« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月26日 (金)

輝ちゃん、龍雲色に染まる♪

11月19日(金)21時過ぎ、NOAS-FMのラジオ番組を終えたクロさんと待ち合わせて、一路大分市内へ。
Teruchantop_2久しぶりに、大塚東洋さんにお会いすべく、2年前椎迫に移転した「串焼き輝ちゃん」に向かう。

東洋さんは、2年前まで居酒屋を経営しながら、プロレスのプロモーター、そしてミュージシャンだった。
カナダに移住する為に店を長男の洋一さんに譲られて、一度は向かわれたが現在事情により帰国されておられる。

Teru07この日は、ブリックブロックでのライブが終わり、打ちあげに来る事になっていた「永井龍雲」さんにお会い出来る事もあり、楽しさ倍増だ。

クロさんと店に入るなり、東洋さんが、「はっちゃんやあ~♪」って。
まずは、東洋さんと抱き合って御挨拶!
Teru前回お会いした時よりも随分お元気そうで何よりだ(^0^)b

ギター抱えたYa☆Chariの「Charley」さんに御挨拶すると、いつもの役者が揃っている。

と、後ろを振り返ると、ファンに囲まれた龍雲さんの姿。
はっちゃん「お久しぶりです、龍雲さん!」
龍雲さん「おお、久しぶりやね~♪」

Teru13お、東洋さんは日高ギターの最新作をぶんどってきたらしい‥‥(いや、ちゃんとお金払って)
どれどれ‥‥新しいのにコシのある野太い音する、良いやん!
カッタウエイで、サイズはMかな?
各部のデザインも洗練されているな。
さすが、日高さん!

東洋さんは新しい日高ギターの内部に龍雲さんのサインを貼りたいと、小さな和紙にサインをもらっている。
良かったね、東洋さん(^-^)v

俺はこの日、ふるたギターを持参した。
ギター大好きな東洋さんにお見せするためだ。

Teru09Charleyさん「中津の塾の先生が作ったギターなんですよ、東洋さん」
東洋さん「本当に良い音するね~♪」と、喜んでくれてる。

そして、GAROライブの際に少しお見せして以来、Charleyさんにも改めて弾いてもらう。

Charleyさん「ネックが良いですね。指弾きしたときとストロークしたときのニュアンスが変わるのが面白い!」
クロさん「音の出方が、YAMAHAに似てませんか?はっちゃんの好みの音でしょう」

Teru14ピアノのようなダンピングの効いた響きは、確かにLに似ているかも。

今回の「Leaf-3CW」のボディ形状については、ふるたさんオリジナルである。
が、その後はっちゃんが材の選定の段階から加わり、ふるたさんの渾身の製作術とこだわり、はっちゃんのギターへの執念とこだわり、最終的にはっちゃん自らがブレーシングの削り調整を行ったという、二人の合作である。

Teru05ギターを弾きまくっている所にやってきた龍雲さんに、ふるたギターを弾いて戴きました。

龍雲さん「良い音してるね。どこのギター?ネックが良くて弾きやすい。みんな良いギター持ってんなあ」
と、高評価を戴きましたよ、ふるたさん!

今日ここに集った龍雲ファンは15名程。
それに僕らミュージシャンが5名で合計20名程だったろうか、お店はあまり広くないので超満席!

Teru02まずは、Charleyさんと、スタジオミュージシャンだった東洋さんの次男さんがギターセッション。
この組み合わせを見るのは3度目だろうか。
2人のギターワークはすごい!素晴らしいセッション!
何だか胸がワクワクしてくるんですよヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

そして、次に「中津のからあげの歌を歌ってて、おおいた夢色音楽祭で‥‥」って、みんなに紹介されて‥‥。

Teru04龍雲さん「おいおい、そんな人だって知らないから、失礼なこと言ったじゃないか。初めに言ってくれよぉ~♪」って。
(紹介してくださるのは有り難いけど、余計な肩書きが付いちゃうのが‥‥先入観なしで聴いて戴きたいのになあ(>_<))

