« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月27日 (火)

宇佐ん音まつりは夢の続き♪

10月25日(日)は、宇佐を中心にしたアマチュアミュージシャン達の手による、手作りの音楽祭「6th 宇佐ん音まつり」だった。

Usa10このライブに出場するには音源審査がある。
無事パスして出場権を得た「KULO」の今日のメンバー構成は、「クロさん」「はっちゃん」そしてキーボードの「サトちゃん」。

みんなそれぞれに忙しすぎる「KULO」。
このメンバー構成ではまだ練習できてないけど、いつもの目配せとその場の雰囲気で何とかなるでしょう♪
しかも、機材の関係で、今日は急遽「生ピアノ」で挑むことになった。
この3人でどんな音になるのだろうね‥‥未知との遭遇(鳩山さんかwww)(^_^;

7:45頃に中津を出発して、ライブ会場の「安心院文化会館」に着いたのは8:15頃。
8:45の集合時間にはまだ間がある‥‥一眠りするか‥‥(_ _).。o○
‥‥と次第に集まってくるスタッフと出演者。
さあ、入場しよう。

Usa09音響機材は前日リハーサルの際、すでにセッティングが済んでいる。
今朝からは、中学のブラスバンドや和太鼓の大がかりな楽器類がどかどかステージ脇に運ばれている。

Usa07とにかく、この音楽祭は、「音」と名の付く物であれば何でもOK!
テープ審査さえ通れば、誰でも参加出来るのだ!
大正琴、コーラス、ブラスバンドにロック!何でもござれだ!

ここ「安心院文化会館」のキャパは600名程の中規模ホール。
これから、団体のリハが行われる。
ミーティングの後、15:45からの本番までは、お手伝いをしながらだが相当に時間が空いている。

Usa01今日の司会は、NOAS-FMの「亜寿香(あすか)」さん。
さすがの状況判断と、流ちょうな進行。

僕は昼食も含めて出たり入ったりで‥‥時間は刻々と過ぎ、いよいよ本番直前の午後3時。
ここで、サトちゃん到着!
グランドピアノの現物と、ステージ状況を確認してもらって‥‥。

Usa11じつはクロさん、この近くで15:30まで仕事があるとのこと‥‥間に合うのか~(^_^;
僕はクロさんのギターチューニング後、譜面と機材をステージ脇に移動して、すぐに出られるようスタンバイ完了!
このとき、13分押しで進行していたため、おそらく間に合うだろうとは思ってた‥‥しかし、世の中何が起きるか分からないもの。
Usa12最悪はっちゃんとサトちゃんのステージになっても仕方ない~(>_<)

司会の「亜寿香」さんも、音まつり責任者の「幸」さんも、もちろん僕らも心配していた矢先‥‥‥‥クロさん、来たーーーーーっ!間に合ったーーーーっ!

クロさんのみ「KULO-T」なし、背広のままステージへ!
ドタバタだが、いっちょやるか!

<KULOセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. ファビオラの風
3. 始める事で何かが始まる

KULO動画:(ステージ立ち位置がずれて、サトちゃんがビデオに映ってない‥‥ごめん)
http://www.stickam.jp/video/179414382

1曲目、またもや僕のプリアンプの調子が悪く、バリバリ音が割れている。
Usa02「夢色音楽祭」のストリートライブの時と同じ現象だ。
あちゃーーーっ!

2曲目のつなぎにクロさんにトークしてもらってる間に、急ぎこれからフォーンOUTして、他のD.Iに出力!
どうだ?‥‥ああ、ちゃんと出てる!大丈夫そう!‥‥一件落着(〃´o`)=3 フゥ
この時ようやく新型の「L.R BAGGS VENUE D.I」が、48Vファンタム電源に対応しないと判明したのであった‥‥これが分かるまで長い道のりだったなあ。

まあ、それがライブというもの、一方では仕方ない事。
だが、せっかく見に来てくれたお客様のため、精一杯心を込めて演奏するぜ!

Usa06そして、ラストの「始める事で‥‥」。
サトちゃんとクロさんと目配せしながら、会場も一緒になってフィニッシュ!
終わった~!(^_^)b

「KULO」の後は最後のバンド、宇佐の音楽仲間達による「MLAS」(ミュージック・ラバーズ・オール・スターズ)で締めくくりだ。

Usa04そして、今年5月に亡くなった忌野清志郎の「雨上がりの夜空に」でグランドフィナーレ!
大人も子供も、出演者全員がステージに上がって、手を挙げて唄う!大合唱だ!

この雨にやられて、エンジンいかれちまった。
おいらのポンコツ、とうとう潰れちまった。

‥‥‥‥
Usa05夢を追いかけ続ける音楽バカオヤジ達の夢のステージ!

この夢を、明日を担う若者達へと伝えていく役割を、この「宇佐ん音まつり」が担っている。
そして今後も担っていく事は間違いないであろう。

Usa1317:30撤収~!
みんなで片付ければ早い、早い、中学生大活躍や~(^-^)v

外では昼過ぎから雨がしとしと降り続いていたが、片付け始めたとたんに雨が上がったのだ。
僕の頭の中に「雨上がりの夜空に」のフレーズが蘇る。

Usa12_2Oh 雨あがりの夜空に輝く‥‥
雲の切れ間にちりばめたダイヤモンド!


ダイヤモンドのようにみんな輝いていたぜ!
宇佐の音楽野郎たちに別れを告げ、僕らは中津の街を目指すのであった(^-^)v

Usa08---------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月26日 (月)

上田正樹の悲しくない夜やね~♪

10月23日(金)は、日本ブルース界の重鎮「上田正樹」と、中津の星「滝ともはる」の中津「リル・ドリーム」でのジョイントライブだった。

Ueda06仕事が終わって駆けつけた頃には、すでに開始時刻の6時半を回っていた。
遅れちゃった‥‥。
到着すると、受付にはほとんど誰もいない。あれ?なんで?
ライブ会場に入ってるのかな?
予定より、15分程遅れてライブが始まった。

状況把握出来ないままに舞台袖からのぞくと、滝さんが「堺敦夫」さんのピアノで唄っている。
思えば5年程前、中津でライブを行った際にも堺さんとのペアだった。

話の成り行きから、「え?Ayaが外出したまま帰って来ないの?」
どうもセットリストのコピーを頼まれて、出て行ったまま帰って来ないらしく、事故にあったのかもしれない、さらわれたのかもしれないと全員捜しに散っているのだ。
約20分後、息を切らして帰ってきたAya。
「皆さん、遅くなってごめんなさ~い(>_<)!」
近くの小さなコンビニにコピー機が無く、遠くまで走ってコピーしに行ってたらしい‥‥。
ああ、しかし、何も事故がなくて良かった、良かった!
一生懸命やってたんだから、いいんだよ、いいんだよ。
皆一様に胸をなで下ろしたのであった。

Ueda04_2複数コピーした物を急いで綴じて、手分けしてスタッフ全員に配布した。
今回のスタッフは、「東九州音楽振興会MAP」のメンバー中心だ!
気の知れた仲間同士の、この連携術は目を見張る物がある。

さて、そういう珍事の最中でも、ライブは着々と進行している。
トップバッターの滝さんは僕の5つ程上になるのだが、1980年頃アリス解散後の「堀内孝雄」とのユニットでの「南回帰線」がヒットした。
昔からぬきんでていたその声量と声質、歌のうまさは素晴らしい!
現在は横浜に居を移し、ライブバーを経営しながら、自らのレーベルも立ち上げ、演奏活動をしながら若手を育成している。

Ueda02今日はその中の一人「Yoshie.N」が、若手の代表として出演した。
ハーフっぽい顔立ち、その英語力、表現力、厚みにある暖かい声。
将来、素晴らしい女性ヴォーカリストに成長しそうだ!

