« でっしんさん来たる!! | トップページ | ふるた工房の夕べ♪ »

2009年5月 3日 (日)

はっちゃん肥後紀行~♪

今夜は、はっちゃん@熊本市内より実況である‥‥( ^0^)θ
今回は、ギターの話ではない(^^ゞ

11時10分の熊本発のフェリーに間に合わせるべく、早朝6時半に中津を出発したはっちゃん。
まず目指すは「熊本市内」、そして、熊本からフェリーで渡る「島原半島」。


Arrow「咲く・La・さくら」の出来上がった音源を、レガシィの車中でチェックしながら走る(^^ゞ
何度か聴くと、また色々分かるもんだね。

さて、中津市から日田市まで、丁度1時間かかり午前7時半。
そこから高速に乗って、鳥栖ジャンクション経由で熊本インターを目指すが、やっぱり連休特有の「渋滞」に引っかかる。
それを見越して早めに出たものの、久留米市の手前で動かなくなる‥‥フェリーに間に合うか心配‥‥。
少し走って止まり、またのろのろ走り出して、目的の熊本港に着いたのは10時半頃。
ホントに間に合って良かった!

往復切符を購入し、朝早く出発したせいか小腹が空いた。
お土産店で買った「いきなりだご」(なぜ「いきなり」なのか意味は知らないが)(^^ゞ
見た目、サツマイモが入ったお餅のようだ。
むしゃむしゃ、こりゃ旨いね!

フェリー到着のアナウンスと共に、建物の2Fより船内に乗り込む。
連休のせいか結構な人手だと思っていたが、広い船内にはまだ余裕がある。
出港の汽笛と共に出発した「オーシャンアロー号」。
目指すは「島原」である!

熊本フェリー
http://www.kumamotoferry.co.jp/

この連休は抜群に天気が良い!今日も例外ではない!
Hugen1デッキに出て、遠のく熊本の地形と、空の青、海の青を楽しむ。
たった30分のクルーズであるが、乗客は皆嬉しそうである。
船は程なくして島原に近づき、そびえ立つ山々を望みながら港に到着。

タクシーに一巡りしてもらう金額交渉。
まずは、市外へと向かう。
18年前の「雲仙普賢岳の噴火」により、火砕流の下に埋まった民家を保存する「水無し川」の河口にある「みずなし本陣」。
屋根の上まで埋まった民家を見ると、自然の猛威には人間は勝てないと思った。
いや~、聞くのと見るのとでは大違い。
ここを15分程見学して、タクシーに戻ったのだが、やはり見ておいて良かった!

タクシーの運転手さんにガイドしてもらいながら市内へと向かう。
話によると、約200年前、大地震によって大きく崩れた「眉山」は土石流となって島原の街を襲い、有明海へ達した衝撃で大津波が発生。
対岸の熊本にも多くの犠牲者を出したらしい。
このときの土砂は今、島原の海に島々(九十九島)として存在する。
この山は今も活きているのだ。
http://www.kuniomi.gr.jp/river-ing/pick/pick15/pick15_mizu.html

また、ここ島原は至る所に自然の水が湧き出している。
おじさんが言うには、1mも掘ると水が湧くらしい。

眉山の崩壊によって出来た地割れから、湧き出た水が作った日本一小さな湖「白土湖」。
車中で説明を受けながら市内を走る。

小高い丘にそびえる「島原城」の近く、「武家屋敷」の町並みでタクシーを降りる。
タクシーを降りてから武家屋敷の説明もしてくれたし、写真まで撮ってくれて、タクシーのおじさん、最後まで有り難う!
何だか得した気分(^-^)v

当時飲料水でもあり、生活用水でもあった湧水。
Shimabara1武家屋敷地区も例外ではなく、全ての家々の間を50cm幅程の溝に透明な湧水が勢いよく流れており、僕はこの溝に沿って歩く。
この湧水の脇には可愛い草花が咲き、何とも風情がある。
見事に90坪の長四角に区画された町並みである武家屋敷。
しかし残念な事に、古き家屋はほんの一部が保存されているに過ぎない。
その殆どが取り壊され、新築の家に建て替えられている。
実際に住む人の事を考えると無理を言える物ではないが、本当にもったいないものだ(>_<)
http://tztom.cool.ne.jp/08nkyushu/nagasaki/shimabara/shimabara01.html

さて、市内方向に武家屋敷を抜けると、目の前には白壁の「島原城」。
わずか7万石だが幕府直轄地であったため、構えの良い城である。
勿論、江戸時代の物ではなく、近年建て替えられた城である。
中に入ると当然の事のように「資料館」になっているが、ただ興味深いのはキリシタン文化について色濃く紹介している点だ。
天守閣に登ると、島原一帯を一望できる。
西には「眉山」、そそて東には「島原駅」、そしてその向こうは「有明海」である。
http://www.adsccat.co.jp/kumamoto/all/simabara/01b.html

Shimabara2城を出て、お堀をぐるりと回り込みながら、街の中心部へと歩を進める。
喉が渇いたと思って歩いていたところ、八百屋の脇を通ると「いちご1パック \50」。
‥‥?間違いか?と思ってもう一度確認すると間違いない。
聞くと、どうも輸送中に痛んだ物らしい。
しかしそんな事はたった今食する者にはどうでもよい。
申し訳なさそうに「\50」を払って、水で洗ってもらい、それを頬張りながら歩く。

みなさんは「かんざらし」って聞いた事があるだろうか?
ここ島原の名物菓子であり、「白玉」のような冷たいお団子である。
この「かんざらし」を食べられる「水屋敷」という、元々昔の大きなお屋敷であった家屋を改造したお店に立ち寄る。
泉水を見ながら、この「かんざらし」と冷たい抹茶を戴く。
なんと贅沢な(^-^)v
それにしても、この「水屋敷」、所狭しと招き猫グッズが飾られており、販売されている。
僕には、この取り合わせがよく分からないが‥‥(^^ゞ

さて、そろそろ帰りの熊本行きフェリーの時刻が近づいているぞ。
ぼちぼち帰るとするか。
帰り道、地図を見ながら「鯉の泳ぐまち」を歩く。
町おこしと子供達のため、湧水に鯉を放流しているのだ。
その何とも涼しげな風景に目を細める。

タクシーを拾い、フェリー乗り場まで。
3時45分のフェリーに乗り、一路熊本へ。

夕方5時過ぎ、水前寺公園近くのホテルにチェックインして、すぐに徒歩で出かけた「水前寺公園
」。
しか~し、閉門時間は午後6時。
あと30分しか無く、断念。ここへは朝一番で歩いて来よう。

皆さんは、「熊本」と言えば何を連想するであろうか?

日本三代名城の一つ「熊本城」?
世界一のカルデラ「阿蘇山」?

いやいや、そんな見物する物ではなく食べる物。
僕の場合は「馬刺し」なのである!
じつは、ここ熊本に来た最も重要な目的は、新鮮な馬刺し!馬料理だ!

前回熊本に来た時、なにげに泊まったビジネスホテルに教えてもらった、徒歩3分の小さな馬肉料理専門居酒屋「五郎八(いろは)」。
めっちゃ後引く旨さで、また来てしまった。

前回の時もお客が多かったので、今夜も早めに来たつもりなのだが‥‥。
6時前に入ったのに、既に予約席で満席。
7時までならOKという了解をもらい、やっぱり早めに来といて良かったとホッとした。
とりあえず、時間がないからさっさか注文。

馬刺し、馬レバ刺し、馬タン刺し、馬のホルモン炒め、ピリ玉、チャーハン。
勿論ビールも!

馬刺しも色よく、新鮮そのもので量も多い。これで1200円だからお得!
Basashi1「馬レバ刺し」もぷりっぷりで甘~い!
「馬のホルモン炒め」は一番人気の看板メニュー。
はっきり言って食べる前は臭い!何とも匂う!
しかし、一口食べるとそれは脳裏からかき消えてしまう‥‥ああ、旨~い!
そして、もう誰も止められないのだ。
今回初めて食った「馬タン刺し」。これも絶品だ!
気になってた「ピリ玉」とはなんぞや?と尋ねてみたら、ピリ辛の卵料理らしい。
注文すると、スクランブルエッグのピリ辛バージョンといった感じで、結構辛いがこれも旨い!
そして、やっぱ御飯は要るでしょうってことで、最後にチャーハン!
パラパラのチャーハンではなく、味御飯って感じのしっとりチャーハン。
でもこれはこれで旨いよ!

2回目だけど、2回とも満席だった「いろは」。
馬づくし、恐るべし!
もし、ここに来たい場合は予約をしておく方が身のためです。

明日は、ぼちぼち、阿蘇を抜けて帰路に着くとするか~(^-^)v
はっちゃんの中津帰着は明日であるぞよ。

「五郎八(いろは)」
熊本市水前寺公園4-21
TEL: 096-382-6336

|

« でっしんさん来たる!! | トップページ | ふるた工房の夕べ♪ »

出来事」カテゴリの記事

コメント

今回は観光ですか?
まゆみも先月、水無し本陣行ってきたよ。
なんとも言えないですね(´`)

うちはよく雲仙のみかどホテルにお泊まりにゆくんです(´ψψ`)

やっすいし、お風呂も食事もいーし、おすすめですよ♪

投稿: まゆみ☆ヽ(▽⌒*) | 2009年5月 3日 (日) 00時51分

> まゆみさん

まゆみさんは、雲仙お気に入りなんですね(^-^)v

みかどホテルですか?
もし雲仙に泊まりに行ったら、是非候補に入れますね。

今日は熊本城内の「本丸御殿」見てきましたよ。
あんな凄い建物を建てる技術があるんだもの。
日本の職人さんは偉大だなあ。

投稿: はっちゃん | 2009年5月 3日 (日) 22時35分

おはよーございます(*^□^*)

今日はネジごんさんのストリートライブ、行ってきます(≧▼≦)

久しぶりだから楽しみ〜
(´ψψ`)

投稿: まゆみ☆ヽ(▽⌒*) | 2009年5月 5日 (火) 08時24分

> まゆみちゃん

行ってらっしゃい!
ネジごんさんによろしく!って伝えて下さいね(^-^)v
きっと楽しいライブになりそうですね!

投稿: はっちゃん | 2009年5月 5日 (火) 10時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はっちゃん肥後紀行~♪:

« でっしんさん来たる!! | トップページ | ふるた工房の夕べ♪ »