニング高橋」さん。
楽しいトークで、お客に笑いを届ける。

楽屋になっている庫裏(くり)に入ると、「おふくろず」のお二人。
挨拶して、車の荷台から持って来たギターを取り出す。

Tyonin020室温に慣らしておかなきゃ‥‥。
寒いところから暖かいところに入ると、木で出来ているネックやボディが動くから、チューニングが定まらないからだ。

ここのご住職の「尊(たっとい)」さんは、ギターの弾き語りストだ。
Tyonin017ギターを持って教えを説くという点は、うちのバンドのクロさんとも共通している。

数年前になるが、尊さんとは「東九州音楽振興会MAP」で知り合った間柄。
それにしても、「尊」とは「釈尊(お釈迦様)」のこと‥‥何と恐れ多いステージネームではないか。

さて、「ひょっとこ踊り」も終わり、次は「弾き語りコーナー」だ。

各ミュージシャンの詳細は前日記で書いたので、今回は流れだけレポートすることにする。

Tyonin0013日前の「Bloom」ライブと同じく、オープニングは「DOZO」さん。
今日の出演者の中で、3日前に出てなかったのは「あくび」さん位かな?

「あくび」さんは女性の弾き語りストだ。
確か、北九州市から来ているんじゃなかったかな?
遠くからお疲れ様です♪

Tyonin007_2まずは、会場にビデオカメラをセットして、ライブを時々覗く。
俺の演奏時の写真は、対バンの「imagine(イマジン)」さんにお願いした。(imaginさん、写真を撮って下さって有り難うございます)

飼い猫であろう、黒猫ちゃんが、庫裏のストーブ前で丸くなっている。
ちょっかい出しても慣れているのか、ゴロゴロと喉を鳴らして嬉しそうだ。

ギターを弾いていると1m程離れた所に丸くなって、じっとこちらを見上げている。
ギターの音色が好きなのかな?
Tyonin009可愛いなあ~♪

と、そこへ、26日にもご一緒した「m太郎」さんがギターを抱えて登場。
今日のギターは、「Martin D-28EC」。
そろそろ出番らしい。
頑張って!

本日の出演予定者は下記の通り。

Tyonin01113:20~三光中吹奏楽部演奏
13:45~ひよっとこ踊り
14:00~DOZO
14:15~おふくろず
14:35~m太郎
14:55~あくび
15:15~休憩
15:20~民謡
15:35~imagine
15:55~うなぎの寝床
16:15~はっちゃん
16:35~尊(住職)
17:00~恩徳讃(おんどくさん)
17:30~打ち上げ会

普通はなかなかスケジュール通りには行かないもので‥‥押し気味(^▽^;

Tyonin022庫裏に戻ると、演奏が終わった「あくび」さん、どうも体調がよろしくないようだ。
顔色が悪い。風邪引いた?

さて、今日は何を演奏しようか。
最近、会場の雰囲気やお客様の顔を見て選曲することが多いはっちゃん。

今日のお客様は、長仁寺の門徒衆のおじいちゃん、おばあちゃんが多い。
知らない曲ばかりでは、楽しんでもらえるとは思えないしなあ‥‥。

Tyonin018そこで、ご住職にお願いして、唄本貸してもらって、童謡「ふるさと」の歌詞を書き写す。
出番までは、あと1時間もあるから余裕だ。
パラパラと、キーの高さとコードを決めて、手書きのコード譜完成~♪
(唄ったことないけど、大丈夫かなあ‥‥)

早速、練習を兼ねて、向かいの公民館で発声練習。
ここでは、出演者に「芋煮」が振る舞われている。

Tyouninji009ハフハフと言いながら、あつあつを戴く‥‥うん、旨~い!\(^o^)/
このサトイモと鶏肉のハーモニー、それに甘めの出し醤油が何とも美味!

もうすぐ、出演のimagineさんもご賞味。
DOZOさんの奥様とお母様も公民館へ。
俺が唄ってるのを聴きながら、同じくご賞味。

imagineさんが出演のために本堂に戻った後、残った3人でしばらく世間話をする。
いや~ぁ、心温まる話が出来ました(^0^)b

Tyonin013そろそろ出番の為、本堂へ戻る。

本堂では「うなぎの寝床」の3人が、お客様と和気あいあいだ。
Tyonin016みんなが知っている昔の曲を演奏する彼らは、こういう場所ではやっぱり強いのだ。

そして、いよいよはっちゃんの出番。

今日のこのイベントのテーマは、"いのちを輝かそう"「晦日にライブ」。
はっちゃんのテーマは、「心のふるさと」だ。

<はっちゃん・セットリスト>
1. グランマ
2. ふるさと
3. あなたにありがとう
4. 始める事で何かが始まる

Tyonin014はっちゃん演奏動画:
http://www.stickam.jp/video/180598227

「グランマ」と「赤とんぼ」のマッシュアップ(複数の曲を組み合わせること)は、自分の中で定着してきた。
これで雰囲気を作るのだ。
お客様の気持ちがぐっと近くなって来るのが分かる。

Tyonin015そして、「ふるさと」では、このややまの自然と人のつながりを。
お客様と一緒に唄った。

「あなたにありがとう」では、これまでの感謝の気持ちを込める。
会場には、うなづいて聴いてくれる人、涙を溜めている人の姿が。

ラストは、「始める事で何かが始まる」。
来る年、未来へ向けての意気込みを唄うのだ。

Tyonin012そして、歌い終わった後、本堂を出ようとすると、一人の白髪頭のおじいちゃんが俺の袖を引っ張る。

「本当に良い歌を聴かせてもらった。ありがとう」‥‥俺は嬉しさがこみ上げてきた。(※そのおじいちゃん、撮っていた写真にたまたま写っていました(^0^)b →)

トリは、ご住職の「尊」さん。

Tyouninji047_2穏やかな声で、「友よ」~「夕焼け小焼け」~「旅ゆくしんらん」。
ラストは、門徒衆と「恩徳讃(おんどくさん) 」で、合唱。

さあ、皆で後片付け。

DOZOさんのお母様の所に、如何でしたか?とご挨拶に行くと、「ありがたい」と手を取って、「息子をよろしくお願いします」と言うのだ。
いや、こちらこそよろしくお願いします、なのです。

向かいの公民館に、皆集まって「打ちあげ」開始。

Tyonin019俺は車で来たので、ノンアルコールビールだ。
最近、これを飲む機会が多くなったのは、美味しいノンアルコールビールが出てきたからに他ならない。

村の衆と一緒に夕飯を戴く。
おばあちゃんの手料理を戴いて、何だか実家に帰った気分♪

「おふくろず」の藤原さんといろいろ話し込んで、気がつくと打ちあげもお開き。
楽しい時間は、すぐに過ぎるものだなあ。

と、先程、俺の袖を引っ張ったおじいちゃんが、俺に声を掛けてきた。

「わしは耳が遠いで、良く聞こえん。
じゃが、あんたが、なんか「ありがとう」っち唄っちょったのが、ほんに良かった!
わしは、あん歌が大好きじゃ!
あんた、そん歌を書いた紙がないかの~?」

Tyonin003俺は凄く胸が熱くなった。
CDを渡そうと思ったが、「紙」ということで、ここは「あなたにありがとう」のコード譜をお渡しした。
おじいちゃんは、それを懐に入れ、「ありがとう」と告げて立ち去った。

なんだか、心がポカポカする。
今日ここで演奏して、また新たな出会いに触れました。
本当に感謝です。

スタッフの皆さん、演奏者の皆さん、聴きに来てくれた皆さん、有り難うございました。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2011年1月 6日 (木)

ネギ男ライブハウスは花盛り♪

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます♪
本年もよろしくお願いします。

Bloom026_4真玉ライブの翌日12月26日(日)は、ネギ男ライブハウス「Bloom (ブルーム・花)」のこけら落としです。

DOZO企画中心に音楽仲間が集まるとのこと。

Bloom002到着した16時頃、Terra☆さんと曹長さんが「Bloom」のお揃いの紫ジャケットを着て、ネギ男とセッティングに励んでいた。
何だか、ネギ男の声が出てないぞ~‥‥どうも、風邪を引いたらしい(^▽^;

「はっちゃん、唄ってみて」とネギ男に言われたが、俺も自信がなかったのだよ(^▽^;
Bloom001じつは当日の畑仕事で疲れが出ていたのか、出かける前に一眠り。
‥‥そのお陰で、声が出なくなっていたはっちゃんも撃沈(>_<)

これじゃ、いかん!と、車の中で発声練習~ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!

Bloom003年末にライブハウス完成のお知らせをしたが、実際のライブは今日が初めてだ。
しっかり考えられた省スペース、かつ有用な音響システムと照明システムは素晴らしい!
さすが、こだわりの男、ネギ男だ。

天吊りにしたEVのスピーカシステム(モニターも天吊り)が少しこなれれば、更に良い音を奏でるに違いない。

Bloom004それにしても、夜は雪になる予報‥‥とても冷える日だ。
今日の出演メンバーが集まり、外が暗くなると雪が降り出した。

おっと、そこへ現れたKOちゃんに、思わず(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
前日のスパランド真玉ライブに演奏に来てくれて、そのまま居たのだろうか。

Bloom006雪が降ってるのに、日田の前津江まで帰らなきゃならんとは大丈夫かや~ヽ(`◇´)/

今日の出演者、ON-Gさんもらっちさんも大分から来たと言う。
Bloom005DOZOさんも大分に行かなければならないので、唄ったら帰るという。

‥‥ってことは、最後まで人居るのかなあ?

せっかくここまで来たんだから、1,2曲KOちゃんにも唄ってもらうことが出来ないかと、今日の進行とMCをすることになったm太郎さんに相談。
大量のバンド数の強行スケジュールの中、1曲だけならと言うことで、飛び入りが決まった。

<本日の出演者>※敬称略
DOZO、ON-G、らっち、KOちゃん、Terra☆、m太郎、うなぎの寝床、おふくろず、ITSUMASA、はっちゃん、てぃだのふぁ、ネギ男&曹長

開演の19時。
「DOZO」さんからのスタートだ!
Bloom007なんだか、歌い方が良い感じになってきたよ、DOZOさん。
ON-Gさんとのコラボも面白かった♪

2番手は「ON-G」さん。
渋いギターワークとヴォーカル!
今日のギターは、「Kaoru CROW-1」かな?
低音から高音までバランス良く鳴ってるギターだね。

Bloom079MCの「m太郎」さんが手を外せないとき、はっちゃんが代わりにMCを~(^▽^;
またマイク取り上げちゃったかな(^_^;

Bloom0083番手は「らっち」さん。
じつは、初めて聴く人なんだけど、「メモリーグラス」の「堀江 純」の声に似た、高くて優しい声だ。
「水割りをくださ~い~♪」と、聞こえてきそうだ(古いか‥‥(^▽^;)
オリジナル曲もなかなか個性的だ。

Bloom0104番手は、飛び入りの「KOちゃん」。
1曲だけと言えば、あれでしょう!
強力な曲「となりのくそじじい」(^▽^;
この1曲だけで、会場をかっさらって頂きました(^0^)b

Bloom0115番手は、最近パワーアップしてきた「Terra☆さん」。
井上陽水のカバーを中心にオリジナル曲を織り交ぜる。
お、いつの間にガットギター弾きになったんだ~!

6番手は、「m太郎」さん。
Bloom012中津フィンガーピッキング界の星~♪
落ち着いて聴けるギターワーク‥‥これは凄いことです(^0^)b

7番手は、「うなぎの寝床」の3人組。
Bloom013ヴォーカルの女性と、ギター&コーラスの男性2名。
まったりトークが楽しい♪
なつかしい青春のフォークを聴かせてくれます。

Bloom0148番手は、「おふくろず」。
「ず」と言っても、今夜は藤原さんのみのソロ出演だ。
若い頃、プロにお誘いがあったと言うのはうなずける。
とっても良い声なのだ。
ネックヒール部分が折れたギターで演奏しないで、そろそろ修理して下さい~(>_<)

Bloom0159番手は、「ITSUMASA」さん。
最近、ますます唄に磨きのかかってきた弾き語りスト!
トークも面白いし、オリジナル曲も耳になじむし、良い感じだ!

10番手は、いよいよ「はっちゃん」の出番。
ここまで約3時間‥‥ちょっと待ち疲れちゃった感があるけど、頑張ろうヽ(`◇´)/
Bloom022出演ぎりぎりまでセットリストに悩んだけれども、結局これで決まり。

<はっちゃん・セットリスト>
1. グランマ
2. あなたにありがとう
3. 大阪恋唄
4. 始める事で何かが始まる

Bloom025はっちゃん演奏動画: KOちゃん、てぃだのふぁさん、はっちゃん、ネギ男の演奏のみ編集しています。
http://www.stickam.jp/video/180596425

どうでしょう?
雰囲気作れたかな?

Bloom01611番手は、急遽出演になった「てぃだのふぁ」さん。

もともとは三線奏者らしいのですが、ギターに転向した方。
沖縄の音楽を中心に演奏する。
先週、左腕を負傷したらしいけど、なんのその!
なかなかのもんですな~♪

Bloom024トリは、やっぱりこの人!「ネギ男」です♪
ネギ男の伸びのある声は、格別だ!
しかし、今日は風邪引き声‥‥1曲目は何とか乗り切ったが、2曲目で撃沈(^▽^;
そこはトークの面白いネギ男のこと、十二分に会場を沸かせた♪
「曹長」さんのベースサポートも様になってきて、最近仕込んだフレットレスベースが良い感じだ。

Bloom017_2今日のライブを見に来てくれてた、ピアノ弾きの「ゆっぴー」さん。
2年ぶりに会場に居るのを発見したが、挨拶も出来ぬままお帰りに‥‥これは残念(>_<)
ご病気のお子さんは元気なのかなあ。

それにしても良い箱を作ったネギ男。
これは、ほとんどのミュージシャンの夢でもあるよね。
はっちゃんには、今の状況じゃ無理やろうなあ。

Bloom018片付けをして、外に出ると、相変わらず雪交じりの空。
遠くまで帰らなければならないのに、最後まで居てくれたKOちゃんに御礼を言い、帰路につく。

2010年末の空、これから大荒れになりそうな予感‥‥。

しかし、俺たちの音楽魂は熱いぜ♪
寒さなんか吹っ飛ばせだ~!

よ~し、今年も突っ走るぞ~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

Bloom009KOちゃんが、先日の「スパランド真玉」ライブも含めて、レポートを書いてくれている。
感謝!
是非コメントをお願いします~♪

KOちゃんブログ記事:
http://kerokeropunch.blog91.fc2.com/blog-entry-225.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月 3日 (月)

今夜☆フルール復活か?!

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

自分の昨年末の活動内容もまだUP出来てないのですが、本日の情報を優先させて戴きます。
昨年末のライブレポは、もう少々お待ち下さい。

さて今年、2月に活動休止したAya&いっちゃんバンド「フルール」。
はっちゃんが監督を務めていたバンドです。

Hakudou13_4その後、神戸の音楽専門学校に、ジャズピアノの勉強に行っている「いっちゃん」ですが、今夜20時からのAyaの番組、NOAS-FM「なかなかツウな時間」の月曜日「Aya☆Mix」に出演するようです。

良かったら、聴いて、応援してあげて下さいね。

いっちゃんは、豊後高田市、夢いろ幼稚園の園歌「夢いろの空」のピアノを弾いてくれています。

夢いろの空音源:
http://www.stickam.jp/audio/179866736

ラストライブのアンコール曲に、なんと「大阪恋唄」をプレゼントしてくれました♪
泣かせるやつらや~(>_<)ヽ ナケルゼェ

大阪恋唄:


http://www.youtube.com/watch?v=JaAskkEcPAQ

是非、NOAS-FM 78.9MHzとサイマルラジオ(インターネット配信ラジオ)の前で正座してお聴き下さい♪

1591058986_145FAX、又はHPへの書き込みにて、応援メッセージ受け付けていますので、「なかなかツウな時間」の月曜日パーソナリティー宛に!

FAX: 0979-27-0789
http://www.789.fm/contact/message

NOAS-FMはSimulRadio(サイマルラジオ)サイトを介して、インターネットを通じ、日本全国で「NOAS-FM」をリアルタイムに聴くことが出来ます。

SimulRadio(サイマルラジオ)
http://www.simulradio.jp/

時間:20:00~21:00
出演:Aya, いっちゃん

1415430781_65【サイマルラジオの聴き方】 ※PCのみ対応
1. サイマルラジオのページを下にスクロールして行くと、『NOAS-FM』(中津市)とあります。
2. 右にある「放送を聴く」左クリックするとダウンロードがはじまります。
もし、ダウンロードが始まらない場合は、右クリックして、「対象をファイルに保存」を左クリックし、適当な場所に保存します。
3. 保存されたファイルは「fmnakatsu.asx」です。クリックすれば「Windows media player」を使って再生されます。
一度、ダウンロードしておけば、クリックするだけで「NOAS-FM」を聴くことが出来ます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »