« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月30日 (水)

縁もゆかりもKA-RA-A-GEじゃい♪

いよいよ今週10月2日(金)、我がバンド「KULO」のリーダー「クロさん」のFMラジオ番組が始まります。
78901その名は、「縁もゆかりもミュージック」!
NOAS-FM (FM中津) 毎週金曜日PM8:00~の1時間番組です。

ラジオナビゲーターとしての名は、「クロ」ではなく、「KULO」でもなく、『KURO』。
ここら辺にクロさんのこだわりが見え隠れする(^_^;

78902_270年代、80年代の音楽を紹介したり、毎週、生の弾き語りコーナーも用意されているようだ!
どのような構成になるのか興味津々だあ。
中津近郊の方、周波数は「78.9MHz」ですから、オフィスで車の中で、是非聴いて下さいね(^-^)v

--------------------

さて同じくNOAS-FMラジオ出演の話題♪
78903J-POPを紹介していくミュージックトーク番組『スイッチON』に「KULO」が出演します!
(ナビゲーターは、ヒッキー&うさ)

10月3日(土) PM3:30~45(15分間)、こちらも当然サイマルラジオ通じて全国に放送されます!

その日は、はっちゃん、クロさん、はるさんの「KULO」の主要メンバー3名が生出演!
はっちゃんオリジナルで「からフェス」テーマソングの「KA-RA-A-GE」を、狭いスタジオでギター抱えて、マイク1本囲んでビートルズ風に生演奏する予定で~す♪
1040040610_6お楽しみに~♪

ラジオ方面からも新たな襲撃を開始する、はっちゃんの今後の活動をお楽しみに!
是非聴いて下さいね(^-^)v

NOAS-FM:
http://www.789.fm/

※SimulRadio(サイマルラジオ)サイトを通じて、インターネットを通じ、日本全国で「NOAS-FM」をリアルタイムに聴くことが出来ます。

SimulRadio(サイマルラジオ):
http://www.simulradio.jp/

マイミクの「明日見 想」さんが、ミクシィの「始める事で何かが始まる」コミュに、【サイマルラジオの聴き方マニュアル】を掲載して下さいました。

ミクシィ記事:(※要ミクシィアカウント)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46798650&comment_count=6&comm_id=4461230

しかし、ミクシィアカウントをお持ちじゃない方のために、この記事のままブログに転記させて戴きました。(明日見さん有り難う♪)

-----------
■ラジオが入らない、遠いから聴けないと思ってる方が多いのではないでしょうか?
そこで、ネットで『NOAS-FM』を聴く方法を書いておきます。参考にして、聴いてみてくださいね。
http://www.simulradio.jp/

※上のURLをクリックしてください。
※下に降ろしていくと北海道の放送局から順番に、東北、信越などの放送局が書いてあります。
更にに降ろしていくと、9番目に九州の放送局名がありますので九州の一番最初に『NOAS-FM』(中津市)と書いてあります。
※そこの右にある「放送を聴く」というのをクリックしてもらうとダウンロードがはじまりますので、保存してもらえば「fmnakatsu」という名前のファイルになっています。
※それをクリックすれば、windows media playerで、再生されます。

一度、ダウンロードしておけば、クリックするだけで『NOAS-FM』にアクセス出来いつでも、放送を聴くことが出来ますのでこれを機会に、試してみてください。

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月29日 (火)

博堂にネギ男がど~ぞ~♪

9月27日(日)は、「ネギ男」と「DOZO」さんの、別府駅前のライブハウス「博堂村」デビューの日だ。
Negi04(もしかしたらDOZOさんは一人でここで唄ったことあるかもしれないが‥‥知るよしもない)

いつも僕のライブをバックアップしてくれるお二人の応援に、ぶんちゃんと駆けつけたのだ。
小雨の降る中、駐車場に駐めた車から傘を差して歩く。
「博堂村」到着したのは午後8時30分頃、もう始まってるだろうと思っていた。
しかし、ネギ男は2番手だったからギリギリ間に合った感じ。
良かった~(^_^;
おおおぉ~、のんちゃんも、わんちゃんも、もちろんDOZO奥様も来てる~!

Negi01そして始まった「ネギ男」のライブ。

新曲「恋蕾」は、女性視点で初めて書いた曲らいい。(どうも俺の「大阪恋唄」にヒントを得たらしい)
しみいる感じで、ネギ男の魅力を前に出せる曲に仕上がった。

さらに、最近ネギ男も「ネットライブ」をこなしている事が大きいと思う。
Negi02トークの流れもスムーズだし、演奏についても試行錯誤の跡が見られるのが良いね!
甘い声に磨きが掛かってきたぜ!
ここ1ヶ月程で更にパワーアップした「(自称)おばちゃん殺し」!
どうも、当夜も、おばちゃんが3人程お亡くなりになったそうだ‥‥(ネギ男談)ホントかよ(^_^;

俺も負けちゃおれん!
ネギ男みたいに「おばちゃん殺し」は無理でも、「五十肩のおいちゃんもハッスル!」ぐらいには持って行けるかな~(^_^;
これからもぎゃんばるぞ~!

Dozo01さて、続いては「DOZO」さん!
なんか良い味出すんだよね~♪
正直言って特別に上手くはない‥‥しかし「この音に浸っていたい」という気持ちになる人だ。
そういう人って居るよね!‥‥あるよね~(^_^;
オリジナルの「流星」は良い曲です!

ラストは、「曽我 郁」(そが かおる) さん。
Negi03博堂村では最近常連さんらしいのだが、初めて聴きました(^_^;
スリーフィンガーも軽やかに、POPでフォーキーなサウンド!
軽いタッチのノリの良い曲と、ほのぼの声が心地良い。
「ようこそ大分へ」は、なんか聴いたことがあるようなメロディーだなあ。
心がほんわかするミュージシャンだった。

ということで、ライブ終了~♪
‥‥と思ってたところが、博堂のママから「はっちゃん唄って!」ってリクエスト。
この時点で、ビール飲んで良い気分のはっちゃん(*Θ_Θ*)/
「それでは行きましょ~~!」とほんわか引き受けて、はっちゃんステージへ!

Negi05‥‥とそこに、ちょうど仕事を終えたクロさん登場!
駆けつけ焼酎三杯じゃ~!

ネギ男のリクもあり、いつもの曲みんなで唄おうか!!
どうも、彼は一緒にハモりたいらしい(^_^;

<はっちゃんセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. 始める事で何かが始まる
3. KA-RA-A-GE

Negi08ネギ男ステージで、「ウ~ウ~~」ってハモって、ハッスル、ハッスル!
仕舞いには五木ひろしになっとるし~(^_^;

3曲とも、会場で中津組中心に唄うわ、踊るわ!
この異様な盛り上がり‥‥嬉しい反面、ちょっとたじたじかも~(^_^;

その後、クロさん登場!僕もハモってしまった~♪
Negi06_21. なごり雪
2. ファビオラの風

やっぱ、どっかん!と盛り上げちゃう中津組のパワーは(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

最後に飛び入りで唄われた方、お名前お聞きしてなくて、ごめんなさい~(>_<)
しかも、今回の飛び入り分全員録音してなかったよ~、ちょいと出るだけで、こんなに盛り上がると思わなかったんだもの~(>_<)

Negi07結局「博堂村」を後にしたのは、午前0時近く。
腹減ったとクロさんに食事に誘われて、気持ちは行きたかったのだが、さすがに明日は仕事‥‥ここから車で1時間半。
今夜は帰らなければ‥‥。

外に出ると雨は上がっていた。
日曜日の深夜、駅前には人通りも少ない。
「ああ、素敵な夜だった」‥‥僕にとっては仲間の暖かさをしみじみ感じた、本当に良い夜だった。

<レポート記事>
★のんちゃんがまたまた楽しいレポート記事を書いてくれています♪
http://ameblo.jp/oita-no-sanpomichi/entry-10352472834.html
★ぶんちゃんも負けじと書いてくれてるよ♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1296290622&owner_id=11042810&comment_count=10

---------------------

| | コメント (1) | トラックバック (0)

16thトロピココライブでヨロピココ~♪

9月25日(金)は「16thトロピココライブ」の日だった。
Toropi03_3仕事を何とか切り上げて、現場に着いたのは19時少し前。

リハも一通り終わっていたが、すでに7時20分の開演はすぐ。
トップバッターのDOZO、TSDのステージになだれ込み、音調整しなおしてそのままスタート!

16回を数えるという「トロピココライブ」、今回の出演バンドを紹介しよう。

<出演>
1. DOZO‥‥中津の盛り上げ係。とにかく元気!そのバイタリティにいつの間にか巻き込まれている自分に気付く。
Torop10_22. テリーさいとう(TSD)‥‥テリーさんのヴァイオリンの音色に、さっちゃんのピアノと、DOZOさんのギターのアンサンブルが染みる。
3. さっちゃん‥‥天才的なピアノさばきに、思わすにっこり~♪
4. m太郎‥‥益々磨きが掛かったフィンガーピッキングの帝王♪今回も良いもの聴かせてもらいました(^-^)v
5. Aya(ぶんちゃん)‥‥先月の活動休止宣言も何のその!今回高音が抜けて来て良い感じ~( ^0^)θ~♪
Toropi05 上から読んでも、下から読んでも‥‥AYA(^_^;
6. はっちゃん‥‥またまたやっちゃいました、ヨッパライブ~♪‥‥やっぱりはちゃめちゃ(^_^;
7. おふくろず‥‥元「耶馬溪線」のヴォーカリスト。「昨日オリジナル作ってみました」‥‥は名言(^_^;
8. B-faith‥‥大分からやってきた期待のバンド!リズムもギターも安定してて、声ののびが良い!
9. ITSUMASA‥‥しみじみ酒飲みながら聴きたいねえ。俺、飲んでたけど(^_^;

Toropi04_2今回は、はっちゃんには珍しく、ラブソングを織り交ぜるというライブ構成だ。
こんなの如何でしょうか?

はっちゃん音源:
http://www.stickam.jp/audio/179326597

はっちゃんセットリスト
1. 咲く・La・さくら
2. 恋しくて
3. 星のパラソル
4. 始める事で何かが始まる
5. KA-RA-A-GE

Toropi01_2今回出演予定だった「ネギ男」は、家庭の都合でドタキャン。
仕方がないけど、残念~(>_<)

大分から来てくれた「B-faith」は、さすがの音作り。
押さえるべき所は、ちゃんと押さえてあるから落ち着いて聴けるね。
彼らは10月10日の「夢色音楽祭シンガーソングライターズコンテスト」でご一緒することになっている。
まあ、無理だろうけどガンバろ~♪

Toropi02ってことでDOZOさんの簡易PAを持ち込んでのライブだ♪
しかし恐るべしは、最近の簡易PA。
コンパクトでも、なかなか良い音するもんだ!
今日は特に良い音出てるし、これってはっちゃんのPAの腕が良いのかなあ~(^_^;

さて、最初はお客の入りが心配されたが、結局入れ替わりで30名程が入っているだろうか。
Toropi08このライブも浸透してきた感がある。

やっぱり、何事も続けることが大事なのだ~♪
「咲く・La・さくら」も、年中歌えばいいのだ~( ^0^)θ~♪

追伸:(※要ミクシィアカウント)
音楽仲間が記事にしてくれています。
よろしければ訪問してメッセージを残してあげて下さい。

Aya(ぶんちゃん):
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1296290622&owner_id=11042810
DOZOさん:
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1293441558&owner_id=23389603

---------------------

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年9月24日 (木)

からフェスのスゴさ実感(>_<)/

9月23日(祝)、いよいよ中津名物、第2回「からあげフェスティバル」(からフェス)の日がやってまいりました!
Kara05午後から晴れそうとのことだが、朝方まで雨が残っていて、凄く心配していた野外イベント。

中津は「からあげ」の町。
数十店のからあげ専門店が軒を連ねる、特異な町だ。

さて、朝9時集合の所を、前もって準備するため、8時過ぎに到着したはっちゃん。
スタッフ皆忙しそうに立ち回っているので、とりあえずステージセッティングに取りかかった。
荷物を下ろして、どたばた。
9時頃には一通り出来た。
今回事情により、あまりケーブルを通せないとのことで、ステージに小型ミキサーを設置し、ステージ上の音をミキシングし、アウトプットをメインミキサーに送った。
諸処の事情等でうまいこと綺麗な音を出せず、音が割れてしまったが、次回の改善項目としよう。

カラアゲ店の面々も続々入場し、準備に取りかかっている。
油を使うから時間掛かるものだ。

Kara079時頃カドちゃん到着~♪
セッティングも万全だ!
音出しへと進み、用事を済ませてきたサトちゃんと合流して、10時過ぎからリハスタート。
‥‥ってことで、簡単に済ませて本番まで待機。

からフェスは11時開始なのに、もうこの時点で会場の外ではお客様がかなり待ってて、入場時間を早めるらしい。
さあ、からフェス開始!
どどーーっとお客が入って来て、お目当てのカラアゲ店へ!

試食も出来るはずなのだが、並んでいて、試食を出せる状態じゃない!
試食食べたい(T_T)

僕らは11時半の本番前に集合!
中津のコミュニティラジオ「NOAS-FM」の放送も兼ねてるから、そのままラジオ放送のコメント‥‥緊張する~(>_<)

Kara10_2お揃いの「KULO-T」を着て、いよいよ「からあげライブ」のスタートだ!
大分から、近所から、応援に来てくれてて、手拍子もホントみんな有り難う!
それに写真撮影や片付けのお手伝いや、差し入れを下さった方々有り難う!

<KULOセットリスト>
. KA-RA-A-GE
2. カバー曲
3. 咲く・La・さくら
4. 始める事で何かが始まる

からフェスKULOライブ音源:
http://www.stickam.jp/audio/179318209


精一杯叫ばせてもらいました\(^o^)/
いやいや、なかなか盛況~♪
Kara03 僕らの後には、FM中津のパーソナリティ「ゆみネエ」が「からあげールズ」に扮して踊っている!
どうも、「砂ずり」が好きならしく、「ずりネエで~す!」って‥‥微妙にぐっと来る名前(^_^;

その間も、どんどん、どんどんお客が入ってきて、並ぶ並ぶ‥‥。
13時からの第2ステージまで休憩していたが‥‥入場者数はとどまるところを知らない。

昨年の第1回目「からフェス」では、近所の方々が集まる程度の小さなイベントだった。
それほどの盛り上がりは見せなず、僕は各店の試食を求めて、2回も戴いて回る程余裕があった。

昨年の第1回「からフェス」記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2008/08/82_55de.html

テーマソングもないし、盛り上がりに欠ける‥‥ってことで、勝手に作って歌っていたからあげ応援歌「KA-RA-A-GE」‥‥みなさんご存じですよね(^_^;
今年は、それをみんなの前で歌わせてもらって感激だあ(T_T)

KA-RA-A-GE:
http://www.youtube.com/watch?v=pAi1LHkQXoI

そう言えば、Yahoo!ニュースとかミクシィニュースとか、宣伝も入っていたからなあ。

Yahooニュース:
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090918-00000005-tkwalk-ent
ライブドアニュース:
http://news.livedoor.com/article/detail/4354614/
ミクシィニュース:
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1287563068&owner_id=14603016

Kara01_2今年は2回目、去年とは打って変わってものすごい状態!
話によると今朝9時頃、全国放送の「特ダネ」で小倉さんが中津のカラアゲを食べながら「からフェス」を紹介してくれたらしい!
その効果だろうか‥‥ものすごい人人人‥‥(>▽<;; アセアセ
インタビューを受けていた人、「テレビを見てきました」って人が結構居た。

あまりの多さに、13時頃からは入場制限が始まった。
場外では1時間待ちの行列‥‥中でも店の前に行列‥‥こりゃ、キョーレツ(>_<)

Kara06「完売」のお店も出てきた!
並んで待ってるのに気の毒だ(T_T)

この時点で、ポツポツと雨が降り出した。
この雨雲、早く過ぎ去ってくれ~(>_<)
第2ステージの13時ギリギリまで待っていた。
もう始めなきゃ、間に合わない!‥‥と準備を始めたら、日頃の行いが良いのか、ナント雨は上がってくれた!
13時を5分程過ぎてライブ開始!
ぎゃんばるど~~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ‥‥って、今度も盛り上がりました!

さて、目標の1万人を大きく上回って、主催者側発表で「2万5000人」もの入場者数を記録したらしい。
最近ちまたでは、「B級グルメ」のイベントが脚光を浴びているが、まさに「からあげ」=「B級グルメ中のB級グルメ」。
安くても美味しい食べ物が見直されてきている。
Kara09_4時代が、「からあげ」を後押ししているのだ!
NOAS-FMの社長から直々に「盛り上げて頂いて有り難うございます。来年も唄って下さい!」とのお言葉も頂戴し、ウルウル‥‥(T_T)

ライブが終わり、機材を片付けて、人だかりの中をかき分けかき分け会場を後にした。
自宅に帰って疲れを癒していたところ、音響関係を統括していたプレイヤー楽器の山ちゃんからメールが入った。
それによると、地元「大分合同新聞の号外」も出たとのことだ!
すごいやんね!

