« 夢いろの額♪ | トップページ | 初秋のライブ情報~♪ »

2010年8月 5日 (木)

ふるたギター「Leaf3-CW」誕生♪

昨年の秋頃だったか、ふらっと寄った「ふるた工房」で見た新しいギターの設計図。
Dscf0381今までドレッドノートタイプのみ(練習で?)作っていたふるたさんが、ついに「オリジナルシェイプ」のギターに挑戦するという。

まずは、コツコツと作り始めたボディの木枠‥‥。
今年再び訪問したとき、はっちゃんは何気なく置かれていた、ミニギターの木枠と、フルサイズのギターの木枠を見る。
(完成したミニギターの話は、別枠にて追々話しましょう)

Leaf0207_2_2その独特のシェイプに「ぴん!」と来たはっちゃん。

「そろそろ俺のギターも作ってもらおうかなあ(^-^)v」。

材はまだ、ただの板きれ。
それ程に、そのオリジナル形状に「力」があったのだ。

せっかくニューシェイプのギターを作るのならばと、ニューデザインを起こしたはっちゃん。

そして程なくして、ふるたさんはNewギターの「3台同時製作」に没頭することになる。

Leaf0081本は、自分用のフルサイズギター。
1本は、はっちゃん用フルサイズギター。
1本は、ミニサイズギター。

それからは、試行錯誤の連続‥‥。
根気と、体力と、知恵をふりしぼり‥‥。

ふるたさんの木工技術と執念‥‥。
はっちゃんのこだわりと執念‥‥が、結実したNew「Leaf」。

今回初めてサイド・バックに統一して使うことになった「イチイガシ」。
今まで部分的に使ってきたのだが、一括して使うのは初めてだ。
Leaf007_2それに、俺のためにと、フルタさん手持ちのブロック材から、一番良いところを切り出した厳選材。

そういう俺も、指板材に本黒檀、ブリッジ材に青黒檀、ヘッドプレート&ピックガード&3ピースに「HOLS」の100年物のハカランダ端材等、一級品の材を持ち込み‥‥。
Leaf002約半年を経た7月、姿を現したNewギター。
「Leaf-3CW」と命名された。

特に、はっちゃん用に作られたギターは、インレイにもこだわり、「Leaf-3CW 8chan special」と名付けられた。

その特徴は、一切ドーミングしていないフラットトップ。
大きくドーミングした(アールの付いた)バック。
ディープジョイントのボルトオンネックと、その仕込み角が「0.6度」と大きいこと。

ギターが仕上がったとき、正直に言うと、最初はテンションがきつすぎること等しっくり来ない部分もあった。
この点、じつはある人にヒントを戴いた。

それは、大分市鶴崎にお住まいの「日高 雅樹」さん。
そう、あの日高ギター「HOLS」を作ったシーガル門下のギター製作家である。

Furuta0017月初めの、とある暑い日のことだった。
久しぶりに尋ねた日高さんは、相変わらず気さくな方だ。
タオルを首に巻き、通されたいつもの工房には、制作中のギターもつるされていた。

早速、持ち込んだ「Leaf-3CW」を確認してもらうと‥‥次のような意見。

「このLeafは、十分展示会に出せるレベルであること。
塗装・仕上げが丁寧であり、特にヘッドに見られる立体的な木組み細工の面等で、他の製作家にない優位性があること」

逆に、何点かの重要な指摘・アドバイスも戴いた。
一番有り難かったのは、ギターの作りとしての「弦のテンション調整」について。
ネックの作りや、ボディの作り、ブレーシングの作りなどによる総合的なテンション調整の話だ。
Hidaka027これは、俺と日高さんとの信頼によるものであり、ノウハウがあるので詳しく書く事は出来ない。

さて、この時見せて戴いたのが、昨年から作り始めたというNew日高ギター。
なんと、日高さんが初めて作ったという、ピッカピッカの「削り出しのフルアコ」だ。

Hidaka014トップはスプルース、サイドバックはトラ杢のメイプル。
厚い板からここまで削り出すのに、相当に苦労したらしい。
ブリッジやピックガード等のパーツも全て手作り。
バイオリン製作も行っていた日高さんだからこそ、行える技かも知れない。

アメ車をイメージしたという、その美しいシェイプと、サンバースト塗装の輝きにしばしうっとりのはっちゃん。
さすが、一流製作家のレベルはすごい!


Leaf004その話を中津に持ち帰り、その日のうちに「ふるた工房」を訪問。
日高さんから聞いた、生の声を伝えると共に作戦会議。

まずその日から開始したのは、「フレットの打ち替え」。
フレットのギザギザの足を潰し、打ち替えることで、ネックの動きに余裕を持たせ、テンションを少し落とす。

Leaf3cw24_2また、後日ブレーシングをいじることにした。
20mmと、かなり高いブレーシングを施しているLeaf-3CW。
トップとバックの響かせたい部分をピンポイントで削っていく。
削っては弾き、弾いては削り‥‥これを何度か繰り返し、音質面、バランス面を調整。
もちろん、このブレーシング調整作業ははっちゃんの手によるもの。

その後、サドル製作、ナット調整等をはっちゃんが行うことにして。
現在に至るまでの1ヶ月間、試奏・調整・試奏・調整‥‥が繰り返された。
そして、ようやく「Leaf-3CW」の完成形が見えてきたのだ。

Leaf006まだ、ネックジョイントはボルト2点留めのまま、もうしばらく安定してから、接合部の接着を行う予定である。

ふるたさんは、これまでギター製作について誰に直接教わったわけではない。
自分の目と耳で黙々と追求してきたのだ。

ある意味、ギター製作のセオリーを無視した作りであるのも事実だが、だからこそ、個性的な音がするのも事実である。

トップに使用する2.65mm厚の「シトカスプルース」は一般的な仕様であるが、サイドとバック材に特徴がある。
「イチイガシ」を使ったギターは、おそらく世界に例を見ない。

Ichii01そう言えば、神社に飢えられていることの多い「イチイガシ」だが、我が中津の山「ややま」にも、その群生が見られる。
この前、たまたま通った「安心院(あじむ)」町の神社で、樹齢400~500年という「東椎屋のイチイガシ」を見つけたはっちゃん。
記念写真をパシャ!

この材の特徴として、ダンピングの効いた音で、特に暖かい中音域に特徴を持つようである。
ローズでもなく、マホでもなく、イチイガシの音、これが「ふるたギターの特徴」にもなっている。
Leaf3cw41よくぞここまで来ましたね、一緒に頑張った甲斐があったね、ふるたさん。

しかし、ふるたさんの向上心にはまだまだ限りがないようだ。
今回蓄積した経験は、絶対に次回に活きると、しばらく休養し、もっとすごいギターを目指すらしい。
さて、次回はどんなギターえお完成させて、我々を驚かせてくれるであろうか。

Hakudo077アマチュア製作家だからこそ、仕事じゃないからこそ、お金じゃ買えない価値がある‥‥。
だからこそ、心に響く、味のあるギターに仕上がっていると、俺は思う。

このブログを見てくれているギターフリーク達よ。
もし中津に来たら、中津産の材で作った中津産のギター「Leaf」を、是非一度弾いてみて戴きたい。

Leaf005_2【関連記事】
① ふるたギター製作【イントロダクション】♪
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2010/06/post-2100.html

② ふるたギター「Leaf-3CW」大解剖♪
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2010/06/leaf-3cw-ce2d.html

|

« 夢いろの額♪ | トップページ | 初秋のライブ情報~♪ »

ふるたギター製作」カテゴリの記事

コメント

はじめまして♪
いつもネットライブ聞かせて頂き、元気をわけてもらって
います、ありがとうございます。(裏聞きでゴメンナサイ。)

ご紹介のギター、ネットライブ、ラジオ(弾いておられましたよネ)で
聞かせて頂き、と~っても良い音がしておりましたが、
完成されるまで色々とあったのですねぇ。。。
楽しく読ませていただきました。
ホント欲しくなるほど素敵なギターですね~♪

またネットライブ聞かせていただきます。
失礼しました。m(_ _)m 

投稿: simo | 2010年8月 7日 (土) 13時12分

こんにちは^^

先日読んだ時はただただ凄いと思って書きました。
ギターに詳しい方もいらっしゃるし、いいですね。
私が相談していた楽器やさんの方はメンテもしてくれていたのですがお辞めになってしまいました。
とても助かっていたので残念です。

はっちゃんみたいに詳しい方がいるといいけど遠い。(笑)
ライブでどんどん弾いてあげて下さいね^^
また聞きに行きます。

投稿: ami | 2010年8月10日 (火) 16時00分

> simoちゃん

書き込み有り難うございます。
simoちゃんはネットライブの告知登録手続きをして戴いてる方ですよね?
いつも聞いてくれてるみたいで有り難うございます。

音までちゃんと聴いてくれてるんですね(^0^)b
simoちゃんは弾き語りされるんですか?
よかったら一度入室してみて下さいね。
これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m

投稿: はっちゃん | 2010年8月10日 (火) 16時58分

> amiちゃん

こんにちは!
いつも気に掛けてくれて有り難う♪

この世界はマニアックですからねえ。
ギター談義を始めると止まらない連中が、周りに結構おりますので楽しいですよ(^0^)b
それを魚に飲むのがまた楽しいヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

でも、そろそろギター減らさないとな~(>_<)

投稿: はっちゃん | 2010年8月10日 (火) 17時01分

こんにちは♪
お返事を頂きまして有難うございます。m(_ _)m

> ネットライブの告知登録手続きをして戴いてる方ですよね?

はい、登録させて頂いてます♪
告知メールはとってもありがたいです。(*^-^*)


> 弾き語りされるんですか?

時々自宅でギターを弾く程度です。(*^_^*ヾ


これからもよろしくお願い致します。

失礼しました。m(_ _)m

投稿: simo | 2010年8月17日 (火) 19時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふるたギター「Leaf3-CW」誕生♪:

« 夢いろの額♪ | トップページ | 初秋のライブ情報~♪ »