花の宴はいと楽し~♪
3/29(日)は、中津のミュージシャン仲間が集まって花見をする日だった。
催し物が多くて前後したが、花の宴「MAPだ・花見だ・全員集合♪」をレポートしよう!
昨年に引き続き、花見委員長を引き受けた形のはっちゃんです。
前々からMAPメンバーや、ギター愛好家達に花見開催の連絡を取りつつ、やっとこさ日程が決まったのだ。
今年は土曜日に主要メンバーが集まれなくて、この日になったのは仕方ない(>_<)
当日の天気はあいにく、降水確率50%の雨模様となっていたのだが、前日になって20%台に落ち、くもりの予報に。
最後の寒波が来て寒そうだが、メンバーの行いが良いせいか、何とか野外で出来そうだ(^-^)v
さて、はっちゃん家が今年担当したのは「特製シチュー」。
夜になると寒くなるから、きっとみんな喜んでくれるはず。
目指すは、中津城「二ノ丸公園」\(^o^)/
催し物が多くて前後したが、花の宴「MAPだ・花見だ・全員集合♪」をレポートしよう!

前々からMAPメンバーや、ギター愛好家達に花見開催の連絡を取りつつ、やっとこさ日程が決まったのだ。
今年は土曜日に主要メンバーが集まれなくて、この日になったのは仕方ない(>_<)
当日の天気はあいにく、降水確率50%の雨模様となっていたのだが、前日になって20%台に落ち、くもりの予報に。
最後の寒波が来て寒そうだが、メンバーの行いが良いせいか、何とか野外で出来そうだ(^-^)v
さて、はっちゃん家が今年担当したのは「特製シチュー」。
夜になると寒くなるから、きっとみんな喜んでくれるはず。
目指すは、中津城「二ノ丸公園」\(^o^)/
約束の午後3時に何とか間に合わせようと向かってるところに「尊(たっとい)」さんから電話‥‥開催場所が分からない、とのこと。
だってまだ2時40分ジャン、ちょっとそのまま待っててね~(>_<)
プレイヤーの冷蔵庫に入れておいた「地鶏肉」を引き取り、急ぎ花見会場「二ノ丸公園」へ。
二ノ丸公園に到着すると、丁度3時頃。
辺りは宴会の真っ直中‥‥え?もう片付け始めてる?
今日は日曜日だからだろうかね?
辺り一面の桜!
花は満開ではなかったが7~8分咲き?
でも、とっても綺麗だあ~!
昨年と同じ場所に「MAP」と書かれたブルーシートが、しっかり敷いてある。
場所取り係のデヨさん有り難う!
‥‥とそこへ、尊さんが歩いてきた。「いやあ~、場所が分からなかった~」。
せっかく場所取りしてもらったけど、藤棚の下が丁度空いてるから、ここに変更しましょうか‥‥「それが良い、それが良い(^-^)v」
そこに、m太郎さんとフルタさん到着。
バーベキューセットやら、器具をセッティング。
さて、火をおこして‥‥地鶏を焼き始めたのが3時45分頃だったろうか。
おーい、担当分けしていたビールがまだ到着しない‥‥早く飲みたいよ~(T◇T)
はっちゃん家特製の「クリームシチュー」を七輪に掛けて、温め~‥‥クツクツ言ってきたぞ、美味しそうだよ。
焦げないように、炭の調整とか時々かき混ぜ~(^-^)v
バーベキューグリルの上では、手早く「粗挽き塩こしょう」を振りながら、地鶏を炭火で焼いていく。
これは経験有りだから、僕に任せて!
地鶏の油分が炭に落ちて、自ら燻製になりながら焼き上がっていく。
それがまた独特の風味とうまみを醸し出す。
どれどれ、塩加減は‥‥とひとつまみすると‥‥うっまーあーい!\(^o^)/
表面はカリッと、中身はジューシー!
ギターを持ち出した僕ら。
かき鳴らしながら、ギター談義にも花が咲く(^-^)v
そこに、焼酎とはるさん到着‥‥ん?昨夜から体調悪いの?そりゃまた残念(>_<)
届いた焼酎をロックでチビチビやりながら、更に地鶏を堪能~♪
で、買い出しを終えて到着したクロさん‥‥ヤッター!待ってましたっ!‥‥って本当に待ってたのはビールかあ?!
再び、カンパーーイ!
僕の今日の友は、「Yamaha FG-180J '74」。
わずか\18,000のギターだが、これがまた抜群に良い!
ぶつけても全然気兼ねないから、野外に便利な、僕のまかないギターなのだ(^-^)v
これをかき鳴らしながら、尊さんが歌い出す!
はっちゃんが準備したパイプ椅子と譜面台もなかなか便利でしょ。
え?m太郎さんの「Martin OOO-28EC」、燻製にしたんだって?!
クンクンと匂うと、何だか「ヒノキオール」のような香しい好い香りがするよ。
それに、先日弾かせてもらった時に比べてめっちゃ良い音になった!何故?
「ギターの燻製技術」ってあるんだなあ!不思議で仕方ない(@_@)
僕も燻製になったら、良い声になるかなあ‥‥なんて馬鹿な事を言ってしまう(^^ゞ
ここで、尊さん退場‥‥えええーっ、用事があるのなら仕方ないけど、早すぎるよ~(T_T)
6時になって、店を閉めてきた山ちゃんファミリー(山ちゃん、カオリさん、レイ君)登場。
「山ちゃん家特製 おでん」も到着した。
おでんはもう一つの七輪の火に掛けて、次第に温めていく。
再び、カンパーーイ!
もうこの時間になってくると、辺りの花見客がすっかり減って寂しくなってきた。
明日は月曜日だから、昼の宴会で終わりなんだね。
だってまだ2時40分ジャン、ちょっとそのまま待っててね~(>_<)
プレイヤーの冷蔵庫に入れておいた「地鶏肉」を引き取り、急ぎ花見会場「二ノ丸公園」へ。
二ノ丸公園に到着すると、丁度3時頃。
辺りは宴会の真っ直中‥‥え?もう片付け始めてる?
今日は日曜日だからだろうかね?

花は満開ではなかったが7~8分咲き?
でも、とっても綺麗だあ~!
昨年と同じ場所に「MAP」と書かれたブルーシートが、しっかり敷いてある。
場所取り係のデヨさん有り難う!
‥‥とそこへ、尊さんが歩いてきた。「いやあ~、場所が分からなかった~」。
せっかく場所取りしてもらったけど、藤棚の下が丁度空いてるから、ここに変更しましょうか‥‥「それが良い、それが良い(^-^)v」
そこに、m太郎さんとフルタさん到着。

さて、火をおこして‥‥地鶏を焼き始めたのが3時45分頃だったろうか。
おーい、担当分けしていたビールがまだ到着しない‥‥早く飲みたいよ~(T◇T)
はっちゃん家特製の「クリームシチュー」を七輪に掛けて、温め~‥‥クツクツ言ってきたぞ、美味しそうだよ。
焦げないように、炭の調整とか時々かき混ぜ~(^-^)v

これは経験有りだから、僕に任せて!
地鶏の油分が炭に落ちて、自ら燻製になりながら焼き上がっていく。
それがまた独特の風味とうまみを醸し出す。
どれどれ、塩加減は‥‥とひとつまみすると‥‥うっまーあーい!\(^o^)/
表面はカリッと、中身はジューシー!
ギターを持ち出した僕ら。
かき鳴らしながら、ギター談義にも花が咲く(^-^)v
そこに、焼酎とはるさん到着‥‥ん?昨夜から体調悪いの?そりゃまた残念(>_<)
届いた焼酎をロックでチビチビやりながら、更に地鶏を堪能~♪
で、買い出しを終えて到着したクロさん‥‥ヤッター!待ってましたっ!‥‥って本当に待ってたのはビールかあ?!

僕の今日の友は、「Yamaha FG-180J '74」。
わずか\18,000のギターだが、これがまた抜群に良い!
ぶつけても全然気兼ねないから、野外に便利な、僕のまかないギターなのだ(^-^)v
これをかき鳴らしながら、尊さんが歌い出す!
はっちゃんが準備したパイプ椅子と譜面台もなかなか便利でしょ。
え?m太郎さんの「Martin OOO-28EC」、燻製にしたんだって?!
クンクンと匂うと、何だか「ヒノキオール」のような香しい好い香りがするよ。
それに、先日弾かせてもらった時に比べてめっちゃ良い音になった!何故?
「ギターの燻製技術」ってあるんだなあ!不思議で仕方ない(@_@)
僕も燻製になったら、良い声になるかなあ‥‥なんて馬鹿な事を言ってしまう(^^ゞ
ここで、尊さん退場‥‥えええーっ、用事があるのなら仕方ないけど、早すぎるよ~(T_T)
6時になって、店を閉めてきた山ちゃんファミリー(山ちゃん、カオリさん、レイ君)登場。

おでんはもう一つの七輪の火に掛けて、次第に温めていく。
再び、カンパーーイ!
もうこの時間になってくると、辺りの花見客がすっかり減って寂しくなってきた。
明日は月曜日だから、昼の宴会で終わりなんだね。
ここで、やっぱ体調悪いというはるさんが退場‥‥めっちゃ残念だあ~。
そこへ近づいてきたのは、「おっとっと」さんじゃないっすか\(^o^)/
いらっしゃ~い!ようこそMAPへ!
そこへ近づいてきたのは、「おっとっと」さんじゃないっすか\(^o^)/
いらっしゃ~い!ようこそMAPへ!
おっとっとさんは、僕のネットライブに来てくれたり、いつもブログへ書き込みをしてくれます。
手作りケーキや、手作りの卵焼きなど色々と差し入れ戴きました‥‥ふわふわで美味し~い!
おっとっとさんは、卵生産農家にお勤めなのです(^-^)v
それにマーブルのママも到着だあ(^-^)v
今回の地鶏手配有り難う!おいしいよ~♪
マーブルのママの親戚は地鶏生産農家~♪
大分県は「鶏肉消費量日本一」と聞く。
手作りケーキや、手作りの卵焼きなど色々と差し入れ戴きました‥‥ふわふわで美味し~い!
おっとっとさんは、卵生産農家にお勤めなのです(^-^)v
それにマーブルのママも到着だあ(^-^)v
今回の地鶏手配有り難う!おいしいよ~♪
マーブルのママの親戚は地鶏生産農家~♪
大分県は「鶏肉消費量日本一」と聞く。
やっぱり、この地域の「鶏の食文化」は素晴らしい!
そして、いろんな方々のそれぞれの力が、こうやって一つの力になる。
小さなイベントだけど、それが魅力になって、また来年もやりたいと思える。
有り難いものだ(T_T)
はっちゃんは、トロトロになった特製シチューを皿に盛り、皆に配る。
今日のワンポイントは、ミニペットボトルに入れてきた「みじん切りパセリ」と、激辛「ハバネロ・ペッパー」。
このシチューにちょいちょいと加えると旨いんだよ。
このシチューはとっても好評だった!
次々におかわり~!‥‥って。
なんとも嬉しい\(^o^)/
レイ君がそこらを歩き回ってる。
火もあるから目が離せない‥‥山ちゃん夫婦も大変だ~。
お腹が空いてるだろうに、これじゃゆっくり食べられたもんじゃない。
どれどれ、僕がちょっとだけ面倒見て進ぜよう。
滑り台に連れて行って、レイ君、元気一杯ひと遊び~♪
そろそろ戻ろうよ、レイ君。
おいちゃんは、そろそろビールが飲みたい(^^ゞ
急遽参加表明した「PE HEAVENRY KID」のロッカー君も到着~♪
山ちゃん家のおでんやら、フルタさんが準備した、最高級黒毛和牛の「焼き肉」を皆で堪能~♪
フルタさんが握ってきた「焼きオニギリ」も、こんがり焼けて‥‥し・あ・わ・せ♪
7時を過ぎ、すっかり日も暮れて、暗くなった「二ノ丸公園」。
みんなの胃袋も元気が出たところで、藤棚の上から照らされる照明の下、音楽野郎どもが唄う♪唄う♪
そして指名が回ってきたはっちゃんが唄うのは、やっぱり「咲く・La・さくら」!
「咲く・La・さくら サクラ~♪風に乗って ひらり~♪ 咲く・La・さくら・サクラ~♪空に舞って キラリ~♪」
さくらの木々の下で唄う「咲く・La・さくら」ってやっぱ良いよ!
山ちゃんと何曲か唄わせて戴きました(^-^)v
さて、8時になって寒くなってきた!
そろそろ、帰り支度するよ。
鍋に残ったおでんやシチュー、もったいないから食べてね。
ライトアップされたサクラのなんと綺麗な事!
これをバックに唄いながら、めいめいがプロフィール写真を撮ろうという事に!
こんな素敵なシチュエーションって、滅多にないもんね。
桜を背景に取っているクロさんの背景に、さりげなく溶け込む怪しきヤカラが‥‥って、それは酔っぱらった僕です(^^ゞ
結局、このミニイベントも皆の大笑いの渦に~\(^o^)/
そして、残った全員で記念写真をパチリ!
さあ、後片付けだよ!これがまた早いのなんの!手慣れたもんだ。
こうして5時間半にも及ぶ「春の宴」は、皆のにこやかな顔で終了。
MAPのみんな、楽しかった?
それにしても、花見はやっぱり賑やかな方が良い!
日曜日の夜は寂しくなるから、来年は何としてでも土曜日にしよう!
ホントお疲れ様でした~\(^o^)/
そして、いろんな方々のそれぞれの力が、こうやって一つの力になる。
小さなイベントだけど、それが魅力になって、また来年もやりたいと思える。
有り難いものだ(T_T)
はっちゃんは、トロトロになった特製シチューを皿に盛り、皆に配る。
今日のワンポイントは、ミニペットボトルに入れてきた「みじん切りパセリ」と、激辛「ハバネロ・ペッパー」。
このシチューにちょいちょいと加えると旨いんだよ。
このシチューはとっても好評だった!
次々におかわり~!‥‥って。
なんとも嬉しい\(^o^)/

火もあるから目が離せない‥‥山ちゃん夫婦も大変だ~。
お腹が空いてるだろうに、これじゃゆっくり食べられたもんじゃない。
どれどれ、僕がちょっとだけ面倒見て進ぜよう。
滑り台に連れて行って、レイ君、元気一杯ひと遊び~♪
そろそろ戻ろうよ、レイ君。
おいちゃんは、そろそろビールが飲みたい(^^ゞ
急遽参加表明した「PE HEAVENRY KID」のロッカー君も到着~♪
山ちゃん家のおでんやら、フルタさんが準備した、最高級黒毛和牛の「焼き肉」を皆で堪能~♪
フルタさんが握ってきた「焼きオニギリ」も、こんがり焼けて‥‥し・あ・わ・せ♪
7時を過ぎ、すっかり日も暮れて、暗くなった「二ノ丸公園」。

そして指名が回ってきたはっちゃんが唄うのは、やっぱり「咲く・La・さくら」!
「咲く・La・さくら サクラ~♪風に乗って ひらり~♪ 咲く・La・さくら・サクラ~♪空に舞って キラリ~♪」
さくらの木々の下で唄う「咲く・La・さくら」ってやっぱ良いよ!
山ちゃんと何曲か唄わせて戴きました(^-^)v
さて、8時になって寒くなってきた!

鍋に残ったおでんやシチュー、もったいないから食べてね。
ライトアップされたサクラのなんと綺麗な事!
これをバックに唄いながら、めいめいがプロフィール写真を撮ろうという事に!
こんな素敵なシチュエーションって、滅多にないもんね。
桜を背景に取っているクロさんの背景に、さりげなく溶け込む怪しきヤカラが‥‥って、それは酔っぱらった僕です(^^ゞ
結局、このミニイベントも皆の大笑いの渦に~\(^o^)/

さあ、後片付けだよ!これがまた早いのなんの!手慣れたもんだ。
こうして5時間半にも及ぶ「春の宴」は、皆のにこやかな顔で終了。
MAPのみんな、楽しかった?

日曜日の夜は寂しくなるから、来年は何としてでも土曜日にしよう!
ホントお疲れ様でした~\(^o^)/
---------------------
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- Wesが聴こえる‥‥伊太地山 伝兵衛(2013.11.23)
- 直樹頑張れ!人生はまたきっと輝くときが来る(2013.06.25)
- OOO-18 '48の魅力とは‥‥(2013.06.12)
- APOLLO CAPよ、永遠なれ!(2013.03.19)
- 塚原と九重、予定外の楽しい一日♪(2012.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いろいろとお手配ありがとうございました。楽しいひと時でご馳走様でした。夜の桜っていいもんですねー。
投稿: m太郎 | 2009年4月 1日 (水) 22時51分
笑顔咲く アコギの宴に 仲間入り
きのこ
前日のステージから 花の宴の準備と たいへんでしたね。
おかげさまで 夜桜とお酒 堪能しました。
はっちゃんち特製シチューの アクセントは ハバネロ・ペッパーでしたか。
おでんに地鶏 美味でございました~。
今度 会えるのは いつでしょう???
みんなに ありがとう (*^ω^*)ノ彡
投稿: おっとっと | 2009年4月 1日 (水) 22時57分
> m太郎さん
おお、お疲れ様でした\(^o^)/
来てくれたみんなが楽しんでもらえたか、だけが心配なんですよ。
サクラの花の下で撮った写真は一生物ですねっ!
投稿: はっちゃん | 2009年4月 1日 (水) 22時58分
> おっとっとさん
うまいっ!ザブトン1枚!
いつもながら、俳句うまいですね。
クリームシチュー+ハバネロは、じつは僕のお勧めなのです(^-^)v
ちょっとだけ掛けたつもりでしたが、もしかしたら辛すぎました?m(_ _)m
色々と差し入れ有り難うございました。
クロさんも焼酎ちびちびやってると思いますよ(^^ゞ
またどこかでお会いしましょうね!
今週末は別府「博堂村」です。
投稿: はっちゃん | 2009年4月 1日 (水) 23時07分
たのしそーですねぇ。
もっと早くここにたどり着けてたら、覗きにいきましたのに(´`)
二ノ丸公園、今年もきれいでしたね☆
投稿: まゆみ☆ヽ(▽⌒*) | 2009年4月 3日 (金) 19時12分