Kara08_2よっしゃ、更にパワーアップするはずの来年の「からフェス」!
解決すべき課題は多いが、大分県をアピールする絶好のチャンスじゃないか!
それにはっちゃんが少しでも協力できるとなれば有りがたい!
来年は更に弾けるはずのはっちゃんを、乞うご期待!

追伸:
友達の「のんちゃん」が、楽しいレポートを書いてくれてます(^-^)v
よかったら訪問して上げて下さいね~♪

http://ameblo.jp/oita-no-sanpomichi/entry-10349517466.html
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46571419&comment_count=1&comm_id=4461230

---------------------

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年9月22日 (火)

ネギ男とAyaライブ応援~♪

自分のライブ以外のライブ応援日記を書くことにしよう。

Fsound07イオンライブの前日、9月18日(金)のこと。
仕事が終わった後、どたばたと電車に飛び乗って一路大分へ向かったはっちゃん。
目指すは、大分市内、牧駅近くの「f-sound cafe」。
場所が分からず、かなりウロウロしながらやっと見つけた。

じつは、ここに来るのは全く初めてである。
名前は聞いていたのだがチャンスが無く、一度来てみたかったというのがある。

それに、大分「夢色音楽祭」の運営に参加しているマスターにも会いたかった。
マスターとは、前回のトロピココライブのとき、たまたま対バンさせてもらったとき以来だ。

今夜のイベントは、「まっきぃの音ラクション」。
大分のバンド「B-faith」主催の月一ライブとのこと。

Fsound04_2じつは、今夜は「ぶんちゃん」の復帰ライブでもある。
ちょっと、のど疾患を煩ってたもんだから、しばらく活動を休止中だった彼女の応援に来たのだ。
よく、この短期間でステージに戻って来れたよな。

さて、到着したとき、1バンド目終了間際。
ぶんちゃんは3番手と聞いていたから、間に合ったようだ。

入り口で「B-faith」の二人に挨拶をして、中に入ると緊張の面持ちの「ぶんちゃん」に挨拶。
おっ、「といも」ちゃんもいる(^-^)v

Fsound03_22バンド目の「あゆみ」ちゃんという子の演奏が始まり、軽快なリズムのギターが鳴り響く。
なかなか声量があるし、声の抜けも良い。
大分は女の子のミュージシャンを包める土壌があるようだ。

次はいよいよ「ぶんちゃん」。
落ち付いて行けっ!
Fsound09_3じつは今日から生まれ変わった気持ちで、ステージ名を「Aya」(あや)と決めたそうだ!
(ぶんちゃんの方が親しみはあるが、Ayaの方がかっこいいわな)
あやーーガンバ!←あえてひらがなで親しみを‥‥(^_^;

オリジナルとカバー合わせて5曲を歌いきった「Aya」。
まだまだ調子はイマイチかもしれないが、今スタートしたばかり!
後々のために課題は克服しないと、ここから這い上がれないんだけど、今日の所はほめてあげよう。

Fsound01さあ、次はホストバンドの「B-faith」の2人。
ミスチル大好きって感じのオリジナル曲とサウンド。
近々大分の「ブリックブロック」でのワンマンライブを控えているという実力派バンドだ。
彼らも10月10日のコンテストに出るらしく、やっぱり俺の「南こうせつ」O/A出場権は無理だわ~(-ω-)/

Fsound05そして、ラストはベテラン「西野ナオト」さん。
俺よりも年下か同い年位かなあ。
素晴らしいギターテクと声。
彼の世界にぐいぐい引き込まれる感じがある。
いや、さすがです!
聞くと、彼は前回の「夢色音楽祭」のコンテストで準グランプリになったらしく‥‥だろうね(^_^;

Fsound06最後に「B-faith」と「西野」さんでコラボを1曲披露してくれた。

というわけで、みんなで最後に記念撮影~‥‥のお手伝い♪
今日は裏方に徹した日でした~♪

----------------------

所変わって9月20日(日)は、イオン三光での「ネギ男」のワンマンライブ。

Negi01_3そのお手伝いに行ってきたはっちゃん。
なにせ、はっちゃんの19日のイオンライブのときにボランティアで来てくれたし、それはそれ、協力し合うってことが大切。

演奏開始は19時。
18時半に現場入りすると、音出しの真っ最中~。
DOZOさんもモーニング高橋さんも居る。

Negi04どれどれ‥‥と音を聞くと、ギターの音がかなり小さいではないか。
どたばたとバランス調整していると本番10分前。

イオンのライブ告知の店内放送が流れ、いよいよ開演。
いつもの通り、モーニングさんの紹介の後、ネギ男の演奏スタートだ!

Negi02いや、日曜日の午後7時、夕飯時ともあって人通りは少な目だが、ネギ男の甘い声に誘われて少しずつお客も増えてきた。
オリジナルとカバーを演奏しながら、約40分のステージは終了した。

いや、まあ何と申しましょう。
最近ノリにノッてるネギ男くん‥‥ネットライブのお陰か、トークもうまくなった。
ちょっと余計な自慢話も多いけどな~(^_^;

Negi05最近出来た、またもや女泣かせの新曲「恋蕾」聴いたけど、なかなかいいじゃないか!
良い雰囲気でミュージックライフをエンジョイしている「ネギ男」をよろしく!

ライブの片付けが終わった後は、DOZOさんに打ち上げに誘われて、中津駅前アーケードの「ぶんぶく茶屋」へ。
Negi07乾杯の後、今日の反省やら近況やら、ギターの話は尽きない。
ひとしきりしゃべって飲んだ後は、帰ってグーースカ(´~`) むにゃむにゃだぁ~。

はっちゃんの「音楽漬けシルバーウイーク」はこうして過ぎていくのである(^_^;。

Negi06_3重ねまして、9月23日(祝)の「からフェス」どーぞーよろしく!
来てね~♪(^-^)v

---------------------

| | コメント (0)

2009年9月21日 (月)

イオンの森は音のシャワ~♪

9月19日(土)は、イオンモール三光での「イオンの森コンサート」。

8chan01集合時間の16時半、イオンの裏口で待ってると、司会のモーニング高橋さんとDOZOさん到着。
入場手続きをして一緒に会場設営を開始した。

通常は1バンドだけなのだが、今日はスペシャルDayと言うことで2バンド x 2ステージで演奏するらしい。
9月19日(土)は、イオンモール三光での「イオンの森コンサート」。

集合時間の16時半、イオンの裏口で待ってると、司会のモーニング高橋さんとDOZOさん到着。
入場手続きをして一緒に会場設営を開始した。

8chan07通常は1バンドだけなのだが、今日はスペシャルDayと言うことで2バンド x 2ステージで演奏するとこと。
じつは、「KULO」のサポートキーボード「サトちゃん」のバンドも出るのだ。

少し遅れて、ネギ男がPA手伝いに来てくれた。
PAのセンスある彼が来てくれるのは、ホント助かる♪
音出しを始めてると、もう一つのバンド、サトちゃんとキザキさんの女性ペア到着。
フルートと生ピアノのバンドなのだ。

8chan03良い感じの音になってきたぞ。
リハの最後に、ネギ男が唄うのを聴きながら、自分で最終調整。

ふと会場を見ると、のんちゃんにワンちゃん、mikimickyさんも豚まんくんも、いろんな人が来てくれている。
一人一人に挨拶して回る、ホント嬉しいものだ‥‥。
ネギ男はのんちゃんに歌を聴いてもらえて満足のようだ(^-^)v

さて18時、開演時間だ!
Sato01モーニング高橋さんの紹介の後、「サトちゃんとキザキさんペア」の演奏スタート!
フルートとピアノの爽やかなサウンドが会場を包み込む~♪
広い建物にこだましてる~♪

なんだかんだと言っても、出演前というのはやっぱり緊張するもんだ。
落ち着かない。

Daigaku01_2じつは、今回初めて立って唄ってみようと思った。
その昔、大学生の時までは立って唄っていたのだから大丈夫‥‥と思っていた。

さて18時、本番だ!
今日の第1ステージの3曲目まで、サトちゃんがピアノを弾いてくれる。
やったーーーっ!

8chan02モーニングさんの紹介の間、自分でセッティングを変える。
そして、1曲目の「咲く・La・さくら」を唄い始める。
‥‥と、マイクの角度が悪い‥‥あちゃーーっ、なんてこった。
譜面を下の方に持って来たもんだから、下を向かなきゃ譜面を見られない。
でも、マイクから声が外れてしまう‥‥ってことで背伸びしながら歌うはめに。

2曲目はカバー曲。
歌詞を全然覚えてないから、譜面を見ながら唄わなきゃと思ったら頭がパニクってしまった。
8chan08‥‥ってことで、演奏ガタガタ。
はあ‥‥こういう事もあるんやな~。

遠くから来てくれたのに、こんなステージ見せてしまった(>▽<;; アセアセ

<はっちゃん第1ステージセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. カバー曲
3. KA-RA-A-GE
4. グランマ
5. 始める事で何かが始まる

第1ステージ動画:
http://www.stickam.jp/video/179306496

でも、サトちゃんのピアノ素晴らしい!
「さくら」のピアノ、とっても良い感じでならしてくれたんです。

8chan06ステージ終わってネギ男からダメ出し‥‥やっぱり。
慣れないことを、突然やるもんじゃないなあ。

ステージ中に遅れて来たぶんちゃんが写真撮ってくれてたのに気付いた。
有り難うね~!

さて、第1ステージ終了。
うちの家族‥‥というか親戚まで来てて‥‥恥ずかしくて仕方ない(^_^;
遠い親戚のぶんちゃんとお袋、そして俺の実家の隣がじつは自分の実家だったというネギ男も交えて昔話に花が咲く。
なんと不思議な御縁だろうな。

Sato02出演者・スタッフで、ステージ向かいの喫茶店で、歓談しながらお腹を満たすことに。
注文したサンドイッチが出てくるのが遅くて、結局ステージ前に持って行って食べながら準備を。

さて20時、第2ステージの開始。
サトちゃんバンドからのスタートだ!

第2ステージは、いつも通り座ってやることに。
立ってやるのは、ちゃんと想定練習してからにしよう!

8chan04選曲どうしようかなあ。
一般客も多いからカバー曲を増やしてみよう。
ピアノサポート無しだけど、ぎゃんばるどーーーっ!

<はっちゃん第2ステージセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. カバー曲
3. 夢いろの空
4. カバー曲
5. 始める事で何かが始まる

第2ステージ動画:
http://www.stickam.jp/video/179306589

8chan05「始める事で‥‥」を唄ってると、どこからともなく「う~ぅうぅ~♪」って聞こえてくる。
ネギ男がPAしながらハモリ入れてる~♪
楽しいねえ~♪
DOZOさんと知り合ったのも音楽を通じてのことだ。
音の仲間って、なんて素敵なんだ\(^o^)/

はあ、なんとか挽回できたかも(^_^)v
今回、第1ステージの映像をアップしたのは、サトちゃんのピアノが素敵だったこと、そして自分の戒めとしてです。
遠くから応援しに来てくれたのに申し訳ない。

Karafes_2ということで、9月23日(祝)は「からあげフェスティバル」!
キーボードのサトちゃんと、ベースのカドちゃんの3人で「KA-RA-A-GE」他を演奏します!
雨が降らないか心配だけど、精一杯演奏しますので、応援よろしく御願いしますm(_ _)m

---------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月19日 (土)

今日と23日はイオン三光へ♪

本日19日(土)は、イオンモール三光「イオンの森コンサート」18時~と20時~に、はっちゃん及びサトちゃんが登場します。
Matama09是非お買い物ついでに、楽しんでいって下さい。

そして23日(祝)、イオン三光駐車場特設ステージにて行われる「からあげフェスティバル(からフェス)」が11時~17時まで開催されます。

その際、はっちゃんが「KA-RA-A-GE」を中心に演奏する(11:30~、13:00~、各20分)のですが、その事が各社のネットニュースになっていました!(情報をお知らせ頂いた明日見さん、有り難う)

なぜか、小文字の「ka-ra-a-geの歌」になっているのが笑える(^_^;

Hakko01_2
Yahooニュース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090918-00000005-tkwalk-ent
ライブドアニュース:http://news.livedoor.com/article/detail/4354614/
ミクシィニュース:http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1287563068&owner_id=14603016

からあげの食べ比べと、イベントを楽しんで行って下さいね~(^-^)v

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月18日 (金)

はっちゃん【秋のライブ情報】♪

、朝晩は急に肌寒くなってまいりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?
さあ、いよいよ芸術の秋、音楽の秋がやって参りましたよ♪
イベント目白押しで、はっちゃん目が回りそう~(◎-◎)

Hacchan04■ 9/19(土) 「はっちゃん」ソロライブ in イオン三光 (中津市・イオンモール三光「イオンの森セントラルコート」)

「はっちゃん」ソロで、午後6時と8時の2ステージ依頼されました。
ショッピングモール「イオンモール三光」でのライブは初めて!
いつもの通りマイペースで出来たらいいな。
お買い物を兼ねて、是非応援に来てね~♪

◆ イオンの森コンサート「はっちゃん」ライブ
開演:18:30~(30分)、20:30~(30分)、KULOのサポートキーボード「サトちゃん」のバンドも18:00と20:00に出ます。
出演:はっちゃん、サトちゃん
入場料:無料
場所:イオンモール三光「セントラルコート」
〒871-0111. 大分県中津市三光佐知1032
TEL:0979-26-8450
http://sankoh-aeonmall.com/index.jsp

■ 9/23(祝) 「はっちゃん」ライブ in からフェス (中津市・イオンモール三光駐車場「特設ステージ」)

9月23日(秋分の日)、イオンモール三光駐車場で中津名物「からあげフェスティバル」(11:00~17:30)が開催され、「NOAS-FM」(FM中津)公開生放送も入ります。
この時に、はっちゃんに「KA-RA-A-GE」を中心に唄って欲しいとのこと。
台無しにしたりして‥‥大丈夫だろうか(^_^;

◆ からフェス「はっちゃん」ライブ
開演:11:30~、 13:00~(各20分2ステージ)
出演:はっちゃん & カドちゃん & サトちゃん
入場料:無料
場所:イオンモール三光駐車場「特設ステージ」)
〒871-0111. 大分県中津市三光佐知1032
TEL:0979-26-8450
http://sankoh-aeonmall.com/index.jsp

■ 9/25(金) 「はっちゃん」ライブ in 16th トロピココライブ(中津市・メキシカンカフェ「トロピココ」)

1ヶ月に1度行われている「トロピココ」ライブ。
また楽しいひとときが繰り広げられます。
はっちゃんは、ちなみに20:55~の予定ですが、予定は未定(^_^;
お気軽にお越し下さい。

◆ 第16回トロピココライブ
開演:19:00頃~ 23:30頃
出演:DOZO、テリーさいとう(TSD)、さっちゃん、m太郎、ぶんちゃん、はっちゃん、B-faith、ネギ男、GT森林、ITSUMASA、おふくろず(藤原)
入場料: 無料(要ワンドリンクオーダー)
場所:大分県中津市新博多町1774(中津駅から徒歩5分/新博多町アーケード商店街入ってすぐ左側のお店)
TEL: 0979-22-5552
※御注意…『トロピココ』に専用駐車場はありません。駅周辺の有料駐車場をご利用下さい。

■ 10/10(土) はっちゃんストリートライブ in おおいた夢色音楽祭 (大分市・ガレリア竹町「ヴィアレ・テッツオ」内)

590556148_710月10日~12日まで、大分市内、及び近郊で大々的に行われる「おおいた夢色音楽祭」。
各地で行われるストリートライブのうち、ガレリア竹町「ヴィアレ・テッツオ」でのライブに、はっちゃんが出演します~♪
応援御願いします(^-^)v

おおいた夢色音楽祭:
http://www.yumeon.jp/

◆ はっちゃんストリートライブ in おおいた夢いろ音楽祭
出演:はっちゃんの出演は13:25~14:05
入場料: 無料
場所:大分市中央町2丁目8-10 「ヴィアレ・テッツオ」

■ 10/10(土) はっちゃん in シンガーソングライターズコンテスト of おおいた夢色音楽祭 (大分市・若草公園ステージ)

第一次選考を勝ち抜いた大分在住の実力派シンガーソングライターが集まって、オリジナル曲を持ち寄り、「若草公園ステージ」で熱戦を繰り広げます。
グランプリ1組と準グランプリ2組のみが、10月12日(祝)の「南こうせつ」&「伊勢正三」&「尾崎あみ」のオープニングアクトに出演出来ます。
はっちゃんは、はじめから白旗状態‥‥いや、無理無理‥‥いや、運が良ければ(^_^;

若草公園:
http://www.oishiimati-oita.jp/dic/search.php?keyword=%E8%8B%A5%E8%8D%89%E5%85%AC%E5%9C%92&p=1&r=20&y=%E3%82%8F
よかったら、お近くの方応援を御願いしま~すm(_ _)m

◆ シンガーソングライターズコンテスト in 夢色音楽祭
時間:17:30~
入場料: 無料
場所:大分県大分市中央町2-4
TEL: 097-537-5626

■ 10/11(日) 「飛び出せアコサミ」 今日もラーメン & KULO in フレスポ中津北オープン(中津市・フレスポ中津駐車場特設ステージ)

Sfresponakatu_2中津市大新田のヤマダ電機側にビッグなショッピングスペース「ユニクロ」「セリア生活良品(100円ショップ)」「ABC-MART」等がオープンします♪

そのオープンイベントに、音楽を通じたボランティア団体「東九州音楽振興会MAP」のメンバーが出演。
普段は室内ライブの「アコサミ」が野外に飛び出し、「KULO」他、仲間達がライブを繰り広げます。
当日はお祭りなので、気楽に音楽をお楽しみ下さい!

◆ フレスポ中津北オープニングイベント「飛び出せアコサミ!」
開演:11:00~15:00
出演:
1) 11:00~ 凸凹
2) 11:25~ HIRO
3) 11:50~ KULO
4) 12:15~ Kerry Unit
5) 12:40~ マーブル
6) 13:05~ ふるぼー
7) 13:30~ 空
8) 13:55~ プラットホーム
9) 14:20~ Acoustic Lady Land
入場料: 無料
場所:中津市大字大新田6-276-1

■ 10/11(日) はっちゃんライブ in 真玉・夕陽コンサート (豊後高田市・真玉海岸)

S_2「日本の夕陽百選」のひとつに数えられる真玉海岸に沈む美しい夕陽をバックに、様々な音楽を楽しんでもらおうと始まったものライブ。
今回、はっちゃんと、Aya(ぶんちゃん)に出演依頼が入りました~♪
応援是非御願いしま~す(^-^)v

◆ はっちゃんライブ in 真玉・夕陽コンサート
出演:はっちゃん、Aya、臼野小学生合唱、是永香織&平野貴子、三宅孝治&三宅佐知子
開演:15:00~18:00
入場料: 無料
場所:真玉海岸
過去の記事:http://www.city.bungotakada.oita.jp/dekigoto/yuuhiconcert2007.jsp

■ 10/16(金) 「Shy」ライブ in 16th トロピココライブ(中津市・メキシカンカフェ「トロピココ」)

沖縄出身のプロミュージシャン・弾き語りのロックンローラー『Shy(シャイ)』が初登場♪
はっちゃんやネギ男やDOZOさんが、オープニングアクトを務めさせて頂きます~♪
お気軽にお越し下さい。

◆ 第16回トロピココライブ
開演:19:00頃~ 23:00頃
出演:Shy、DOZO、ロンリー長野、ネギ男、はっちゃん
入場料: 投げ銭(要ワンドリンクオーダー)
場所:大分県中津市新博多町1774(中津駅から徒歩5分/新博多町アーケード商店街入ってすぐ左側のお店)
TEL: 0979-22-5552
※御注意…『トロピココ』に専用駐車場はありません。駅周辺の有料駐車場をご利用下さい。

■ 10/18 (日) 「KULO」ライブ in お寺DEライブ2009 in 照雲寺 (中津市・楽市楽座秋祭り)

毎年恒例になった「楽市楽座秋祭り」。
この「楽市通り」に面する「照雲寺」の境内で催される「お寺DEライブ」に「KULO」や「Aya(ぶんちゃん)」が出演します。   

今回も大分から実力派バンド「Ya☆Chari」や、可愛い子供達の「飛脚踊り隊」、高校生バンド等、企画盛りだくさん!
どうぞ、お楽しみに!

楽市楽座秋祭り詳細情報:
http://www.city-nakatsu.jp/modules/kankou/index.php?id=39

◆お寺DEライブ2009
日程:10月18日(日)
開演:AM11:00~15:00
出演:KULO、Ya☆Chari、Aya他
入場料:無料
場所:「照雲寺」境内 大分県中津市大字蛎瀬372
TEL:0979-22-3922

■ 10/23(金) 「上田正樹・滝ともはるジョイントアコースティックライブ」in 中津リル・ドリーム (中津市・リル・ドリーム)

「大阪の海は、悲しい色やね‥‥」で始まる『大阪ベイ・ブルース』の「上田正樹」が、堀内孝雄とのユニット「南回帰線」で一躍時の人となった中津出身のアーティスト「滝ともはる」とジョイントライブ!
横浜に住む二人は、滝ともはる経営の「パラダイスカフェ」で意気投合。
今回の里帰りジョイントライブが実現した!
東九州地域では滅多に見ることが出来ないめっちゃ貴重なライブに是非お越し下さい!

上田正樹オフィシャルサイト:
http://masakiueda.syncl.jp/?p=livelist

滝ともはる「パラダイスカフェ」:
http://www.paradisecafe2001.com/

◆ 上田正樹・滝ともはるジョイントアコースティックライブ
開演:18:30~
出演:YOSHIE(O/A)、上田正樹、滝ともはる
入場料:¥4,000 当日¥4,500
チケット取扱店:中津プレイヤー楽器0979-24-7072(山中)
場所:中津「リル・ドリーム」
〒871-0058 大分県中津市豊田町14番地の38
TEL: 0979-24-1155
http://中津文化会館.net/n_bunka_kaikan/modules/pico2/

■ 10/25(日) 「KULO」 in 「宇佐ん音まつり」(宇佐市・安心院文化会館)

中津市のお隣の宇佐市は、全国八幡宮の総本山「宇佐八幡宮」で有名だが、音楽を志すミュージシャンも多い。
ここのところイベント日程が重なって、出演出来なかったのだが、今年は1週間ずれて無事出演と相成りました。
様々なジャンルの音楽が一堂に会するイベントです!
今年は、「安心院(あじむ)文化会館」で催されます。
応援御願いしますm(_ _)m

宇佐ん音まつりブログ:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~music_lovers/index.html

◆ 宇佐ん音まつり
開演:13:00~
出演:KULO 他
入場料:¥500
〒872-0521 宇佐郡安心院町大字下毛2130 安心院町文化会館
TEL: 0978-44-2177

◇安心院高校和太鼓部(和香葉)
安心院でするからには地元のミュージシャンに出て欲しいと思っていましたが、なんと、地元安心院高校の和太鼓部が参加してくれました。
和太鼓というと男性のイメージがあるかもしれませんが、「和香葉」は、全員女子生徒!しかもみんなでオリジナルの曲を創って演奏するとのこと。とても楽しみです。

◇ちゅうりっぷ
音まつりの常連。エレクトーンとピアノのデュオで、毎回ジャンルにこだわらない選曲で楽しませてくれます。今年はどんな曲が飛び出してくるか、ワクワクします。

◇シャロームアンサンブル
大正琴の先生による演奏ですが、クラシックやポピュラーなど意外な選曲で楽しませてくれます。大正琴のイメージが変わること必死!どうぞお楽しみを。

◇プリズム
かぐや姫など、懐かしのフォークソングをしっとりと聴かせてくれます。演奏中はきっと懐かしのあの頃にタイムスリップすることでしょう。

◇YMPB(四日市南小学校PTAバンド)
卒業生を送り出す記念にと結成したバンドが、自らの思い出作りにと音まつり参戦。ヒット曲を中心にみんなが歌える曲を演奏してくれます。

◇西部中学校吹奏楽部
音まつりは2回目の出場。中学生らしいフレッシュな演奏に期待します。

◇宇佐市民合唱団
音まつりには毎回出演してくれる常連さん。今回も美しいハーモニーを聴かせてくれることでしょう。

◇Stompin' & Bouncin'
ブルース・・・Blues・・・ぶる~す・・・。魂を焦がせ!!

◇Piano Duo Respirer(ピアノ デュオ レスピレ)
宇佐ん音まつり初出場! いとこ同士で結成した女性ピアノ連弾デュオ。レスピレとは「息を合わせて」の意味。その名の通り行きのあった演奏をお楽しみください。

◇KULO
こちらの音まつりは初出場。ですが、中津を中心に活躍しているバンドなので、知っている方の多いはず。オリジナルのアコースティックサウンドは必見です。

◇MLAS(Music Lovers All Stars)
何を隠そう、音まつりの実行委員による寄せ集めバンド。当然私も参加。ノリのよい曲で会場を盛り上げます。

■ 11/20(金)「ツキシン」&「KULO」ジョイントアコースティックライブ「はっツキ、中津に叫ぶ!」 in 中津トロピココ・カフェ

ネットライブでおなじみの、京都のプロミュージシャン「ツキシン」さんと、はっちゃんのコラボ「はっツキ」。
この異色のコンビが、ついに、カラアゲの街「中津市」で実現する!
当日は「KULO」vs「ツキシン」、その後「はっツキ」ライブというめっちゃ興味をそそる構成!

めっちゃ、お楽しみにしててチョーダイね~!

◆「ツキシン」&「KULO」ジョイントアコースティックライブ
開演:19:00~ 21:30頃
出演:Aya、ネギ男、KULO、ツキシン、はっツキ
入場料: ワンドリンク付\2,000(当日\2,500)
場所:大分県中津市新博多町1774(中津駅から徒歩5分/新博多町アーケード商店街入ってすぐ左側のお店)
TEL: 0979-22-5552
※御注意…『トロピココ』に専用駐車場はありません。駅周辺の有料駐車場をご利用下さい。

その他のライブ情報は、詳しく分かり次第随時UPして行きます。
どうぞ、お気軽にお越し下さい!待ってま~す♪

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年9月16日 (水)

湯布院~中津へ歌詞の旅♪

Oita04「十三夜」でのライブの翌日13日(日)、朝目が覚めてカーテンを開けると、雲もあるのだがしっかり青空が見えている~\(^o^)/
じつはこの日、せっかく京都から来られた明日見さんを、はっちゃん&ぶんちゃんで大分の一日観光にお連れすることにしていた。


Oita10_29時過ぎにホテルを出発した御一行、大分自動車道を経由して、着いたのは湯の町「湯布院」。
湯布院駅に寄って記念撮影の後、駐車場に車を駐め、街並みを散策することに。
ここでちょいと心配なのは、荷室に積んである「Martin D-45」と「Yairi 12弦」ギター。
Oita07_2車内温度が上昇して、ニカワが剥がれないか‥‥今日はピーカンの天気じゃないけど心配‥‥四隅の窓を少しずつ開けておこう。

この「湯布院」の街並みはまるで軽井沢のように整然と整備され、そこここに温泉の湧く別荘地である。
見上げると、高く「由布岳(ゆふだけ)」がそびえる。
当日は日曜日のため、人通りをなるべくさけて、川沿いを歩く。
Oita11ここは高原、清々しい秋風が吹いてくるのだが、日も照ってきて気温はぐんぐん上がってきた‥‥ギター心配かも(^_^;

湯布院の名所と言えば「金鱗湖」。
底からわき出る温泉が、朝靄を形成するらしい。
ここをぐるりと回って、駐車場へと戻る道すがら、泉水に放たれた丸々太った鯉とたわむれる明日見さんとぶんちゃん。
Oita08_3日曜日ともあって、狭い路地に入ってくる車の多いこと、多いこと。
湯布院の「猫屋敷」というお店では、動物好きのお二人の「きゃー、可愛い!」の声(^_^;
楽しんでるみたい、おれも記念写真パチリ。

じゃ、そろそろ湯布院の温泉に浸かりに行こうか!
車に乗り込み、はっちゃんお薦めの露天風呂のある「山のホテル 夢想園」へと向かう。

夢想園(むそうえん):
Oita02http://www.musouen.co.jp/

ここの露天風呂から望む「由布岳」は最高なんだ!
湯温も丁度良く、さらりと気持ち良いお湯だ。
はっちゃんも久しぶりにゆったりと入らせてもらったよ。
1時間後に待ち合わせていた女性陣も、と~っても良い気持ちだったようだ\(^o^)/

午後1時すぎ‥‥さあ、中津に向けて出発しよっ!
Oita03玖珠町を通り、くねくねした山道を抜けて、深耶馬溪の「人目八景」で下車。
はっちゃんお薦めの「深瀬屋(ふかせや)」で、名物「耶馬溪蕎麦(ソバ)」を食す。
この店手作りの「からし椎茸」や「ゆずこしょう」が、何とも言えず旨く、以前からちょくちょく来ているはっちゃんです。

さて、耶馬溪一帯は「日本三大紅葉の里」。
Oita12そびえ立った崖に、吸い付くように生える木々の美しさはまさしく絶景。
紅葉シーズンには多くの観光客でごった返すのだ。

耶馬溪蕎麦を満喫した3名は、そのまま本耶馬渓の名所「青の洞門」へ。
途中、「耶馬溪ダム」で湖底の水を循環させる噴水を眺めて、パチリ。
僕らが毎年ライブする「耶馬トピア」にも寄りながら、「青の洞門」へとたどり着いた。

Oita09_3青の洞門:
http://www.yado.co.jp/kankou/ooita/yabakei/aodomon/aodomon.htm
菊池寛の小説「恩讐の彼方に」で有名な所だ。

一休みした御一行は、「山国川」に沿って、三光町にそびえる「ややま(八面山)」を望みながら、中津市中心部へと向かう。

中津はカラアゲの町!
Oita13耶馬溪に入った頃から、あちらこちらに「からあげ」の看板が見えてくる。
からフェスの開催される「イオンモール三光」~ファビオラの風の「ファビオラ看護学校」を抜け~はっちゃんの部屋の「はっちゃん家」を抜け。
カラアゲ店「鳥しん」を通り~医療法人「玄真堂」を眺めて~お寺DEライブの「照雲寺」の横を抜け。
クロさんのお寺「西蓮寺」で昨夜持ち帰ってもらった荷物を受け取り~福沢諭吉の旧居で下車。
中津城で記念撮影して~プレイヤー楽器の横を通り~明日見さんの今夜の宿に横付けした。

Oita01ちょっと疲れたかもしれないけど、せっかくだからね。
はっちゃんやクロさんの歌詞に出てくる、名所旧跡をぶっ飛びしたプチ中津観光。
これ以上レアな旅は無いだろうな(^-^)v
明日見さん、喜んでくれたみたいで良かった~♪

今までお世話になった明日見さんに、少しでも返せた気がして、気持ちが晴れやかなはっちゃんでした(^-^)v

さて、この数日間の思い出を明日見さんがミクシィに事細かに書いてくれてます。
Oita05よろしければ訪問して、メッセージ残してあげて下さいね(^_^)b(※要ミクシィアカウント)

1日目: http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1283553949&owner_id=14603016
2日目: http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1283950847&owner_id=14603016
3日目: http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1283984543&owner_id=14603016

やっぱり、出会いは素晴らしい\(^o^)/

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月14日 (月)

十三夜ライブは嬉し♪楽し♪

9月12日(土)は、いよいよ来るべき運命の日、2年ぶりの大分「十三夜」でのライブ。
せっかく声を掛けてくれてても、うちのバンドの特徴「なかなかメンバーが揃わない攻撃」で、お断りし続けて~(>_<)
Jyusanya06その度にお断りしてきた経緯があって‥‥ホント申し訳なかった~。

しかし、今回はラッキーなことにオリジナルメンバー4名がスケジュール調整できて~。
しかも!キーボードをフィーチャーする(していた)という前代未聞の構成になってしまったのである!
棚からぼた餅って感じで、なんとも良いねえ(^_^)b!
キーボードを入れた練習を2回しか出来なかったのが悔やまれるが‥‥どうもここの辺りの度胸だけはあるようです(^_^;

Jyusanya02さて当日、午後5時現地集合に向けて中津を出発。
ホテルにチェックインした後、十三夜横の駐車場に向かうと、目の前をテクテク歩くのはクロさんの後ろ姿じゃないか(^_^)b
一足早く、はるちゃんとカドちゃん、今回キーボードしてくれるサトちゃんが荷物を下ろしている。

今回はカメラマンにぶんちゃんを従えてきたはっちゃん~♪
連れて来たからには、ちゃんと撮ってもらわなきゃな~ヽ(`◇´)/

Jyusanya15それに、今回のライブに「咲く・La・さくら」の作詞者「明日見 想」さんが京都からわざわざお越しになると言う。
ぶんちゃんは明日見さんともマイミクさんなので、せっかくだから会いたいとのこと。

十三夜に入ると、そこには初代かぐや姫の「森 進一郎氏」と「大島 三平氏」が笑顔でお出迎え。
Jyusanya16「お久しぶりです!」「楽しみにしてるよ!」と固く握手‥‥。

さあ、着いて早々だけど、セッティング開始!
はるちゃんの機材多いわ!
やっぱ、ライブ準備が大変だちゅうーのが分かる!

今回KULOサポートメンバーになってくれたサトちゃん自前のキーボードに「オルガン」の音が無かった。
「KA-RA-A-GE」にこだわってくれるサトちゃんのために、はっちゃんのキーボード持ち出したりなんかして‥‥。
Jyusanya11キーボード2台持ち込みって、結構大変だよなあ。
こんな感じでステージ上に5名がひしめき合ってる~(*Θ_Θ*)/

さて、銘々に音出し後、リハを始めたKULOメンバー。
いつも感じる、この「十三夜」でライブするときの良い意味での緊張感!
本物のプロが集う場所だけに、厳しくありながらも、包んでくれるような安心感がある‥‥(^-^)v

大島三平さんが、どうも「咲く・La・さくら」を気に入ってくれたらしい。
Jyusanya17ステージ2最初の曲に選定していた「さくら」、唄う直前に大島さんが曲の紹介をしたいという‥‥うむむ、嬉しい反面めっちゃ緊張するなあ。

7時前にリハが終わり、7時半の開始までビールを注文して一服。
そろそろ、明日見さん到着?
店外で待っていると、おお、のんちゃん到着だ!いらっしゃい!
明日見さん遅いなあ‥‥と、携帯に電話してみる。

話を総合すると、どうも店を通り過ぎてしまったらしく、息を切らしながら戻ってきているみたい。
大丈夫かなあ(^_^;
‥‥と、やっと見えた、明日見さんだ!
Jyusanya04_2やっと会えましたね!(^-^)v

明日見さんとはネットライブ繋がりで、ずいぶん前から応援していてくれたのだ。
そして転機は、昨年3月、明日見さんのブログに書かれていた「さくら さくら」の詩。
そこには「どなたか曲を付けてくれませんか?」と書かれていた。

Jyusanya03僕は丁度「さくら」をテーマにした曲を作りたかったというタイミングもあって、目に留まったのだ。
そして、すぐに作り始めたのが、数ヶ月の時を経て、いつしか「咲く・La・さくら」へと進化して行った。
最近、聴いてくれる方から「さくらは素晴らしい曲!」「大好き!」「名曲!」と言ってくれる方が多い。
ふとしたきっかけではあったが、それもこれも良い出会いがあってのこと。
今回初めてお会いする明日見さんには、ホント感謝しているのだ。

明日見さんの手には、男性陣向けのお土産「京都伏見の地酒」が4本‥‥重かっただろうに‥‥。
Jyusanya08そして女性陣には、お土産の包みが‥‥素晴らしいなあ(^-^)v

つもる話で盛り上がっているうち、店には次第にお客様が入り始めている。
ライブ開始の7時半は目前!

大島三平さんの紹介と共に、お揃いの「KULO-T」に身を包み、KULOメンバーがステージに上がり、本番スタート!

<KULOセットリスト>
ステージ1:

1) 大きな木の下で
2) カバー
3) KA-RA-A-GE
4) カバー
5) グランマ
6) あの空へ帰ろう(大分編)

KULOステージ1ライブ動画:
http://www.stickam.jp/video/179289576

Jyusanya13「グランマ」では想いが込み上げて来て、一部唄えなくなるというアクシデント発生~(T_T)
はるちゃんも泣いてしまったらしい。
これは危険な歌だ~(*Θ_Θ*)/

第1部、あっという間に終わった感じがする!
嬉しいことに客席も「もう終わり?」という雰囲気!

第2部までの間、十三夜のオーナーであり、ミュージシャンである「森 進一郎氏」がオリジナルを2曲唄ってくれた。
Jyusanya05僕の12弦ギターを貸してくれませんか?ってことなので、喜んで弾いてもらった。
しっとりして、情緒があってやっぱり良いわあ♪

その間、ビールを飲むはっちゃん。
でもちょっと控え目にしなきゃね、のどが渇いてくるからさ。

さあ、9時から第2ステージのはじまり、はじまり~!

Jyusanya09ステージ2:
1) 咲く・La・さくら
2) ファビオラの風 (12弦)
3) カバー
4) カバー
5) ぬくもりをともに
6) 始める事で何かが始まる

KULOステージ2ライブ動画:
http://www.stickam.jp/video/179289869

アンコール:
1) 咲く・La・さくら
2) KA-RA-A-GE

KULOラスト曲&アンコール動画:
http://www.stickam.jp/video/179296986

もう、全員ノリノリで~ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
会場から戴いた、2度のアンコールの手拍子も嬉しく!\(^o^)/

Jyusanya12ライブが終わってからも、客席でリクエストを戴いて、生演奏タ~イム!
今日演奏できなかった「夢いろの空」「Cocoro Connection」「大阪恋唄」「夢の旅路」、そして明日見さんの目前で弾く「咲く・La・さくら」‥‥。
興奮冷めやらぬ「十三夜」の夜は更けゆくのです。
Jyusanya07明日見さんものんちゃんも大満足だったみたいで、ミクシィにブログにその興奮を掲載してくれています。

明日見さん管理「始める事で何かが始まる」コミュ:(要ミクシィアカウント)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46258807&comment_count=2&comm_id=4461230
客席で演奏した動画は、こりゃレアだなあ!

のんちゃんブログ:
Jyusanya10_2http://ameblo.jp/oita-no-sanpomichi/entry-10341896882.html
細かく見てくれてて凄い嬉しい!

片付けも終わり、店を出たKULO御一行!
都合上日帰りしたメンバーが多かったが、一泊するクロさんと僕とぶんちゃんの3人で居酒屋でその後も語り合う!
熱い熱いギター談義は、延々と続くのであった‥‥。

翌日の話はまた(^-^)v

Jyusanya01_2---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月11日 (金)

★★速報★★ からあげライブ♪

Hacchan01いよいよ明日は、大分「十三夜」でのライブ、めっちゃ楽しみですぅ♪
しかしその10日後にも嬉しい依頼を戴きました(^-^)v

さて、9月23日(秋分の日)、中津市イオンモール三光駐車場にて中津名物「からあげフェスティバル」(11:00~17:30)が開催され、「NOAS-FM」(FM中津)公開生放送も入ります。

この時、設営される特設ステージにて、はっちゃんにオリジナル曲「KA-RA-A-GE」を唄って欲しいとのことです~♪

思えば昨年の「からフェス」で、からあげのテーマソングがない事が残念で、勝手に作って歌っている「KA-RA-G-GE」。
今年はパワーアップしたからフェスで、実際に歌えることになり、感無量なはっちゃんです(T_T)

Karafes01_2出演時間は11:30~、13:00~の2ステージ、各20分。 (※時間が前後する可能性もあります)
ナビゲータは「ゆみネエ」&「Michi」です!

なにせ急な話なので、KULOメンバーが出演できなければソロで演奏しますカラ~アゲ(*Θ_Θ*)/

Karafes04_2今回はキリンビール等のスポンサーも付いて規模がかなり大きくなったようで、からあげ専門店が「25店舗」出店されるそうです!!

当日はキリンビールを片手に、各カラアゲ店の試食ターーーイム!
沢山のお店のからあげを食べ比べてみて下さいヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

からあげフェスタ専用URL:
http://news.oitablog.jp/karaage/

Karafes02_2皆様、「からあげ」食べ比べと、はっちゃんライブに是非是非お越し下さいませ~♪

また当日、1店舗にて\500以上「からあげ」を買われた方、16時より「キリンビール」が当たる抽選会があるそうです~♪

なんかワクワクしてくるね~\(^o^)/

---------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月10日 (木)

9/12(土)は十三夜に是非♪【ライブ情報】

今週末の12日(土)は、いよいよ「KULO」2年ぶりとなる大分市府内五番街「十三夜」でのライブです!

Jyusanya36「十三夜」は、第1期かぐや姫(初代かぐや姫)のメンバー「森 進一郎」さんが運営するライブハウスで、大分のみならず、全国でも有名な場所で、とてもレベルの高いライブが繰り広げられています。

今回は、4ヶ月半ぶりに登場のオリジナルメンバーのギタリスト「はるちゃん」と、最近は定番で弾いてくれるベース「カドちゃん」も参加決定♪
それに、「KULO」で初めてキーボードを演奏してくれる「サトちゃん」をフィーチャーしたフルメンバー編成で、「十三夜」の牙城に挑みます!

Kulo41s2ステージの予定にも関わらず、練習量が追いついてないのですが、本番に強いというバンドの個性(?)を活かして、そこは度胸と愛嬌とトークでカバーするのだ!
なんて言いながら、後悔はさせませんので、お近くの方も、遠方の方も是非足を運んで戴ければ嬉しいですぅ(^-^)v

Jyusanya01また、「森 進一郎」さんのディアフレンズも、我々の1部と2部の間に演奏して下さるという、なんと贅沢な構成なのでしょう!
そうぞ、アコースティックな夜をたっぷりとお楽しみ下さい。

■ 9/12(土) 「KULO」ライブ in 十三夜 (大分市・ライブ居酒屋「十三夜」)

Jyusanya07開演:KULO1部:19:30~、ディアフレンズ、KULO2部:21:30~
出演:森進一郎、KULO
入場料:ライブチャージが、別途\500か\1,000程度掛かると思います。
場所:府内フォーク村「十三夜」
〒870-0021 大分市府内町2-4-5
TEL:097-513-0013
http://www.oct-net.ne.jp/%7Ejyusanya/index.htm 

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 1日 (火)

15th トロピココライブ~♪

8月29日(土)、この日は「15th トロピココライブ」!

15thtropi03PM5時頃お店に着くと、真っ暗の店内でDOZOさんがセッティングを進めていた。
時間差で到着したぶんちゃんと、準備をお手伝い。
この日は「ネギ男」が来られないと聞いて、代わりにPAのお手伝いを頼まれたのだ。

出演者が続々と集まってきたぞ。
大分市からお越しの恩塚さんは、ギターマニア。
今日は超強力な秘密兵器を用意されているようだ‥‥なんだろう‥‥。

この日「ネギ男」の誕生日と聞いたから、何かプレゼントしようと思った。
リハの合間に、ぶんちゃんと近くのスーパーで買ってきた「ネギ」一束と、「うこんの力(ドリンク)」1本。

15thtropi01ぶんちゃん「うける~~っ!」
はっちゃん「焼酎じゃ喜ばんような奴には、これだよ、これ!受け狙いしかない(^-^)v」


誕生日の歌も練習して、準備万端!
後は本人の登場を待つのみ。

15thtropi07ぶんちゃんは、ピアノの「さっちゃん」を迎えに。
さっちゃんは目が殆ど見えないらしいけど、とっても上手なんだよ、ピアノ!
凄いことだよね~!

さて、いよいよ7時半、本番だ!

見回すと、おっと会場に居るのは、とんとご無沙汰の「長野っち」ではないか。
何年ぶりだろうな。
最近は「ロンリー長野」と名を変えて、あちこちに出没中らしい。

15thtropi06<出演順>
7:30…TSD(テリーさいとう&さっちゃん&DOZO)
7:55…さっちゃん&KAZU
8:20…m太郎
8:45…はっちゃん
9:10…ゆーや
9:35…恩塚義治
15thtropi1110:00…ITSUMASA
10:25…藤原女史
10:50…GT森林
11:15…ぶんちゃん

アコサミでもおなじみ、「m太郎」さんのインスト演奏の後、4番手に出演した「はっちゃん」。

<はっちゃんセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. 夢いろの空
3. グランマ
4. 始める事で何かが始まる

はっちゃん(&ぶんちゃん&大団円)動画:
15thtropi02http://www.stickam.jp/video/179254911

この日、はっちゃんが初披露した「夢いろの空」。
大分県豊後高田市立「夢いろ幼稚園」の園歌の作曲を頼まれていたのだが、やっとこの前日に出来上がった曲なのだ。
まだ唄い込んでないのだが、何とか最後まで歌えてホッとした。

15thtropi12かな~り印象良いみたいで良かった~♪
この分だと、何とか面目が立ちそうだ。

大分からお越しの「ゆーや」さん。
オリジナルも良くて、それになかなかライブ慣れしてる。
大分にも色んな人いるんだな~♪

15thtropi15_2恩塚さんが持ってこられたギターは、やっぱり例のやつでした。
それは何ギターだったのか、口止めされて言えない‥‥言えないなんてやっぱり苦しい‥‥。
その素晴らしいギターをかき鳴らして、唄われた昭和のメロディ。
グッドでした!

トリのぶんちゃんも、2曲を精一杯頑張って歌いましたよ~!
素晴らしい!

結局、「ネギ男」は当日顔を見せる事が出来ず‥‥。
誕生日の話を最後にしていたら、偶然にもDOZOさんの奥様の「マリ」さんも誕生日だとの事。
じゃ、せっかくだから、はっちゃん伴奏で唄おう!

Happy birthday to you~♪
Happy birthday to you~♪
Happy birthday dear.マリさん~♪
Happy birthday to you~♪


15thtropi18プレゼントに「ネギ」一束と、「うこんの力(ドリンク)」1本、どーーぞーー♪

そして、DOZOさんからのリクエストで、「始める事で何かが始まる」を、最後にもう一度歌う事に。
みんなで歌って、みんなで分かち合って、大合唱の渦でした!

結局時間が押してしまい、終わったのは夜中の12時頃。
十分に堪能させて頂きました~。

みんな楽しかったね~!
また集まろうよトロピココ!
 

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山木康世ライブOA~♪

Yamaki048月27日(木)PM7:30~、中津「トロピココ」で行われた元ふきのとう「山木康世」さんのライブに、「KULO」と「ネギ男」がオープニングアクト(いわゆる前座)を務めた。

その日は仕事だったのだが、何とか早めに切り上げてPM6:30に現地に着くと、すでにセッティングは仕上がっていた。

Yamaki08この日のPAは「ネギ男」の自前。
なかなか良い音が出てるじゃないか。
きちんとPA回りも整理されてて、かっこいいぜい!

それにしても、ネギ男も、ぶんちゃんも、そして当然KULOメンバーも「KULO-T」だ!
Yamaki06 「あれ、スタッフはKULO-T着用なの?」なんて、勘違いされそうなシチュエーション。

あ、DOZOさんも、奥様分と一緒に「KULO-T」御注文有り難う!(^-^)v

山木さんやクロさん、ネギ男はすでにリハも済ませていた。
早速、僕も音出しさせて頂く。
ギターとボーカルのバランスを確認したら、リハは終わりなのだ。

Yamaki09_2そう言えば、一般的なライブについて、この場を借りて少し言わせて頂きたいことがある。(今回のライブとは関係ないが)
最近は少なくはなったが、リハの時に練習している方がおられる。
これは大きな間違いであり、止めた方が良い。
基本的にリハは、音や照明の確認であり、ライブ前のスタッフと演奏者とのコミュニケーションの場なのだ。
どんな音、どんな照明が欲しいか、フロントやモニターの返しはどうか‥‥等々。
何組も出演するライブの場合、他のバンドもリハの出番を待っていることを是非お考え頂きたい。

Yamaki07_2さて、話を戻して、いよいろ客入れの時間。
会場は殆ど女性ばかりになった。
しかも、遠くは北海道から山木さんファンの濃い~方々もお越しと聞く‥‥そのパワーは凄いじゃないか!

クロさんの息子のヨシキヨくん、ぶんちゃんも今日は受付担当だ。
ニコニコで頑張ってくれてる!


さあ、そろそろ7時半、「KULO」の出番だ。

ステージに上がる。

KULO&ネギ男音源:
http://www.stickam.jp/audio/179257816

Yamaki10今日はクロさん、はっちゃんバージョンの「KULO」だ。

1. ファビオラの風
2. 咲く・La・さくら

爽やかに伸びやかに歌う曲。
「KULO」ではおなじみの2曲だが、今日は女性客が多い中で唄うという、いつもと違う空気感‥‥。
しかし、そのお客様方にも喜んでもらえたようで、良かった~♪

2番手は、「ネギ男」の登場。
Yamaki02先日の「あるがまま舎」ライブの時から、あえてガットギターでのパフォーマンスを決めた「ネギ男」。
彼の甘くささやくような歌声に良い感じでマッチしている。

1. アンブレラ
2. 自分探して

しっとりとメロディアスなオリジナルの2曲で攻めたネギ男。
会場もしっぽりとぬれた雰囲気‥‥女性の心をわしづかみか~!

さて、いよいよ山木さんの登場だ!
YamakiGibsonにドブロギター、渋いギターをかき鳴らしながら、唄う「ふきのとう」の懐かしいメロディに身をゆだねる。
なんと言っても、トークがうまいよなあ。
独特の雰囲気で、会場を引きつけるんだね。

こうして約2時間のステージ、たっぷりと聴かせて戴きました。

PAの撤収も素早く、片付けが終わった後は、当然山木さんを囲んで打ち上げ!
これが楽しくてライブやってるようなもの‥‥なんて妙に納得しながらグラスを傾ける。
かなり飲んだかも~、楽しく更けゆく夜であった

---------------------

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »