夢いろの生活をどうぞ~♪
1週間以上も書けなかった日記をつづる「BACK TO THE PAST」シリーズ!‥‥勝手にシリーズ作ってますね(^_^;
「KULO」ライブから一夜明けた2月14日(日)、世間はバレンタインデーだったんですね。
タイトル読んで、さぞバレンタインデーは「バラ色の人生」なんだろうな~なんて思いませんでしたか?
しかし、事実は異なります‥‥(^_^;
今日は「夢いろ幼稚園の生活発表会」。 前夜も寝るのが遅くなったが、今朝も早いぞ~(´0`)ふぁ~
8時半に「ネギ男」が迎えに来るのだ。
毎日毎晩のようにライブに練習に費やし、今日で6日目のはっちゃん。
さすがにどっぷり疲れて‥‥(〃´o`)=3 フゥ
迎えに来てくれたネギ男のブラックカーに乗り込み、昨日に続いて再び豊後高田市を目指す。
そういえば、昨夜のスパランド真玉KULOライブの後、そのままスパランドに泊まっても良かったなあ。
「豊後高田市立中央公民館」のホールへ向かう。
ここは、公民館とは名ばかりの、ホントに立派なホール!
これに「THE はっ鳥」が出演するのだ。
心配事と言えば‥‥リハも出来ずに途中でステージに出て本番、という一番難しいパターン‥‥。
要はまともな音が出るかどうか‥‥ましてや幼稚園と合同練習が出来てない(>_<)
しかし、ここはやるしかないわけで‥‥。
9:30に現地に到。 控え室に通されたはっちゃんとネギ男は早速準備に掛かる。
後方のドアからホールに入ると、ちょうど開演したところ。
立ち見が多くて、会場内に入れない‥‥ええええ~~っっ、満席やし~( ̄Д ̄;;
‥‥ということで、下手側面のドアに回り込んでホールに入る。
ここにも、座席に座れなくて、床に座った父兄の姿。
後方を見上げると、最後列はビデオカメラを構えた父兄達でいっぱいなんだ。
PAをされている、豊後高田市役所の「宗」さん御夫妻に挨拶。
ビデオカメラと録音機を会場に据えて、控え室に戻る。
10:30頃の10分の休憩時間に音出しチェックが出来るとのことで、それまで練習でもしよっか。
ちょっとくつろいでいると、そろそろ10:30!
上手の舞台袖に移動‥‥すると‥‥。
「はっちゃんだーーーっ!はっちゃん!はっちゃん!‥‥あっ、ネギちゃーーん、ネギーーーっ、Ayaチャンがいな~い!」
園児達の声、声、声‥‥こりゃ、困ったぞ‥‥(^_^;
おしり叩くし、服引っ張るし、舞台袖で歓声あげるし~(;´_`;)
なだめすかしても、めいめいに好きなこと話しかけてくる。
し~~っ、しずかにな~ヽ(`◇´)/
ステージ切り替わりの合間をぬって、ささっと音出しだ!
ドドドドドットと機材を持ち込んで、ガサガサッとつないで、ガーーンと音出して、チェック・チェック‥‥とりあえず音が出て‥‥。
それでも10分の休憩時間をオーバー!
‥‥会場では「時間が掛かってますが、もう少々お待ち下さい」のアナウンス‥‥余計にあせるやん(^▽^;)
何も無いところに機材持ち込むんだもん、それくらい掛かるんだよ~♪
とりあえず、KA-RA-A-GEワンフレーズ唄って‥‥どやどやっと引っ込む( ̄Д ̄;;
(〃´o`)=3 フゥ、結局どうなったのかよく分からんな(・・;)
まあ、でもモニター聞こえてたし、きっと大丈夫!‥‥この油断が後々命取りになろうとは、この時点ではつゆ知らず‥‥。
それから1時間後、いよいよ本番!
控え室から出て、舞台袖に移動‥‥僕らを見つけた舞台袖の子供達‥‥。
「はっちゃんだぁ!ネギ~っ、わあ~わあ~、がやがや。。。」
「あのね、はっちゃん、僕ね今日忍者なんだよ~」 ‥‥「分かった、分かったから静かになあ~、あのね~、君らは演技に集中しなさ~い!」
いやはや、園児のアイドルも辛いなぁ~(;^_^A アセアセ・・・
最近は、「劇」のことを「オペレッタ」というらしい。
初めて知った(^_^;
何とも、背筋が伸びそうなネーミングだ~♪
さ、演技が終わった!出よう!!!
またもや、どどどっ!とステージに運んで、とにかく慌ただしい事この上ない。
立ち見も出る程満席の会場のお客様が、一斉にそのドタバタ劇を見てるもんね。
なんとか準備整ってスタート!
あのね‥‥モニターから、僕のギターと、ネギちゃんのカホンの音が聞こえないよ。
ボーカルは何とか聞こえる‥‥でも、ここまで来たらもうやるっきゃない。
<THE はっ鳥・セットリスト>
1. 崖のとなりの‥‥(カバー曲)
2. KA-RA-A-GE (はっちゃんオリジナル)
今回は「ぽにょ」と「ととろ」の切り替わりの時に、ちゃんと「次はぽにょ、行くよ~」とか言ったのが功を奏した。
子供達も声をそろえて唄ってくれてる( ^0^)θ~♪
特に「KA-RA-A-GE」の時、舞台袖から、会場から、「ジューシー!ジューシー!」の大合唱!
なぜ子供達が知ってるのかというと、先生がCD「KA-RA-A-GE」を、教室でずっと掛けててくれたらしい。
すっげーーなーーっ!感激ーーっ!
ここで、舞台袖に待機していた園児達が、ステージ上とステージ下を埋め尽くした。
僕らは子供達に完全に囲まれてしまってる。
そして、周りにいた子供達が、僕らに話しかけてくる。
よっしゃ、やるぞ!
3. わたしのすきなもの (幼稚園リクエストのカバー曲)
4. 夢いろの空 (はっちゃんオリジナル)
再び、演奏スタート!
電子ピアノの音がここから入るはず‥‥‥ドーーン!!!と、ピアノの音が大きい!
ステージ上に‥‥ウォ~~~~~ン~~~~!
「廻る~廻る~よ、時代~は廻る~、だから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう」(笑)
すみませ~~ん、モニター、ハウってますよ~~っ(;>_<;)
それに、子供の元気の良い声に消されて、自分の楽器の音が聞こえない。
ネギ男がミキサーにゼスチャーしてるっ(;´▽`A``
もう必死にギター弾きまくり‥‥後で聞いた話では、ネギ男も必死でカホン叩いていたそうだ。
この2曲、幼稚園の先生と合同練習出来てなかったから、最後までリズムを合わせるのに冷や汗~(@_@)
でも、顔はスマイル~(^-^)v‥‥内心は‥‥(^▽^;)
この様子は、動画でご覧下さい(^_^;
http://www.stickam.jp/video/179748927
とにかく、必死で乗り切った2曲。
おわったーーっ!
なんかモヤモヤした物が残るが、とにかく任務完了ーー(^_^;
ネギちゃん、ホントお疲れ様(^_^)b
‥‥と、目の前で唄ってた男の子が、僕に振り返って‥‥。
親指と人差し指を丸めて、満面の笑顔でオッケーサインをしてくれた!
ああ、こんなに子供達が喜んでくれるなら、大変だったけどやって良かった~\(^o^)/
片付けしてて、ネギ男が「必死で叩きすぎて手が痛いわ~」とつぶやいている。
確かに大変だったけど、会場に子供達に音が伝わっただけでもいいやん。
PAの片付けを手伝った後に幼稚園へ移動。
昼食の用意をしてくれてるそうだ。
準備の間、初めて「夢いろ幼稚園」の園内をぐるりと見回してみる。
前回の「夢いろの空」発表会の時は、そんな時間なかったもんね。
外観はコンクリート製の新しい園舎。
室内は木造、清潔で暖かい雰囲気。
それに、立派な運動場は広いわ~~♪
話に聞くと、とても人気が高い幼稚園のために、なかなか入園できないらしい。
呼ばれて、園長室へ通される。
ジュースで乾杯!
ここでテーブルに盛られたのは、やっぱり「からあげ」! この地方は、「からあげ」がないと、何事も始まらないのだ。
このからあげと幕の内弁当を戴きながら、今日の感想について歓談する。
園長先生からは、市長さんも教育長さんも最後まで観覧して、喜んで帰られたという。
だって、園児達も良い笑顔だったし、演技も上手だったよ。
さあ、帰ろうか! ネギちゃん、今日もお手伝い有り難う!‥‥というより、「THE はっ鳥」、また頑張ろう!
色々あったけど、精一杯やった事はきっとプラスに働くときが来るよ。
そういえば、昨夜2月22日放送のテレビ東京「ガイアの夜明け」で‥‥。
今、豊後高田市が取り組む「市営“塾“」が、地域の教育に対して如何に先進的であるかが語られていた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview100223.html
今回の「生活発表会」を通じても、それを感じたなあ。
ケーブルテレビも取材に来てたけど、テレビに映像流れたのかなあ?
豊後高田でのCATV普及率が7割とか言ってなかったっけかな?
凄いなあって思った。
1月末の夢いろ幼稚園での「ふれあいライブ」の模様が、幼稚園のホームページに載ってます。
http://www.city.bungotakada.oita.jp/kyouiku/yumeiro/yumeiro1_4_3_2_2_3.jsp
あ、そうそう、夢いろ幼稚園のホールに、「夢いろの空」の歌詞が大きく書かれた額縁が掲げられるらしい。
完成したら、またレポートしてみたいね。
こうして出来た「縁」は、「円(えん) = 丸(まる)」となって、人と人とを丸くつなげて行くんだろうなあ。
さて、来月3月6日(土)には、豊前市の「和光保育園」に「THE はっ鳥」が伺います。
その結末や如何に‥‥(^▽^;)
その前に2月27日(土)には、トロピココライブに「THE はっ鳥」参上!です(^_^)b
みんな、見に来てね~\(^o^)/
| 固定リンク
「THE はっ鳥」カテゴリの記事
- ネギ男ライブハウス「Bloom」完成間近やで!(2010.12.02)
- THE はっ鳥 in 博堂村♪(2010.07.24)
- 真玉ではっ鳥、嬉しいライブ(^0^)b(2010.07.09)
- GWイオンの森は、てんこ森(-ω-)/【2日目】(2010.05.20)
- エバーラスティングは奥さまで一杯(^0^)b(2010.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はっちゃん、夢いろ幼稚園の発表会お疲れ様でしたそして、ありがとうございました。うちの次男坊はあの日以来はっちゃんの大ファンになりました。毎日はっちゃんのライブのビデオを見て『ジューシー(^o^)/ジューシー(^o^)/』と一緒に歌っています。
投稿: じょうくんのかぁちゃん | 2010年2月24日 (水) 22時44分
> じょうくんのかぁちゃん
書き込みありがとう!
「ビデオ」って、スティッカムのサイトで見てくれてるのかな?
じょうくん、大きくなったら、はっちゃんと一緒に「KA-RA-A-GE」演奏しような!
ここにいろんな曲があるから、「KA-RA-A-GE」歌ってね~↓
http://www.youtube.com/happybuzen
投稿: はっちゃん | 2010年2月25日 (木) 07時35分