Yoshie.Nオフィシャルウエブサイト:
http://yoshie.syncl.jp

堺さんのピアノは凄い!
聞くところによると彼は元ドラマーらしく、まるで打楽器のように叩きながらピアノを弾く‥‥。
かと思えば、川が流れるようになめらかに弾いたり、緩急を付けた素晴らしいテクニックと引き出しの多さが持ち味。

そして、メインゲスト「上田正樹」がステージへ!
歌が、声が、心にず~~んと染みてくるんだ(>_<)
「悲しい色やね」‥‥は、一段と大きな拍手!
これが良いわ!
この曲が流行った大学時代を思い出す。
大阪に行った時、大阪港で友達と大きな声で唄ったものだ。
とにかく、上田正樹が目の前で唄っている、という事実そのものに感動するんだよね~♪

Ueda14そして、グランドフィナーレ、そしてアンコール!
3人のヴォーカリストが一緒にステージ上でコラボレーション!
Ayaから花束が渡される。
立ち見も出ている満席の会場から、暖かい拍手がわき起こる。

ライブ終了後、余韻に浸りながら、受付脇ではCD販売が始まった。
混み合う、混み合う!
僕もCD買ってサインもらったもんね~♪

外で交通整理していると、会場から出てきたおば様方の顔は上気していた。
さぞ、上田正樹に感動したのだろう(^_^)b
「ピアノが良かったわ~♪ああ、しびれるわ~♪顔も小さいわよね~♪」‥‥そっちか(^_^;

お客様が全員退出されたとき、すでに時間が押していて、予約した打ち上げの時間が迫る。
‥‥ってんで、僕は一足先に打ち上げ会場へ~。

打ち上げ場所は、居酒屋「夢ちゃ食ちゃ」。
Ueda07場所が分からずウロウロしたが、何とか到着。
しばらくすると、スタッフがぞろぞろと到着。
ホテルにチェックインした演奏者達を待つ間、とにかくビールでのどを潤す。

上田さん達演奏者が到着し、さあ、乾杯!
中津に帰ってきて、中津の暖かさにまた触れて、名物からあげ食って、来年もやろう!
来年は別府の温泉に入りに行くぞ!‥‥なんて話が盛り上がる。

二次会は音楽仲間が経営するスナック「マーブル」。
「Martin OOO-18 ‘48」を持っていたはっちゃん。
弾いてもらえるだろうか。

Ueda08上田 「そのケース、ギター?」
はっちゃん 「そうです」
上田 「何?マーチン?」
はっちゃん 「そうです」‥‥とケースから取り出して手渡すと。
上田「おおお~!これ良い色やね」
「ポロロ~ン♪これいい!ちゃんと調整してるでしょ?ずっと抱えていたいね」
「これ俺にくれる?」‥‥あげません(^_^;
しかも、滝さんも「俺にくれ!」‥‥あげません、ったら(^_^;

Ueda03ギターをかき鳴らし、上田正樹が、滝ともはるが、ついでにKULOも唄っちゃう!
古き良きギターの魔力はこういうものなんだ。
蒼々たるメンバーに弾き回され、幸せ者のOOOちゃん。

Ueda09それに調子に乗ったのか、上田正樹の持ち歌のカラオケまで飛び出す!
こりゃ、貴重だ!

上田正樹と滝ともはるを囲んで、ノリノリのマーブルの夜は、こうして深夜まで更けゆくのであった。

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

お寺DEライブは気持ちいぃ~♪

たまってしまったライブレポ、みんなごめんなさいね~m(_ _)m

Otera0110月18日(日)は、中津、楽市楽座秋まつり恒例の「お寺DEライブ」だった!

9時に現地集合で機材搬入だ。
僕ら「KULO」は主催者側として、裏方をやりながら出演するイベントなのだ♪

当日は絶好の秋晴れに恵まれ過ぎて、暑い暑い(^▽^;)
まあ、天気の良いことは良いことだ!

Otera11さて、音響担当に来てくれたマックス君、ホントに有り難うね~♪
さあ、PA組み上げようか!
今年はロックバンドと言ってもそれ程の音量は必要がないので、スピーカを昨年より2発減らした。

今年は「金色温泉」の「足湯」サービスが無く、湯温ヒーターが無いから、心配していた電圧降下も起きにくい。
良い音が出ているね。

Otera12もう11時のスタートが迫っている。
トップバッターの、「北部小学校飛脚踊り隊」が準備に追われている。
飛脚に扮した子供達の、南中ソーラン踊りなのだ!
保護者の方々のビデオやカメラが一斉に向けられる~♪
ああ、子供達は緊張気味だったが、終わったときは良い笑顔だ!

2番手は、高校生バンドのメンバーが遅れてくるらしく、空き時間が出来てしまったので、急遽はっちゃんとクロさんがお互いにソロで演奏することに。

Otera02でも、子供達の踊りが終わったらそそくさと保護者の方々散ってしまって、ありゃりゃ~?
お客ほとんど居なくなっちゃった(^_^;

でもめげずに頑張るど~♪

Otera05<はっちゃんセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. グランマ
3. カバー曲(上を向いて)
4. KA-RA-A-GE

「さくら」を演奏してる途中で、視線の先にわんちゃんが車の運転席でこちらを見てるのが分かった。
早くおいで~♪
今日はマイミクの「曹長」さんも来るらしいな。

クロさんもカバー曲を数曲演奏~♪
やっぱり、クロさんの演奏は和みますわな(^-^)v

そして、いよいよ登場した「Aya」。
今日は、初めて現役女子高生ピアニスト「いっちゃん」との期間限定ユニットでのライブだ!
まだ練習を始めたばかりだが、これからが楽しみなユニットだ!

ライブ初めての「いっちゃん」、堂々としてたよ!凄いぜ!
ピアノ入れて、カバー曲を2曲したのだがなかなかこれが良かった!
Otera06練習見てあげたたのだが、今までで一番良かったね!
本番に強いのは良いバンドの証拠だ!

さて、そんな中、僕とクロさんはもう昼間っからビールを戴いてます(^_^;
毎年、これが楽しくて~♪

Otera03そして、クロさんが育てている高校生バンド「シャキシャキサラダ」。
頑張って演奏しました~♪

その後、出てきた「KULO」の出番♪

<KULOセットリスト>
Otera091. カバー曲(遠くで汽笛‥‥)
2. カバー曲(ここにしか‥‥)
3. あの空へ帰ろう
4. ファビオラの風

そしてトリは、メインゲストの「Ya☆Chari」だ!
ここ数年間連続で、この「お寺DEライブ」に来てくれてる常連となったスーパーバンドだ!
最近定着したカホーンをフィーチャーしての3名態勢だ。
大分のアマチュアを代表するバンドであり、もうアマチュアの域を越えてるでしょう。

しかもそれを実証するかのように、今年の「熱血オヤジバトル」の九州・沖縄ブロック準優勝を勝ち取った!

熱血オヤジバトル九州・沖縄ブロック!
http://www.nhk.or.jp/oyaji/schedule/kyushu.html

素晴らしいテクニックとオリジナル曲のバンド。

Otera08そもそも準優勝バンドは、決勝への出場権はないらしいのだが、今年からは決勝大会の残りひと枠をかけ、敗者復活戦(審査員特別枠)「帰ってきたオヤジ枠」が設定され、web投票が行われることになったらしい。
投票期間は各ブロックでの予選が終了した後の、「12月23日~1月4日」の予定だそうだ。
是非みなさんの力を貸して上げて下さい!

Carleyさんのブログ「Today Is The Day」に、ライブの模様がUPされていますので御覧になって下さい。

Today Is The Day:
http://charley.blog.shinobi.jp/Entry/1228/

Ya-Chariの音源ページ:
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=150820

Otera07最後にみんなで、「始める事で何かが始まる」を歌って、エンディング!

