« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月30日 (木)

ビタミンバー「アルバーダ」ライブ♪

最近、週2回程のペースで、ネットライブを行っているはっちゃん。
Hacchan01_2つい1ヶ月程前から、大阪キタの兎我野町にある
「アルバーダ」というバー(居酒屋)が、ネットライブ「はっちゃんの部屋」に必ずログインしてくれるようになった。

はっちゃんが、「アルバーダ」を知ったのは、今年5月30日のこと。
京都のプロミュージシャン「ツキシン」さんに初めてお会いした日、彼が「おすすめの店があります。その世界では有名です」と、連れて行ってくれたのだ。

Albada04店内は、バーだけあって薄暗いが、なんともおしゃれな造り。
しかもイケメンで、めっちゃ楽しいマスター率いる「アルバーダ」は、フレッシュフルーツを使ったスイーツ系ベジタブルカクテルがおすすめのお店!
特に「かぼちゃのカクテル」は、半シャーベット状、トロリとした口当たりで甘くて美味し~い!
はっツキ(はっちゃん、ツキシンユニット)絶賛!

ビタミンバー「アルバーダ」:vitamin Bar ALBADA
http://www.stickam.jp/profile/albada

その日は、大阪の街角からネットで実況中継をしながら、そのまま「アルバーダ」に入店して、二元中継を行った。
アルバーダは開店すると毎日、カウンター内をライブ中継している。
カウンターに設えた、薄暗い店内にひときわ光るPCの大型画面でその様子を垣間見ることが出来る。

Albada03しかも、カウンター後方の大型プロジェクターに切り替えると、店内の誰でも大スクリーンでライブ中継が楽しめるという仕組み。
最近アルバーダは「はっちゃんの部屋」にログインすると、その大型スクリーンに切り替えて、店内にはっちゃんのライブ映像が流れているという。
どうも、常連さんも、僕の顔を覚えてくれてるみたいで、お客さんのノリは抜群だ!

では、はっちゃんのライブをネットで見てくれるみんなは、これをどう楽しめるかというと‥‥。
「アルバーダ」は、WEBカメラでいろんな角度で店内の様子を映してくれるし、お客さんに呼びかけたら大きく手を振ってくれる。
先日は、「お客様お帰りで~す!」ってログを僕が気づかずにそのまま唄ってたら、お客さん1曲唄い終わるまで帰らずに待ってくれた‥‥(^_^;
そういう「アルバーダ」に来るお客さんとの掛け合いが、「はっちゃんの部屋」にまた一つ魅力を添えてくれている。

Albada02さて、そういう関係を育んできた「はっちゃんとアルバーダ」なのだが、昨夜のライブ中に、「アルバーダ」のマスターからひとつの提案が‥‥。
それは‥‥。

アルバーダは今週末に3周年を迎えるらしく、その記念すべき日に‥‥「はっちゃんのスペシャルライブをやってほしい!出来れば大阪に来てほしい!」‥‥って、無理無理!(^_^;
ノリノリ状態のはっちゃんは、「ネットを通じてならばオッケーっすよ!」って、いとも簡単に受けてしまった(^_^;!

しかし、ライブを終えて、頭を冷やして考えてみると、こりゃおおごとだ!
開店記念ライブという大役、僕が仰せつかって良いのだろうか‥‥後になってドキドキしてきた。

Hacchan01_6_3こういう無茶な流れの中、ノリで受けてしまった「3周年記念 はっちゃんスペシャルライブ」。

今週末の土曜日、大分県中津市の「はっちゃんの自宅」と、大阪キタのビタミンバー「アルバーダ」とを繋ぎ、約2時間(時間延長の可能性あり)、二元中継でお送り致します。
是非、今週土曜日夜9時から「はっちゃんの部屋」に御参集下さいませ。

もしかしたら、スペシャルゲストが来てくれる可能性も‥‥(早速、鋭意交渉中~♪)
お楽しみに~(^-^)v

★ライブ場所:ネットライブ「はっちゃんの部屋」★
http://www.stickam.jp/profile/happykun

◆ 8/1(土) アルバーダ3周年記念「はっちゃんスペシャルライブ」
日程:8月1日(土)
開演:21:00~23:00 (※延長の可能性あり)
出演:はっちゃん

---------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月29日 (水)

夏のライブ情報アップデート♪

梅雨が長引いて、太陽降り注ぐ夏はいつの事やら~\(^o^)/
皆さんは体調崩さずにお過ごしでしょうか?
今日もはっちゃんはリアルにネットに目一杯頑張ってるよ!

これからのはっちゃんと愉快な仲間に関する「ライブ情報」をアップデートします。

■ 8/8(土) 田舎音楽館「友遊悠(ゆうゆうゆう)」ライブ (豊後高田市・スパランド真玉)

1134008688_42久々「スパランド真玉」ライブに呼ばれました。
この日は、おそらくはっちゃんはソロで出演します。
他に地元のアコースティックバンド「ワンハンドレッディ」、そして、今回は、先日の「アルバーダ3周年」ネットライブでおなじみになった「ぶんちゃん」が出演することになりました。
とても暖かい雰囲気の「友遊悠」に皆さんお越し下さい。
入場無料です。

Hacchan01追伸:
ステージ前にあった柱を取り除いて、広く見渡せる空間になったそうです。
さて、当日はどんな出会いがあるでしょう。
楽しみ(^-^)v

◆スパランド真玉 田舎音楽館「友遊悠」ライブ
日程:8月8日(土)
開演:19:00~21:00
出演:ぶんちゃん、ワンハンドレッディ 、はっちゃん
入場料:無料
場所:大分県豊後高田市城前156-1 スパランド真玉別館
TEL: 0978-53-1111
http://bungotakada.we-love-oita.or.jp/event/?mode=detail&id=4420900000026

■ 8/9(日) アコースティックライブ in 灯篭祭り(中津市寺町・西蓮寺)

Toro01中津市寺町の石畳の参道で毎年行われる「寺町灯篭(とうろう)祭り」。

クロさんが御住職を務める「西蓮寺(さいれんじ)」にて、「KULO」も出演するアコースティックライブを開催します。

今回のゲストは、TOSテレビ「ハロー大分」レギュラーで人気の「たかすぃ~」こと「大野タカシ」君で~す♪

彼の本格的ミュージシャンぶりは、対バンしたはっちゃんも折り込み済み!
ホントに無料で来てもらって良いのだろうか‥‥(^_^;
雰囲気を楽しんでもらいたいから、女性は出来たら浴衣で来てね。
山門を入るとすぐにステージが目に入るので、幻想的な灯篭の中を散策されている方々に足を止めて戴き、お陰様で毎年沢山の方々に御覧頂いております。

Ono02開放感が溢れ、荘厳な雰囲気のお寺の境内で催されるアコースティックライブに、どうぞ御期待下さい。
お見逃し無く!

 
「大野タカシ」関連記事:
※当日の駐車場はありませんので、中津駅周辺の有料駐車場を御利用下さい。
また、当日この周辺に「人だかり」が予想されます。
Oono01_2絶対にマナーは守って下さいね!



◆灯籠祭りライブ in 西蓮寺
開演:18:30頃~ 20:30頃
出演:KULO、シークレットゲスト!
入場無料
場所:大分県中津市寺町998 西蓮寺
TEL 090-3607-6055(クロさん)※地図


■ 8/13(木) 『あるがまま舎』 ライブ(大分/九重町飯田高原「あるがまま舎」

九州九重町の飯田高原の手打ち蕎麦の店「あるがまま舎」にプロミュージシャンが集まって、飲めや歌えのどんちゃん騒ぎ~\(^o^)/
大阪のミュージシャン連中もこのために九州入りするし、示し合わせて「はっちゃん」も乱入しよ~っと!
ついでに、九州の大分の温泉に浸かって、大自然に包まれてみませんか?

ちょうどお盆なので難しいって方が多いかもしれませんが、もしお時間が許せば、「あるがまま舎」で楽しい夏の夜を過ごしませんか?
おそらく、その日は雑魚寝かな~(^^ゞ

Arugamama◆飯田高原『あるがまま舎』 ライブ
開演:夕方~
出演:Daddy津田、鈴木勇造、濱ノ屋与太郎、他
入場:カンパ
※飲食については自分で持ち込んで下さい。
場所:大分県玖珠郡九重町田野1727-8
TEL 090-3612-9576 
「あるがまま舎」ブログ:
http://usora.blogzine.jp/arugamamasya/cat6499055/index.html
Daddy津田、鈴木勇造携帯ブログ
http://x66.peps.jp/takke65jp/?cn=65


■ 8/27(木) 山木康世 Live Library 2009 ~大分中津の東の天に旭が昇り、嶺の上に花咲く~ (中津市・メキシカンカフェ「トロピココ」)

Yamaki元ふきのとう 「山木康世」さんが、九州ツアーの初日に初の中津入り!
企画立案は「KULO」のクロさん、はっちゃん、協力にDOZOさんが加わって受け入れ態勢も整えました。
オープニングアクトに「KULO」も出演することになる予定です。
是非、中津市近郊の方、あの頃の自分に戻って、心地良い「ふきのとう」サウンドに浸って下さい。

◆山木康世ライブ
出演:山木康世(&オープニングアクト「KULO」他)
開場:19:00、開演:19:30~ (※詳しくはまた告知します)
入場料: 前売:3500円、当日:4000円(いずれも1ドリンク付)
場所:大分県中津市新博多町1774(中津駅から徒歩5分/新博多町アーケード商店街入ってすぐ左側のお店)※地図
予約・問い合わせTEL: 090-3607-6055(クロさん)

※御注意…『トロピココ』に専用駐車場はありません。駅周辺の有料駐車場をご利用下さい。

山木康世オフィシャルサイト:
http://www.yamaki-club.com/index.html

■ 8/29(土) 15th トロピココライブ(中津市・メキシカンカフェ「トロピココ」)

中津市近郊から、大分市内からバンドが集まるトロピココライブ。
Toropi02_3ご期待下さい!

◆第15回トロピココライブ
開演:19:30頃~ 23:30頃
出演:DOZO、はっちゃん、ゆーや、恩塚義治、他出演メンバー調整中
入場料: 無料(要ワンドリンクオーダー)
場所:大分県中津市新博多町1774(中津駅から徒歩5分/新博多町アーケード商店街入ってすぐ左側のお店)※地図
TEL: 0979-22-5552

※御注意…『トロピココ』に専用駐車場はありません。駅周辺の有料駐車場をご利用下さい。

■ 9/12(土) 「KULO」ライブ in 十三夜 (大分市・ライブ居酒屋「十三夜」)

Jyusanya45_2「KULO」2年ぶりの大分「十三夜」でのライブです。
「十三夜」は、第1期かぐや姫(初代かぐや姫)のメンバー 「森 進一郎」さんが運営するライブハウス。
大分のみならず、全国でも有名な場所、とてもレベルの高いライブが繰り広げられています。
KULOもその雰囲気に負けないように頑張らなきゃ!
是非来てね~♪

◆KULO十三夜ライブ
Kulo41s開演:19:00~21:00
出演:森進一郎、KULO
入場料:不明(要ドリンクオーダー?)
場所:府内フォーク村「十三夜」
〒870-0021 大分市府内町2-4-5
TEL:097-513-0013
http://www.oct-net.ne.jp/%7Ejyusanya/index.htm

■ 9/19(土) 「はっちゃん」ソロライブ in イオン三光 (中津市・イオンモール三光「イオンの森セントラルコート」)
「はっちゃん」ソロで、午後6時と8時の2ステージ依頼されました。
ショッピングモール「イオンモール三光」でのライブは初めて!
いつもの通りマイペースで出来たらいいな。
お買い物を兼ねて、是非応援に来てね~♪

Hacchan04_2◆イオンの森コンサート「はっちゃん」ライブ
18:30~(30分)、20:30~(30分)※変更有りました。
出演:はっちゃん
入場料:無料
場所:イオンモール三光
〒871-0111. 大分県中津市三光佐知1032
TEL:0979-26-8450
http://sankoh-aeonmall.com/index.jsp 

■ 10/23(金) 「上田正樹・滝ともはるジョイントアコースティックライブ」in 中津リル・ドリーム (中津市・リル・ドリーム)

Ueda01「大阪の海は、悲しい色やね‥‥」で始まる『大阪ベイ・ブルース』の「上田正樹」が、堀内孝雄とのユニット「南回帰線」で一躍時の人となった中津出身のアーティスト「滝ともはる」とジョイントライブ!
横浜に住む二人は、滝ともはる経営の「パラダイスカフェ」で意気投合。
今回の里帰りジョイントライブが実現した!
東九州地域では滅多に見ることが出来ないめっちゃ貴重なライブに是非お越し下さい!

Taki01上田正樹オフィシャルサイト:
http://masakiueda.syncl.jp/?p=livelist

滝ともはる「パラダイスカフェ」:
http://www.paradisecafe2001.com/

◆ 上田正樹・滝ともはるジョイントアコースティックライブ
開演:18:30~
出演:上田正樹、滝ともはる
入場料:¥4,000 当日¥4,500
チケット取扱店:中津プレイヤー楽器0979-24-7072(山中)
場所:中津「リル・ドリーム」
〒871-0058 大分県中津市豊田町14番地の38
TEL: 0979-24-1155
http://中津文化会館.net/n_bunka_kaikan/modules/pico2/

その他のライブ情報は、詳しく分かり次第随時UPして行きます。
どうぞ、お気軽にお越し下さい!待ってま~す♪

---------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月28日 (火)

はっちゃんゴーヤパワ~♪

はっちゃん家の庭は、夏場は、木々や野菜がうっそうと茂るのです。

Niwa03今年の家庭菜園では、トマト3本、ピーマン1本、シシトウ1本(1本枯れた~)、ナス3本、キュウリ3本、ゴーヤ(ニガウリ)2本+昨年のこぼれ種より10本が育っています。
それに、良い時期なのが山で採ってきたミョウガ。毎年夏から秋にかけて実ります。
また種から生えたオクラ10本位、コショウ10本位も、まあ順調に育ちつつあり。

夏に入る前、日照りが続き、一時枯れそうになった野菜達は、ここのところの雨(豪雨)で息を吹き返しています。
果樹については、デラウエア(ブドウ)とリンゴ(ふじ)が今年は良さそうだ!

Niwa02なんと言っても、一番元気が良いのが、ゴーヤ!
それが、ビックリするぐらい元気!(>_<)

春に設えたバラ用のパーゴラと、フェンスにしっかり巻き付いて、10日ほど前から立派なゴーヤが実りつつあり。

毎年、2本ずつ位新種のゴーヤ苗を植えるから、今ではこぼれ種でいろんなゴーヤが実ります。
Niwa04_3普通の中肉中背ゴーヤ、白いゴーヤ、長~いゴーヤ、ずんぐりゴーヤ。
とても苦いゴーヤや、殆ど苦くないゴーヤもある。
当たるも八卦、当たらぬも八卦である。

‥‥ってことで、先週のとある朝に収穫したゴーヤは、この通りの長いゴーヤ(>_<)
そりゃ、スーパーで売られているもっと長いのもあるけど、家庭菜園では結構大きい方だと思うな。
計ってみたら、実の部分が36cmもあったんだよ~(^_^;

夏のはっちゃん家の食卓は、ゴーヤチャンプルーが定番だ。
僕的には、苦くないゴーヤより苦いゴーヤの方が身体に良さそうな気がする。
はっちゃんは、このゴーヤパワーで夏場も3時間のネットライブをこなせている!‥‥と言っても過言ではない!?

Niwa01_5調査によると、ゴーヤ100g中には、ビタミンCがレモンの2~3倍、キャベツの約4倍に相当する120mgの含まれています。
通常ビタミンCは加熱すると壊れてしまいますが、ゴーヤのビタミンCは、加熱してもほとんど壊れず残っているため、夏に汗で体外に出され不足しがちなビタミンCの補給にはぴったり。
また、夏は紫外線によるシミ・ソバカスなどの予防のためのビタミンC摂取にも最適です。
さらに、β-カロチンやビタミンB1、またカリウム、リン、鉄分などミネラル類も豊富。体のむくみをとり、疲労を回復してくれるため、夏バテ防止に大いに役立ちます。

さあ、暑い夏、皆さんもゴーヤを食べて元気に乗り切りましょう! 

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月27日 (月)

花も実もある「ぶんちゃん」ライブ~♪

7月25日(土)は、イオン三光店での「イオンの森コンサート」に、マイミクの「ぱぴ子」こと「アヤ」ちゃん(ニックネーム:ぶんちゃん)が出るとのことで、応援にはせ参じた。

Ion01_3前回のトロピココライブの日記に書いたが、なんだか縁は異なもので、彼女は遠い親戚にあたりそうだ。
じつは、「たっちゃん」も小さい頃から御縁があったということが後で分かって、御縁の不思議さに驚いている今日この頃。

野暮用でちょっと遅れて、「イオンモール三光」に到着したのは開始時刻の午後6時を10分程過ぎた頃。
イオンモール内に澄んだ歌声が響いていた!


セントラルコートでギターを抱えて歌っている姿は、なかなか堂々としている。
前日のトロピココでのギターの音はパリンパリンだったが、今日は出音もなかなか良い。
どこが変わったのかな?
あ、今日は外付けのプリアンプ付けてるんだ~。
それにホール内の音もしっかりイコライジングされてるみたいだし。
DOZOさん自前の簡易PAらしいが良く出ている。
操作とセッティング担当のたっちゃんの耳、恐るべし!

Ion06さて、オリジナル曲を交えて30分間を歌いきった「ぶんちゃん」!
若いのに、しっかり伸びやかに声出せるんだから度胸座ってるなあ。
最近の子は皆そうなのかな~。

第1ステージが終わり、第2ステージ開始の午後8時までまだ1時間半もある。
帰ろうと思ったんだけど、色々しゃべってたら何となく引き留められちゃって、更にたまたま僕の妹の家族まで来てて~。
それに、ぶんちゃんのお母さんとも昔話に花が咲いてね。
そのまま一緒に飯食って、第2ステージも応援することに~(^-^)v

楽しい時間って、結構早く過ぎるよね。
サンドイッチ食べながら談笑してると、もう開演15分前。
いつもの事だけど、頼まれもしない写真記録班のはっちゃんは、いろんな角度でパチリパチリ‥‥。

Ion02_3ぶんちゃんは、第1ステージとは違った選曲で、英語の曲も発音をしっかり、きちんと歌い込んでる。
まだまだ荒削りだが、これからが楽しみだよ♪

アヤ・すえのぶ
http://www.kita-q.jp/music/news/kitaqcd2006.htm
「屋上のそら」: \150でダウンロード購入できます(^-^)v
http://mysound.jp/music/detail/tWIRO/

Ion07さあ立派に歌い終えたぶんちゃんを労って‥‥。
終わったぞ、帰ろうか‥‥と思ったところ、どうも打ち上げがあるらしく、誘われたはっちゃん。
ぶんちゃん達が自宅まで送迎してくれるってんで、話に乗っかっちゃいました(^_^;

ところ変わって、ここはスタッフkazu-coonの自宅、中津市内の某居酒屋。
集まった関係者は総勢8名。


Ion05みんな、美味しい料理を戴きながら、カンパーイ!
幻のさつま焼酎「金霧」を持ち込んだDOZOさん、どれどれ、ロックで戴く。
うまーーーい!
舌にまろやかでコクがある!

Kinnkiri01皆さん、芋焼酎「黒霧島」=「黒霧」、知ってるでしょ?
だったら、赤いラベルの「赤霧」って知ってる?‥‥これは結構知ってると思う。
でも、金のラベルの「金霧」って知らないんじゃないかな~。
幻らしいよ!
その美味しいおちゃけを、しっかり飲ませて戴いちゃいました(^_^;

さて、はっちゃんは、たっちゃんが興味があるというネットライブに触れてもらいたくて、ネットブックPCを持ち込み。
打ち上げ会場から現場中継しようとしたんだけど、電波状態が悪いのとスティッカムの重さで、静止画になったり音声が途切れたり‥‥(^_^;
仕方なしに現場からのライブ中継は中止せざるを得ず。

Ion08みんなのカラオケは、絶好調~!
モーニング高橋さんとDOZOさんの掛け合いは絶対笑える\(^o^)/
それに、たっちゃんの「お嫁サンバ」は傑作だあ!
ほんに役者やの~( ^0^)θ~♪

たっちゃんYou-Tube:
http://www.youtube.com/user/tytyty315

ギターを持ち込んでいたはっちゃんも、弾き語りで何曲か歌わせてもらいました。

1. 咲く・La・さくら
2. Cocoro Connection
3. 大阪恋唄
← (たっちゃんリクエスト)
4. 始めることで何かが始まる


居酒屋に来ていたお客様も喜んでくれたみたいで、一安心(^-^)v

Ion03_3その後に、たっちゃんが一緒にカラオケ歌いませんか?‥‥ってんで、彼が選曲したのは「夏の終わりのハーモニー」。
僕歌ったことないし、大丈夫かな‥‥。
歌い出しとか、画面に「A」「B」「二人で」とか出るから間違わないけど、問題はハモリ。
彼の3度下を歌えば何とかなると思って、音を拾いながら適当に~(>_<)
かなり怪しかったけど、でも気持ちよかったよ!‥‥おそらく原曲と違うと思うけどな~(^_^;
意外に結構受けたみたいで、近い将来「はったつ」コラボもあり得るかもね。

こうして、楽しい夜はアッという間に過ぎ、ぶんちゃんカーで送ってもらったはっちゃんはまたもや酔っぱらいでしたヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
純粋に音楽で繋がるって素敵だ!
ああ、楽しかったなあ~♪

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月26日 (日)

トロピライブはてんこ盛り~♪

7月24日(金)の夜は、14th「トロピココライブ」に誘われていた。

Toropi05当日は中津祇園の初日、花火の時間帯と完全にバッティングしてたのだが、朝から雨。
祭りが開催されるのかどうか、花火も上がるかどうか微妙だ。
そういう状況で、僕らは、やっぱり演奏を楽しむことが一番(^-^)v

仕事を終え、店に到着したPM6;30過ぎには、すでにリハ中。
出演メンバーはかなり集まっていた。
Toropi06クロさんも来てる!
初めて拝見する顔も、見慣れた顔もいる。

ここ「トロピココ」での「KULO」出演は初めてなのだが、はっちゃんは先日ソロで出演したから2回目だ。
Toropi13多くのアーティストが出演することは聞いていたが、大分市から3組、中津・豊前から8組という、じつに多彩でじつに強行軍のスケジュールである。

さあ、7時30分頃よりいよいよスタート!
司会は楽しいトークの「モーニング高橋」さん。
Toropi07主催の「DOZO」さんがオープニングアクトを勤める!

<出演>
DOZO‥‥ソロで場を盛り上げるライブ主催者!バイタリティが凄い!音楽で中津を盛り上げようとする人物。
Toropi14といも‥‥大分からの女性ソロシンガー!なかなかしっかりした音だ!「といも」ってスイートポテトのことだよ。
KULO‥‥ご存じ、中津のおいちゃんバンド。今回はクロさんと2人で登場。
B-faith‥‥大分からの爽やかな風を感じさせるバンド!オリジナルが良い!何はともあれ若さが良い。
Toropi09Cool air‥‥ライブハウス「Fサウンドカフェ」のマスター「Jonny」さん!ステージングはプロみたい!
モーニング高橋の演芸コーナー‥‥引きつけるトークはさすが!出し物は‥‥「踊り場のない怪談」(?)
アヤ・すえのぶ‥‥地元ミュージシャン一押しの歌姫!声も選曲もなかなか良いし、これからますます楽しみ!
おふくろず‥‥70年代中津で活躍した、元「耶馬溪線」の女性デュオ。変わらぬ澄み切った声がサイコー!
Toropi08テリーさいとう‥‥カントリーミュージックでヴァイオリンをフィーチャー。おふくろずとのユニット音が染みる!
山下達也‥‥エフェクターを使いこなしの妙と、甘い歌声が魅力!たっちゃんさすがや!

Toropi10当日初めて会った「アヤ・すえのぶ」ちゃん。
何だか耳慣れた名字。

確認すると、どうも遠い親戚筋にあたりそうな、そうでもないような‥‥(^_^;
なんか他人の気がしなくてね~♪
Toropi18_3翌日、イオン三光のセンターコートでの「イオンの森」コンサートに出ると聞き、こりゃ応援に行かねばなるまい!

アヤ・すえのぶ: 「屋上のそら」 \150でダウンロード購入できます(^-^)v
Toropi17http://mysound.jp/music/detail/tWIRO/

彼女は「ぶんちゃん」ってニックネームなんだけど、「AYA-SUE」=アヤスエでも良いんだけど、「アヤ・シュー」って何となくカッコ良くねえ?
SUE CREAM(シュークリーム)の甘~い「SUE」。
単なる言葉遊びだけど、悪くないでしょ?

我が「KULO」は、3曲の布陣で挑む。

<KULOセットリスト>
1. 大きな木の下で(クロさんオリジナル)
2. ふぁびおらの風(クロさんオリジナル)
3. 始めることで何かが始まる(はっちゃんオリジナル)

Toropi19KULO音源:
http://www.stickam.jp/audio/179146981

当日の会場の様子動画:(デジカメ動画なので音声がいまいちだが、雰囲気だけでも‥‥)
http://www.stickam.jp/video/179147013

のど渇いてて、出番までに生ビール3杯飲んで、すでに気分上々のはっちゃん。
はっちゃん元気有り余りすぎ!

1曲目、大きな木の下で‥‥パワーがぶち切れそうだったけど、何とか踏ん張った~(>_<)
2曲目、ファビオラ‥‥押さえて押さえて~(>_<)
3曲目、始めることで‥‥ドッカーーーーン!

で、1弦も切れたし、ピックがどっかに飛んでいった~~あーーーれーーーーっ!(ライブでピックが飛んだのは初体験)
クロさん、ハチャメチャでごめんなさーーいm(__)m

Toropi11トリを勤めた「たっちゃん」は良い!
とにかくいろんな意味で耳が良いと思う。
オリジナル曲は耳に残るメロと、良い感じの詞。
はっちゃん一押しのミュージシャンです!
そのうち、ネットライブデビューさせますから、お楽しみに~♪

たっちゃんYou-Tube:
http://www.youtube.com/user/tytyty315

Toropi20というわけで、多彩な出演者で盛り上がった「14thトロピココライブ」。

企画運営する「DOZO」さんの「音楽好き好きパワー!」に圧倒された夜と言って良いだろう!
当日は誕生パーティーで、奥さんがケーキを作ってきていた!
御夫婦むつまじく、良いね~(^▽^)
Toropi16さて、「始めることで何かが始まる」を、完全に地で行ってる彼に脱帽だ!!
そして、更に前日の疲れを残しながらPAを担当していた「Kazu-coon」には、写真まで撮ってもらい、お礼の言葉もない。

噂では、この土砂降り雨の中、花火も無事上がったそうだ。
プレイヤー楽器の山ちゃんが担当するって聞いてたから、大変だったろうな。
はっちゃんも、もうひと頑張りしよ!
改めてそう思った夜だった(^-^)v 

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月24日 (金)

今日はトロピココに~\(^o^)/

いよいよ、今日は中津「トロピココ」でのライブ!

Kulo10_2祇園祭のちょうど花火大会が催される時刻と完全バッティング!(>_<)
「紅白歌合戦」に対抗する「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 」的な感じかぁ~(^_^;
‥‥とは言っても、みんながみんな花火大会に行く訳じゃないし、0.1パーセントでも来てくれれば超満員になる。
そんな、あなた!是非是非~怖いもの見たさでお越し下さい(^▽^)

■ 7/24(金) 14th トロピココライブ(中津市・メキシカンカフェ「トロピココ」)

中津祇園の初日という何ともめでたい日に行われるライブ(^-^)v
Toropi03中津近郊や大分市内から9バンド出演するというお得な無料お祭りライブだよ~♪
これを見てからお祇園さんに行くのも良いし、お祇園さんの帰りに見るのも良い。
もちろん、ずっと見てくれると更に有り難い(^-^)v

◆第14回トロピココライブ
開演:19:30頃~ 23:30頃
出演:DOZO、藤原女史、といも、KULO、B-faith、Cool air、モーニング高橋の演芸コーナー、テリーさいとう&藤原女史、山下達也
入場料: 無料(要ワンドリンクオーダー)
場所:大分県中津市新博多町1774(中津駅から徒歩5分/新博多町アーケード商店街入ってすぐ左側のお店)※地図
TEL: 0979-22-5552

Toropi02_3※御注意…『トロピココ』に専用駐車場はありません。特に当日は、中津祇園のためトロピココ周辺の道路が封鎖されますので近づけません。駅周辺の有料駐車場をご利用下さい。

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月23日 (木)

今日ラぁアコサミじゃ~(^-^)v

7月18日(土)、プレイヤー楽器恒例のアコースティックライブ「アコサミ」(アコースティックサミット)に、デュオ「今日ラー」で出演したはっちゃん。
アコサミも今回で「36回目」になるとは、長い歴史を刻んだものだ。


リハ開始の午後2時に入り、準備開始。

Hacchan01今回は初出場の「凸凹(でこぼこ)」と、常連の「HIRO」が対バンだ。
ちょうど、上級者コースのギター教室を終えたばかりのKULOのギタリストのはるさんがいた。
音出しもリハも順調に進んだので、くつろぎながら山ちゃんの息子、1歳の「レイヤ」くんと遊ぶ~♪
いよいよ開演の午後4時に近づいてきたぞ。

トップバッターは「凸凹」。
ほとんどMC無しで進行して行く‥‥さすがに緊張してる‥‥(^-^)v
思い出すなあ、この初舞台の緊張感!
僕もそうだったから、気持ちは痛いほど分かるよ。

Dekoboko01でも、「駆け出し」ってほんとは「怖いもの無し」なんだ。それが特権!
パーッと行っちゃって下さい!

そうそう、リハの時より、声出てるから大丈夫!
オリジナル曲なのか、カバー曲なのかも分からなかったが、今日のところは最後までよく頑張った!
音楽人生は今始まったばかり!
これからも頑張れよ~♪

この凸凹出演の時、マイミクの「kazu-coon」が来てくれた。
「時間がない」とは聞いてたけど、ちょっとだけでも来てくれてありがとう!
結局僕らの出番まで居られなくて、残念だったけどなあ。


そして2番手は、ケーナ奏者の「HIRO」。
Hiro01アコサミの常連は、さすがに場慣れしている。
「コンドルは飛んでゆく」はソロで、ギター演奏の録音をバックに、また打ち込みの演奏に合わせてと多彩な選曲。

今年の「中津市民吹奏楽団 定期演奏会」のゲストとして出演するとのこと。
その練習でのエピソードも交えながら、楽しい演奏タイムとなった。
いつもはいろんな笛を演奏されるのだが、市吹での演奏に使う自作の笛だけで今回は最後までやり抜いた。
むむむ‥‥おぬしやるのう。


トリを勤めるは、我が「今日もラーメン」。
アコサミには昨年12月以来、久々の登場だ。
まあ、殆ど練習しないバンドなので、そのハチャメチャぶりは想像して戴いて‥‥(^_^;

<セットリスト>
Hacchan02_21. Cocoro Connection(はっちゃんオリジナル)
2. Daylight Twilight(はっちゃんオリジナル)
3. 咲く・La・さくら(はっちゃんオリジナル)
4. グランマ(はっちゃんオリジナル)
5. 生まれ来る子供達のために(カバー曲)
6. 始めることで何かが始まる(はっちゃんオリジナル)

今日ラー・ライブ音源:
http://www.stickam.jp/audio/179130957

Reiya01途中、「レイヤ」くんの元気な声援(?)が入ってますね~♪
レイヤ君は、僕らの演奏大好きなんだ!
どうも、一緒のステージに上がりたいらしい。
ミュージシャンとして、将来が楽しみ!

お客はまばらだったが、いつもと変わらないのは(いや、いつもより高い)はっちゃんのテンション!
絶好調~( ^0^)θ~♪
Haru音源聴いてもらえるとよく分かるよ~♪

写真を撮ってくれたふるた工房のフルタさん、お忙しいのに無理聞いてもらってPAしてくれたはるさんに感謝!

明日金曜日は、「KULO」のライブが控えている。
またまた楽しんじゃお~!。

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月22日 (水)

ほろりとする夜♪

今日会社から帰宅すると、大阪の「きんちゃん御夫妻」からクール宅急便のお届け物~♪

Taiyaki02先日、きんちゃんが中津に来たことは日記に書いたばかりだ。
お届け物はそのお礼とのこと。
お二人はとっても仲がよくて、御夫妻で音楽演奏を楽しんでおられるのもすでに書いたとおり。

関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/07/_-ad13.html

包みを開けてみると「たい焼き」の詰め合わせ!
きんちゃんの奥様の「みーちゃん」は、たい焼きを作って売っていると聞いていた。
しかも僕だけではなく、一緒に行ったマーブルのママにまで、もう一包み。

Taiyaki01添えられたお礼の手紙には、きちんと書かれた文字が並んでいて、読むと暖かい気持ちが伝わってくる。
どれどれ、美味しい「たい焼き」の作り方まで書いてある。
自然解凍→レンジで20秒→その後トースターで1分半。
「クールたい焼き」も入っているそうで、自然解凍で食べられるそうだ。
ゆっくりと味合わせてもらいますよ。

当たり前のことしただけ‥‥特別何もしてない僕は、申し訳なくてかしこまってしまった(^^ゞ

早速ママに連絡すると、お店への出勤前にはっちゃん宅に寄ってくれた。
ママもほんとに喜んでた!感激していたよ!

Kinchanきんちゃん、みーちゃん、ありがとうね\(^o^)/
そして、この御縁を結んでくれた夢弦さん、大阪の魚嘆さん、艶ちゃん、fancyちゃん、本当にありがとう。
良い出会いって、繋がっていく。
どんどん広がっていくんだ。

みんなに出会えたこと、人の世の温かさに感謝。
今夜は、しっとりと、しみじみと「ほろり」とする夜だ。

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豊前の日食~♪

今回はアコギの話じゃないんですけどね~♪

Sun1本日は46年ぶりに日本で見られる皆既日食の日。
福岡県豊前市では、午前11時の時点でこんな感じの三日月型でしたぁ~♪

じつは、フロッピーディスクを分解して、中の円盤を取り出し、2枚重ねて即席日食フィルターの完成~♪
きちんとしたUVフィルターじゃないし、コンパクトデジカメのズームなので全~く、自信無し。
でも、結果まあまあでしょ?

さて、仕事は横に置いといて、事務所の裏で空を見上げる面々。
手に手にフロッピーの円盤~♪
奇妙な光景でした(^▽^)

日食が最高潮に達するまで、そして達した後10分間位までばっちり晴れてました。
しばらくすると雲が立ちこめて来たから、ホント運がよかったよ(>_<)
お天道様ありがと~\(^o^)/

日食の間、うるさかった蝉の鳴き声も、鳥のさえずりさえも消えたのはやはりただ事ではない。
Sun2ちょうど今頃の時期だと、午後7時頃の夕暮れ時の感覚でしょうか。

昔々、古代日本の神話「天の岩戸伝説」‥‥きっと、こんな出来事だったんでしょうね。

しかし、日は真上近くにさしかかり、陰は足下にしっかりあるし。
周囲の風景は、まるで自分がサングラスをしているかのような、あるいはフィルターを通した映像を見ているかのような不思議な感覚。

ちなみに撮影環境は‥‥。
デジカメはコンパクトデジカメ「RICOH Caprio R7」。
Sun3AFを遠方撮影モードに固定、露出を-2EV、最大の光学7.1倍+デジタルズーム4.8倍でフルにズーミングしています。

世紀の天体ショー、地元でもちょっぴり味わえました~\(^o^)/
皆さんも見ることができましたか?

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月20日 (月)

「KULO-T」限定追加分完成~!

はっちゃんの参加バンド「KULO」のオリジナルTシャツ「KULO-T」の追加分が完成しました\(^o^)/

Kulot02_2

ちょうど1年前、メンバー&スタッフ用としてのみ作った「KULO-T」。
当初よりとても好評で、欲しいという方が結構いらっしゃいました。

ただ、安くないグッズを販売するって、アマチュアバンドとしてどうなんだろうかとかいろいろ考えて‥‥。
Kulot06まずはお手軽なところでピックを作ろうということに‥‥ピックならお互い気兼ねせずに良いかと。

ただ、やはり「KULO-T」の魅力は褪せないまま、夏、秋、冬(さすがに寒いか)、春とこの1年間、KULOの活動と共に活躍してくれました。
ということで、また巡ってきた本格的な夏を前にして、1年越しにはなりましたが、ホントに欲しい方だけ限定ということで30着のみ制作することにしました。


Kulot04デザインは、はっちゃん。
黒の生地に白文字で、左胸に「究極のおいさんず KULO」
背中に「究極のおいさんず クロ(今日も遊々らんどおいさんず)」
と大きく書きました。

全体には飽きの来ないシンプルさと、背中のロゴに昭和の香りと、可愛らしさを演出しました。
左胸のエンブレムは、ギターを抱いた時、前方からちょうど見えるよう配置しました。

この「KULO-T」を、Tシャツ代\2,000+実費送料(エクスパックで500)の計「\2,500」でお分け致します。
サイズは今のところ「L、M、Sの3種類」あります。
ちなみに176cm、68kgの僕が着ているサイズは「M」です。


Kulot07御希望の方は、お早めにはっちゃんにメッセ下さいね~♪
無くなってしまった場合はごめんなさ~い。べてくれてるかのようだ。

---------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

きんちゃん来たぁーー(>_<)/

7月14日(火)のこと、大阪のライブ料理屋「ら」で出会ったマイミクのミュージシャン「きんちゃん」が中津に来た。
熊本での出張仕事の帰りに車で寄ってくれたのだ。

Kinchan01いや、関西の方が見ると、熊本市内から中津まで近いと思われるんだろうけど、意外と遠い。
九州って隅々まで高速通ってるわけじゃないから、熊本からだと「ついでに寄る」という距離じゃないんですよね。
でも、その心意気に感謝しつつ、お迎えした。

午後7時に宿で待ち合わせ。
会社から帰宅し、着替えてから、愛用のギター「'73 Martin D-45」を背負って出発した。
電話予約しておいた中津名物「カラアゲ」。
お気に入りのカラアゲ専門店「鳥しん」に寄ってから、今夜の宿泊先のホテル「ルートイン中津」へ。

おお~お久しぶりです!ようこそ中津へ!‥‥まずは、カラアゲの洗礼を~♪
中津はカラアゲのメッカなのだ!(いつも読んでくれてるみんなは知ってるよね?)

Kinchan03きんちゃん「え?なんで、カラアゲやねん?」‥‥きんちゃんは「中津 = カラアゲ」という図式をご存じではないようだ(^^ゞ
事情を説明すると、きんちゃんも納得!
ロビーのイスにかけて名物カラアゲをつまんでもらう。
きんちゃん「これはうまい!大阪でもこれなら売れるわ~!」

KA-RA-A-GE関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/06/ka-ra-a-geyou-t.html

きんちゃんの風貌は一見強面!
どこぞの組の方?なんて思ってしまうけど、じつはとっても純粋で、そして可愛い目をしている♪
ホテルの受付のお姉さんも親切にお手ふき持ってきてくれて~‥‥じつはちょっと怖かったのかもよ~(^^ゞ

きんちゃんの仕事は「機械の据え付け」だから、僕の仕事に共通点もあって、なんだか親近感を覚える(^o^)

さあ、ホテルを出発して、しゃべりながら駅前の路地を歩き出す。
きんちゃんは大分の「中津」と福岡の「中州」と混同していたようで、ここはそんな都会じゃないからね~♪

‥‥と、行きつけの「きむら」が閉まってたので、これまた行きつけの「家元」に入る。
地元の魚介類を美味しく料理してくれる店だ。
ここ中津は、魚介類はもちろん、
新鮮な魚を食べながらギターの話、音楽の話、大阪のミュージシャンの話に花が咲く。
きんちゃんの奥様の「み~ちゃん」もマイミクさんで音楽大好き!
ご夫婦でユニット組んでいて、そのほのぼのさが良い~♪
たい焼き屋さんをしているというみ~ちゃん。
機会があれば一度食べてみたいねえ~♪

Kinchan04さあ、そろそろ移動しますか。
僕らが向かったのは、音楽好きのママが楽しいスナック「マーブル」。

出入り口辺りの天井にツバメの巣が‥‥お、ヒナがいるし~(^o^)
ツバメが巣を作るのは縁起が良いという。

本人も高校時代から「マーブル」ってアコースティックバンドをやってるギター大好きな人なのです。
ここに音楽好きが集まるのは自然なこと。
きんちゃんもイキイキ楽しそう!\(^o^)/

ここではっちゃん、自前の歌をご披露!
「咲く・La・さくら」「グランマ」「大阪恋唄」。
この辺りで作ってる幻の焼酎「兼八」も入って、すっかりご機嫌のきんちゃん。
井上陽水特集、かぐや姫特集を弾くと、きんちゃんもママも、お客様も大合唱~♪

Kinchan02ホント楽しい時間はあっという間に過ぎ、夜もすっかり更けてきた‥‥。
さあ、ホテルに送っていきましょう!

新しい出会いは、新しい人生の扉を開いてくれる。
ホテルに帰る道すがら、いつか大阪での再会を誓う。
きんちゃん、明日は気をつけて帰ってな~♪

今夜はほろ酔い気分のきんちゃんに、中津の街が「よ~来たな~!」って、手を差し伸べてくれてるかのようだ。

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月16日 (木)

はっツキ誕生♪ツキシンさんブログ記事追加

はっちゃんは、この度、関西のプロミュージシャン「ツキシン(Tsukishin)」さんとユニット「はっツキ」結成しました!
‥‥といっても、僕が胸を借りて、まずは1曲やってみただけなんですが
(^^ゞ
Tsukishin035僕はアマチュアだし、仕事抜きにお相手戴いてるというわけ♪
ツキシンさん御本人には勿論のこと、出会わせてくれた方々に心から感謝しますm(_ _)m

ツキシンさんは、とっても素敵な曲を書いています!
さだまさしさんの曲で有名なギターの風景画家「坂元 昭二」さんとも、2人でバンドやっておられます。
そして久々のオリジナル曲「君の知らない君の唄」は、スティッカムで20万アクセスを越え、堂々1位!
まだまだ伸び続けていますので、是非聴いてみて下さい!

スティッカム人気曲1位「君の知らない君の唄」:
http://www.stickam.jp/search/media?media_type=video&keyword=&sort=total_views
USEN「Music Tree」サイトで「君の知らない君の唄」\105でダウンロード販売中です。
一家に1曲「キミシラ」!応援お願いしま~す。

ツキシン、スティッカムサイト:
http://www.stickam.jp/profile/tsukishin

先日大阪で合流して意気投合!
音楽のこと、今後のお互いの展開のこと等、熱く語り合った二人です。

関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/06/post-88f9.html

思えば、2007年12月に生まれた曲「始める事で何かが始まる」。
未だライブ以外の音源にはなっていなかった‥‥。

Tsukishin036そもそも、その年にブログやミクシィを始め、ミクシィで親しくなったマイミクさん達と、出張途中で急遽オフ会に。
その時の感激と、人の出会いの不思議さ、一歩踏み出して得た事の素晴らしさに対する充足感。
そんな思いをいっぱい詰め込んだのが、この「始める事で何かが始まる」。
僕とネットとを、より強く結びつけてくれたのがこの曲なのです。

それから始めたネットライブ(かれこれ120回近くなりますが)、そしてリアルライブでも、必ずこの曲をエンディングで歌ってきました。
僕の感謝の気持ちを込めて、そしてみんなに伝えたかった「人と人とがつながる素晴らしさ」。

その感激を、今回声を掛けて下さったツキシンさん、そしてネットライブに来て下さるみんなの熱い思いで、改めて思い起こす事が出来ました。

始める事に意義がある‥‥
始めなきゃ何も始まらない‥‥

今後、もしタイミングと機会があれば、ツキシンさんの地元関西、または他の地方でリアルライブも出来たら素敵だなあと思っています。
皆さん、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

「はっツキ」最初の音源「始める事で何かが始まる」は、大分で録音した音源をネット経由で渡して関西で仕上げました。

今はホントに便利な世の中ですね。Skypeで討議しながら、リアルタイムに同じ音源をお互い聴き合わせながらすぐに修正が出来る。
しかし、今回はあえて作り込みはせず、僕の音程ミスもそのままの一発録り!(^^ゞ
素の音!(これ一番怖い‥‥)
2人で演奏出来る範囲の生ライブのイメージ、リアル感ある音、みんなが、ライブ会場で聴いてくれるイメージにこだわりました~(^▽^)

※追伸※
ツキシンさんがこの事をブログに書いてくれました。

暖かい気持ちが伝わってくる記事です~♪

ツキシンMyspaceブログ:
PC版:http://blogs.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendId=1004369407&blogId=500970839
携帯版:http://m.myspace.co.jp/?action_blog_home=true&cpid=280

http://www.youtube.com/user/happybuzen

<始める事で何かが始まる>詞・曲:はっちゃん

1. 永い時間が 流れる部屋で 星のカケラを探してた
息さえ詰まる この寂しさも いつか僕の行方を照らすだろう
 立ち昇る朝焼けに 沈み往く夕日の朱に
 想いの丈胸に刻む 何かを始める勇気を そうさ
始める事で何かが始まる 始める事で君にまた会える
始める事で新しい自分に きっと巡り会える

Tsukishin0062. 遠く離れた この空の下で 僕は今も唄っている
永い永い 坂の向こうで いつか星のカケラに気付くだろう
 雪は降り やがて積もり 涙の跡 覆い隠して
 見果てぬ夢 胸に抱き 何かを始める勇気を そうさ
始める事で何かが始まる 始める事で君にまた会える
始める事で新しい自分に きっと巡り会える そうさ

始める事で何かが始まる 始める事で君にまた会える
始める事で素敵なみんなに 今 巡り会えた!

---------------------

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年7月 9日 (木)

夏のライブ情報:ライブ情報追加~!

梅雨ももうすぐ終わる頃、暑い夏がやってきます\(^o^)/
こんな季節、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
ジメジメな気分はいやだから、今日もはっちゃんはリアルにネットに目一杯頑張ってるよ!


これからのはっちゃんと愉快な仲間に関する「ライブ情報」をアップデートします。

■ 7/18(土) 36h ACOUSTIC SUMMIT(中津市・アコプレイス)

Kyora0136回目の「アコースティックサミット(通称:アコサミ)」に、はっちゃんのバンド「今日もラーメン」が出演します。
久しぶりのはっちゃんリアルライブ、是非見に来てね~♪
他に、凸凹、ケーナのHIROも出るよん\(^o^)/

◆第36回アコースティックサミット
Kyorah2
開演:16:00~
出演:凸凹(でこぼこ)、HIRO、今日もラーメン
入場料: \500(当日\700)(ワンドリンク付)
場所:大分県中津市島田376-3 ※地図
プレイヤー楽器内ライブスペース「アコプレイス」
TEL:0979-24-7072
HP:http://www.player-jp.com


■ 7/24(金) 14th トロピココライブ(中津市・メキシカンカフェ「トロピココ」)

Toropi03中津祇園の初日という何ともめでたい日に行われるライブ(^-^)v
中津近郊や大分市内から9バンド出演するというお得な無料お祭りライブだよ~♪
これを見てからお祇園さんに行くのも良いし、お祇園さんの帰りに見るのも良い。
もちろん、ずっと見てくれると更に有り難い(^-^)v

Toropi02_3◆第14回トロピココライブ
開演:19:30頃~ 23:30頃
出演:DOZO、藤原女史、といも、KULO、B-faith、Cool air、モーニング高橋の演芸コーナー、テリーさいとう&藤原女史、山下達也
入場料: 無料(要ワンドリンクオーダー)
場所:大分県中津市新博多町1774(中津駅から徒歩5分/新博多町アーケード商店街入ってすぐ左側のお店)※地図
TEL: 0979-22-5552

※御注意…『トロピココ』に専用駐車場はありません。特に当日は、中津祇園のためトロピココ周辺の道路が封鎖されますので近づけません。駅周辺の有料駐車場をご利用下さい。

⑤ 8/8(土) 田舎音楽館「友遊悠(ゆうゆうゆう)」ライブ (豊後高田市・スパランド真玉)

1134008688_42久々「スパランド真玉」ライブに呼ばれました。
この日は、おそらくはっちゃんはソロで出演します。
他に地元のアコースティックバンド「ワンハンドレッディ」、そして主催者「宗」さんのファミリーバンド「駿佑&弥生」です。
とても暖かい雰囲気の「友遊悠」に皆さんお越し下さい。
入場無料です。

追伸:
ステージ前にあった柱を取り除いて、広く見渡せる空間になったそうです。
さて、当日はどんな出会いがあるでしょう。
楽しみ(^-^)v

◆スパランド真玉 田舎音楽館「友遊悠」ライブ
日程:8月8日(土)
開演:19:00~21:00
出演:駿佑&弥生、ワンハンドレッディ 、はっちゃん
入場料:無料
場所:大分県豊後高田市城前156-1 スパランド真玉別館
TEL: 0978-53-1111
http://bungotakada.we-love-oita.or.jp/event/?mode=detail&id=4420900000026

■ 8/9(日) アコースティックライブ in 灯篭祭り(中津市寺町・西蓮寺)

Toro01中津市寺町の石畳の参道で毎年行われる「寺町灯篭(とうろう)祭り」。
クロさんが御住職を務める「西蓮寺(さいれんじ)」にて、「KULO」も出演するアコースティックライブを開催します。

今回は完全シークレットで、テレビにも良く出ている、あのゲストミュージシャンをお迎えします(^-^)v
ホントに無料で来てもらって良いのだろうか‥‥(^_^;
雰囲気を楽しんでもらいたいから、女性は出来たら浴衣で来てね。
ゲストの方も浴衣で来られると思いますよ(^-^)v

Toro02山門を入るとすぐにステージが目に入るので、幻想的な灯篭の中を散策されている方々に足を止めて戴き、お陰様で毎年沢山の方々に御覧頂いております。

開放感が溢れ、荘厳な雰囲気のお寺の境内で催されるアコースティックライブに、どうぞ御期待下さい。
お見逃し無く!

<後日の記事更新
‥‥ってことで、お待たせしました(^-^)v
シークレットゲスト、公開許可が出ました~♪
Oono02今回特別にゲスト出演して頂くのは、TOSテレビ「ハロー大分」レギュラーで人気のたかすぃ~」こと「大野タカシ」君で~す♪
彼の本格的ミュージシャンぶりは、対バンしたはっちゃんも折り込み済み!

1122144054_251あ、今もテレビ出てるし~\(^o^)/
彼の爽快な男らしい性格とポップな曲は、ホント気持ちいいね!
彼のアコースティックバンドの音も絶対おすすめです~♪
 
「大野タカシ」関連記事:
Oono01_2※当日の駐車場はありませんので、中津駅周辺の有料駐車場を御利用下さい。
また、当日この周辺に「人だかり」が予想されます。
絶対にマナーは守って下さいね!



◆灯籠祭りライブ in 西蓮寺
開演:18:30頃~ 20:30頃
出演:KULO、シークレットゲスト!
入場無料
場所:大分県中津市寺町998 西蓮寺
TEL 090-3607-6055(クロさん)※地図


④ 8/13(木) 『あるがまま舎』 ライブ(大分/九重町飯田高原「あるがまま舎」

九州九重町の飯田高原の手打ち蕎麦の店「あるがまま舎」にプロミュージシャンが集まって、飲めや歌えのどんちゃん騒ぎ~\(^o^)/
Arugamama大阪のミュージシャン連中もこのために九州入りするし、示し合わせて「はっちゃん」も乱入しよ~っと!
ついでに、九州の大分の温泉に浸かって、大自然に包まれてみませんか?

ちょうどお盆なので難しいって方が多いかもしれませんが、もしお時間が許せば、「あるがまま舎」で楽しい夏の夜を過ごしませんか?
おそらく、その日は雑魚寝かな~(^^ゞ

◆飯田高原『あるがまま舎』 ライブ
開演:夕方~
出演:Daddy津田、鈴木勇造、濱ノ屋与太郎、他
入場:カンパ
※飲食については自分で持ち込んで下さい。
場所:大分県玖珠郡九重町田野1727-8
TEL 090-3612-9576 
「あるがまま舎」ブログ:
http://usora.blogzine.jp/arugamamasya/cat6499055/index.html
Daddy津田、鈴木勇造携帯ブログ
http://x66.peps.jp/takke65jp/?cn=65


⑤ 8/27(木) 山木康世 Live Library 2009 ~大分中津の東の天に旭が昇り、嶺の上に花咲く~ (中津市・メキシカンカフェ「トロピココ」)

Yamaki元ふきのとう 「山木康世」さんが、九州ツアーの初日に初の中津入り!
企画立案は「KULO」のクロさん、はっちゃん、協力にDOZOさんが加わって受け入れ態勢も整えました。
オープニングアクトに「KULO」も出演することになる予定です。
是非、中津市近郊の方、あの頃の自分に戻って、心地良い「ふきのとう」サウンドに浸って下さい。

◆山木康世ライブ
出演:山木康世(&オープニングアクト「KULO」他)
開場:19:00、開演:19:30~ (※詳しくはまた告知します)
入場料: 前売:3500円、当日:4000円(いずれも1ドリンク付)
場所:大分県中津市新博多町1774(中津駅から徒歩5分/新博多町アーケード商店街入ってすぐ左側のお店)※地図
予約・問い合わせTEL: 090-3607-6055(クロさん)

※御注意…『トロピココ』に専用駐車場はありません。駅周辺の有料駐車場をご利用下さい。

山木康世オフィシャルサイト:
http://www.yamaki-club.com/index.html


⑥ 9/12(土) 「KULO」ライブ in 十三夜 (大分市・ライブ居酒屋「十三夜」)

Jyusanya45_2「KULO」2年ぶりの大分「十三夜」でのライブです。
「十三夜」は、第1期かぐや姫(初代かぐや姫)のメンバー 「森 進一郎」さんが運営するライブハウス。
大分のみならず、全国でも有名な場所、とてもレベルの高いライブが繰り広げられています。
KULOもその雰囲気に負けないように頑張らなきゃ!
是非来てね~♪

Kulo41s◆KULO十三夜ライブ
開演:19:00~21:00
出演:森進一郎、KULO
入場料:不明(おそらく無料じゃないかな?)
場所:府内フォーク村「十三夜」
〒870-0021 大分市府内町2-4-5
TEL:097-513-0013
http://www.oct-net.ne.jp/%7Ejyusanya/index.htm

その他のライブ情報は、詳しく分かり次第随時UPして行きます。
どうぞ、お気軽にお越し下さい!待ってま~す♪

---------------------

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年7月 5日 (日)

I love everybody!\(^o^)/

みなさん、こんばんは!
今夜はちょっと感じている事を書かせて戴きます。
いろいろ言いたい事もあるでしょうが、最後まで読んでみて下さい。

最近、関西のミュージシャンとの交流が増えています。
その中でインスピレーションを受けて、「大阪恋唄」なんて九州人のオレが、慣れぬ関西弁を使って曲も作りました。

Ra003反面、あのはっちゃんが何を血迷ったか、知らない土地大阪の唄を作ったりするのか‥‥なんて事情も分からず思われている方がいるかもしれません。

僕は純粋に、僕の音楽を聴いてくれる人、一人一人に楽しんでもらいたいのです。
喜んでもらえるなら、一生懸命曲も作り、音楽の素晴らしさを身をもって伝えたいのです。
そのためには、自分がとことん楽しむこと。
これが、僕の音楽に対するポリシーです。

Ra001_2確かに関西の人は、発言の仕方や行動が若干他の地方の方と違うかもしれません。

僕はそこに身一つで飛び込んで、ある程度揉まれて、自分が感じた事を曲にしただけです。

日本人はとかく平均を好み、なるべくなら目立たないように振る舞い、他人に自分をなるべく合わせようとする人種のように僕は思っています‥‥っていう自分もその輪の中の一人なのですが(^_^;

Ra002その点関西の人たちは、自分の心に素直な人が多いように感じました(これはあくまで僕の主観)‥‥もし失礼なこと言ったとしても「お笑い」で一蹴される文化を持っている。

僕は、海外の方々と仕事をしています。
文化や考え方の違いなんて、ごく当たり前で、日常茶飯事に感じてしまいます。

そして、その中から何を感じるかというと‥‥「日本人の素晴らしさ!日本の凄いところ!」。
Nakatsu02同じように大阪の良さを知れば知る程、九州の、大分の、中津の素晴らしさも見えて来るように思います。

他を知れば知る程、自分の足下がクリアになって来て、僕の生まれ育った豊前、そして根を下ろした中津への愛着を改めて感じます。
だから、先日「グランマ」も生まれたし、ふるさとへの愛情がじわじわと込み上げて来るのです。

I love Japan!
I love Kyushu island!
I love Oita prefecture!
I love Nakatsu city!
And I love everybody!

僕は僕であって、何も変わってない‥‥そう信じています。

Nakatsu01色々書いて参りましたが、上記は特定の人に対して書いているわけでは決してなく、自分が感じた事を感じるままに書いています。
もしお気に障った方がいらっしゃるなら、どうか戯言と読み流して下さい。御勘弁をお願いしますm(_ _)m


追伸です。誤解無きよう、もう少し御説明致します。

僕は、「自らにフィルターを掛けるのではなく、保守的に物事を見ることなく、みんなもっと心を開こうよ!」と言いたかっただけです。
これは自分自身に対しての教訓でもあります。

この記事に対して、様々な方面から御心配頂いたり、励ましのコメントやメッセージを戴きました。
これからはもっと大きな視点で見られるような人間になれるよう精進して参ります。
どうぞ、こんなはっちゃんですが、これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
 

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 4日 (土)

アメリカは遠かった‥‥(>_<)

7月3日夜、九州に帰るつもりだったはっちゃん。

3日朝起きた時、大阪の音楽仲間から「ビッグトラブル発生で凹んでる」のメッセージ。
彼女は今夜初めて、仲間の応援無しの独り立ちライブ。

Amerika4確かに夜帰るのも朝帰るのも、さほど気分的には変わりない。
一蓮托生、乗りかかった船、東国原じゃないが「どげんかせにゃならん!」なんて思った。
いや、確かに余計なお世話でもあるし、そもそも独り立ちなんだし、ほっといても良かった。
この辺りの葛藤は結構あったのだが「思い立ったら行動」「おせっかい焼き」のはっちゃんや!やるっきゃない!
ライブ会場で飲んでも、歩ける距離に今夜の宿を取った。

これからはあくまでプライベートだから、旅費が出るのは今日一杯まで。
借りてたレンタカーは今夜中に返さなきゃ。

「20時30分ライブスタート」って書いてあったから、それまで時間あるし、どうしよっ。
どうせなら、ネットライブで世話になってる「アルバーダ」さんにも顔出したいなあ。
でも、北の方だから、ここから荷物を持っての往復移動はきつい(+_+)
それに、さほど時間に余裕があるわけでも無し、「こんばんは」って1杯飲んで帰る、って感じかな~‥‥って、結局断念(>_<)

仕事場の工場から外に出ると、シトシト雨が降っていた‥‥ああ、こりゃ計画失敗したかな~(>_<)

さて、新大阪で借りた車だが、一番近い「長堀橋駅」近くのレンタカー屋に乗り捨てて宿を目指す。
じつは、仕事用の工具、パソコン等も持っていたから、結構重量物である。
傘をさし、リュックを背負い、キャリーカートを引きずって歩く。
携帯に転送した地図を頼りに、「アメリカ村」を目指すのだ。

Amerika7‥‥それは、予想外に遠かった‥‥いや、遠く感じたのかもしれない。
地下鉄からの出口も分からず、宿に行き道を聞きながら、20分ぐらいウロウロ歩いただろうか、荷物が肩に食い込む‥‥。

初めての場所‥‥やっと探し当てた宿「心斎橋ライオンズロック」。
アメリカ村のど真ん中辺りの、賑やかな看板に囲まれたごちゃごちゃした飲み屋街。
こりゃ、地図見てもわからんよ。
でも、よくよく見ると、昨夜行った「ら」から、さほど遠くないなあ‥‥無理すれば歩ける距離かも(>_<)

さあ、やっとたどり着いた宿でホッと一休み。
シャワーを浴び、昨夜の「ら」での物語をつづる‥‥。
僕の日記は長いから、凄く時間が掛かる。
時間がない時は、2日掛かりで書く事もしばしば。

‥‥そこに電話が鳴った。
「ツキシン」の着信表示‥‥お、ツキシンさんや!

ツキシンさんはプロのミュージシャンです。
素敵な曲「君の知らない君の唄」は、スティッカム動画再生回数「1位」を記録している実力派だ。
ラブソング歌わせたら、めっちゃグッと来るお人!

ツキシン「君の知らない君の唄」:
http://www.stickam.jp/video/178623613
関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/06/post-88f9.html

通話にして‥‥「ジューシー、ジューシー、サクサク」って小声で歌ってみる‥‥これにはちょっとした経緯があるのだが(^^ゞ
ツキシンさんは、留守電メッセージと間違ったみたい(^O^)/

ツキシン「なんや、ヒソヒソバージョンのKA-RA-A-GEあると思うたやん!だまされましたっ」
はっちゃん「えへへww」
ツキシン「はっちゃん、大阪に来とったんやないか!なんで声かけてくれへんの!昨日ヒマやったのに!」
はっちゃん「ごめん、ツキシンさん、忙しいと思て‥‥」
ツキシン「なん言うとんの!出てきた時は必ず声かけてや!」

‥‥って感じでぶっちゃけトーク‥‥こんど大阪で一緒にライブやろうな!って事になって。
実現できるかどうか分からんけど、嬉しい誘いに、思わずほろりとするよ。
ツキシンさん、いつも有り難う!

Amerika5雨は相変わらずシトシト‥‥‥‥。
20時前に宿を出て、ライブ会場を探してうろつく‥‥この辺りかなあ。
とあるビル、地下1階の店名看板の中に「Bar ロージー」を見つけた。
あ、ここだ、ここだ!

Amerika1Bar「ロージー」
大阪市中央区西心斎橋2-9-5 日宝三ッ寺会館地下1階
TEL: 06-6213-3999

場所さえ分かれば、もうこっちの物。
まずは同じビルにあるラーメン屋で腹ごしらえして、いよいよ地下への階段を降りていく。
Amerika6地下のためクーラー室外機の熱風が凄い!
いくつもの店が並んでて、どこからも賑やかな音が漏れている。

やっとたどり着いた「Bar ロージー」。
時間は20時20分か‥‥この中からも音が聞こえる。
あれ、もう始まってるのかな?

Amerika12ドアを開け、店内に入るとまさにライブ中だった!
あれ?スタート早かったんだな~。

僕の顔を見た「艶ちゃん」、思わず「え゛っ」!っと、目がまん丸(@_@)

隣にいるは、「ら」のマスター「魚嘆」さん!?
あれ、今日は誰も来ないはずじゃなかったの~?
話を聞くと、やっぱ同じ思いで、駆けつけたみたい。

Amerika9艶ちゃんは、魚嘆さんと僕が結託して来たと思って、怒ってる(^_^;
却って緊張させてしまったみたいやな~。
しかも、魚嘆さんが来てくれるのなら、別にオレが残らなくて良かったわけで‥‥はあ、オレ何しとんのやろ(>_<)
まあ、乗りかかったものはしゃーない!精一杯応援しよ!

<出演>
Amerika10Paddy、島田勝正、艶(ツヤ)、みち

出演者が皆ソロアーティストってのが面白い!
大阪ってソロでやってる人、多いのかなあ。

しかし、ここで謝らなければならない。
ごめん!m(_ _)m
Amerika11連日の疲れか、飲み疲れか、寝不足か、歩き疲れか、ライブ途中で無性に眠くてコクリ、コクリ‥‥(-。_)。。o〇

結局、艶ちゃんはトリであった。
さあて、目を見開いて応援せねば!

Amerika2ボイストレーニングの成果だろうか、それとも本番に強いのだろうか、「ら」でのグダグダは無く、声が前に出てるよ。
魚嘆さんの指導でもっともっと良くなるに違いない。
ヴォーカリストは、日々鍛錬!頑張ってな!

艶ちゃんがぼそっと言った「はっちゃん、大阪に住めば良いのに~」
はっちゃん「そやな~」‥‥しかし、そんなこと出来るわけないやろ~。

Amerika2_2思い返すと若い頃、あのまま大阪に職を得ていたなら、ここ大阪に骨を埋めていたかもしれないが、今はもう九州に根を下ろしたのだ。
今住まう街、大分県中津も良い処なんよ。

ロージーから出ると、雨は小降りになっていた。
これから、朝まで「ら」で飲み直すという。
明朝はもう九州へ帰るはっちゃん、別れを告げて歩き出す。

Amerika3ふと立ち止まったタコ焼き屋「タコタコキング」。
小腹が空いたのでアツアツの焼き上がりを待つ。
見上げれば漫画屋「まんだらけ」の電光看板がもう消えている。
でも、眠らない街、アメリカ村の灯が消える日はないのだろう。

遠かったアメリカ村、みんなの気持ちが雨と一緒ににじんで、少しだけ近く感じた夜だった。

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 3日 (金)

みんなあほやねん、大阪の夜♪

大阪市内での仕事が入ったので(じつは前日までもめたのだが)、大阪の音楽仲間に連絡しておいた。

Ra03仕事は予定通り終了して、道頓堀近くの「ら」に到着したのは午後7時半頃だったろうか。

マイミクの艶ちゃんが明日のライブに向けて、ボイストレーニングを受けている。
艶ちゃんはピアノ弾きです~♪

カウンターでは「ら」マスターの「魚嘆」さんが、でっかい声で叫んでいる。
「そこんところ、もう一回!‥‥あかん言うたろ~!」

僕は、生ビールを頼んで、カウンターに座って二人のやりとりを見てる。
ホント真剣にトレーニング付けてる。

付け出しに出てきたのは「ショウガの佃煮」。
艶ちゃんのおばあちゃんのお手製との事。
甘辛い味付けが、なかなかおつまみに良い‥‥でも御飯にも良さそう‥‥うちのばあちゃん思い出す(^-^)v

思えば魚嘆さんとは、短い期間に心理的距離がグッと近くなったものだ。
人を惹きつけられる人ってそうはいない。
九州人の僕も来たいと思うぐらいだから、ここにまあ今夜も人が集まる。

Ra01他愛のない会話を続けていると、ミュージシャンの「きんちゃん」「み~ちゃん」御夫婦がギターと三線を抱えて登場。
じつは初めてお会いするが、マイミク繋がりで「きんちゃん」のページには書き込みした事があるのだ。
見た目なかなかごつい人だけど、話すと柔らかい。
奥様も面白い人や!

ここ「ら」はカウンター席とテーブル席も少しあって、15人程で満席。
ここにギター持ち込んだらケースでいっぱいになるような正直狭い店なのだが、ちゃんとライブのスペースも確保していて音響もある。
普通のカラオケスナックとは一線を画している大きな要因は、なんと言ってもマスターのこだわり、ポリシーにある。
美味しい手作り料理と、人のパフォーマンス!これです!

艶ちゃんが練習休憩で横に座る。
おひさ~♪
明日のライブ前にぐだぐだになってる彼女を魚嘆さんと励ましつつ、音楽の熱い話にグラスを傾ける。

Ra04_2そして、こちらも初めてお会いするピアノ弾き「fancy」ちゃんの登場。
はっちゃん「はじめまして♪」
fancyさん「はっちゃんですか~、あの歌作った人ね、よろしく♪」

どうも酒豪との事、むむむ、おぬしやるの~。

お、「Nikon D90」で撮ってるし、しかも僕のレンズと同じ「VR Zoom-Nikkor 18-200mm」。
あ、ちなみに僕のはメインが「D80」でサブ機が「D40」です。

そこに、若手の「ダイスケ」(ごめん、HNわからん)登場!
何にしても、若いっていいなあ。

テーブルには、魚嘆さんの手作り料理が出される。
魚嘆さんの料理って美味しいよ~\(^o^)/

魚嘆さん「はっちゃん、何か歌うてや!」
はっちゃん「あいよっ!」

Ra001こうして、はっちゃんはリクエストそれに艶ちゃんがピアノとハモリ入れてくれて何だか嬉しかったね~♪

<はっちゃん・セットリスト>
1. 大阪恋唄
2. グランマ

一休みして、旨い芋焼酎をグビリ♪んまい(*^。^*)
グラスを傾けながら、艶ちゃんのライブ練習を眺める。

魚嘆さんにはっちゃんも加わって歌い方のレッスン♪
なかなか、カラオケのクセって抜けないからやっかいやね。

‥‥おおお、段々良くなってきたよ!
僕は魚嘆さんと顔を見合わせて‥‥うんうん。
その調子!その調子!\(^o^)/
自信持ってやれば出来るジャン!

さて、きんちゃん御夫婦が「Gibson J-200」と「三線」を持ちだしたぞ!
沖縄のバンド「東風(こち)」のカバーらしい。
ここでライブ練習を兼ねて演奏するのだ。

いいよ、いいよ~夫婦漫才風で~(^-^)v
きんちゃんのドスの効いた声は別にして(笑)みーちゃんについては魚嘆さんのボイストレーニングが功を奏したか、途中からなかなか抜けてきた~♪

Ra05「ダイスケ」のオリジナル曲を聴く。
若い時ってオレにもあったけど、当時のオレに比べてなかなかしっかりしてるし、歌も良い!
まだ2年しか弾いてないと言うが、将来楽しみな彼です。

さてもう11時過ぎ、もう4時間近くもここに居るな。
そろそろ帰らないと明日の仕事に差し支える。
じゃあ、最後にもう一発歌っちゃうか!

3.ファビオラの風
4. 咲く・La・さくら
5. 始める事で何かが始まる

Ra002はっちゃんはギターとヴォーカル、それに艶ちゃんのピアノ伴奏とハモリが入って俄然盛り上がる!!!
結局終わってみれば、今夜5曲歌っちゃいました(^^ゞ

魚嘆さん: どっかの九州のお人は声でかいやろ!PAのレベル振り切ってるし~(^_^;
魚嘆さ~ん、声でかすぎた~?
ちょっと張り切っちゃったからなあ。
確かに、音割れてた気がする‥‥(^^ゞ

さて今回、大阪をテーマに歌を作った(大阪恋唄)ことで、関西の人たちともグッと距離が縮んだ気がする。

大阪恋唄:
http://www.youtube.com/user/happybuzen

そろそろ帰ろうと思ってたところに、自称ドラマーの「おかちゃん」登場。
初めてお会いするが、入ってすぐに漫才状態!
魚嘆さんはテンション急上昇!
こてこての大阪人や!ヨシモト劇場見てるみたい\(^o^)/

こうして帰るタイミングを失ってしまったはっちゃんは、12時をとっくに過ぎてから帰る事に。
またいつみんなに会えるかな~♪

Ra02_3結局終電を逃してしまい、タクシーを拾って宿泊先へ。
その後のみんなの足取りは定かではないが、どうも朝まで飲んでいた面々が居るとの情報が‥‥うむむ恐るべし大阪の人たち(>_<)

あ、そうそう、来月のお盆、大阪のメンバー「魚嘆さん、艶ちゃん、fancyちゃん」が九州にやって来ることに決定!
当面、それがまた待ち遠しいはっちゃん‥‥(^-^)v

また、きんちゃんも仕事で九州に来るという。
その時、また中津で飲もうや!

P.S.
じつは今夜、予期しないドッキリが君を待ってる‥‥お~ほっほっほ( ^0^)

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »