あるがまま舎ライブはあるがまま~♪
8月13日は朝からばたばたと準備を進めていたはっちゃん。
何の準備かというと、大分県九重町「あるがまま舎」(お蕎麦屋さん)で行われる、ライブキャンプに出かける準備だ。
ネギ男くんと10時に待ち合わせて、ネギ男くんのワゴン車に乗せていってもらう事になっていた。
おおお、初めて見るピッカピカの「ネギ男ブラックハイエース」!カッケーーー♪
フルフラットの広々荷台にドカドカ機材を積み込んで、ハイ出発!
まずは、大阪組リクエストの中津名物「からあげ」を予約しておいたはっちゃん。
何十店もある「からあげ専門店」がひしめく、この中津の奥深さを知るなら、少なくとも食べ比べてみてもらいたいから、「鳥しん」と「チキンハウス」にね。
両店共に持ち帰り用に、特別に冷ましてもらっていた。
からあげの仕込みも完了し、今度こそシュッパーーーツ!( ・Θ・)ゞピヨッ!!
結局中津を11時頃出発し~耶馬溪~深耶馬溪を越えて、玖珠町から「やまなみハイウエイ」へと入る。
「あるがまま舎」の場所がナビになくて電話すると、Daddyさん、与太郎さん、すうさんが迎えに来てくれるらしい。
近くのJAの駐車場に着いたのは午後12時半頃。
やまなみハイウエイから現場に入る道は、車が1台通る程度の「ススキ」が生い茂った凸凹道。
え~こんな所にホントにあるのかなあ‥‥不安(^_^;
しばらく進むとログハウスっぽい建物が見えてきた。
ここが旧「あるがまま舎」!‥‥現在の「あるがまま舎」は移転して、別の場所にあるらしい。
大自然に囲まれた場所‥‥って、ホントに山の中だし(^_^;
荷物を運び込んで一休みしてると、大阪組が到着~♪
総勢7名が2台の車に分乗し、今回のイベントのため大分旅行を兼ねて乗り込んできたのだ。
一 行は11日夜に大阪南港を出発し、12日朝に大分港に着いたのだ。
魚嘆隊長を筆頭に皆元気そう‥‥あれ?1名足りない‥‥と思ったら艶ちゃん車の中でダウンしてるらしい‥‥(+。+)アチャー。
今回のライブの飲食物は、全て持ち込み制。
僕が持って来たのは焼酎「金霧」と、中津の「からあげ」。
DOZOさんから預かってきた「赤霧」もあるよ~♪
お世話になった「ら」には、「耶馬美人 1.8L」、みんなで呑んでね~♪
みんな焼酎並べて記念写真撮ってるし~(^_^)
僕は今夜のライブをネット中継するための準備に取りかかった。
ネットライブを外部でやるのは、告知やチャットの受け答え等ライブ中もPCに付きっきりになる。
‥‥自分の部屋でライブするより、3倍は労力がかかる。
しかも、ここは山の中のため、モバイル接続環境がめっちゃ悪い(>_<)
最低限の音質/画質は見込めそうにない。
早速、からあげを食べてもらうことに。
「うまーーい!」「おいしーーい!」‥‥の声が飛び交う!
沢山買ってきたから、みんな食べてね~\(^o^)/
ウッドデッキではビールやら焼酎やら飲みながら、話が弾む‥‥おーーい、「金霧」、もっと味わって呑んでよね~(^_^;
大阪組からぼちぼち音出しにかかる。 きんちゃんは昨日まで風邪引いてダウンしてたらしいけど、至って元気に見えるなあ。
さて、いよいよ5時、DaddyさんのMCで始まった「あるがまま舎」ライブ~♪
トップバッターは、大阪組の多彩なアンサンブルを見せてくれました。
・ダイスケ&fancy&艶バンド。
・おかちゃんトーク→艶ソロ。
・魚嘆&艶バンド。
・魚嘆&艶&みーちゃん&おかちゃんバンド。
・みーちゃん&艶バンド→艶ソロ。
・おかちゃん独演会。
・きんちゃん&みーちゃん&艶&おかちゃんバンド。
やりとりを見てると、みんな仲良いなあって思う。
なんてったって、結束力が凄い!
それにお互いに認め合ってるし。
外に出ると、大阪組のみんなが、バーベキューセットで海や山の色んな食材焼いてる。
僕もお裾分けを戴きました\(^o^)/
ホタテうまーい!(おかちゃんが狙ってたのにごめんね~)
続いて、福岡から「Cheap time history 3/4」の登場!
初めて聴いたが、オリジナル曲もカバー曲も良い感じだなあ。
コブクロとかユズのような感じのハモリの美しさだ!
ツインボーカルの声のバランスが良いと思ったよ。
そして、いよいよ「ネギ男」くんの出番。
今日はガットギター「K.Yairi CE-3」を駆り出してきたネギ男くん。
ガットの音ってやっぱ良いなあ。
いつもの曲もまた違った雰囲気♪
彼の甘い声と、ガットの音色が絡んで、これは良い取り合わせかも(^_^)b
どんどん進化するネギ男を、みんなで応援しよう!
そして「すうさん」&「与太郎」さん!
ツアーミュージシャンのお二人。
肩の力が抜けてるから、お酒飲みながら聴くのに良いね。
前で聴いてるお客さんも一緒に楽しそう。
さて、いよいよ「はっちゃん」の出番。
はっちゃん動画:
http://www.stickam.jp/video/179203495
<はっちゃんセットリスト>
1. 咲く・La・さくら
2. グランマ
3. 大阪恋唄
4. ヨサク・ド・フォーク
5. 始める事で何かが始まる
「ヨサク」が、不完全燃焼だったのが悔やまれるなあ。
「KA-RA-A-GE」が丁度良かったかもしれない。
なんて反省しながらも、まあ、よっぱの撃沈ライブですから‥‥(^_^;
ラストの「始める事で‥‥」で、無理矢理、しこたま盛り上げる!
気づいたら、手に持ったピック折れてた‥‥これ生まれて初めて~(^_^;
続いては「KOZO」さん。
即興曲も良かったし、「隣のくそじじい」は、面白かった~\(^o^)/
いや、とにかく楽しい人ですな(^_^)b
トリは「Daddy津田」さん。
準備する時点からMCが楽しい!\(^o^)/
やっぱプロやわな~♪
こうして、延々6時間半にわたる長い長~いライブが終了した(^_^;
さて、これを同時中継していたネットライブ。
弱い電波の影響で何度も落ちたが、何とか最後まで頑張ってくれた電波くん。 この山の中から快適に実況中継できる日は、いつ頃来るのだろうか。
このライブ中継をネットの向こうからサポートしてくれた方々、本当に有り難うございました!(※左は魚嘆さんが撮ってくれた写真)
日付も変わり、無事ライブも終わって余韻を楽しみながら紙コップで焼酎を飲む。
外は雨も降り出してはいたが、皆やはり外が良いのだろう。
屋根付きのデッキに、めいめいくつろいぎながら飲んでいた。
僕はダイスケの「'77 Yamaha FG-301」を懐かしく弾かせてもらった
そういえば、高校入学祝いで、親に買ってもらったのが「FG-401」だったから、兄弟機だ。
FGは僕の原点なのだ\(^o^)/
AM1時頃、僕はどうしても眠くなってしまって、先に寝ていたネギちゃんの車の荷台に潜り込む。
前日ホームセンターで「\997」で買ってきたシェリフが心地よく、すぐに眠りに落ちた‥‥。
さて、翌朝早くから外では元気良い声が響いていた。
差し込む朝日にごそごそと起き出したのは7時半頃。
外に出ると、大阪組のみんな楽しそうに笑ってる。
昨夜ダウンしてた艶ちゃんも至って元気そうだ!
車の荷台に腰掛けてギターを弾く。
ネギちゃんとKOZOくんは意気投合したみたいで話し込んでいる。
ホント楽しかった一夜。
またみんなで集まれたら良いなあ。
ゴミを分別しながらの後片付けも、みんなでやると早い!
9時半頃、そろそろ引き上げるとするか!
大阪組は温泉に入って、別府経由で帰るという。
僕は彼らを見送った後、Daddyさん達に別れを告げてネギちゃんの車に乗り込んだ。
帰る道すがらのお互いの良いところ、悪いところを言い合って‥‥僕にとっては良い時間だった。
朝から何も食べてない二人はおなかが空いていて、途中、本耶馬渓の「宝来軒」に寄って、僕は「満腹チャーシューめん」をオーダー。
ネギちゃんはと言うと‥‥「満腹ネギチャーシューめん」‥‥やっぱり(^_^;
めっちゃ楽しかったこの2日間。
久々にキャンプしたような気分だし、また新しい出会いもあったりして\(^o^)/
やっぱり、何か始めなきゃ何も始まらないってことを実感したよ。
お盆休みももう終わりだ!
また新しい何かを始めるとするか
---------------------
「人気ブログランキング」参加してま~す♪
★ここポチッと「クリック」してね。お願いm(_ _)m
大分の応援サイト「大分ロコタイムズ」に参加しました(^-^)v

| 固定リンク
「はっちゃん(ソロ)」カテゴリの記事
- 桜満開ピクニック2013③【風蓮鍾乳洞編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013②【赤嶺酒造場編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013①【吉四六ランド編】(2013.05.23)
- 初のエフ・サウンドカフェライブだぁ♪(2013.03.18)
- アコプレイスで新年会♪(2013.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント