またまたエキサイティング真玉♪
大分の音楽仲間のTAKEさんが出演するので、やってきました応援に~\(^o^)/

TAKEさんは、大分のアマチュアミュージシャンの実力派シンガー!
数十年にわたり、第一線でやってきた方です。
TAKEさんは、アマチュアミュージシャンにおけるHP製作やネット放送の草分けでもあります。
さて、中津からここ真玉まで車で1時間ちょっと‥‥意外と距離ありますね~。
真玉町は、海に沈む夕日の景色が有名なのだ。
到着した時は既にTAKEさんのリハ中。
宗さんから、「今日時間があったら飛び入りしますか?」のお声掛け‥‥「良いっすよ~♪」
TAKEさんが、僕のGibson弾いてみたいって言ってたから、サザンジャンボ持ってきました。
珍しいローズウッドサイド・バックだからずしんと出る低音に、Gibsonにしては伸びのある中高音。

今回も宗さんのニコニコ奥様から手作りお弁当!
ライブ前に戴きました~\(^o^)/
これが美味しいんだから~♪
戴いてると、大分のミュージシャンの「わし」さんがお越しに~♪
こんにちは~(^-^)v今日もよろしくね!
さて、7時を回り、ライブの始まり始まり~。
トップバッターは、地元のバンド「むろ~ず」。

エレキギター、ベース、ドラムスのスリーピースバンドだ。
ロックというよりPOPSというべきか、聞きやすくてほんわか~なサウンド。
本人達は、まだ手探りと言っていたが、これからが楽しみなバンドだ!
2番手は、僕が最初にここで歌わせて戴いた時にも出演されていた「安部尚雄」さん。

なんと言ってもトークが軽快だね~。
長年のPTA会長は伊達じゃないです!
3番手は、我らが「TAKE」さんだ!
ざすが、学校の先生。
歌もさることながら、話題も豊富だし、進行は絶妙だ!

童謡も歌うし、たくさんのオリジナル曲がまた素敵なのだ。
さて、TAKEさんのステージもかなり盛り上がってきたところで、そろそろ準備だけはしておこう。
「わし」さんに写真撮影の御協力をお願いして、控え室へ。
そこには、ステージが終わった「むろ~ず」さんの皆さんが移ろいでいた。
今日の相棒は、日高ギター「HOLS」だ。
色々話をしながら、喉慣らしに「KA-RA-A-GE」をば~♪
ガシャガシャ弾いていたら、3弦切っちゃった~(^^ゞ
出番前から、こりゃノリ過ぎや~!
TAKEさんのステージが終わったのは、午後9時過ぎてた。
そもそもお約束の終了時間は9時。
もう時間は無いのだ。
良いのかなあ、この状況で飛び入りしても‥‥。
主催者の宗さんと「友遊悠」の方のご厚意で、はっちゃん、飛び出していって新しい歌、2曲をささっと熱唱しました!
<はっちゃんセットリスト>
2. Cocoro Connection(はっちゃんオリジナル)

ちょいと焦り気味だったかもしれません。
でも、ホントお客さんの手拍子に助けられました(^-^)v
片付けていると、声を掛けて下さった方がいた。
「あの~、長崎のタカです」
それは、ブログ「アコギの楽園」にコメントをくれた方だった。
昔、長崎でソロ活動されていたミュージシャン。
宇佐に転勤してきて、改めて活動を始めたいらしく、中津のプレイヤー楽器を紹介したのだ。
早速、来月のここのライブに出演が決まったらしい!
おめでとう!
また新しい仲間が増えそうな予感\(^o^)/
ライブ終了後、控え室でお茶とお弁当を戴きながら、みんなで余韻を楽しむ。

(※写真中、ホルスを弾いてるのが「わし」さん)
「わし」さんは、近いうちここのライブに出られる事でしょうから、よろしくね(^-^)v
当日の様子は、TAKEさんが5話に渡り、詳しく、詳しくレポートしているので、ぜひ訪問してあげて下さい。
TAKEさんの雑記帳:
http://
---------------------
「人気ブログランキング」参加してま~す♪
★ここポチッと「クリック」してね。お願いm(_ _)m
大分の応援サイト「大分ロコタイムズ」に参加しました(^-^)v

| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント