からチって何?
中津市に住んでいてつくづく思うのは、この街では「鶏のからあげ」が、如何に生活に根ざしているかと言うこと‥‥。
何十店舗もある「からあげ専門店」の味付けの話になると、中津人のうんちくは尽きない。
各人にお気に入りの店があり、これだけの数の店が存続出来るのは、それぞれにこだわりがあるからだ。
この辺りでは、結婚式に、引っ越しに、誕生日に、同窓会に、ライブの打ち上げに、はたまた葬式にも、「からあげ」は欠かせないアイテム。
テーブルの真ん中に「どど~ん」と盛った「からあげ」の大皿が無いと、何か物足りないのが中津人(>_<)「お~い、誰かすぐにからあげ買って来~~い!」となる。
さて先日の「トロピココライブ」の際、DOZOさんが「話のネタ」として買ってきてくれたのが‥‥
なんと、「中津からあげチップス」!ポテチならぬ、「からチ」だぁ(^0^)b
からあげ応援歌「KA-RA-A-GE」のはっちゃんとしては、何とも不覚(>_<)
最近発売のホットアイテムらしいのだが、これは知らなかった(^_^;
サブタイトルに「大分県民は鶏肉大好き!」‥‥た、確かに(^▽^;)
鶏肉消費量は「全国1位」らしいからなあ。
左下には、「元祖!もり山唐揚げ店監修」とあり、裏面にも「もり山」の紹介文。
「もり山」は中津に2店舗ある老舗。「中津からあげ」としては東京進出も果たした、最近もっとも元気のあるからあげ専門店。
朝の番組「特ダネ」で取り上げられ、昨年の「からあげフェスティバル」紹介の際小倉さんが食べたのが「もり山」からあげ。
はっちゃんも一押しのお店である。
しっかりした味の割には、あっさりとしつこくない味付け。
はっちゃんの好きなムネ肉もジューシーなのだ。
からあげ「もり山」
http://morikara.net/
ライブの後で深夜だったため、一瞬食べるのをためらったが‥‥誘惑には勝てず、ちょっとだけ味見(^▽^;)
紙袋を開けると、中には更に真空パックが‥‥二段構えの防御態勢か(^-^)v
少しだけ封を切って1つ取り出して眺める‥‥一見アラレのような米菓子風。クンクンとにおいをかいでみると、強めのニンニクの香り。
食欲をそそるなあ(◎-◎)
口に入れると、やや堅めの食感だ。
2、3度噛むと、口の中いっぱいに「からあげ」の味が広がる‥‥ああ、幸せ~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
ショウガとニンニクが程良く効いてますなあ(^0^)b
「大分県若鶏肉使用」と書いてある通り、鶏の濃厚な味!
ポリポリ食べてすぐに終了という感じじゃなくて、どっしりとした味付け。
こりゃビールの友に、少しずつ楽しむのが良いよね!
それにしても、からあげ自体をつぶして作ったんじゃなく、「からあげ風」に味付けをしてあるんだな。
ある意味安心した(^▽^;)
さて、その翌日の夕食のこと‥‥。
ビール片手に、またもや取り出した「からあげチップス」。
今夜はこれをつまみに晩酌だ。
うほうほ‥‥ビールが進むねえヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
結局ビール3缶開け、それでも足りず梅酒にも手が伸びる‥‥。
こりゃいけない!酒が進みすぎるじゃないかぁ~(>_<)
久々に御機嫌に酔っぱらったはっちゃんなのでした~(*'с'*)ノ
DOZOさん、「中津からあげチップス」有り難うございましたm(_ _)m
めっちゃ堪能させて戴きました~♪
調べてみると大分のお土産として、中津だけじゃなく別府等にも売ってるらしい「中津唐揚げチップス」!
500円くらいらしいので、どこかで見かけたら是非手に取ってみて下さい。
皆さんも中津にお越しの際は、お土産に「唐揚げチップス」をどうぞ~♪
そうそう、9月19日(日)は、「からあげフェスティバル(からフェス)」!
からあげの聖地「中津」は、「イオンモール三光」の大駐車場で繰り広げられる「中津からあげ」の祭典!
今年の参加は、なんと昨年の2倍の「43店舗」!
是非お越しになっては如何でしょう。
渋滞が予想されますので、早めにお越しになることをお勧めしますヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
また、「KIRINビール」と、「IICHIKOの三和酒類」も提供していて、中津駅から100円バス等で起こし戴けると、ビールや焼酎片手にからあげもサイコー!
はっちゃんも「鶏(トリ)」で、「KA-RA-A-GE」を唄わせて戴きますよ!
待ってま~す(^0^)b
第3回からあげフェスティバル公式HP:
http://news.oitablog.jp/karaage/
イオンモール三光
〒871-0111 大分県中津市三光佐知1032
TEL:0979-26-8450
出演: KULO他
料金:入場無料
地図:http://www.oita-town.com/map/oi024106/
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- Wesが聴こえる‥‥伊太地山 伝兵衛(2013.11.23)
- 直樹頑張れ!人生はまたきっと輝くときが来る(2013.06.25)
- OOO-18 '48の魅力とは‥‥(2013.06.12)
- APOLLO CAPよ、永遠なれ!(2013.03.19)
- 塚原と九重、予定外の楽しい一日♪(2012.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
探させていただきますぅぅぅ ペコリ(o_ _)o))
別府店にもありそうだし♪
味を想像しながら おなかがいっぱいになりそうです♪(*^-^*)
投稿: のんちゃん | 2010年8月24日 (火) 15時34分