博堂村は春満開♪
4/4(土)、別府のライブハウス「博堂村」にて、プロの「原口純子」さんを迎えてのライブが開催され、我々「KULO」はこの日、友情出演と相成った♪
当日は朝から雨模様。
夕方3時頃に中津を出て、この御時世、出来るだけ高速使わずに国道10号線をひた走る。
途中ちょっと宇佐で寄り道をして、お猿の高崎山の脇を抜け、JR別府駅前のビジネスホテルに着いたのは5時半前だ。
高速を使うと、中津から1時間ちょっとの道のりだが、一般道だと2時間掛からない感じだから1.5倍くらいの所要時間かな。
別府駅東口から歩いて5分のビジネスホテル「アークイン松美」。
最近、僕はこのホテルを定宿としている。
そこそこ安いし、綺麗だし、駐車場無料だし‥‥しかも「博堂村」まで徒歩1~2分だから便利だし。
一度ホテルにチェックインして、荷物を部屋に置き、ビニール傘を借りて外出する。
博堂村に入ると、そこには原口純子姉(1つしか違わないと怒られそうだが‥‥)と、対バンのこんちゃんが。
純子姉に御挨拶、「こんにちは~、よろしくお願いします♪」「はっちゃん♪お久しぶり~」って(^-^)v
そこにINN6の女性ヴォーカル「Pちゃん」も‥‥どもども(^^ゞ
リハを着々とこなす純子姉。良い雰囲気、さすがだね。
対バンのこんちゃんにもご挨拶、「初めまして~♪」
さて、博堂村でのライブは久しぶりだ。
いつも声は掛けてもらってるけど、ホント申し訳ないけど断りっぱなし。
別府での「夜間ライブ」は泊まりが基本、微妙に気軽には行けない距離なのだ。
ギター取り出して準備しているところにクロさん登場。
雨降ってるからハードケースも結構濡れてるし、ギター大丈夫かな?
純子姉に続き、「KULO」のリハ。
2曲程でサウンド調整してもらってリハ終了。
このとき、Pちゃんに初めて「KULO」の音を聴いてもらいました。
彼女は、すっごく歌上手いんだよ~(@_@)ハートがこもってるし!
INN6ブログ:
http:// inn6.fc 2web.co m/
出演者みんなと夕飯の「うどん」を食べに出かける。
駅前アーケード内にあるうどん屋さん。
ここに来る前の4時頃、「腹が減っては戦が出来ぬ」とオニギリを頬張っておいた僕は、ちょっと気が引けたが、ここはコミュニケーションのためとみんなに釣られて来てしまった。
結局、素うどんに生卵を落とした「卵うどん」を注文‥‥(^^ゞ
これが中々の美味(^-^)v
お腹があまり減ってなかったのに完食しちゃった~。
7時半頃に博堂村に戻って来ると、そろそろライブ準備の時間。
お客様もぼちぼち入り始める。
さあ、午後8時だ、トップバッターの「こんちゃん」がステージへ。
照れくさそうにギターを抱えて、うつむきがちに歌う。
こんちゃんに会うのは初めて。
ライブも初めて観るのだが、ひたむきな人柄、心がほんわかと暖かくなる曲だ。
後で聞いた話だが、どの曲も自分のドキュメンタリーらしい‥‥こりゃ良いね(^-^)v
ご自身のブログでもレポートされている。
御本人は、こんちゃんではなく「わし」と名乗っているから面白い(^^ゞ
こんちゃんのブログ「おやじの・ヒ・ミ・ツ」:
http:// oyaji-h imitu.c ocolog- nifty.c om/blog /2009/0 4/04040 9-e832. html
続いて、2番手は我々「KULO」だ。
今回は、はるさんの都合が悪く、2人での出演と相成った。
さて、どうなります事やら。
KULOセットリスト:
1. 大きな木の下で (クロさんオリジナル)
2. なごり雪 (カバー)
3. 咲く・La・さくら (はっちゃんオリジナル)
4. ファビオラの風 (クロさんオリジナル)
3. 始める事で何かが始まる (はっちゃんオリジナル)
博堂村「KULO」ライブ音源:
http:// www.sti ckam.jp /audio/ 1788241 10

夕方3時頃に中津を出て、この御時世、出来るだけ高速使わずに国道10号線をひた走る。
途中ちょっと宇佐で寄り道をして、お猿の高崎山の脇を抜け、JR別府駅前のビジネスホテルに着いたのは5時半前だ。
高速を使うと、中津から1時間ちょっとの道のりだが、一般道だと2時間掛からない感じだから1.5倍くらいの所要時間かな。
別府駅東口から歩いて5分のビジネスホテル「アークイン松美」。
最近、僕はこのホテルを定宿としている。
そこそこ安いし、綺麗だし、駐車場無料だし‥‥しかも「博堂村」まで徒歩1~2分だから便利だし。
一度ホテルにチェックインして、荷物を部屋に置き、ビニール傘を借りて外出する。
博堂村に入ると、そこには原口純子姉(1つしか違わないと怒られそうだが‥‥)と、対バンのこんちゃんが。
純子姉に御挨拶、「こんにちは~、よろしくお願いします♪」「はっちゃん♪お久しぶり~」って(^-^)v
そこにINN6の女性ヴォーカル「Pちゃん」も‥‥どもども(^^ゞ
リハを着々とこなす純子姉。良い雰囲気、さすがだね。
対バンのこんちゃんにもご挨拶、「初めまして~♪」
さて、博堂村でのライブは久しぶりだ。
いつも声は掛けてもらってるけど、ホント申し訳ないけど断りっぱなし。
別府での「夜間ライブ」は泊まりが基本、微妙に気軽には行けない距離なのだ。

雨降ってるからハードケースも結構濡れてるし、ギター大丈夫かな?
純子姉に続き、「KULO」のリハ。
2曲程でサウンド調整してもらってリハ終了。
このとき、Pちゃんに初めて「KULO」の音を聴いてもらいました。
彼女は、すっごく歌上手いんだよ~(@_@)ハートがこもってるし!
INN6ブログ:
http://
出演者みんなと夕飯の「うどん」を食べに出かける。
駅前アーケード内にあるうどん屋さん。
ここに来る前の4時頃、「腹が減っては戦が出来ぬ」とオニギリを頬張っておいた僕は、ちょっと気が引けたが、ここはコミュニケーションのためとみんなに釣られて来てしまった。
結局、素うどんに生卵を落とした「卵うどん」を注文‥‥(^^ゞ
これが中々の美味(^-^)v
お腹があまり減ってなかったのに完食しちゃった~。
7時半頃に博堂村に戻って来ると、そろそろライブ準備の時間。
お客様もぼちぼち入り始める。
さあ、午後8時だ、トップバッターの「こんちゃん」がステージへ。

こんちゃんに会うのは初めて。
ライブも初めて観るのだが、ひたむきな人柄、心がほんわかと暖かくなる曲だ。
後で聞いた話だが、どの曲も自分のドキュメンタリーらしい‥‥こりゃ良いね(^-^)v
ご自身のブログでもレポートされている。
御本人は、こんちゃんではなく「わし」と名乗っているから面白い(^^ゞ
こんちゃんのブログ「おやじの・ヒ・ミ・ツ」:
http://
続いて、2番手は我々「KULO」だ。
今回は、はるさんの都合が悪く、2人での出演と相成った。
さて、どうなります事やら。
KULOセットリスト:

2. なごり雪 (カバー)
3. 咲く・La・さくら (はっちゃんオリジナル)
4. ファビオラの風 (クロさんオリジナル)
3. 始める事で何かが始まる (はっちゃんオリジナル)
博堂村「KULO」ライブ音源:
http://
クロさんと二人のライブ音源を聴いてると、KULOを結成する前、大分のライブハウスに2人で遊びに行って、セッションっぽく演ってた時のことを思い出す‥‥何だか気恥ずかしい。
この日もいつもの如く間違えましたが、ちゃんとフォローをしてくれるクロさん。
今もなお、クロさんに全幅の信頼を寄せているはっちゃんです。
そのクロさんと純子姉の中学時代の恥ずかしいエピソードも飛び出し、会場は俄然盛り上がる(^-^)v
そのままガンガン飛ばしてエンディング‥‥僕らの役目はとりあえず果たした、って感じでしょうか~♪
ラストの「始める事で‥‥」の時に、一緒に口ずさんでくれてる方の笑顔がホント嬉しかったなあ\(^o^)/
さあ、いよいよ本日のメインイベント「原口純子」姉の番だ。
紡ぎ出す切ない言葉と、ギターの甘い音色。
ステージに立つだけで「雰囲気」を放つ人‥‥のっけから、スーッと切ないブルースの世界に惹き込まれます。
誰かから「ギターが上手いね」って彼女は言われたらしい。
僕が思うに「彼女のギターと歌は見事に解け合ってる」から素敵だと思うのです。
声に絡むように響くギターの音は、さりげなく‥‥そのギターの音に、時に震えるように、時に力強く声が被さってくる。
酒を傾けながら聴く彼女の唄は、遙かな思い出に誘ってくれるようだ。
みんなに感謝の言葉を告げながら、アンコールに応えてくれた彼女。
また聴きたいそんな素敵なライブでした。
原口純子オフィシャルHP:
http:// loveson g.jp/
今回の出演者は、殆どが同い年の昭和35年生まれと判明。
僕が一番下だ!(^-^)v‥‥それでも1歳しか違わないか(^^ゞ
何だか親近感あるなあ。
お客様とライブの余韻に浸りながら、後片付け。
「KA-RA-A-GE」のCDも何人か買って下さいました。本当に有り難う!
あまりに嬉しかったので、特別に、「KULOオリジナルピック」も差し上げちゃいました(^-^)v
‥‥っとそこに、「ネジごん」のネジちゃんが!
「はっちゃん!」って声を掛けてくれました\(^o^)/
「ネジごん」は、大分を拠点に頑張っている御夫婦のユニット。
今週末4/11(土)、「スパランド真玉」で対バンする事になりました~(^-^)vこうご期待!
素敵な演奏をするバンドなので、是非楽しんで欲しいな。
ネジごんの工具箱2:
http:// air.ap. teacup. com/nej igon2/
ここから、恒例の打ち上げタイムに突入!
マスター、ママさんが用意して下さった沢山の料理、純子姉の差し入れ、そしてお酒を戴く。
「最後にみんなで飲む。これが楽しくてやっているのよ!」とママさん。
いいえ、僕らはここに迎えてもらえるのが幸せなんですよ。
いつもいつも気を遣って下さって、本当に有り難うございます!
マスターがニコニコ顔で言うんです。
「クロさんから渡されたKA-RA-A-GEのCDを、何度も何度も繰り返し聴いたよ。最初は注文を付けようと思ったけど、こりゃ名曲だ!アレンジも音も完璧だ!」‥‥なんて、めっちゃ嬉しいんだけど、それはちょっと褒めすぎです(^^ゞ
この「KA-RA-A-GE」のCDをみんなに聴いてもらいながら、大分名物「とり天」を戴く。
やっぱ別府や大分は、唐揚げじゃなくて「鶏の天ぷら=鶏天」なのだ。
閉店間際に入ってこられたお客様3人に、大サービスで純子姉が1曲歌ってあげている。
そのサービス精神は大した物だ。
こういうところに、歌で生きている力の凄さを感じる事が出来る。
一方、純子姉はとっても気さくな方、「はっちゃん」って気軽に呼んでくれるし、一人一人への気遣いが嬉しい。
今回僕が持って行ったギター「Kaoru HEAVEN」を弾かせて欲しいとの事‥‥どうぞどうぞ。
「はっちゃん、もし最期の時が来たら、これを純子さんに差し上げて下さい、と一筆書いといて」‥‥だって(^^ゞ
「次回は6月6日(土)に、INN6さんと対バンの予定入れてるから絶対出てよ!」‥‥ってママさんから。
いつもフルメンバーって期待に応えられなくて、その週も出張でおそらく帰れると思うんだけど「はい、何とか頑張ってみます!」‥‥って。
翌朝早く仕事があると聞いてたクロさんも可愛そうだったが、会話は尽きることなく、結局「博堂村」を出たのが、午前1時半を回っていた。
ホテルで借りた傘を忘れずに、持って出なきゃ。
外に出ると雨は綺麗に上がっていた。
この調子じゃ、明日はきっと晴れるよね\(^o^)/
クロさんは、別府の別院(お寺)に宿泊するのだ。
こんちゃんは僕と同じホテルに宿を取っていたから、同じ方向に‥‥。
そして、純子姉は違うホテルへと、それぞれに歩き出す。
口々に交わすのは「またね!」って言葉‥‥気持ちが未来に続いてる言葉って、素敵だなあ。
この日もいつもの如く間違えましたが、ちゃんとフォローをしてくれるクロさん。
今もなお、クロさんに全幅の信頼を寄せているはっちゃんです。

そのままガンガン飛ばしてエンディング‥‥僕らの役目はとりあえず果たした、って感じでしょうか~♪
ラストの「始める事で‥‥」の時に、一緒に口ずさんでくれてる方の笑顔がホント嬉しかったなあ\(^o^)/
さあ、いよいよ本日のメインイベント「原口純子」姉の番だ。

ステージに立つだけで「雰囲気」を放つ人‥‥のっけから、スーッと切ないブルースの世界に惹き込まれます。
誰かから「ギターが上手いね」って彼女は言われたらしい。
僕が思うに「彼女のギターと歌は見事に解け合ってる」から素敵だと思うのです。
声に絡むように響くギターの音は、さりげなく‥‥そのギターの音に、時に震えるように、時に力強く声が被さってくる。
酒を傾けながら聴く彼女の唄は、遙かな思い出に誘ってくれるようだ。
みんなに感謝の言葉を告げながら、アンコールに応えてくれた彼女。
また聴きたいそんな素敵なライブでした。
原口純子オフィシャルHP:
http://
今回の出演者は、殆どが同い年の昭和35年生まれと判明。
僕が一番下だ!(^-^)v‥‥それでも1歳しか違わないか(^^ゞ
何だか親近感あるなあ。
お客様とライブの余韻に浸りながら、後片付け。
「KA-RA-A-GE」のCDも何人か買って下さいました。本当に有り難う!
あまりに嬉しかったので、特別に、「KULOオリジナルピック」も差し上げちゃいました(^-^)v

「はっちゃん!」って声を掛けてくれました\(^o^)/
「ネジごん」は、大分を拠点に頑張っている御夫婦のユニット。
今週末4/11(土)、「スパランド真玉」で対バンする事になりました~(^-^)vこうご期待!
素敵な演奏をするバンドなので、是非楽しんで欲しいな。
ネジごんの工具箱2:
http://
ここから、恒例の打ち上げタイムに突入!
マスター、ママさんが用意して下さった沢山の料理、純子姉の差し入れ、そしてお酒を戴く。
「最後にみんなで飲む。これが楽しくてやっているのよ!」とママさん。
いいえ、僕らはここに迎えてもらえるのが幸せなんですよ。
いつもいつも気を遣って下さって、本当に有り難うございます!
マスターがニコニコ顔で言うんです。
「クロさんから渡されたKA-RA-A-GEのCDを、何度も何度も繰り返し聴いたよ。最初は注文を付けようと思ったけど、こりゃ名曲だ!アレンジも音も完璧だ!」‥‥なんて、めっちゃ嬉しいんだけど、それはちょっと褒めすぎです(^^ゞ
この「KA-RA-A-GE」のCDをみんなに聴いてもらいながら、大分名物「とり天」を戴く。
やっぱ別府や大分は、唐揚げじゃなくて「鶏の天ぷら=鶏天」なのだ。
閉店間際に入ってこられたお客様3人に、大サービスで純子姉が1曲歌ってあげている。
そのサービス精神は大した物だ。
こういうところに、歌で生きている力の凄さを感じる事が出来る。
一方、純子姉はとっても気さくな方、「はっちゃん」って気軽に呼んでくれるし、一人一人への気遣いが嬉しい。

「はっちゃん、もし最期の時が来たら、これを純子さんに差し上げて下さい、と一筆書いといて」‥‥だって(^^ゞ
「次回は6月6日(土)に、INN6さんと対バンの予定入れてるから絶対出てよ!」‥‥ってママさんから。
いつもフルメンバーって期待に応えられなくて、その週も出張でおそらく帰れると思うんだけど「はい、何とか頑張ってみます!」‥‥って。
翌朝早く仕事があると聞いてたクロさんも可愛そうだったが、会話は尽きることなく、結局「博堂村」を出たのが、午前1時半を回っていた。
ホテルで借りた傘を忘れずに、持って出なきゃ。
外に出ると雨は綺麗に上がっていた。
この調子じゃ、明日はきっと晴れるよね\(^o^)/
クロさんは、別府の別院(お寺)に宿泊するのだ。
こんちゃんは僕と同じホテルに宿を取っていたから、同じ方向に‥‥。
そして、純子姉は違うホテルへと、それぞれに歩き出す。
口々に交わすのは「またね!」って言葉‥‥気持ちが未来に続いてる言葉って、素敵だなあ。
夜の町には提灯が灯り、「別府音頭」が流れていた。(さすがにこの時間は消えているが‥‥)
ここ「博堂村」では、今日も友情の華が満開だ\(^o^)/
◆フォーク&ポップス博堂村
場所:大分県別府市北浜一丁目10-21大陸ビル2F
TEL: 0977-21-8910
http:// hakudou mura.pe po.jp/
場所:大分県別府市北浜一丁目10-21大陸ビル2F
TEL: 0977-21-8910
http://
---------------------
| 固定リンク
「KULO」カテゴリの記事
- アコパラ5thは、のりのりdeナイト!(2013.08.29)
- 川嶌整形外科院内コンサート♪(2013.05.23)
- 四日市コットフィールドラウンジライブ♪(2013.05.15)
- 安心院葡萄酒工房樽開き♪(2013.05.15)
- アコパラ4thは花盛り♪(2013.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ライブおつかれさまでしたm(__)m
めいっぱい楽しめたようで、なによりです(^-^)
ところではっちゃんさん。
別府で下道2時間は、かかりすぎでしょー(≧▼≦)
高速使ったら、大分まででも1時間かからんですよー!?
車の多い時間に別府行くときは、安心院抜けてサファリの前通って行ったほうが、早いっすよ〜(^-^)
投稿: まゆみ☆ヽ(▽⌒*) | 2009年4月 7日 (火) 03時17分
あ 出張が延期になったんだね。
投稿: おっとっと | 2009年4月 7日 (火) 05時32分
> まゆみさん
そっかーっ!安心院経由って手があるんだね\(^o^)/
でも、途中で寄り道しながらトロトロ行くのもまた一興さ(^-^)v
ライブはしっかり楽しみましたよ~♪
今週末の真玉スパと、耶馬トピアがまた楽しみだあ。
投稿: はっちゃん | 2009年4月 7日 (火) 08時06分
> おっとっとさん
うんうん、延期になっただけで来週しっかり行かなきゃね。
頑張ってきま~す!
投稿: はっちゃん | 2009年4月 7日 (火) 08時07分
今日、おいっこの入学式に行ったら!!!
w(°0°)w
クロさん発見Σ( ̄□ ̄;)
思わず写メってしまいました(笑)
ブログにうPってもいーかなぁ?
(*^□^*)
投稿: まゆみ☆ヽ(▽⌒*) | 2009年4月 9日 (木) 16時18分
> まゆみさん
良いと思うよ~♪
でも、もしかして恥ずかしい写真かもね~(^^ゞ
投稿: はっちゃん | 2009年4月 9日 (木) 21時28分
俺もよく博堂さんでライヴさせてもらってます。
原口さんの歌は、聞いた事ないけど、とても感心があります。俺なんかは前座も出来ないけどm(_ _)m 一緒に飲みたい人です(^^)v
イン6さんもタイバンしましたし、ネジごんのごんちゃんは、岩男バンドのサイドギターとコーラスもやってもらってます。8月30日のブリックでのワンマンライヴで参加してくれます。
ところで気になる泊まるホテルの詳細を教えて下さい。なぜなら 5月4日、博堂ライヴで翌日仕事休みだから泊まりたいのです。
投稿: 岩男剛 | 2009年4月 9日 (木) 22時23分
> 岩男さん
メールで「アークイン松美」の詳細送りましたよ(^-^)v
岩男さん、色んな人との繋がりがあるんですね~!
これまでは中津での繋がりしか作ってなかったのですが、最近はかなり広げています。
でも、少し自制しとかないと、忙しくなり過ぎてる。
もう少しゆとりを持たないと、良い曲も書けないよね(^^ゞ
投稿: はっちゃん | 2009年4月 9日 (木) 22時56分