今年の「お寺DEライブ」も楽しかったなあ~♪
来年もやりますので、是非見に来て下さいね!

さあ、午後4時、夕暮れが近くなった照雲寺の境内、ドタバタと片付けをして、さあ、打ち上げに行くぞ~♪
「Ya☆Chari」のメンバーを見送った僕らは、近くの「花福」へ繰り出す!
「花福」の御主人は何を隠そう、この「楽市楽座秋祭り」の仕掛け人なのだ。

Otera01この花福の敷地内に、何とマイミクの「mikimicky」さんと、中津少年少女合唱団をとりまとめている「マリ姉」さんがまかないをするお店が、限定オープンしていた。
そこで、美味しい手料理を戴きながら、今日の反省!
mikimickyさんのガットギターを借りて、これからは「Aya」も一曲演奏した。

また、夢のような時間が流れる中津の夜であった。

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月23日 (金)

今週末以降のライブ情報~♪

皆様、如何お過ごしでしょうか?
段々と朝晩冷え込んでおりますが、皆さんの回りの豚かぜ大丈夫でしょうか?

はっちゃんは、今週末も「KULO」ライブが入ってますよ~♪
ぜひお越し下さいね(^-^)v

■ 10/23(金)KULOプロデュース!「上田正樹・滝ともはるジョイントアコースティックライブ」in 中津リル・ドリーム (中津市・リル・ドリーム)

Ueda01_2「大阪の海は、悲しい色やね‥‥」で始まる『大阪ベイ・ブルース』の「上田正樹」が、堀内孝雄とのユニット「南回帰線」で一躍時の人となった中津出身のアーティスト「滝ともはる」とジョイントライブ!
横浜に住む二人は、滝ともはる経営の「パラダイスカフェ」で意気投合。
今回の里帰りジョイントライブが実現した!
東九州地域では滅多に見ることが出来ないめっちゃ貴重なライブに是非お越し下さい!

Taki01_2上田正樹オフィシャルサイト:
http://masakiueda.syncl.jp/?p=livelist

滝ともはる「パラダイスカフェ」:
http://www.paradisecafe2001.com/


◆ 上田正樹・滝ともはるジョイントアコースティックライブ
開演:18:30~
出演:YOSHIE(O/A)、上田正樹、滝ともはる
入場料:¥4,000 当日¥4,500
チケット取扱店:中津プレイヤー楽器0979-24-7072(山中)
場所:中津「リル・ドリーム」
〒871-0058 大分県中津市豊田町14番地の38
TEL: 0979-24-1155
http://中津文化会館.net/n_bunka_kaikan/modules/pico2/

■ 10/25(日) 「KULO」 in 「宇佐ん音まつり」(宇佐市・安心院文化会館)

Kulo51s中津市のお隣の宇佐市は、全国八幡宮の総本山「宇佐八幡宮」で有名だが、音楽を志すミュージシャンも多い。
ここのところイベント日程が重なって、出演出来なかったのだが、今年は1週間ずれて無事出演と相成りました。
様々なジャンルの音楽が一堂に会するイベントです!
今年は、「安心院(あじむ)文化会館」で催されます。
応援御願いしますm(_ _)m

宇佐ん音まつりブログ:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~music_lovers/index.html

◆ 宇佐ん音まつり
開演:13:00~
出演:KULO 他
入場料:¥500
〒872-0521 宇佐郡安心院町大字下毛2130 安心院町文化会館
TEL: 0978-44-2177

◇安心院高校和太鼓部(和香葉)
安心院でするからには地元のミュージシャンに出て欲しいと思っていましたが、なんと、地元安心院高校の和太鼓部が参加してくれました。
和太鼓というと男性のイメージがあるかもしれませんが、「和香葉」は、全員女子生徒!しかもみんなでオリジナルの曲を創って演奏するとのこと。とても楽しみです。

◇ちゅうりっぷ
音まつりの常連。エレクトーンとピアノのデュオで、毎回ジャンルにこだわらない選曲で楽しませてくれます。今年はどんな曲が飛び出してくるか、ワクワクします。

◇シャロームアンサンブル
大正琴の先生による演奏ですが、クラシックやポピュラーなど意外な選曲で楽しませてくれます。大正琴のイメージが変わること必死!どうぞお楽しみを。

◇プリズム
かぐや姫など、懐かしのフォークソングをしっとりと聴かせてくれます。演奏中はきっと懐かしのあの頃にタイムスリップすることでしょう。

◇YMPB(四日市南小学校PTAバンド)
卒業生を送り出す記念にと結成したバンドが、自らの思い出作りにと音まつり参戦。ヒット曲を中心にみんなが歌える曲を演奏してくれます。

Jyusanya07◇西部中学校吹奏楽部
音まつりは2回目の出場。中学生らしいフレッシュな演奏に期待します。

◇宇佐市民合唱団
音まつりには毎回出演してくれる常連さん。今回も美しいハーモニーを聴かせてくれることでしょう。

◇Stompin' & Bouncin'
ブルース・・・Blues・・・ぶる~す・・・。魂を焦がせ!!

◇Piano Duo Respirer(ピアノ デュオ レスピレ)
宇佐ん音まつり初出場! いとこ同士で結成した女性ピアノ連弾デュオ。レスピレとは「息を合わせて」の意味。その名の通り行きのあった演奏をお楽しみください。

◇KULO
こちらの音まつりは初出場。ですが、中津を中心に活躍しているバンドなので、知っている方の多いはず。オリジナルのアコースティックサウンドは必見です。

◇MLAS(Music Lovers All Stars)
何を隠そう、音まつりの実行委員による寄せ集めバンド。当然私も参加。ノリのよい曲で会場を盛り上げます。


■ 11/20(金)「ツキシン」&「KULO」ジョイントアコースティックライブ「はっツキ、中津に叫ぶ!」 in 中津トロピココ・カフェ

ネットライブでおなじみの、京都のプロミュージシャン「ツキシン」さんと、はっちゃんのコラボ「はっツキ」。
この異色のコンビが、ついに、カラアゲの街「中津市」で実現する!
当日は「KULO」vs「ツキシン」、その後「はっツキ」ライブというめっちゃ興味をそそる構成!
めっちゃ、お楽しみにしててチョーダイね~!

はっツキライブ
▲ライブ詳細クリックしてください▲

※最新のオリジナル曲「君の知らない君の歌」が、2009年8月25日Stickam Japan!動画でナント「300,000アクセス」を達成!(10/14現在383,769アクセス)
「北の国から」で有名な「坂元昭二」さんともユニットを組んで活動する京都在住のシンガーソングライター。

◆ツキシン & はっちゃんジョイントアコースティックライブ「はっツキ中津に叫ぶ!」
Hattsuki01_2開場:18:40
開演:19:00~ 21:30頃
出演:Aya、ネギ男、はっちゃん、ツキシン、はっツキ
入場料: ワンドリンク付\2,000(当日\2,500)
場所:大分県中津市新博多町1774(中津駅から徒歩5分/新博多町アーケード商店街入ってすぐ左側のお店)
TEL: 0979-22-5552
※御注意…『トロピココ』に専用駐車場はありません。駅周辺の有料駐車場をご利用下さい。

■ 11/21(土)Takezou/eisho/ツキシン/はっツキライブ♪「はっツキ小倉に叫ぶ!」in 小倉フォークビレッジ

Sttsuki320じつは「はっツキライブ」は、「2Days」なのです!
翌日は、北九州市小倉のライブハウス「フォークビレッジ」にて、名曲「蛍」の作者である「eisho」さんとキーボード奏者「takezou」さんという強力な対バンも迎え、ライブを行います。
2日間ともお越しになるのもまた楽しみの一つかもしれません。