Teru08でも、ここでリクエストの「KA-RA-A-GE」を‥‥これで間違いなく良いイメージは崩れ去ります(^▽^;
会場は手拍子と笑顔に包まれ、一層盛り上がった事は言うまでもありません!
そして、もう1曲「咲く・La・さくら」を唄わせて戴きました~♪

ここでは、PA無しの生演奏ですが、皆さん喜んでくれたようです。

Teru15_2思えば、大分市の中心部に「串焼き輝ちゃん」があった頃。
クロさんと大分市へ出かけるようになったのも、Ya☆Chariさんや、TAKEさんや、三ヶ尻さん等多くの大分のアマチュアと親交を深めていったのも輝ちゃんの存在があったからでした。(※これらの写真は当時の輝ちゃんでのライブ風景です)

Teru16龍雲さん達プロの方々も、大分市でのライブの後には東洋さんを慕ってここに来る。
むろん、それは東洋さんが龍雲さん達を慕い、サポートしてきたからに他ならない。
だから、この店は大分のアマチュアとプロとの交流の場でもあり、心の拠り所になり得た。

東洋さん、これからもお元気で、また一緒に音楽を楽しみましょうね♪

※お願い※
ここに掲載した写真の転載は固くお断りします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月19日 (金)

ふくしまつりは楽しいね~♪

11月14日(日)、昨夜の玖珠での余韻も冷めぬまま、朝早く用事を済ませて向かうは「中津教育福祉センター」。
Dsc_3374みんなで「福祉」について考えようと、中津市社会福祉協議会が企画するイベント、第2回「みんなの”ふくしまつり”」に出演する為だ。

10時半過ぎに到着したときには、すでにクロさんとはるさんが音出しまでやってくれていた。
この教育福祉センターなる物、最近出来た建物。
じつは自宅のすぐ近くでもあるのだが、遠目に見るだけで勿論入館した事はなかった。

P1020255人が多くて、車も駐められないか‥‥と心配したが、先に来ていたはるさんに誘導されて「関係者駐車場」へ‥‥(´▽`) ホッ

そんで、入ってびっくり\(◎o◎)/
凄く設備が良いのね。
こんなに立派な物だとはつゆ知らず‥‥(^▽^;

P1020256機材を運び込むと、ステージではまさにイベントが始まろうとしていたところ。
NOAS-FMのスタッフに挨拶して、建物の奥へ。
「KULO様」と書いた、6畳程の楽屋へ通された。

クロさんが、表の出店でからあげを買ってきて、いきなりお願いが。

Dsc_3365_2中津市に「知的障がい者通所授産施設」の「ややま園」がある。
最近クロさんがその「ややま園」の歌を作った事は聞いていたが、どんな歌かは知らなかった。
今回の「ふくしまつり」その関係者である方から、少しでも良いから歌って欲しいと依頼があったらしく、演奏するという‥‥(゜ロ゜;)エェッ!?
クロさん、もうすぐ始まるんですけど‥‥(^▽^;

Dsc_3364とりあえず、クロさんに2回程歌ってもらって、ここは一つ、からあげをつまみながらイメージをふくらませて、っと。
ハモリを考えて、キメの部分を考えて‥‥‥‥まあ何とかなるでしょ。

まずは、会場の見回りを‥‥。
天井の高い吹き抜けがあるホールを中心に、大小様々な部屋が配置されている。

Dsc_3507一歩外に出ると、そこには板張りのテラス。
ここが俺たちが演奏する野外ステージとなっている。
目の前の広場には多くのテントが設えられ、様々な出店の前には多くの客が並んでいた。
中津の人ってイベント好きだなあ。
Dsc_3366_2そしてその向こうには小高い丘があって、何故か風車が沢山、立てられて、その回りで子供達が遊んでいる。

もうすぐお昼時、小腹が空いた俺は、ぐるりと回っているうちに「おでん」を買った。

Dsc_3386そこで、今日大分方面からやってきた、のんちゃんとよう子ちゃん発見!
ごあいさつ。
また、カメラとビデオの撮影も頼んでしまった‥‥いつもすみません(^▽^;

楽屋に戻ってもう一度ハモリの部分だけ、もう一度練習をば。

Dsc_3401イスを設えたテラスのステージでは、ブラスバンド演奏の後に、こども神楽が好評を得ている。

ステージを眺めていると、「こんにちは、ゴロちゃんです」と声をかけられた。
え?あなたがゴロちゃん?

HPから「CDとDVDが欲しい」とメッセージを下さっていたゴロちゃんに、この時初めて対面したのだ。
Dsc_3381フォークソングが大好きで、音楽が大好きなゴロちゃん。
俺よりずい分先輩の紳士じゃないですか!

よう子ちゃんとのんちゃんにも紹介して、皆意気投合!
12月25日の真玉のライブにも来て下さるとの事。

今日は奥様と一緒にお越しになって、演奏中は一番前に座って仲良く観ておられました。
嬉しい出会いが、今回もまた有りました!

Dsc_3484そろそろ、出番が近づいてくる。
それにしても、11月中旬だというのに、この日に限って気温が急上昇!
ステージ上は床に反射した太陽光で真夏のような暑さに!

急いでセッティングして、12時少し回ってからKULOの演奏開始♪

Dsc_3465目の前にはお客様が一杯だ!
大分国体のゆるキャラ「メジロン」くんも、踊りながら応援してくれてる(^0^)b

2曲目の「咲く・La・さくら」で、はるさんの音が出ない!?
横見たら、はるさん座り込んで「ダメダメ」のサイン‥‥(T∇T )
この炎天下の熱で、エフェクターの調子が悪くなったのか?

Dsc_3410これもライブの醍醐味ですよね~(;^_^A アセアセ・・・

<KULOセットリスト>
1. 島人‥‥
2. 咲く・La・さくら
3. ファビオラの風
4. ややま園の唄(1番だけ)
5. KA-RA-A-GE
6. 始める事で何かが始まる

Live022ふくしまつり動画:
http://www.stickam.jp/video/180496100

心配していた「ややま園の唄」も、何とか無難にまとまった感じ(^▽^;

楽しい時間はあっという間に終わって、エンディングはやっぱり「始める事で何かが始まる」♪

Dsc_3476やっぱ、KULOは楽しい~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

はるさんのブログ♪
http://petrucci.blogzine.jp/blog/2010/11/post_d470.html

よう子ちゃんのブログ♪
http://happy.ap.teacup.com/truth/144.html

| | コメント (6) | トラックバック (0)

馬屋は玖珠の光なり♪

11月13日(土)、法事に出席した後、16時半頃にはフリーになったはっちゃん。
今からなら間に合うかも‥‥と、マイミクの「じゅんちゃん」からお知らせ頂いていた、大分県玖珠町の「ライブハウス馬屋(まや)」のこけら落としに顔を出すことにした。

Maya062深耶馬溪経由で山越えをすると、中津から1時間15分程で玖珠町に入る。
ちょうど真玉に行くのと、同じ位の距離かなあ。

さて、18時過ぎ、ライブ会場が分かりにくいって事で、じゅんちゃんのバンド仲間の「梅ちゃん(梅木くん)御夫妻」に案内して頂いて、現場に到着したときはまだ始まってなかった。
急に思い立ったのもあって、じゅんちゃんに連絡が付かなかったんだもの。
途中で買ってきた芋焼酎を渡して、関係者のみなさんにお祝いを。

この「馬屋」は、じゅんちゃんのバンド仲間「きよちゃん」が、退職をきっかけに作ったという。
Maya055元豊後牛の牛小屋を改造したもので、一見農家の納屋といった雰囲気。
中に入ると、天井や壁には石膏ボードが打ち付けられ、みんなで手伝ったのであろうか、手作り感一杯の風情。

玖珠にライブハウスが無くて、みんなの願いが形になったのだ。

それにしても、結構お客様が集まってるではないか!
ここはきっと玖珠の光になるんだろうね(^-^)v

Maya011それにしても、ロックの野外ライブが出来るぐらいの機材がすごい!
オーナーの趣味が高じたというPAが壁一面に(^▽^;
ステージにも楽器や機材が一杯だ。
何でこんなにあるの?って感じだ。

今夜はよう子ちゃんが出演するってのもあって、それも楽しみにしていたのだが‥‥。
じゅんちゃん、俺の顔を見るなり、「はっちゃん、来たからには唄ってくれんやろ?」‥‥だって(^▽^;
Maya018明日のライブのためにもギターは積んであったけど、急遽出演と相成った。

せっかくよう子ちゃんも居るので、「咲く・La・さくら」だけでも、コラボしてもらおう♪
練習してないけど、おそらく大丈夫だよね。

玖珠の人達は、当然のことながらお酒が入って楽しそうだヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
みんなで作ったライブハウスを愛しているという感じ。
PAしているオーナーもヘロヘロだ‥‥こりゃ大丈夫かな、って思ってたら、じゅんちゃんが「あれだけ酒が入るとやばい!」って。

Maya009_2それにしても、飲めないのは辛い~(>_<)
しかも、長机には美味しそうなオードブルが盛られていたが、じつは法事の会席でお腹いっぱいだった(>_<)

しばらくすると、大鍋一杯の豚汁が振る舞われる。
美味しそう!これなら入りそうだ!
‥‥って思ったら、よう子ちゃんが気を利かせて注いでくれたのは、具だくさんで山盛り(T_T)
でも、美味しく戴きました~♪

Maya012_2さて、そろそろライブが始まりそうだ。
オーナーのきよちゃんの感情が一杯こもった挨拶の後、いよいよスタート!

トップバッターは「じゅんちゃん」!
Maya013じゃんちゃんは、俺の「大阪恋唄」を歌ってくれてる玖珠町のミュージシャン。
別府でのライブで飛び入りした際、対バンだったのがきっかけ。
じゅんちゃんの70年代フォークソングに対する純粋なあこがれと、音楽は楽しむものだという姿勢に共感した。

この日も、懐かしい歌を中心に、聴かせてくれました。

2番手は、KUMAさん♪
Maya016オリジナル曲を披露してくれました♪
エレキギターでのソロの弾き語りってのは、初めて拝見するんですが、これはこれで良い感じですよね。

クマさんはふるたギターに興味津々でした(^-^)v

3番手は、よう子ちゃん!
Maya017「キャサリン~!」の声が掛かる。
何故か、玖珠の音楽仲間からはキャサリンと呼ばれているらしい(^▽^;
どして?

ギタリストの梅ちゃんと急遽練習したというオリジナルを2曲ご披露。

Maya028ライブが始まる前に、自宅で練習したらしいが、それにしても、梅ちゃん上手いなあ!
専門学校で理論を勉強したらしいけど、弾き方も多彩なフレーズもまるでプロ。
KULOのはるさんとは全く分野が違うけど、どっこいの腕前かもしれないね。

4番手は、はっちゃんです♪

Maya036よう子ちゃんはそのまま横にずれて、ステージ中央に座る。
1曲目だけ手伝ってもらうためだ。

<はっちゃんセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. 大阪恋唄
3. あなたにありがとう

Maya041確かにギターをつないだときは音が出たのに、ライブを始めたら聞こえなくなった。
それに、モニターも聞こえない 。

1曲終わって、ラインを変えてやっと音が出た‥‥と思ったら、エレキギターみたいなに‥‥悲しい(T_T)

Maya044ここでやっと、じゅんちゃんの言う「やばい!」の意味が分かった(^▽^;

でも、有り難かったのは、演奏終わってミキサーやってくれてたきよちゃんがぼろぼろ泣いてる姿。
俺の歌に感動してくれたみたいだ(T_T)

5番手は、「由見バンド」♪
Maya053初めて拝見しましたが、良い音を出してる!
ちゃんと練習してるって音です(^-^)v

安心して聴ける感じのバンドです。

6番手は、「三人囃子」、じゅんちゃんのバンドです♪
Maya059じゅんちゃんヴォーカルで、梅ちゃんエレキギター、オーナーのきよちゃんがドラムス。

70年代フォークをバンドでご披露!
梅ちゃんのエレキがうなってる!
きよちゃんのドラムスは、お酒が抜けてきたのか段々良くなってきました(^▽^;

この頃になると、お酒もかなり回って、会場のお客さんもノリまくっているヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
Maya051_2楽しい~♪

この後もバンドが登場して、人情の温かい玖珠の夜は更けゆくのだった。
玖珠のミュージシャンの方々、出会った会場の方々、またお会い出来たらいいですね♪

Maya057それにしても、翌日の中津でKULOのライブは朝から準備だ‥‥大丈夫かな(^▽^;

じゅんちゃんのブログ記事:
http://blogs.yahoo.co.jp/honwaka06/51076670.html

よう子ちゃんのブログ記事:
http://happy.ap.teacup.com/truth/143.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

MARKライブ in ビリケン♪

なんだか、日記が追いついて無くて申し訳ないです。
順番に書きますので、少々お待ちを‥‥(^▽^;

さて、11月6日(土)の中津「ビリケンクラブ」での、「MARK(元GARO)」ライブ当日のこと

Mark00416:30の搬入開始時間に合わせて現場へ。
おっと、デジカメ忘れたぜい!っていきなり自宅往復‥‥なんてこったい(^▽^;

出演者、スタッフが集まってきた~♪
今日の機材は、KULOさんのミキサーと、ビリケンの機材との合体版。
なかなか良いじゃない!

Mark011今日のMARKライブは、我がバンド「KULO」のリーダー「クロさん」の50才の記念に、クロさん自身が企画して実現させたイベント!
御本人は感慨もひとしお。
今夜はみんなでお祝いしたいね(^0^)b

リハが始まり、今日の主役の「MARK with Ya☆Chari」はリハ開始!
そう、今日の主役はMARKさんですから、十分リハして頂かないとね。

僕も軽くリハを行って19時、いよいよ本番だ!

Mark013会場は既に満席状態!
出演者は座る所がないから、後方にたむろしている。

今日の「KULO」はまた楽しいフルメンバーだ!
キーボードのサトちゃんは、今日は備え付けの生ピアノを弾く事になっていたが、抜けられない用事があってまだ来てない‥‥間に合うかなあ(^▽^;
当然、リハも生ピアノの練習も出来てないままで本番突入!
なんて無謀なんだ(>_<)

Mark020_2トップバッターは、「シャイニングボーズ」!

彼らはカバー曲しかやらないのだが、その音がとてもよくまとまっている。
ヴォーカルの声が高くて、上手い!
今回は通常メンバーに、南米からの演奏者が加わった♪
「コンドルは飛んでいく」とか、めっちゃ本格的というか、もうプロですね(^▽^;

バンド名「シャイニングボーズ」の由来は?
バンドの男性陣、皆が「シャイニングなボーズ頭」だってことですよヽ(`○´)/

サトちゃんが来た!
間に合って良かった~(^0^)b

Mark0282番手は、我らがKULO!
さあ、演奏開始!

おお~、練習も無しで初めての構成がだ、良い感じのピアノの入り方だ~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
KULOのみんなも会場の客様も御機嫌だぁ!

<KULOセットリスト>
1. 大きな木の下で
2. あの空へ帰ろう(中津編)
3. ファビオラの風
4. 咲く・La・さくら

Mark038KULOライブ動画:
http://www.stickam.jp/video/180477372

「さくら」のイントロのピアノ、めっちゃ気持ちよかった!
サトちゃん、よく煉ってきてたなあ。
GOOD!

Mark049_2みんなもノリノリで良い感じでした♪
でも一つ残念だったのは、クロさんがミキサーやってるから、僕らの時にバランスを取ってくれる人がいなかったのだ(>_<)
後で聞いた話だが、俺のボーカルの出音が大きめだったらしい(T_T)
こればかりは仕方ないなあ(>_<)

Mark058さて、第1部は終わり、いよいよメインの「MARK with Ya☆Chari」の出番!
「MARK」さん、立ち見も出る満員のお客様に感激\(^0^)/

クロさん、ほんと集客お疲れ様でした!

Mark059会場の盛り上がりは尋常じゃない!
それに答えるかのように、「30年の時空を越えてやってきました、MARKで~す♪」ってMARKさんもニコニコだ!
失礼ながら、MARKさんは昔のようには声は出てないが、ファンにはなんと言っても「そこにMARKが居る!そしてあの詩を今も詠ってくれる」ことが何よりも重要なのだ!

良い雰囲気の空気がビリケンクラブの中に流れる。

Mark128Ya☆Chariの演奏とコーラスはやっぱ素晴らしい。

Charleyさんのリードギターで、日高ギターが鳴いているぜ!
Mark130やっさんのタコマのトレモロ、しびれました(^-^)v
カホンのじゅんちゃんは縁の下の力持ち!しっかりと役割を果たしてます!
みんな、合同練習出来てないだろうに、MARKさんとの掛け合いも見事だ!

バックでベースを弾いて、コーラスを入れてる「さっつん」さんは、MARKさんのマネージャーだ。
GARO好きが高じて、マネージャーになったという強者(^▽^;
Mark124さすがに上手い!マルチプレーヤー!

往年の名曲から、CSN&Yのカバー曲まで、インターバルを挟んでの2部構成は、あっという間に過ぎ、アンコール!
会場一帯となって盛り上がった一夜であった!

恥ずかしい話なのだが、正直、俺は中学高校大学と、若い頃ギターを弾きまくっていた頃、「GARO」には親しんでなかった。
Mark160だから、Charleyさんやクロさんのような、ちょっとマニアックな曲は知らなかった。

ビリケンクラブで軽く打ちあげした後の2次会は、言わずとしれた、音楽仲間の店「マーブル」。
Mark172_3次の宿泊地へ向かったMARK with Ya☆Chariを見送った後、クロさんの50才記念も兼ねたパーティーがここで繰り広げられた。

マネージャーの「さっつん」さんも一緒になって、飲んで歌って、いつまでもいつまでも楽しい時は流れるのであった。

Mark185今回、GAROの曲を沢山聴いて思ったのは、きっと若い頃アルバムに触れていたならば、おそらく俺もはまっていただろうと言う事。
ちょっとしたきっかけだけで、きっと俺の音楽感も曲も変わっていただろうと思うと、それもまた人生。

Mark012_2‥‥楽しきかな(^0^)b

※これらの写真は掲載許可を戴いております。但し、ここに掲載した写真の転載は固くお断り致します※

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

縁もゆかりもMARK様♪

クロさんからのお誘いで、11月5日(金)、ラジオ番組NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」に出演する事になった。
Mark04翌日のビリケンクラブでの「MARK(元GARO)」ライブの宣伝を兼ねて、バンド「Ya☆Chari」のCharleyさんも出演と相成った。

夕方19:30、現地に着くと、丁度Charleyさんが到着したばかり。
Mark12Charleyさんとは久々のご対面だ。
一緒にNOAS-FMに入る。
「おはようございます♪」(この業界では仕事に入った際、夜でもこう言うのだ)

Mark11_2スタジオではクロさんとMARKさんが、打ち合わせをしていた。
皆、ギターを取り出してチューニングを始めた。

「MARK」と言えば、「GARO」と言えば、ギターは「Martin D-45」。
Mark07_23人とも、70年だ初期の「D-45」を持っていたのだから、「GARO」=「D-45」と言っても過言ではない。
そこで、俺の「D-45」2本を持って行こうと思ったのだ。
そしたら、CharleyさんのD-45と共に、3人共D-45を持つ事になる。
形だけだが、GAROの再現になるかも!

Mark13それに、Charleyさんの日高ギターも久々に拝見するが、やっぱ素晴らしい仕上げだ。
弾いてみると、このサイズとシェイプで不思議な事に、ちゃんと「D-45」の音がする。
Charleyさんは、GAROファンであるが故に、MARKが弾いている「D-45」の音がするギターが欲しかったのだ。

Maギター小僧の話はここまでにして、ラジオの話に戻ろう。
さて、GAROと言えば、大ヒット曲「学生街の喫茶店」の他、デビュー曲の「たんぽぽ」等、MARKさんがピックアップした5曲を中心に話題を進める事になった。

途中の「寺子屋音楽館スペシャル」では、生演奏で急遽「CSN&Y」の曲「OHIO(オハイオ)」を演奏することに♪

Mark02元々「GARO」は、この「CSN&Y」のコピーバンドとして発足した。
でも俺は、CSN&Yの練習どころか大昔、学生時代に何度か聴いた事がある程度。
雰囲気でハモらせてもらったわけですが、最後までイマイチ溶け込めなかったかも‥‥(^▽^;

GAROファンでマネージャーの「さっつん」さんも2曲目の演奏は、ハモって楽しかったぜい!

Mark09「MARK」さんって、ほんと気さくな方でした。
第一印象は、普通の人と全然変わらないなあと思ったけど‥‥後で気付い‥‥意外と飛んでたりする(^▽^;
演奏に関しては、やっぱプロ、大した物だなあ(^▽^;

「仏教ツウ」のコーナーでは、「縁」についてのお話。
ここに集まった方々とも、ほんとに不思議なご縁です‥‥しみじみ。

Mark03そして、翌日の「MARK」ライブの宣伝もしながら、スタッフの興奮冷めやらぬ中、番組は無事終了。

その後はどうしたかというと、言わずとしれた飲み会タイム(^0^)b
Mark10炭火焼きの美味しい「花福」に繰り出して、楽しいひとときとなるのでした♪
中津名物ハモ、これをほんのちょっとあぶって食べる、ここの「あぶりハモ」は絶品だあ~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

さあ、明日は本番だぞ~!

※これらの写真は掲載許可を戴いております。但し、ここに掲載した写真の転載は固くお断り致します※

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月 5日 (金)

突然ですが‥‥

Noas06今夜20時~のクロさんの番組、NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」に、「MARK」さん、Ya☆Chariの「Charley」さん、「はっちゃん」が出演します♪

勿論、とってもレアな生演奏もあり!
GAROの再現?!Martin D-45が3本飛び出すかも‥‥(^_^;
お聴きのがしなく!

Mark01今夜も、NOAS-FM 78.9MHzとサイマルラジオ(インターネット配信ラジオ)の前で正座してお聴き下さい♪

FAX、又はHPへの書き込みにて、応援メッセージ受け付けていますので、「なかなかツウな時間」の金曜日パーソナリティー宛に!
時間の限り読み上げますので、是非早めに送って下さいね!

Image2FAX: 0979-27-0789
HP:
http://www.789.fm/request.cgi

NOAS-FMはSimulRadio(サイマルラジオ)サイトを介して、インターネットを通じ、日本全国で「NOAS-FM」をリアルタイムに聴くことが出来ます。

SimulRadio(サイマルラジオ)
http://www.simulradio.jp/

時間:20:00~21:00
出演:MARK(元GARO)、クロさん、Charleyさん、はっちゃん

【サイマルラジオの聴き方】 ※PCのみ対応
P10108911. サイマルラジオのページを下にスクロールして行くと、『NOAS-FM』(中津市)とあります。
2. 右にある「放送を聴く」左クリックするとダウンロードがはじまります。
もし、ダウンロードが始まらない場合は、右クリックして、「対象をファイルに保存」を左クリックし、適当な場所に保存します。
3. 保存されたファイルは「fmnakatsu.asx」です。クリックすれば「Windows media player」を使って再生されます。
一度、ダウンロードしておけば、クリックするだけで「NOAS-FM」を聴くことが出来ます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年11月 4日 (木)

今週末からは♪

いや~、秋も深まり、急に寒くなって参りましたね( ((-。-) ))ブルブル...
季節の変わり目、皆様如何お過ごしでしょうか?

さて、今週末はいよいよ元GAROの「MARK」ライブ!
我がバンド「KULO」も元気に出演しますよ~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

◆ 2010年11月6日(土) KULO in MARKライブ (中津市・ビリケンクラブ)

Mark0130年の時間を超えて、伝説が蘇る!
「学生街の喫茶店」「ロマンス」の名曲が中津の街に流れる。
バックバンドに、あのNHKの「熱血!オヤジバトル」本選出場の「Ya☆Chari」が付くという、素晴らしい構成です!

Yacharikulo第1部に、KULO、シャイニングボーズが演奏します!
KULOも負けておられませんですよヽ(`○´)/
そう言えば、ビリケンクラブでの「KULO」ライブは初ですね♪
是非是非、お越し下さいませ!

出演:

第1部: KULO, シャイニングボーズ
第2部: MARK with Ya☆Chari
開演:19:00
料金: 前売\2,500 当日\3,000  (要1ドリンクオーダー)
場所: 中津市ビリケンクラブ 大分県中津市大字島田10番地 TEL: 0979-22-1146
※駐車場…近くの24時間営業の100円パーキング等をご利用下さいませ♪

Yachariそう言えば、オヤジバトル出演の時は凄い盛り上がりだったよね。
あれから、またYaChariは着実にパワーアップしています!

Ya☆Chariオヤジバトル関連応援ページ:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2010/01/yachari-nhk-37f.html

Oteranon159◆ 2010年11月14日(日) KULOライブ in 「みんなの"ふくしまつり"」(中津教育福祉センター )

KULOの演奏時間は、12:00~12:30の予定です。

みんなで「福祉」について考えようと、中津市社会福祉協議会が企画するイベント。
市内でボランティア・市民活動をされている方々が実行委員として運営します。

いろいろ出店も出るらしいですよ~(^0^)b

イベント開催時間: 10:00~14:00
参加費:ペットボトルのキャップ

場所:中津教育福祉センター
中津市沖代町1丁目1番11号
TEL: 0979-24-1294
http://www.city-nakatsu.jp/modules/syakai/index.php?id=31

◆ 2010年12月25日(土) KULO X'masライブ in スパランド真玉

Kuloスパランド真玉、喫茶「友遊悠」でのKULOライブを久々に開催!
キリストの生誕をKULOが祝って良いのだろうか‥‥とちょっと悩みどころ(^▽^;)

OAに「KOちゃん」「赤嶺よう子」さんが予定されています♪
クリスマスならではの、楽しいセッションタイムも予定しています(^0^)b
どうぞご期待下さい♪

Matama10開演:19:00頃、終演:21:00頃
出演:KULO、KOZO(KOちゃん)、赤嶺よう子
入場料:無料
場所:大分県豊後高田市城前156-1 スパランド真玉別館
TEL: 0978-53-1111
田舎音楽館 友悠遊HP:http://music.geocities.jp/u_u_u_live/

※ライブ情報は、オフィシャルHPの「SCHEDULE」欄にて順次更新中!

はっちゃんオフィシャルHP「はっちゃんナウ!」
http://8chan.desu.jp/

Banner01_2

なお、はっちゃん、KULOへのライブ依頼は順次受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい(^-^)v

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »