きんちゃん来たぁーー(>_<)/
7月14日(火)のこと、大阪のライブ料理屋「ら」で出会ったマイミクのミュージシャン「きんちゃん」が中津に来た。
熊本での出張仕事の帰りに車で寄ってくれたのだ。
いや、関西の方が見ると、熊本市内から中津まで近いと思われるんだろうけど、意外と遠い。
九州って隅々まで高速通ってるわけじゃないから、熊本からだと「ついでに寄る」という距離じゃないんですよね。
でも、その心意気に感謝しつつ、お迎えした。
午後7時に宿で待ち合わせ。
会社から帰宅し、着替えてから、愛用のギター「'73 Martin D-45」を背負って出発した。
電話予約しておいた中津名物「カラアゲ」。
お気に入りのカラアゲ専門店「鳥しん」に寄ってから、今夜の宿泊先のホテル「ルートイン中津」へ。
おお~お久しぶりです!ようこそ中津へ!‥‥まずは、カラアゲの洗礼を~♪
中津はカラアゲのメッカなのだ!(いつも読んでくれてるみんなは知ってるよね?)
きんちゃん「え?なんで、カラアゲやねん?」‥‥きんちゃんは「中津 = カラアゲ」という図式をご存じではないようだ(^^ゞ
事情を説明すると、きんちゃんも納得!
ロビーのイスにかけて名物カラアゲをつまんでもらう。
きんちゃん「これはうまい!大阪でもこれなら売れるわ~!」
KA-RA-A-GE関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2009/06/ka-ra-a-geyou-t.html
きんちゃんの風貌は一見強面!
どこぞの組の方?なんて思ってしまうけど、じつはとっても純粋で、そして可愛い目をしている♪
ホテルの受付のお姉さんも親切にお手ふき持ってきてくれて~‥‥じつはちょっと怖かったのかもよ~(^^ゞ
きんちゃんの仕事は「機械の据え付け」だから、僕の仕事に共通点もあって、なんだか親近感を覚える(^o^)
さあ、ホテルを出発して、しゃべりながら駅前の路地を歩き出す。
きんちゃんは大分の「中津」と福岡の「中州」と混同していたようで、ここはそんな都会じゃないからね~♪
‥‥と、行きつけの「きむら」が閉まってたので、これまた行きつけの「家元」に入る。
地元の魚介類を美味しく料理してくれる店だ。
ここ中津は、魚介類はもちろん、
新鮮な魚を食べながらギターの話、音楽の話、大阪のミュージシャンの話に花が咲く。
きんちゃんの奥様の「み~ちゃん」もマイミクさんで音楽大好き!
ご夫婦でユニット組んでいて、そのほのぼのさが良い~♪
たい焼き屋さんをしているというみ~ちゃん。
機会があれば一度食べてみたいねえ~♪
さあ、そろそろ移動しますか。
僕らが向かったのは、音楽好きのママが楽しいスナック「マーブル」。
出入り口辺りの天井にツバメの巣が‥‥お、ヒナがいるし~(^o^)
ツバメが巣を作るのは縁起が良いという。
本人も高校時代から「マーブル」ってアコースティックバンドをやってるギター大好きな人なのです。
ここに音楽好きが集まるのは自然なこと。
きんちゃんもイキイキ楽しそう!\(^o^)/
ここではっちゃん、自前の歌をご披露!
「咲く・La・さくら」「グランマ」「大阪恋唄」。
この辺りで作ってる幻の焼酎「兼八」も入って、すっかりご機嫌のきんちゃん。
井上陽水特集、かぐや姫特集を弾くと、きんちゃんもママも、お客様も大合唱~♪
ホント楽しい時間はあっという間に過ぎ、夜もすっかり更けてきた‥‥。
さあ、ホテルに送っていきましょう!
新しい出会いは、新しい人生の扉を開いてくれる。
ホテルに帰る道すがら、いつか大阪での再会を誓う。
きんちゃん、明日は気をつけて帰ってな~♪
今夜はほろ酔い気分のきんちゃんに、中津の街が「よ~来たな~!」って、手を差し伸べてくれてるかのようだ。
---------------------
「人気ブログランキング」参加してま~す♪
★ここポチッと「クリック」してね。お願いm(_ _)m
大分の応援サイト「大分ロコタイムズ」に参加しました(^-^)v

| 固定リンク
「はっちゃん(ソロ)」カテゴリの記事
- 桜満開ピクニック2013③【風蓮鍾乳洞編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013②【赤嶺酒造場編】(2013.05.24)
- 桜満開ピクニック2013①【吉四六ランド編】(2013.05.23)
- 初のエフ・サウンドカフェライブだぁ♪(2013.03.18)
- アコプレイスで新年会♪(2013.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント