はっツキ北九州へ♪
11月21日(土)朝、前日の 「はっツキライブ」の充実感の中で目覚めたはっちゃん\(~o~)/
いやぁ、楽しかったなあ~(o^^o)‥‥と余韻をかみしめる、うんうん。
‥‥あ、こんなことしてる暇なかった!
朝10時にツキシンさんをホテルに迎えに行く事にしているから、それまでに今日のライブの準備しとかなきゃ。
今日は夕方までツキシンさんをどこかに御案内しつつ、向かう事にしているが、まだ行く先は決めてない。
ドタバタ準備して9:50頃家を出てホテルへ。
ロビーで待ち合わせた二人。
「おはようございます!」
元気に車に乗り込む。
はっちゃん:では、とりあえず、この辺りの観光でもしましょか?
まずは、偉大な1万円札の「福沢さん」の自宅「福沢諭吉旧居」。
中津と言えば、やっぱ福沢さんでしょ。
玄関前で、「林家ぺー、ぱー」バリの写メパシャパシャ!
俺だって1万円札もってんだよ~♪っと、ツキシンさん(^_^;
次に訪れたのは、中津のシンボル‥‥中津城!
福沢さんの家から目と鼻の先、徒歩でも5分位の距離にある。
バンド「KULO」のリーダー、クロさんの御先祖「黒田如水」の居城だ。
ここでも二人で写真‥‥。
俺って、いつも片手で自分に向けて撮るからか、余計に顔がデカイって言われるんよなあ~(o^^o)
お城の中は資料館になっていて、観光客がぞろぞろ入っていく。
すると、展望台になってる天守閣の上から「○っちゃーーーん!」って声。
え?誰か「はっちゃーーん」って言った?
再びあの声‥‥「おっちゃーーん!」
知らない男の子が、天守閣の上から手を振ってる。(10才ぐらいだろうか)
おいおい、知らない子に「おっちゃん」呼ばわれするギ筋合いはないぞ。
でも、なんか憎めない。
手を振ると、再び「おっちゃーーん!」(^_^;
二人で「ほな、さいならーーーっ!」っと、中津城を後にする。
さて、車に乗り込んだ二人、ようやく北九州市を目指す。
今日の天気予報は雨マーク。
空はどんよりしているが、今のところ雨までは降って来ない。
ツキシンさんと色んな話をしながら豊前、椎田、行橋を抜けて苅田の北九州空港横を通り‥‥。
今日はライブまで時間があるので、門司(もじ)港レトロ地区へ遊びに行く事にした。
門司に入る手前でやはり降ってきたのだが、にわか雨だったようで一安心。
九州の玄関「門司」は、諸外国や本州等との貿易の拠点として古くから栄えてきた街である。
その歴史を伝える建築物、景色を保存するために「門司港レトロ」と名付け、近年再開発整備が進められている。
ツキシンさんにはあまり興味ないのかもしれないなあ‥‥なんて考えながら歩き始める。
土産物売り場でツキシンさんが買ってきた「ストレート果汁」のリンゴジュースを戴く。
ストレート果汁と、濃縮還元ジュースの違いを熱く語るツキシンさん。
確かに普通のリンゴジュースと全く違う!
ジュースを手に港を望む場所に立つと、どちらともなくネットの音楽仲間「めかまさし」さんの「ベイエリア」のサビ部分を唄い出す(^_^;
なんかこの共通感覚、良いね~♪
ここはバナナのたたき売り発祥の地。
港をウロウロしながら見つけたバナナマンとのツーショット。
どんだけアホやねん(^_^;
歩いている横を船が行き交う。
土産物売り場、試食コーナーで海産物の試食をしながら見て回る。
九州はやっぱり明太子旨いね~♪
なんだか、やはり空模様があやしいってことになって、車に引き返そうか。
13時を回っているし、どこかでお腹を満たすのも良いね。
こうして入ったのは、レストラン「港ハウス」。
メニューを見ると4種類のカレーが食える「カレーバイキング」の文字にツキシンさん、これをセレクト!
一緒に食べましょか。
鍋をのぞき込んだツキシンさん、「こりゃ、当たりや~!」
これがまた、それぞれに良い感じにこなれたカレー!
これをカレー皿に2種類ずつよそって「いただきま~す♪」
こりゃ、旨い!
中でも「ブラックカレー」と「キノコカレー」が旨かったな。
ミックスしながら食うのも旨かったよ(^-^)v
誰でもそうだと思うけど、バイキングっていつの間にかたらふく食ってしまうのが難点(>_<)
ああ、食った、食った~、お腹いっぱい!
さて、時計を見れば14時、ぼちぼち行きましょうか。
車を走らせ、小倉を目指す。
都市高速を下り、小倉駅前。
「楽器店で弦を買いたい」とのこと‥‥そう言えば「プラグイン」という楽器店がこの辺にあったはず。
駅前を探し廻るが見つからない。
ツキシンさんは疲れのためか、助手席で(-。_)。。o〇
携帯でネット検索し、電話を掛けると、どうも移転したとのこと。
案内の通りに車を走らせると、そこは海の近く。
倉庫の立ち並ぶ、少々寂しげな倉庫街。
右も左も手前も奥も、倉庫しかない。
こんな場所に楽器店なんかあるんだろうか‥‥。
不安になって再度電話すると、ここに間違いないらしい。
でも、楽器店らしき姿はなく‥‥。
誘導された倉庫をよく見ると‥‥有った!
ポツンと小さく「PLUG IN」と書かれている。
これじゃ分からんよ!
この2Fが楽器店らしいのだ。
階段を上がると、おもむろにエレキギターが踊り場に置かれていたり、なんだか楽器店の雰囲気がしてきた。
それを横目で見ながら、店内に入る。
‥‥が、ツキシンさんはなかなか店内に入って来ない。
すると、ツキシンさん、入り口付近で何かを物色している。
何だろうと引き返すと‥‥「ストラップ500円」だあ?
しかも、牛革!
おっと、このエンブレムのブランド名は?
「LEVYS」←リーバイスやん!!!
リーバイスが500円ですか!
ツキシンさん「これってスペルが違うような気がしない?」
ツキシンさん「すみません、これ、リーバイスですか?」‥‥と店員さんに尋ねる。
店員さん「違います!これは、レビースです」
はっツキ「‥‥レビース?‥‥」 店員さん「でも、ストラップは、たいがいこの工場で作ってますから中身は同じです」
はっツキ「‥‥」(^_^;
はっちゃんとツキシンさん、色違いのお揃いを購入。
はっツキ二人の中では、これは「リーバイス」なんだ!‥‥って事にしとこう(^_^;
こうして、楽器店を後にした「はっツキ」、ライブハウス「フォークビレッジ」を目指す。
2日前から走り続けた「はっツキ」に疲れの色は隠せない。
はっちゃんも疲れのためか眠くて仕方ない。
フォークビレッジ横の駐車場に駐めた途端、睡魔が襲ってきた。
まだ15:30、約束の入場時間16:30まで随分ある。
はっちゃんは、車の中で眠りに落ちた。
‥‥これが後々命取りになるとはつゆ知らず‥‥。
さて、いよいよ、「はっツキライブ2日目(最終日)」の幕が切って落とされる。
次回の最終回をお楽しみに!
| 固定リンク
「はっちゃん(ソロ)」カテゴリの記事
- 桜満開ピクニック2013③【風蓮鍾乳洞編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013②【赤嶺酒造場編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013①【吉四六ランド編】(2013.05.23)
- 初のエフ・サウンドカフェライブだぁ♪(2013.03.18)
- アコプレイスで新年会♪(2013.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント