« ★緊急告知★ ライブ速報! | トップページ | 真玉ではっ鳥、嬉しいライブ(^0^)b »

2010年7月 5日 (月)

ミニミニ中津観光♪

またまた、一週間以上の遅れを出している日記(^_^;
すみませ~ん(^◇^;)

6/25、NOAS-FM出演の翌26日(土)は、スパランド真玉での「THE はっ鳥」ライブ♪
一緒にラジオに出たよう子ちゃんも、この日は対バンとして出演するのだ。

Nakatsu01_2というか、ライブレポの前に、せっかく、中津に来たよう子ちゃんを市内観光にご案内(^0^)b

素敵な場所が中津にはある。

Nakatsu02よう子ちゃんは、御自身も絵を描いたり、瓢箪ランプを手作りされる程、創作物が大好きと聞いていた。
ってことで、まずは中津で唯一、九州でも2軒のみという「和傘」の工房「朱夏(しゅか)」さんへお連れした。
じつは、僕も初めて工房の中に入りました(^_^;

Nakatsu04竹から切り出して、一から作る素敵な和傘の色合いにしばし見とれる。
こういう長年にわたる工芸を見ていると、中津は職人の魂が息づいた街だなあと思う。

和傘工房「朱夏」
http://mitene.x0.com/wagasa-syuka/

Nakatsu03工芸の話で盛り上がって、車に積んでいた「ふるたギター」をお見せすることに。
同じ中津で作られる品、職人としての意見を聞きたかったのだ。
ふるたさんの力の入った作品に、同じ職人として驚き、話は弾む。

そういう僕も工芸品を作るのが大好きだ。
山で採取した木の樹皮を剥がし、組み合わせて和紙を貼り、ランプシェードを作ったり。
竹で器や箸を造ったり、カズラでかごを編んだり‥‥。

Nakatsu21じつは先日、よう子ちゃんに勧められるまま、ひょうたんランプ作りにも挑戦してみた。
約5時間の格闘の末、はっちゃん作「ひょうたんランプ1号」が出来た。
インターネットで検索した完成品の写真を参考に、イメージをふくらませて作ったのだが‥‥まあ、1作目としてはそれなりに出来た(^_^;
今回のライブで、このランプを灯してみることにしようと車に積んである。

Nakatsu08さて、時間は11時を回っている。
中津は「カラアゲ」のメッカ!
数十店舗のからあげ屋さんがあるが、中でも僕とネギ男おすすめ「鳥しん」の開店時間だ。

Nakatsu05鳥しんを経営者「しんちゃん」に揚げてもらった「骨なしミックス」。
よう子ちゃん、店内で揚げたてのアツアツをほおばる。

Nakatsu07_3「お~もわず、あぁ、ウマイ!!ホクホク~ッ!」

「鶏皮のパリパリ揚げ」は、テイクアウト~(^0^)b
揚げたては若干柔らかいパリパリ揚げだが、そのうち冷えるにつれパリッとした食感。
ポテチ感覚の鶏皮は、ビールのおつまみにも最適だ(^-^)v
「マイウ~(^-^)v」!

Nakatsu22そして少し足を伸ばし、全国にも有名な渓谷「耶馬渓(やばけい)」へと向かう。

Nakatsu09_2あいにくの梅雨空だが、それも季節の恵み。この際楽しむが勝ち!

途中、中津市内のスイーツのお店「魔法の樹」を見つけて、よう子ちゃんからストップ要請が掛かる。キキ~~ッ♪
ここで手土産のパンと、ピーチケーキを購入。
皮をむいた丸ごと1個の桃の中に、カスタードクリームが入っているらしい‥‥想像出来ん(*_*)

Nakatsu12さて、中津の山と言えば「八面山」。
市民には「ややま」と親しまれていて、山頂のテレビ塔辺りまで車で行けるのだ。

じつは、こう見えて、山歩きが好きなはっちゃん!
ちょくちょく八面山に上っては、花や実を観察していて、ウグイスの鳴き声もこの季節、とっても素敵です。
Nakatsu20_2聞くところに寄ると、よう子ちゃんも自然が好きらしい。

霧雨が降っているので、八面山からの景色は全く見えないが、普段なら中津市内を一望できる。
残念だが仕方ない!
途中見つけた野イチゴでもご賞味あれ(^-^)v

Nakatsu10八面山から金色温泉の横を抜け、耶馬溪方向に抜ける。
本耶馬渓にある日本最長の石橋「オランダ橋」で車を止め、綺麗な石橋の姿にしばし見とれる。
さすがに川は増水して濁っているが、風情のある姿である。

Nakatsu11そこから目と鼻の先の距離に、菊池寛の小説「恩讐の彼方に」で有名になった、手彫りのトンネル「青の洞門」がある。
結構な雨が降る中を傘を差して向かう。
禅海和尚の手彫りのトンネルは、いつ来ても感動を与えてくれる。

Nakatsu13しかし、明日見さんが来たときも、でっしんさんが来たときも同じルートだったような気が‥‥(^_^;
マンネリって言われようが何と言われようが、まあ中津観光の定番ですから、それはご愛敬って事で、あはは(^_^;

さて、洞門レストハウスでお土産を買ったよう子ちゃんを乗せ、車は一路「豊後高田市」へと向かうことに。

先程購入したピーチケーキは、途中のパーキングで賞味。
Nakatsu14おお~ぉ、桃の果汁がじゅわ~っと溢れてきて、すごーーい!
カスタードクリームと相まって、甘ウマ~(^-^)v
ここで、のんちゃんの顔を思い出すのは僕一人だろうか‥‥のんちゃんに食べさせた~い♪

Nakatsu16宇佐を通り、豊後高田市へと入る。
中津からの所用時間は、約1時間だ。
本当は宇佐神宮内に入りたかったが、結構な雨で断念。

集合時間にはまだ2時間程ある。
豊後高田市役所前の「若宮八幡神社」の参道に植えられた数百本の「アジサイ」を堪能することに。
Nakatsu17いや~、こんなに沢山あるとは思いませんでした。
雨でシトシト濡れて輝く、アジサイが綺麗ですぅ(^0^)b
結構な物を観させた戴きました!

Nakatsu18そこから、ライブ会場の「スパランド真玉」へは、車で10分程。
前置きが長くなったので、ライブの模様は次回に持ち越しましょう!
アディオース(^0^)b

|

« ★緊急告知★ ライブ速報! | トップページ | 真玉ではっ鳥、嬉しいライブ(^0^)b »

出来事」カテゴリの記事

コメント

はっちゃん、あの時はありがとうございました!!

去年ずっと、県北の観光をしたいなって思ってたのですが、
結局いけませんでした。

はっちゃんが連れて行ってくれるって言ってくれた時には、
もう嬉しくて。
一人なんで、あんまりそんな機会ないからホントに嬉しかったです。

はっちゃんファンに怒られますよね。^_^;

ケーキ屋さん見つけて、「止まってくださいぃ!」って言ってすいません。

あやちゃんと、のんちゃんのお土産買いたくて。
あ、でもあのピーチには一目ぼれ。
すかさず、ピーチのケーキ大好きのんちゃんを思い出しました。

アジサイもとってもキレイで、
野いちごも美味しかったです!
自然大好きな私のツボにはいりました。
採取したあの草(お餅の上にかざる)、
今、くまのぬいぐるみの横にかざってあります。
くるんと丸まってかわいいです。

あ。それこそ、テレビに和傘のあの工房がテレビに出てました!!
わ~~~あそこ行った~~って母親にお話ししました。
ラジオから、観光から、
楽しい時間を本当にありがとうございました。

投稿: SWEETようこ | 2010年7月 6日 (火) 02時31分

(≧∇≦)桃ぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
思い出してくださって ありがとうございますうぅぅぅぅ
いいなぁぁ 今年は まだ 桃ケーキ食べてなーい

桃を切るときの じょりじょり感が 手に伝わったでしょうか~
幸せな感触ですよね~ うっとり・・・・♪
今年も いっぱい食べてピーチ姫になるぞ~♪
でも・・・
14日の健康診断が終わってからね

和傘工房 私もテレビで見て、はっちゃんと ようこさんが行ったとこだ~って思いました
次回 中津に行ったときは私も行ってみよっと♪

鳥しん まだ 本店で食べたことありませんんん
いつ行っても良いように、myフォーク いつでもバッグに入ってるのにな~(笑)

投稿: のんちゃん | 2010年7月 6日 (火) 12時52分

> よう子ちゃん

楽しかったですね~♪
観光案内に何度も連れて行った所なんですが、毎回発見があって、俺も楽しんじゃいました(^-^)v
あいにくの雨でしたが、それも風情があって良かったですね。

次のライブでも対バンになりますが、よろしくね♪

投稿: はっちゃん | 2010年7月 9日 (金) 19時37分

> のんちゃん

ピーチ丸ごとケーキ、マイウ~♪でした(^-^)v
ピーチがのんちゃんの顔に見えました(^_^;

和傘工房にも、鳥しんにも来てね。
今度ちゃんと場所教えますから。

有り難う!

投稿: はっちゃん | 2010年7月 9日 (金) 19時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニミニ中津観光♪:

« ★緊急告知★ ライブ速報! | トップページ | 真玉ではっ鳥、嬉しいライブ(^0^)b »