夢いろ幼稚園「はっ鳥」ふれあいライブ♪
1月23日(土)、ついにやってきました、「夢いろ幼稚園ふれあいライブ」!
今日は、昨年9月に作った幼稚園の園歌「夢いろの空」のお披露目会だ。
しかも、タイミング的には、このために結成したような、「THE はっ鳥」のファーストライブでもある!
「THE はっ鳥」は、ギター&ヴォーカルの「はっちゃん」をリーダーに、パーカッションに「ネギ男」、ベースに「Aya」が参加した3ピースバンド。
名前の由来は「はっちゃんトリオ」、略して「はっトリ」から来てて、それを中津名物のからあげ「はっ鳥」に。
からあげ専門店みたい‥‥って?
全然違和感ありません(^_^;
いつか、はっちゃん印のからあげ専門店出そうかな~‥‥な~んちゃって(*Θ_Θ*)/
じつは前日の夕方、最終練習前に「ユニクロ」に買い出しに行って、決めたお揃いのボーダーTシャツ。
これを「THE はっ鳥」のユニフォームにしたのだ。
さて、8時半にはっちゃん家に集合した3人が向かうのは、大分県豊後高田市立「夢いろ幼稚園」。
最近全国区で有名になった「昭和の町」の近所である。
市内に入って探しました「夢いろ幼稚園」‥‥おそらくこっち方向だよね‥‥(^_^;
川沿いを走り続けると、大きな施設が見えてきた。
ここは、温泉、老人ホーム、幼稚園が合体しているらしい。
思ったよりも立派な施設に、3人は(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
車から見える園庭には、保護者の方々が大勢集まっている。
じつは、本日は10時半までは、園児のマラソン大会なのだ。
9時15分頃到着し、早速ホール(昔で言う講堂だな)へ、直接器材を運び込む。
今日のPAを担当してくれる市役所の宋さんにごあいさつ。
ステージは40cm高位のひな壇になっており、PA準備は前日から行ってくれたようでほんとに有り難いm(_ _)m
そこへ、園長先生がごあいさつに。
「おはようございます。今日はお世話になります!」
最初音が出なかったり、インピーダンスの違いでベースの音が小さかったり。
結構リハ開始までに時間を要するも、まあ、何とかぎりぎり間に合う。
すでに開演15分前、保護者達がぞろぞろ入ってきた。
ステージ袖で、今日の段取りを聞いていると、園児たちが入場~♪
来賓席に座らせられた3人‥‥もぞもぞと居心地悪い。
いよいよ!「ふれあいライブ」が始まる。
副園長先生から紹介を受けて、教育長さんから感謝状を賜る。
何十年ぶりかに賞状もらったよ。
妙に感動しちゃった(^^ゞ
席に戻れば、満を持しての「夢いろ幼稚園ふれあいライブ」のスタートだ!
今日の3人は、うたのお兄さんと、うたのお姉さんさ!
昨夜買ったボーダーシャツがそのまんまだもん!
園児達に向けて「こんにちわーーーっ!」と言うと、「こんにちわーーーー!!!」
おおお~、元気な声が返ってくるっ!
これを聞くと、もう一回「こんにちわーーーっ!」って言いたくなるよね(^_^;
みんなに「ネギちゃんです」、「Ayaちゃんです」と紹介して、うたのお兄さん、お姉さんの演奏は開始される!
マラソン大会だったの?って聞くと、「2番になった!7番になった!5番!‥‥!」
もう、収集つきません‥‥タジタジ‥‥。
ここは先生になったつもりで「しずかに!しずかに!」。
子ども達に質問するとすごい事になりますね(^_^;
さて、1曲目は、「Cocoro Connection」!
一番最初に「THE はっ鳥」で練習した曲である。
みんな知らない曲のはずなのに、手拍子が気持ちよかった~!
2曲目は、メインの「夢いろの空」。
子供達にしてはキーが高いのに、元気よく大きな声で歌ってくれたなあ。
もうすごい大合唱~!
感動に打ち震えたはっちゃんです(ノ_<。)ビェェン
3曲目は、トトロの「さんぽ」。誰だあ、「KA-RA-A-GE歌って~」って言ってる子は~♪
なぜか知ってるんだな~(^o^)
Ayaがメインヴォーカルで、「あるこ~、あるこ~、わたしはげんき~っ!」
うたのお姉さんは子ども受けしますね~(^^ゞ
4曲目は、ポニョの替え歌「崖のとなりのポニョ」。
これまた元気な声で大合唱!
僕は藤岡藤巻のつもりです(^o^)/
夢いろ幼稚園動画: http://www.stickam.jp/video/179677285
これは、ポニョが途中で、トトロに変わって、いつの間にかポニョに戻ります。
子ども達は、突然の出来事に口をあんぐり(^_^;
僕が前夜の練習までに考えたんだあ、このアレンジ。
子ども達から質問!
曲がなんか変だった~(>_<)
確かに~(^o^)
これらカバー2曲は、Ayaの提案で前夜に初練習した。
あまりにも無謀な選曲だったが、やっぱり子ども達が知った曲をやって良かったな(^_^;
‥‥ここですかさず、「ジューC」を子ども達全員に配る先生方!
(カバヤさん!貴社には関係ないけど、この曲、結構売り上げに貢献してますよ!あは)
5曲目は、やっと出ました「KA-RA-A-GE」!
なぜか、子ども達も大合唱~すっげーーーっ!
後で聞いた話だけど、「KA-RA-A-GE」を子ども達と練習したらしい♪
ジューシー、ジューシー、サクサク!!!
ジューシー、ジューシー、サクサク!!!
子ども達、ジューC振ってくれてる!ウンウンヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
いや、異様な盛り上がりに、こちらも押されっぱなし。
曲が終わると、先生方、そそくさと「ジューC」回収~♪
えええ~っ、取り上げちゃうの?‥‥と思ったが、後で聞いた話。
子どもたちがステージに集中できなくなる‥‥た、たしかに(^_^;
さすが、子どもの事よく分かってる‥‥。
そして、最後に歌うのは、やっぱり「夢いろの空」。
今度はピアノメインに、子ども達の高いキーに合わせて歌う。
ヴォーカルはAya中心で僕はサブに回る。
じつは、いつも幼稚園で弾いてるピアノ曲を聴いた事がなかった。
それを、開演15分前の短時間に、音あわせしたのだった。
やればできるじゃないか!
そして、子ども達の清らかな歌声は、豊後高田の夢いろの空に響き渡る!
終わった~~~っ!
‥‥っと思ったら、「アンコ~ル!アンコ~ル!‥‥!」
完全に想定外です!どうしよっ!
何が良い?‥‥と子ども達に聞くと、意外にも「KA-RA-A-GE」の声が多い!じゃ、どこのからあげが美味しいですか~?
「橋のところ~」「帰り道のところ~」
‥‥(^_^;
じゃ、やるぜ、からあげ!
今度はジューCが無いから、拳を上げろ~♪
再び!ジューシー、ジューシー、サクサク!!!
すごい、すごい!
これって、シュプレヒコールか~~(^_^;
3人が前に出て、子ども達から、花束と手作りの首飾りをもらう。
メッセージの入ったメダルも、(T-T) ウルウルものだ。
とどめは、子ども達が声を合わせて言ってくれた、お礼の言葉。
「幼稚園のうたを作ってくれて、ありがとうございました!これからも楽しく歌います!」
僕は胸がいっぱいになった。
これからも大きくなってからも、この歌を愛して唄ってほしい。
それが心からの願いだ。
いつか、素晴らしいミュージシャンがこの子達の中から出てくればいいな‥‥夢が叶うと良いな。
子ども達みんなに握手しながら、ホールを後にする。
当日は、地元メディア(ケーブルテレビ)が入り、終始撮影されていた。
後日ニュースとなってネットにも掲載されることだろう。
園長室で、地元新聞社の取材を受け、幼稚園を後にする。
国宝「富貴寺」の近くの素敵なレストラン「蕗薹(ふきのとう)」|で、先生方と美味しい精進料理を戴く。
2Fの窓からの眺めも良く、素晴らしい!
その後は、夢いろ幼稚園の「生活発表会」が開催(2月13日)される「中央公民館」を見学。
なかなか、本格的なホールにビックリ!
来月はここでやんの?
武者震いする!
PAの打ち合わせをして‥‥さあ、帰ろう。
笑いの絶えない車内‥‥目指すは中津の町だ。
ネギちゃんからうれしい申し出が‥‥「来月も出来るだけ出るよ」と。(彼らは仕事があるだろうからわかんないけど)
ってことは、「THE はっ鳥」のセカンドステージは、またもや「幼稚園」か。
俺たちって、幼稚園専属バンド?
‥‥ってわけじゃないだろうが、もしかしたらいつの間にか、そうなってたりして(^_^;今日はのんちゃんも遠くから来てくれていた。
演奏中気づいたよ。ありがとう!
いつも以上に楽しいのんちゃんのブログを読んであげてね!
そりゃもう、すごいから!
のんちゃんのブログ「さんぽみち」:
http://ameblo.jp/oita-no-sanpomichi/entry-10441831372.html
| 固定リンク
「THE はっ鳥」カテゴリの記事
- ネギ男ライブハウス「Bloom」完成間近やで!(2010.12.02)
- THE はっ鳥 in 博堂村♪(2010.07.24)
- 真玉ではっ鳥、嬉しいライブ(^0^)b(2010.07.09)
- GWイオンの森は、てんこ森(-ω-)/【2日目】(2010.05.20)
- エバーラスティングは奥さまで一杯(^0^)b(2010.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゆめいろのはっとりライブ、とてもたのしかったよ。はっちゃん大好き!またきてね。英語のうたも歌ってください。
投稿: ogata sayano | 2010年2月15日 (月) 13時53分
> sayanoちゃん
コメント有り難う!
sayanoちゃんは、夢いろ幼稚園の園児さんなんですか?
それにしては、ちゃんとコメント書き込めてすごいね~♪
はっちゃんはがんばってますよ~♪
またみんなで歌いたいね(^-^)v
英語の歌、どんなのが好きなんですか?
投稿: はっちゃん | 2010年2月15日 (月) 20時22分