◆Takezou/eisho/ツキシン/はっツキライブ♪「はっツキ小倉に叫ぶ!」
開場:18:30
開演:19:00~
出演:takezou、eisho、はっちゃん、ツキシン、はっツキ
Toropi03入場料: ワンドリンク付\2,000(当日\2,500)
場所:福岡県北九州市小倉北区馬借3丁目3-30KNビル1F
TEL: 093-511-2115

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月20日 (火)

「B-faith」イオンの森ライブ♪

Bfaith0110月17日(土)の夕方は、大分市内から来た「B-faith」のイオンの森コンサートだ♪

彼らは、トロピココで知り合った若者2人組のバンド。
先日の「おおいた夢色音楽祭」のコンテストに一緒に出場した経緯もあって、何だか妙に仲良くなった。
今回もわざわざ中津に演奏に来るというから、見に行ったのだ。

Bfaith07アコギ&ボーカルの「まっきぃ」と、ギタリストの「あべちゃん」のデュオ。
まっきぃは、若干ハスキーヴォイス。
オリジナル中心で、「ミスチル」の曲かな?って感じで、ジャパニーズPOPSの王道を歩いているのだろう。
Bfaith06曲作りはまっきぃがやって、アレンジはあべちゃんといったところ。
今回は打ち込みの音源をバックに演奏する曲が何曲かあった。
個人的には生演奏の方が良いと思うのだが、それも彼らの挑戦である、好みの問題か。

会場には、m太郎さんも来てるし、ネギ男も、Ayaも、おなじみのメンバー勢揃いだ!
みんな仲が良いんだなあ。

Bfaith09B-faithはf-サウンドカフェでの、月一のアマチュア演奏会も企画したりして精力的に頑張っている。

終わった後は、DOZOさんに誘われて「kazu-coon」御実家の「ぶんぶく茶屋」にて打ち上げと相成った。
Bfaith10突然、店内で「B-faith」の演奏会になって‥‥。
CD売りまくり!‥‥で、完売しちゃった~♪
ついでに、「はっツキ」ライブのチケットもさばく、さばく~♪
DOZOさん、すみません、いつも御協力有り難う!

Bfaith05で、みんなカラオケ唄おうってことになって、Ayaが得意の演歌唄う、唄う!
はっちゃんも、久々にカラオケ唄う、しかも演歌唄う!

盛り上がってた打ち上げだが、早めに抜けて、「B-faith」の練習につきあう。
練習?‥‥じつは「B-faith」は、10月31日(土)、大分の由緒あるライブハウス「ブリックブロック」でのワンマンコンサートを計画している。
Bfaith03そのOAに我らが「Aya」が登場する!

その中でコラボ曲を演奏する予定らしく、その第1回目で最後の練習を今回やろうという事になったそうな。
おちゃけをたらふく飲んだ、僕の足の関係で、1時間のおつきあいをば!
Bfaith04練習場所は、中津市郊外の某カラオケボックス。

ハモリの高度な曲って難しいじゃない?
それを1回の練習で合わせるのって大変だよね。
でも、それをやろうってんだから、僕に出来ることがあれば何でも言ってね、ってことで、若干アドバイスなんぞ~♪
まあ、でも今日も楽しかったね。

B-faithブログ:
http://ameblo.jp/b-faith

Bfaith02翌日は「楽市楽座秋まつり」での「お寺DEライブ」である。
このレポートはまたこの次!

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トロピココShyライブ♪

Shy01_210月16日(金)は、沖縄のプロミュージシャン「Shy(シャイ)」さんのOAに出演したはっちゃん。

仕事を終えて駆けつけた頃には、18時半を回っていた。
すでにネギ男のPAでセッティングが終わっていて、音調整の最中だったのだ。

8chan02_2ネギ男: はっちゃん、はっちゃん、早くステージで唄ってみて!
はっちゃん: はいはい(^_^;

唄いながら音響調整はできないから、ネギ男は俺の声に合わせて調整したかったのであろう。

Shy03今日のOAの割り当ては15分しかない。
通常は2曲って所だろうが、3曲行けるだろうか‥‥。

会場にはわんちゃんを始め、いつも駆けつけてくれる強力な応援団が居る。

Dozo01_2さて、予定の20時、OAの「DOZO」さんからスタート!
2曲のオリジナル曲と、マシンガントークで盛り上げたDOZOさん。

Ronlynagano01次に出てきたのは「ロンリー長野」。
なんだか貫禄出てきたなあ‥‥体格が(^_^;
3曲歌った彼‥‥え?俺も3曲行けるかな?

じゃ!ってことで手早くステージに登場した「はっちゃん」。
8chan01_3「さくら、グランマ、始める事で」を、間奏とかリピートとか、はしょって熱唱!
こんなに忙しいのは初めてや!

OAのラストを飾るのは、ネギ男!
オリジナル3曲を歌い上げた!
彼は最近、ライブを重ねる毎に成長している気がする。
Negi01自分のスタイルが確立できたようで、自信に満ちている感じだ!
ネギ男と俺って、なんか良い関係なんだよなあ。

さて、いよいよ登場するは、プロミュージシャン、ロッケンローラー「Shy」!
のっけから飛ばす、飛ばす!
会場巻き込む、巻き込む!
このハイパフォーマンス!
いや、さすがです!

Shy02知らず知らずに、身体も心もダンスィング状態!
2時間のステージがあっという間、終わってみれば、もうホッカホカだ!

さすがに、会場巻き込み得意なはっちゃんも、このプロの技には脱帽です!
いや、めっちゃめちゃ勉強させて戴きました~♪
このノリ、戴きましたっ!星3つです~!☆☆☆(^○^)

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月17日 (土)

明日は楽市祭り「お寺DEライブ」だ~♪

いよいよ、明日は毎年恒例「楽市楽座秋祭り」。
970549539_76ゆめタウン裏「楽市通り」に面する「照雲寺」の境内で催される「お寺DEライブ」に「KULO」や「Aya(ぶんちゃん)」が出演します。

■ 10/18 (日) 「KULO」ライブ in お寺DEライブ2009 in 照雲寺 (中津市・楽市楽座秋祭り)

今回も大分から実力派バンド「Ya☆Chari」や、可愛い子供達の「飛脚踊り隊」、高校生バンド等、企画盛りだくさん!
今回、Ayaはピアノの女子高生「いっちゃん」とコラボを実現!
頑張ってます!
どうぞ、お楽しみに!

楽市楽座秋祭り詳細情報:
http://www.city-nakatsu.jp/modules/kankou/index.php?id=39

◆お寺DEライブ2009
970549539_55日程:10月18日(日)
開演:AM11:00~15:00
出演:KULO、Ya☆Chari、Aya他
入場料:無料
場所:「照雲寺」境内 大分県中津市大字蛎瀬372
TEL:0979-22-3922

是非是非お越し下さい!

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

またまの夕陽にカンド~ライブ♪

Matama04_210月11日(日)、午後2時前にフレスポ中津を後にしたはっちゃん御一行。
今日のもう一つのライブ「またま夕陽コンサート」での演奏だ。

ワイワイ言いながら、目指すは国東(くにさき)半島。
会場の豊後高田市「真玉海岸」までは、約1時間の道のりだ。

Matama00540分程車を走らせると豊後高田市に入る。
最近、昭和30年代の街並みを保存することで、観光スポット化した「昭和の町」を抜け、左手に海を望みながら走る。

Matamayuuhi_2昭和の町:
http://www.city.bungotakada.oita.jp/kankoukyoukai/syouwa.jsp

スパランド真玉に曲がる十字路を直進し、しばらく走ると、海岸沿いに車が沢山駐まっている。
ここだ!
到着したのは2時45分頃。
スタッフ駐車場に入れさせてもらって、海岸に向かう。

Matama004_2果たして、海岸に降りる階段状の防波堤、見下ろす位置に、特設ステージは作られていた。
実際に海面からは2m以上高い位置にステージはあるのだが、上から見下ろすと、まるでステージと海が一体になったような感覚になる。

さて、あきらめていたリハに何とか間に合ったので、取り急ぎ音出しだけでもさせてもらう。
機材はスパランド真玉から持って来たようだけど、それなりにちゃんとした音が出てるなあ。

Matama007海の家のような売店、兼レストラン「ゆうひ」。
泳ぐ人のために作られた男子シャワー室が楽屋代わりだ。
海の向こう、斜め上にある太陽はまだ高い位置。

そろそろ、リハを終えてすぐ本番!
真玉小学校全校生徒による合唱‥‥かわいい(^-^)v
親御さん達もきっと応援に来ているのだろう。

Matama01_2と、そこへ夢いろ幼稚園の園長先生と教育長さんが御挨拶に。
今日は、先生全員がお揃いの「夢いろ幼稚園」ユニフォームで、「夢いろの空」の応援に来てくれているらしい。

2番手は大分市から、キーボードをフィーチャーした女性3人のヴォーカルバンド。
Matama02ジャズ&POPSのスタンダードナンバーを演奏する。
雰囲気良いねえ。

そして、いよいよ「Aya」の出番。
気合い入れて頑張れ!

Matama002段々と夕陽が傾いてきて、ちょうど夕陽を背にして演奏者は段々とシルエット状になってくる。
約100名程のお客さんが見下ろす中、最後まで唄いきったAya。
会場のみんなのハートをつかんでたぞ!

そして、はっちゃんの出番!

<はっちゃんセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. 島人ぬ宝
3. 夢いろの空
4. グランマ
5. あの空へ帰ろう(真玉編)
6. 夢いろの空

はっちゃんライブ動画:
http://www.stickam.jp/video/179387863

Matama008結局「始める事で‥‥」を唄わずに、豊後高田の方々のために「夢いろの空」を2回唄いました(^_^)b

海の上で夕陽を背に演奏するのは気持ち良い、反面、夕陽が見えない‥‥(^_^;
何と、夢いろ幼稚園の先生方から、花束まで戴いちゃいました~(^-^)v

Matama10最後に登場したのは、中津市からご夫婦で参加されたピアノとヴァイオリンのデュオ。
沈みかけた夕陽をバックにシルエットが綺麗だ(^○^)

会場の女性の中には、感極まって泣いている人もいるみたい(T_T)

Matama05陽が沈む瞬間!
客席から「わあああああ~っ!」っと、歓声が上がる。

とっても、良いライブだった(^_^)b
陽が沈む刻にクラシック音楽が流れている。
その中で、ゆっくりと陽が沈んでいく‥‥これだけゆっくりとその瞬間を見たことが無い気がする。

Matama08片付けを終えて、レストラン「ゆうひ」で打ち上げ!
何を飲んでも良いよ!‥‥って事だったので、ノンアルコールワインを赤と白飲んでみる。
ブドウジュースの甘みを取って、すっきりさせた感じ。

今夜のパーティーにも、やっぱり「からあげ」が盛られている!

Matama09_2むむむ‥‥ここで唄わずんばいつ唄う!
「ジューシー、ジューシー、サクサク!」と、ノリノリで「KA-RA-A-GE」を歌い始めたはっちゃん!
みんな手拍子、足拍子(^-^)v

次には大分から来た3人組が、オリジナルで作ったCの循環コードの「シイタケブルース = C take blues」を唄いたいという。
大分の日田地区は、全国一のシイタケ産地。
ってことで、僕のギターで歌い始めた。
僕もセッション、セッション!

Matama03_2こうして、また真玉での永い時間が過ぎてゆくのであった。

ここで、今後のスパランド真玉のライブ予告を!
10月24日PM7:00~:ネギ男(山下達也)がスパランド真玉に登場します(^_^)b
11月28日PM7:00~:はっちゃん、Ayaが久々登場です(^-^)v

乞う期待下さい!。

Matama006---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

フレスポはフレンドリーライブ♪

10月11日(日)は、ショッピングモール「フレスポ中津北」のオープニングイベント♪
Furesupo08「東九州音楽振興会MAP」が主催する「アコースティックサミット」が野外に飛び出した!
その名も【くりだせ―アコサミ第38回ショッピングモール、フレスポ中津出張企画~っ!!】

当日は朝から気持ちの良い青空!
Furesupo1311時からの開演に向けて、8時半から機材準備を始めたMAPの面々。
ステージを準備したり、音響機材を準備していく。

出演者は、「凸凹(でこぼこ)、HIRO、KULO、マーブル、ふるぼー、空(くう)、プラットホーム、Acoustic Lady Land」。
スタート前に取材に来ていた「NOAS-FM」のレポーター。
僕はMAPの広報担当なので、ラジオを通じて宣伝をする事に。
Furesupo10棒読みになりませんように‥‥こういうときはたいがい失敗するものだが、何とか乗り切った(^_^;

さて、11時に「凸凹」からスタートした「アコサミ」青空ライブ。
気持ち良いったらありゃしない~♪
って、ちょっと天気良すぎか~。
ライブが進むにつれ、陽は高く上がり、やっぱ暑いわ!(^_^;

Furesupo03おおお、来てくれてるのはブログ繋がりのまゆみちゃん、わんちゃん、それにぶんちゃん、m太郎さん達!
この暑い中で応援に来てくれた方々、ホントに有り難う!

さあそろそろ、僕ら「KULO」の出番だ!
クロさん、はっちゃん、はるさんの3名がステージ上へ。

Furesupo05あ、まだやる曲決めてないよ。
何する?‥‥何しようかね‥‥とりあえず1曲目は「大きな木の下で」で行きましょか。
あとは、雰囲気、雰囲気(^_^;

Furesupo07<KULOセットリスト>
1. 大きな木の下で
2. 咲く・La・さくら
3. KA-RA-A-GE
4. ファビオラの風
5. 始める事で何かが始まる

Furesupo12まあ、「KULO」って、そもそもセッションバンドのようなものですから、その辺は臨機応変に対応可能なわけで(^_^;
これでも、いつも以上にハイテンションで盛り上げまくったのでした!

今日出てくれてるMAPメンバーは、気の置けない面々ばかり。
アマチュアギター製作家のふるたさんは、新しく製作したギターでインスト挑戦だ!

特に、もうすぐバンド結成10周年を迎える「空(くう)」。
記念ライブには行けないけれど、これからもガンバってね。

Furesupo01_2さて、今回オープンした「フレスポ中津北」。
ここには、ユニクロ、生鮮食料品、紳士服量販店、100円ショップ、ジーンズ専門店、シューズショップ、レストラン、隣にはホームセンター、そして電気量販店が連なる。
郊外型のショッピングモールとしては結構な陣容だ。

Furesupo06昨今の不況の影響で、中津市も元気がない。
しかし、この施設を起爆剤に少しでも雇用が創出され、更に発展して行って欲しいと願うばかりだ。

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夢色に散ったコンテスト♪

トラブル続きのストリートライブを何とか終えたはっちゃん。
Hacchan09今日の5時半からの「シンガーソングライターズコンテスト」までの3時間をどうするか‥‥。


ギターをヴィアレテッツォに機材を置いて、コンテスト会場の若草公園に行ってみる。
こりゃ、かなり大きなステージだ!
ステージ上では、ダンスのグループがパフォーマンスを繰り広げてる。

同公園に出ている出店には「大分・とり天」の文字!
中津市と言えば「からあげ」だが、大分市と言えば「とり天」(鶏の天ぷら)なのだ♪
この二つの地域は、鶏を使った「B旧グルメ」でしのぎを削っていると言っても過言ではない。

Hacchan10「夢色音楽祭かわら版」を見ると‥‥おお~、赤嶺ようこがやってる時間だ!
公園を越えたアーケード内のストリートライブ会場に向かう。

「ルパン三世」のパーカッションの音と、女性の元気な歌声が聞こえてくる。
おおお~、やってる!やってる!
のんちゃん達も一番前に陣取って、写真撮ってる(^-^)v

Akamineまーくんのカホーンはノリが良い~♪
ライブやってる横の柱の陰から「ニコッ」とほほえむと、まーくんが気付いてビックリ!
それに、ようこちゃんの声は伸びやかだ。
新曲もしっとりしててGood!

しばらく聴いてから、まずはプリアンプ類の電池を買い込み、ヴィアレテッツオに戻って念のため交換。
スタッフの人たちと雑談しながら今日の感想を聞く。
僕のライブ、結構喜んでくれたようで嬉しい!
ライブ中に起きたピックアップ音の不具合は、おそらくミキサーから48Vを供給するファンタム電源とのマッチング問題と考えられる‥‥でも不安。

さて、そろそろコンテスト会場へ移動するか!
Hacchan05若草公園のステージ横に入ると、すでにコンテスト出演者が集まりつつあった。
NOAS-FMの社長、fサウンドカフェのマスターがスタッフを務めている。
お二人に握手で御挨拶。
すごく大きなステージに、多くの音響機材にびっくり!
出演者として、B-faithのメンバー、ライブを終えた赤嶺ようこ等が集まってくる。
今日の出演者は、テープ審査をパスした11組だ。
出演出来たのは、申込者の30%程度らしい。

Hacchan12会場に目を向けると、のんちゃん達、仕事を終えて到着したAya(ぶんちゃん)達の応援団!
ゆうすけさんとPちゃんにもご挨拶!
我らがクロさんも応援に駆けつけてくれた!
うううむ、頑張らねば!

リハの説明等があり、4時半からの逆リハは着々と進む。

いよいよ、5時半、本番だ!
司会の女性がトップバッターの出演者を紹介し、スタート!

段々と辺りは薄暗くなっていく空に向けて、大きなスピーカーから良い音が飛び出す!
Hacchan08リハの時から思ったけど、みんな上手いや!
これぞれに個性が溢れるシンガーばかり。

僕は3番手!
出番まで、楽屋で唄いながら、モチベーションを上げていく!
よっしゃ、出番だ、気合い入れて行くぞ!

薄暗くなったステージに飛び出したはっちゃん!
Hacchan04_2前出演者がインタビューを受けている間に、準備!
ヴィアレテッツオで不調だったピックアップ系に不安が残るが、ここはやるっきゃない!

曲目は、「始める事で何かが始まる」
さあ、みんなで唄おう!

自分ではそんなつもりはなかったのだが、やっぱりテンション上がり過ぎたか‥‥。
普段よりテンポが速かったみたいだ(^_^;

コンテスト映像:
http://www.stickam.jp/video/179369500

Hacchan06僕は自分の今あるチカラを出し切ったし、受からなくても全然悔いはない。
それより、こんな大きなステージで唄わせてもらって、気持ちよかった~♪

そして、全てのミュージシャンの演奏が終了し、30分後いよいよ発表!
Hacchan03出場者全員がステージに立って、発表の時を待つ!

グランプリは‥‥「服部リョウ」君!
彼とは、今年6月別府のライブハウス「博堂村」で一度対バンしたことがある。
その時は「独特の雰囲気と声を持ったミュージシャンだなあ」と思ったなあ。

彼をはじめとして、準グランプリも若手の2人。
審査員の口ぶりからも、やっぱり若い子に取らせたいのが分かる。
Hacchan07そういった意味では、今回の出場者の中で、僕と「ちはる山口」さんが一番年上(^_^;
おじさんは、やっぱこういうオーディションの審査対象から外されるんですかね。
「南こうせつ」の前座は若い人に譲るとしよう。

終わってステージから降りてくると、のんちゃんがウルウル顔で、「なんで~、なんで~」って言ってくれる。
すごく応援してくれたのにごめんね~m(_ _)m
はっちゃんはこれからも、懲りずに頑張るよ~♪

のんちゃんが、とっても楽しいミクシィの記事とブログを書いてくれています♪訪問してあげてね(^-^)v 
http://ameblo.jp/oita-no-sanpomichi/entry-10362785856.html

---------------------

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

ヴィアレテッツォはトラブルライブ♪

10月10日(土)は、おおいた夢色音楽祭に出演したはっちゃんです。

Hacchan02当日はとっても良い天気に恵まれた大分。
12時半の集合に間に合わせようと10時半過ぎに中津を出発したのだが、12時過ぎには現地のアーケード商店街「ガレリア竹町」に着いてしまった。
アーケードの中では、あちこちで音が響いている。
夢色音楽祭のストリートライブは、町中にいくつものステージがあって、あちこちで音が溢れている。

はっちゃんが割り当てられたライブ会場の「ヴィアレ・テッツォ」前で受付を済ませたはっちゃん。
ライブは13時25分からだから、1時間以上も余裕があるな。

腹が減っては戦が出来ぬ!と、レストラン探してウロウロしてると、目の前に見覚えある姿発見!
なんと、携帯をいじっているのは、のんちゃんではないか!

はっちゃん:「ポン!」と肩をたたいて、「はーーい!」‥‥と挨拶して通り過ぎようとする。
のんちゃん:「あああああ~~はっちゃんだ~!あとでライブ行きますぅ~~♪」

ガレリアの中央ステージでは、若手のミュージシャンのライブ中。
その横をすり抜けながら、目指すは牛丼の吉野家。
これが一番手っ取り早くて安いや(^_^;

腹を満たして戻ってみると、前のバンドが演奏中。
ここは、唯一ピアノの常設会場らしく、ピアノのバンドが多い。
ぼちぼち準備しながら、時間を待つ。

入れ替わりの時間を取っているので、少し音出しが出来た。
さて、13時25分、時間だ!

<はっちゃんセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. KA-RA-A-GE
3. グランマ
4. 夢いろの空
5. 大阪恋唄
6. あの空へ帰ろう(大分編)
7. 始める事で何かが始まる

Hacchan01目の前には、のんちゃん達が陣取ってくれてる。
いつも有り難うね!!

弾き始めるてみると‥‥なんだかギターの音が変だ。
ボソボソ‥‥って鳴るし、時々「ボン!」って大きな音が出る。
トラブル発生~!トラブル発生~!ぴ~ぽ~ぴ~ぽ~(T_T)
ピックアップマイクのどこかが悪いみたい‥‥電池だろうか‥‥でもまだそれ程減ってないはず‥‥。
唄いながら、頭の中でぐるぐる考える~(@_@)

PAの人が来て、唄ってる最中に直接マイクで拾うセッティングへガタゴト変更。
で、「さくら」が何とか終わって、音響屋さんが用意したD.Iへ直接差し込んでみると大丈夫だ。
今度は音が割れない‥‥プリアンプが悪いのかな?
1曲弾いてみるが音が悪いよ~♪
終わって、もう一度セッティングを変えて、プリアンプを使ってみた。
で、弾いているとまたボソボソ‥‥ボン!(わけ分からんわ~)
結局、もう一度D.I接続に戻して、そのまま続けちゃうはっちゃん(^_^;

唄ってる途中、赤嶺よう子ちゃんとまーくん、それにPちゃんも、はましおくんも、だだだーーーっと来て、だだだーーっと帰って行った(^_^;

しかも、大阪恋唄の途中で、「パン!」と弦が切れた‥‥あちゃ~(>_<)
残り2曲を5本の弦で終わらせたのであった(T_T)
トラブル続きの「ヴィアレテッツォ・はっちゃんストリートライブ」と相成った。

しか~し、そんな事にめげるはずもないはっちゃん!
楽しく、楽しく、この場を盛り上げ~!\(^o^)/

‥‥何とか最後まで唄いきったはっちゃんでした。

Hacchan11さてさて、ライブが終わって、スタッフの方に言われた一言‥‥。
「楽しかったです~、はっちゃんって、南こうせつみたいですね!」

‥‥そうなんかなぁ、全然意識したことないんだよ。
だって、こうせつさんのライブ見たことないし‥‥。
自分のオリジナルのスタイルを確立したいんだ。
だから、プロのステージングに似てるって言われても、嬉しいような、嬉しくないような(^_^;

さて、5時半からは、「シンガーソングライターズコンテスト」!
レポートが長くなるので、この続きは次回へ!

のんちゃんが、とっても楽しいミクシィの記事とブログを書いてくれています♪訪問してあげてね(^-^)v
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47108263&comment_count=2&comm_id=4461230
http://ameblo.jp/oita-no-sanpomichi/entry-10362753379.html

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月10日 (土)

縁もゆかりも中津から♪

毎週金曜日、午後8時はNOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」、ナビゲーターは我らがクロさんです。

Noas0110月2日から始まったこの番組。
2回目の9日は、「寺子屋音楽館」のゲスト「KULO」のメンバー、はっちゃんとはるさんです。

7時半頃にNOAS-FMに入ると、クロさんが準備中。
はるさんも合流して、若干打ち合わせを。
「仏教ツウ」の時間のゲスト「光楽寺」の御住職も準備万端。

さて、午後8時、なにげに始まった「縁もゆかりもミュージック」。
先日アリスのコンサートに行ったクロさんの興奮冷めやらぬ中、70年代後半~80年代前半を駆け抜けたアリスの話。
僕もアリス好きだったから、懐かしかったなあ。

「遠くで汽笛を聞きながら」のCDが掛かっているときにスタジオへ入って準備。

5つ程CMが流れた後、いよいよ「寺子屋音楽館」が始まる。
ライブでクロさんがトークしている雰囲気。
いつものメンバーが横にいるのはやはり落ち着くらしい。

Noas03「KULO」結成時の秘話や、それぞれの音楽のルーツを語ったりしながら、いよいよ演奏。
記念すべき第1回目は、「ファビオラの風」だ。

寺子屋音楽館音源:
http://www.stickam.jp/audio/179366753

番組は、秒単位で進んでいく。
1時間の番組って、こんなにドタバタしちゃうものなんだね(>_<)

Noas04_2ライブ告知の後、ラストに掛けるのは‥‥「咲く・La・さくら」。

クロさんの場組は、まだまだ続き、「仏教ツウ」の時間へ‥‥縁の話良かったなあ。

NOASのパーソナリティーでマイミクの「ゆみネエ」達とおしゃべり。
8日に出た大分の地方新聞「大分合同新聞」の記事、初めて見ました♪
Noas05僕とカドちゃん、それにゆみネエの写真出てる。

パーソナリティの女性2人と、はるさんと4人で記念撮影パチリ♪

さて、番組はエンディングへと向かう。
おっとっとさんや、ぶんちゃんもメッセージも読んでくれました(^-^)v
21時に無事終了して、ホッとしたクロさんがスタジオから出てきた。
本日の放送を、MichiさんにCDに焼いてもらった3人。

Noas02_2みんな、全国で「サイマルラジオ」を通じて聴いてくれて、有り難うございました~♪

今回は、希少なNOAS-FMのステッカーもらうことが出来ました。
御機嫌なはっちゃんです(^-^)v

その後、はっちゃん、クロさん、光楽寺の御住職と居酒屋へ。
夜遅くまで音楽談義に花を咲かせる3人なのでした。
久々の打ち上げ、またまた良い気分のヨッパはっちゃんでした~♪

更にパワーアップしていく、NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」。
月に1回は「KULO」演奏コーナーを作ろうとのこと。
次回をお楽しみに♪

---------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 8日 (木)

今週末はライブ目白押しだよ♪

Jyusanya02はっちゃんの秋の音楽活動は、いよいよ今週末がピーク!
というわけで、はっちゃんに関連する今週末のライブスケジュールをお知らせいたしま~す♪


仕事も立て込んでいるのに、身体持つかなあ‥‥(>_<)
いやいや、精神力はゲンキゲンキなので、何とかなるでしょう!
必死に走り続ける「はっちゃん」と「KULO」に、応援メッセージお待ちしておりま~す♪

■ 10/9(金) KULOゲスト出演 in NOAS-FM「縁もゆかりもミュージック」 (コミュニティFM放送局「FM中津」)

毎週金曜日のクロさんの1時間番組「縁もゆかりもミュージック」の生演奏タイムに、今週は「KULO」がゲスト出演します♪
「クロさん」「はっちゃん」「はるさん」が、オリジナル曲を何曲か演奏します。
トークも絶妙な3人です。是非お楽しみに~♪

◆10/9 (金) 20:00 「縁もゆかりもミュージック」
ゲスト出演:KULO
時間:20:00~21:00 

※NOAS-FMに応援メール、出演リクエスト等、どしどしお送り下さい。
e-mail:
info@789.fm
FAX: 0979-27-0789

※NOAS-FMは、インターネットラジオ「サイマルラジオ」を通じ、簡単にリアルタイムに、全国でパソコンを使って聴く事が出来ます。

それではもう一度、聴き方をおさらい↓
明日見さんが「始める事で何かが始まる」コミュに「サイマルラジオの聴き方」マニュアルを書いてくれました~♪有り難う~♪ 

『NOAS-FM』ラジオをネットで聴く方法:
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46798650&comment_count=3&comm_id=4461230

■ 10/10(土) はっちゃんストリートライブ in おおいた夢色音楽祭 (大分市・ガレリア竹町「ヴィアレ・テッツオ」内)

Hacchan10月10日~12日まで、大分市内、及び近郊で大々的に行われる「おおいた夢色音楽祭」。
各地で行われるストリートライブのうち、ガレリア竹町「ヴィアレ・テッツオ」でのライブに、はっちゃんが出演します~♪
応援御願いします(^-^)v

おおいた夢色音楽祭:
http://www.yumeon.jp/

◆ はっちゃんストリートライブ in おおいた夢色音楽祭
出演:はっちゃんの出演は13:25~14:05
入場料: 無料
場所:大分市中央町2丁目8-10 「ヴィアレ・テッツオ」


■ 10/10(土) はっちゃん in シンガーソングライターズコンテスト of おおいた夢いろ音楽祭 (大分市・若草公園ステージ)

Hacchan08 第一次選考を勝ち抜いた大分在住の実力派シンガーソングライターが集まって、オリジナル曲を持ち寄り、「若草公園ステージ」で熱戦を繰り広げます。
グランプリ1組と準グランプリ2組のみが、10月12日(祝)の「南こうせつ」&「伊勢正三」&「尾崎あみ」のオープニングアクトに出演出来ます。
はっちゃんは、はじめから白旗状態‥‥いや、無理無理‥‥いや、運が良ければ(^_^;

若草公園:
http://www.oishiimati-oita.jp/dic/search.php?keyword=%E8%8B%A5%E8%8D%89%E5%85%AC%E5%9C%92&p=1&r=20&y=%E3%82%8F
よかったら、お近くの方応援を御願いしま~すm(_ _)m

◆ シンガーソングライターズコンテスト in 夢色音楽祭
時間:17:30~
入場料: 無料
場所:大分県大分市中央町2-4
TEL: 097-537-5626


■ 10/11(日) 「飛び出せアコサミ」 KULO in フレスポ中津北オープン(大分市・若草公園ステージ)

Acosum_2中津市大新田のヤマダ電機側にビッグなショッピングスペース「ユニクロ」「セリア生活良品(100円ショップ)」「ABC-MART」等がオープンします♪
そのオープンイベントに、音楽を通じたボランティア団体「東九州音楽振興会MAP」のメンバーが出演。
普段は室内ライブの「アコサミ」が野外に飛び出し、「今日もラーメン」や「KULO」他、仲間達がライブを繰り広げます。
当日はお祭りなので、気楽に音楽をお楽しみ下さい!

◆ フレスポ中津北オープニングイベント「飛び出せアコサミ!」
開演:11:00~15:00
出演:
1) 11:00~ 凸凹
2) 11:25~ HIRO
3) 11:50~ KULO
4) 12:15~ Kerry Unit
5) 12:40~ マーブル
6) 13:05~ ふるぼー
7) 13:30~ 空
8) 13:55~ プラットホーム
9) 14:20~ Acoustic Lady Land
入場料: 無料
場所:中津市大字大新田6-276-1


Matamayuuhi_2■ 10/11(日) はっちゃんライブ in 真玉・夕陽コンサート (豊後高田市・真玉海岸)

01_2「日本の夕陽百選」のひとつに数えられる真玉海岸に沈む美しい夕陽をバックに、様々な音楽を楽しんでもらおうと始まったものライブ。
今回、はっちゃんと、Aya(ぶんちゃん)に出演依頼が入りました~♪
応援是非御願いしま~す(^-^)v

◆ はっちゃんライブ in 真玉・夕陽コンサート
出演:はっちゃん、Aya、臼野小学生合唱、是永香織&平野貴子、三宅孝治&三宅佐知子
開演:15:00~18:00
入場料: 無料
場所:真玉海岸
過去の記事:http://www.city.bungotakada.oita.jp/dekigoto/yuuhiconcert2007.jsp


■ 10/12(月・祝) 南こうせつと仲間たち in おおいた夢色音楽祭 Special Concert (大分市・大分文化会館)

Kousetsu_2夢色音楽祭のフィナーレを飾るスペシャルコンサートは、大分が生んだ南こうせつと、その仲間たちのステージです!
今年は、かつて「かぐや姫」と南こうせつと共に結成していた伊勢正三。
そして、これまで幾度となく同じステージに立ってきた尾崎亜美。
気の置けない仲間と繰り広げられるコンサートをお楽しみ下さい。

10日のシンガーソングライターズコンテストの上位3バンドがオープニングアクトを務めます。
こんな凄い面々の前座って、もし出演出来たら最高なんだけどな~♪

◆ おおいた夢色音楽祭 Special Concert
時間:17:00開場、17:30開演
入場料: 全席指定 \5,500
場所:大分県大分市中央町2-4
TEL: 097-537-5626

今週末を無事乗り切れるよう、応援御願いします~♪
とにかく、俺たちガンバです!
 

---------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

★祝★ NOAS-FM出演~♪※音源差し替え分

本日はバンド「KULO」で「NOAS-FM」にラジオ出演させて戴きました♪
Noas02_2いやあ~、楽しかったなあ~(^-^)v

15:30からの出演と聞いていて、14:45に現場入りしたはっちゃんとはるさん。
しばし遅れてクロさん到着。

スタジオを拝見しながら、今日のDJ「ヒッキー&うさちゃん」にご挨拶♪
そしてギターのチューニングした後、お茶を戴きながら、記念撮影Noas01_2パシャ\(^o^)/。

そんなとき、部長さんがナント「鳥しん」のカラアゲを買ってきてくれた!
骨なしモモ肉を3人でつまみながら、カラアゲ談義で盛り上がる~♪
‥‥本番前という意識全然無し‥‥(^_^;

ふと時計を見ると、15:25を回ってる。
え?もう本番じゃん。
じゃ、そろそろ準備準備しなきゃ‥‥ギターをケースから出して、CM中のスタジオへ。

Noas035分でマイクと立ち位置決めて、1分打ち合わせした後、15:35にいきなりスタート!

マイミクの磯ちゃんが、インターネットラジオで本日の放送分の録音をしてくれましたので、「はっちゃんの部屋」にアップしました♪(磯ちゃん有り難う!)

3人の掛け合いもなかなかおもろいでしょう?
強いて言えば俺が一番咬んでるな‥‥(^_^;

よく聴くと、ネットサーバの関係だと思うけど、唄の途中で何度か音飛びしている。
何卒御勘弁を~m(_ _)m
現場での録音音源が手に入り次第、差し替えさせて戴きますね~♪

→音源差し替えさせて戴きました♪

KULOラジオ出演音源:
http://www.stickam.jp/audio/179352098

Noas04終わった後、スタッフの皆さんに暖かく迎えられました♪
「よかったですぅ♪」「格好良かった出すぅ♪」‥‥\(^o^)/
皆さんに見送られて、NOAS-FMを後にした「KULO」の3人でした。

今度出るのは、クロさんの番組。
また、楽しんじゃお~(^-^)v

----------------
さて、今後の音楽仲間のラジオ出演内容のお知らせ。

Noas05◆10/4(日)21:00 「SCHOOL BOOGIE」
ELECTRIC LADY LAND(はるさん・山ちゃん)
ハードロックの魂を見よ!

◆10/5(月)19:00 「BAR USTAKAN」
ふるぼー(フルタ工房 ふるたさん)
中津唯一のギター製作工房「ふるた工房」の紹介。

◆10/9 (金) 20:00 「縁もゆかりもミュージック」
KULO (クロさん、はっちゃん、はるさん)
「KULO」の生演奏コーナー有り。


Noas06地域密着型バンドとして「KULO」は、今後コミュニティラジオを通じ、地域にネットワークを広げていきたいと思ってま~す♪
応援お願いします~♪。

---------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いよいよ、この後3:30分より放送!

昨日のクロさんのラジオ放送「縁もゆかりもミュージック」、どれだけの方が聴いて下さったのでしょうか?
初めてとは思えない素晴らしい放送だったと思います~♪

Jyusanya02さて、本日3:30分より15分間程、NOAS-FMの番組「スイッチON」に「はっちゃん」「クロさん」「はるさん」の「KULO」主要メンバーが出演します♪
はっちゃんオリジナルで「からフェス」テーマソングの「KA-RA-A-GE」を、狭いスタジオでギター抱えて、マイク1本囲んでビートルズ風に生演奏する予定で~す♪
お楽しみに~♪

また、この放送は、インターネットラジオ「サイマルラジオ」を通じ、簡単にリアルタイムに全国でパソコンを使って聴く事が出来ます。

それではもう一度、聴き方をおさらい↓

Kulo31sマイミクの「明日見 想」さんが、ミクシィの「始める事で何かが始まる」コミュに、【サイマルラジオの聴き方マニュアル】を掲載して下さいました。

『NOAS-FM』ラジオをネットで聴く方法:
ミクシィ記事:(※要ミクシィアカウント)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46798650&comment_count=6&comm_id=4461230

しかし、ミクシィアカウントをお持ちじゃない方のために、この記事のままブログに転記させて戴きました。

-----------
■ラジオが入らない、遠いから聴けないと思ってる方が多いのではないでしょうか?
そこで、ネットで『NOAS-FM』を聴く方法を書いておきます。参考にして、聴いてみてくださいね。
http://www.simulradio.jp/

※上のURLをクリックしてください。
※下に降ろしていくと北海道の放送局から順番に、東北、信越などの放送局が書いてあります。
更にに降ろしていくと、9番目に九州の放送局名がありますので九州の一番最初に『NOAS-FM』(中津市)と書いてあります。
※そこの右にある「放送を聴く」というのをクリックしてもらうとダウンロードがはじまりますので、保存してもらえば「fmnakatsu」という名前のファイルになっています。
※それをクリックすれば、windows media playerで、再生されます。

一度、ダウンロードしておけば、クリックするだけで『NOAS-FM』にアクセス出来いつでも、放送を聴くことが出来ますのでこれを機会に、試してみてください。

もしよかったら、愉快な仲間と一緒に「始める事で何かが始まる」コミュで語り合いませんか?
参加をお待ちしていま~すm(_ _)m

「始める事で何かが始まる」コミュ:(※要ミクシィアカウント)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4461230

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »