西とも枝のクリスマス♪
12月20日(日)、大平村にある「西友枝小学校」の閉校イベント「クリスマスコンサート」に出演した。
そもそも出演する予定ではなかったのだが、出たがり根性の成り行きで~(^_^;17:30から開演に先駆けて、16:30頃に現地入り。
そこは、クリスマスのイルミネーションが飾られた古い木造校舎。
懐かしい木の香りがする。
それにしても寒い日だ~(>_<)
足下からシンシンと冷える。
玄関ホールでペタペタに固まったスリッパに履き替え、講堂に入る。
お客はおじいちゃん、おばあちゃん、それに父兄と子供達の様々な年齢層。
冷えた講堂だが、中は暖かい雰囲気にあふれている。
さて、ステージでは今まさにバンド演奏準備をしているが、まだPAの音は出てないようだ。
開演1時間前だと言うのに、リハを行っている気配はない‥‥いったい間に合うのか?中庭で暖かい豚汁を作っているみたい。
早速、暖まりに行こう♪
使い捨てのお椀になみなみ入れてくれたうどん入りの豚汁。
ほふほふ‥‥あったまるな~♪旨いな~♪
結局、お代わりも含めて3杯も食べてしまった(^_^;
ライブが始ろうかとする頃に講堂に戻ってみると、何だかやっぱり様子が変だ。
PAマンがどたばた走り回っている。
どうも、PAから音が出ないらしい。
ステージとスピーカーとミキサーの間を行ったり来たりしている。
今回お世話になるバンド「TMF」に事情を聞くと、「音が出ない!最悪や!」と一言。
フロントスピーカーの音どころか、モニタースピーカーも出ない。
リバーブも掛からない。
その後、やっと音が出たと思ったら、依然としてモニターは出てない。
昼から準備してたのに、いったい何やってんだ!と憤っている。
そうしているうちに、開演時間はとうに過ぎ‥‥。
時間が押しているせいもあり、主催者の判断で演奏がスタートした!
トップバッターは高校生ロックバンド!
フロントの出音のバランスがひどすぎる!
たまらずミキサーに走り寄ると、古い音響設備を持ってきてたらしく、ガリがひどくてダメとのこと。
タイプの違うミキサーはよくわからないが、俺なりに確認してみたところ、やっぱりミキサーがダメだ。
昼から来ているなら、代替え機を取りに帰るとか、何らかの対策は出来なかったのだろうか‥‥。2番手はフォークデュオ「TMF」がステージへ。
少なくともモニターを返してあげなくては!
もうテンパってしまって走り回るだけのPAマンに、フロントスピーカーからモニターにパラでつなぐよう指示し、ようやくモニターを確保。
2人のセッティングを手伝い、モニターの出音、設置位置、フロントの出音のバランスを確保した。
演奏中もいくらやってもリバーブは掛からなかったが、今となっては、自然リバーブしかあるまい。本件は、TMFさんから「ブログにしっかり書いといて下さい」とお願いされたので書いている。
別にPA屋さんに恨みはないが、プレイヤーとして最低限の環境を整えることと、お客に良い音で楽しんでもらいたいがためだ。
3番手は「Aya」。
40分の持ち時間のうち、ラスト2曲を2人で唄うことにした。
盛り上がりに欠ける会場を暖めたいと思ったからだ。
俺はいつも盛り上げ係だからね(^_^;ちょうどクリスマスコンサートだし、ツキシンさん作詞作曲の「みんなのクリスマス」と、僕の「始めることで何かが始まる」をやろう!
先程までスタッフの間に険悪ムードが漂っていたのだが、功を奏したのか、うまいこと会場を暖めることが出来たみたいだ。
その後、ビッグバンドの演奏、子供達の合唱。
そして、村民が飛び入りしての「ヒゲダンス」はまた格別だった(*Θ_Θ*)/さて、この小さな村の小さな小学校「西友枝小学校」の閉校をテーマに、ドキュメンタリー映画が制作されているらしく、そのスタッフも撮影を行っていた。
その映画のテーマソングを作曲した方のピアノ演奏は、ホントに素晴らしかった!
素敵なピアノのメロディが、冷たく冴え渡る校舎と講堂に響く。
そして最後に、ビッグバンドをバックに「Aya」が、「手紙」を唄った。そのとき、会場はもう一つの空間であった。
ほんとに暖かい空間。
この学校と講堂は、少子化の波に押されて、100年もの歴史の幕を閉じようとしている。
こういう経験は得ようとしてもなかなか無いもの。
良い経験をさせてもらったな。さて、演奏が終わり、外では花火が打ち上げられるらしい。
急いで外に出ると、校庭の木々に飾られたイルミネーションがチカチカと光っている。
‥‥と、ドーーン!‥‥パーーン!と、夜空に花火が舞う!
向こうの山から、火の糸がスルスルと昇って、次々に花開く♪
キレイやな~(^。^)/
それにしても、二人ともに「くじ引き大会」の景品をもらったのはラッキーだった。
その袋をブラブラ下げて、さあ、帰るか♪
| 固定リンク
「はっちゃん(ソロ)」カテゴリの記事
- 桜満開ピクニック2013③【風蓮鍾乳洞編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013②【赤嶺酒造場編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013①【吉四六ランド編】(2013.05.23)
- 初のエフ・サウンドカフェライブだぁ♪(2013.03.18)
- アコプレイスで新年会♪(2013.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント