« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月25日 (木)

お出かけ・はっちゃんの部屋♪

12月20日(土)、「はっちゃんの部屋」は外出して、プレイヤー楽器のライブスペース「アコプレイス」より「32thアコサミ」の生ライブの模様をお届けしました。
ネットで観て戴いた方々、如何だったでしょうか?


Pcまあ、連日色々と行事があってドタバタの中、よくもまあライブをやれたものです。
しかも今回は初の試み「はっちゃんの部屋」との連動企画!
次回こそは連動企画をやろうと心に決めていた事なので、くじけそうになる自分を奮い立たせてやっちゃいました。
結果はあれこれとやり過ぎて、何もかもボロボロ‥‥。
お恥ずかしいところをお見せしました(^^ゞ

では「32th ACOUSTIC SUMMIT(通称:アコサミ)」の様子をレポートします。

当日は、4時半からのライブ、当初は2時頃には前もって準備する予定だったのですが、色々あって結局現地に着いたのは3時過ぎ‥‥(;^_^A アセアセ…
それからドタバタネットライブの準備をして、ネット配信できるようになったのは4時を回っていました。
他のバンドのリハーサルで音量とかカメラ位置とかチョックして、自分の準備も何も出来ず、そのままライブに突入。

さて、時間来たけどお客が殆どいない(T_T)
自分がお客を呼べてないせいも少なからずあるけど、年末に掛かった土曜日の夕方、主婦は家事、また忘年会やら何やらで忙しいに違いない。
こんな時にわざわざライブ見に来ないよなあ‥‥と思いつつ。

さあ、そろそろ始めよっか!
まず、1番手はピアノとギターをフィーチャーした「Kerry Unit」。

Kerryunitしか~し、ネット配信を始めたとたん、ネット上に音声が流れない!(でも映像は出てる)

ステカの不調?
Adobeフラッシュの不調?
デジタル音源の不調?
僕はステカを再起動したり、PCを再起動したり、ドライバを再認識させたり‥‥。
ライブ中なので真っ暗で見えないが、ミキサーからのケーブルはPCにつながってるし‥‥。

ミキサーのアウトプット音量は下げてないとのこと。
ライブ前は出てたのに!なんてこった‥‥。

あれやこれやドタバタすること数十分、気がつけば「Kerry Unit」の演奏は終わりそうだ。
‥‥ふと、音声ケーブルを手繰っていくと‥‥???
あああ、ミキサーの手前のコネクタで抜けてる~!!!
誰か足を引っかけたのだ(T_T)

ガムテープで補強しておけば良かった‥‥。
ああ、こういうこともああいうことも、気の焦りから起こったものだ。
要は自分が悪い(>_<)

さて、何とか体裁が整った頃、2番手の「HIRO」が登場。
Hiro爽やかなケーナの音色を聴かせてくれる「HIRO」。
パソコンにMIDIで伴奏を打ち込んだ音源をバックに、オリジナルやカバー曲を演奏する。

CDプレイヤーとディスクの相性が悪かったようで、時々ノイズが入って聞きづらい部分もあったけど、それはそれ、生ライブには思わぬトラブルは付きものだ。
彼のケーナの音色は澄んでいる。
遙かな青空に届くようだ。

そして、最後を飾るのは、僕らのバンド「今日もラーメン」。
気合いを入れていこうぜい!

今回用意したのは6曲+アンコール1曲。
じつは、全然練習してない曲もある‥‥けど、何とかなるさ(^^ゞ

「今日もラーメン」セットリスト:
Kyorah11. DayLight Twilight(はっちゃんオリジナル)
2. 咲く・La・さくら(はっちゃんオリジナル)
3. Happy X'mas (John Lennonのカバー)
4. 生まれ来る子供達の為に(オフコースのカバー)
5. Loneliness Tonight(はっちゃんオリジナル)
6. 始める事で何かが始まる(はっちゃんオリジナル)
7. KA-RA-A-GE (はっちゃんオリジナル)


最後はKULOのギタリストのはるさんと、新曲「KA-RA-A-GE」をセッション\(^o^)/

さて、やってみた結果‥‥意外と何とかなるもんだねえ。
これは、度胸と開き直りの結果に他ならない(^^ゞ
ダテにネットライブこなしてないって事もあるけど、みんな力あるからねえ。


Kyorah2同時配信したネットライブには、いつもの「はっちゃんの部屋」のメンバーが来てくれたし、とっても嬉しかったよ\(^o^)/
一緒に唄ってくれたし、有り難う!
次回は少し余裕を持てるだろうし、もっと良い環境を整えるように努力しようかね。

その反面、ビデオも写真もまともに撮れず、終わってみれば皆撃沈‥‥。
初の試みもあったし、やっぱ全部抱え込むのは無理だよなぁ‥‥。

今回の反省として、ネットライブに慣れてない方々ばかりなので、同時中継していることでソワソワしちゃった感がありました。
今回は、とりあえず実験というか経験が出来たと考えれば、次回への方向性も見えようというもの。
何でも始めてみなきゃ、何も始まらないもんね(^-^)v

さあ、こうして慌ただしく駆け抜けた2008年も、もうすぐ暮れようとしています。
でも、基本的に音楽はやっぱり楽しい!素敵だ!
ライブは、自分が生きているって証拠。
来年も頑張りますので、皆様懲りずにお付き合い下さいね(^-^)v

ネットライブスポット「はっちゃんの部屋」では、時々ネットライブをしています。
また、ライブ音源や新曲音源等数多くUPしていますので、おいで下さいませ。

ネットライブスポット「はっちゃんの部屋」:
http://www.stickam.jp/profile/happykun

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豊前「正法寺」ミニ演奏会♪

12月19日(金)、豊前松江の「正法寺」さんにてKULOのミニ演奏会が行われました。

Kulo03当日の昼休み、ベースのカドちゃんから電話が掛かってきた。

カドちゃん:今夜来れますよね?
はっちゃん:え?何?
カドちゃん:豊前松江の件。
はっちゃん:(記憶を辿る)‥‥そう言えば、KULOの飲み会で酔っぱらってる時に、クロさんから打診があったような、なかったような‥‥(^^ゞ
はっちゃん:ごめん!忘れてた!
カドちゃん:じつは、人形芝居も急にやることになったので、黒衣(くろこ)やってくれませんか?
はっちゃん:え~~っ!黒衣~!?だいいち、やったことないから何も知らないよ~!
カドちゃん:ちょっとしたお手伝いだけだから大丈夫、大丈夫。
はっちゃん:‥‥。


一抹の不安をぬぐい去れないまま、仕事を終えた後、急ぎ準備して駆けつける。
すっかり日も暮れ、街頭もない真っ暗闇の中、場所を知らない僕は、ナビを頼りにお寺を目指すと、道は次第に狭くなってくる。
ああ、もう限界!‥‥と思ったら目の前に大きなお寺が‥‥。
でも、もう行こうにも戻ろうにも身動きが取れなくなってしまった。
ドアも開けられない‥‥(T_T)

カドちゃんにヘルプの電話。
迎えに来てくれたカドちゃんの誘導で何とか車を切り返すことが出来た僕は、カドちゃんを乗せて別の道へからお寺へ入る。
先程の道とは打って変わって広い道。
つまり、先程の狭い道は、裏側の通用口への道だったのだ。

Kulo04通されたお座敷でお茶を戴きながら、今日の演奏会の打ち合わせをする。
午後7時半からのクロさんの有り難い御法話の後、いよいよ北原人形芝居の出番だ。
このとき僕は臨時の黒衣役。
CDを掛けたり、腰掛けを準備したり、人形の説明時に人形の足を支えたり。

Kitabaru01_2「北原人形芝居」は、鎌倉時代より700年の歴史があると言われ、一人で人形を操る「挟み遣い」は全国でも極めて珍しい。

北原人形芝居関連記事:
http://acoraku.way-nifty.com/blog/2007/09/post_eff9.html

Kulo01カドちゃんは挟み遣いを駆使して、人形で細かい仕草を表現する。
今夜のお客様であるお年寄り達は、北原人形芝居を初めて観る方もいて感動していた様子だ。
時には大笑いし、時には感心しきりである。
僕にとっては、なかなか緊張する初黒衣である。

さて、人形芝居は好評のうちに終わり、いよいよバンド「KULO」の出番。
僕もカドちゃんも黒衣の衣装のまま、クロさんは法衣のまま。
黒い衣装の3人が仏前で唄います(^^ゞ

KULOセットリスト:
1. なごり雪(かぐや姫)
2. ファビオラの風(クロさんオリジナル)
3. 見上げてごらん夜の星を(九ちゃん)
4. ふるさと(童謡)

KULO正法寺演奏会映像:
http://www.stickam.jp/video/178587777

Kulo02おじいちゃん、おばあちゃんは僕らが演奏する懐かしい曲に目をキラキラさせながら聴き入っていた。
うれしかったなあ。楽しかったなあ\(^o^)/
また機会があったら、皆様の前で演奏させて戴きたいと思いました。


演奏の後は言うまでもなく、性懲りもなく打ち上げへとなだれ込む「KULO」のメンバーでした(^-^)v

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

プレイヤーからネット配信!

「はっちゃんの部屋」は外出して、プレイヤー楽器から生ライブの模様をお届けしようと思っています。

Kyorah2_732th ACOUSTIC SUMMIT(通称アコサミ)
出演:Kerry Unit、HIRO、今日もラーメン 日時:12月20日(土) 16:30開演~18:00頃終了
場所:プレイヤー楽器「Aco-Place」
大分県中津市島田376-3
プレイヤー楽器
TEL:0979-24-7072
HP:http://www.player-jp.com

入場料: \500(当日\700)(ワンドリンク付)

お近くの方は是非、生のライブを見に来て下さいね!
はっちゃんを訪ねてきて下さった方は、当日でも前売り価格「\500」にて入場戴けます。是非お声掛け下さい。

Hiro1_2今回の出演は、ピアノとギターをフィーチャーした「Kerry Unit」。
爽やかなケーナの音色を聴かせてくれる「HIRO」。
そして、はっちゃんのバンド「今日もラーメン」。
今日も頑張ります!

Kerryunit_3来年からは、このような外出ライブにもチャレンジしていきますので、皆様応援お願いします。
出演者みんなの映像許可をもらってから行う関係上、もしかしたら放送がボツになるかもしれない事を、お含み置き下さいませ。
何せ初めての試み、失敗もあろうかと思いますが、広い心で見守って下さい(^^ゞ

Kyorah1これからクリスマス、そして年越し、お正月ももう少しです。
こういう後ろ向きな時勢だからこそ、「はっちゃんの部屋」で少しでも「元気と笑顔」を持って帰って頂けるよう元気一杯頑張ります!

Hacchanroom2ss_3

是非ともネットライブスポット「はっちゃんの部屋」で、ごゆっくりお楽しみ下さい♪

---------------------

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月16日 (火)

「KA-RA-A-GE」発表♪

Karaage「からあげの唄」が、「KA-RA-A-GE」になって新装開店!
はっちゃん&はるちゃんのバンド演奏により進化しました。
からあげをつまみながら、ゆっくりと御堪能下さい♪

そんな時は!「KA-RA-A-GE」♪

さあ、あなたも「KA-RA-A-GE」を唄って、不景気の世の中を吹っ飛ばそう♪
これを聴いてあなたも、中津のからあげを食べたくなった事でしょう!

KA-RA-A-GE Ver1.5
http://www.youtube.com/watch?v=pAi1LHkQXoI

当初タイトルが「からあげブルース」とか「からあげロック」とか名前が二転三転しましたが、ここに来て「からあげの唄」に落ち着いた‥‥と思いきや、性懲りもなく「KA-RA-A-GE」に進化しました(^^ゞ

KarafesCメロ部分の「シュワシュワシュワ~」って感じのエレキギターの音は、「からあげを揚げている音」をイメージしたもの♪
なんとなく分かっくれるかな~?

是非からあげ食べるときは、「ジューシージューシーサクサク」と口ずさんで下さいね(^^ゞ
感想待ってま~す(^-^)v

---------------------

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月11日 (木)

医師会パーティもまた楽し♪

12月5日(金)夜、中津市医師会のパーティー(忘年会)で唄ってほしいとのことで呼ばれました。
まあこの歳になると、色々とお付き合いがあるもので~‥‥。


Nakatsudoctor01仕事が終わり次第、ドタバタと支度をして今夜の会場の「マリエールオークパイン中津」に入りました。
6時半頃到着したときは、クロさんが持ち込んだミキサーを会場のミキサーに繋ぎ込んで音だし中。
大きな宴会場には、丸テーブルが用意され、多くの椅子が並んでいました。

今回の「KULO」は、僕とクロさんの2人構成。
Nakatsudoctor04リハーサルというか音のバランス調整を行っていると、ばらばらとお客が入ってきました。
医師会というからには、今日のお客はお医者様ばかり。
要するに宴会の出し物というわけだ。

ビデオカメラを設置し、宴会場の方に写真撮影をお願い。
宴会が始まると我々はそそくさと退散しました。

宴もたけなわの頃、演奏の時間が訪れた。
まずは尺八奏者が、昔懐かしい曲等数曲を演奏。
Nakatsudoctor02うまい!というよりプロ並だよ、この演奏は。

程なくして我々の出番。
さあ、行こう!

KULOセットリスト:
1. なごり雪(かぐや姫)
2. ファビオラの風(クロさんオリジナル)
3 島人ぬ宝(ビギン)
4 始めることで何かが始まる(はっちゃんオリジナル)


KULO ライブPhoto Story:
さすがに、お酒が入って盛り上がっちゃって聴いてない人が多い‥‥ワイワイガヤガヤ‥‥。

そんな中でも、聴いてくれている人はやはりちゃんと居るもので、こちらをじっと観て下さっている。
やはり、こういう時にはリズムのある曲「島人ぬ宝」や「始めることで何かが始まる」をやって、無理矢理会場を巻き込むのが重要だ!
果たして、やって良かったか?
‥‥と尋ねられると、もしかしたら微妙な答えになるかもしれないが、少なくとも僕は音楽が好きなのだ。
音楽の素晴らしさを一人でも多くの人に届けたいと思っている。
だからこそ、「ここで歌って良かったよ!」と答えるに違いない。

Nakatsudoctor03演奏が終わり、まだまだ宴会の続く中、廊下で片付けをしている僕ら。
通りかかった医師会の一人であろう人から「すばらしい演奏でしたよ。感動しました!」という言葉を戴いた。


そうだ、この言葉を肴に、今夜もクロさんと一杯飲もうじゃないか!
そのまま、2人で夕飯兼飲み会に直行~!
できあがった頃、丁度、会社関係の御接待が終わったKULOのリードギターのはるさんと、二次会の「マーブル」で合流し、またまた乾杯!

マーブルのママもギターを愛するアマチュアミュージシャン。
つもる話もあろうもの。
こうして、ギターを抱え、飲めや唄えやは今夜も続くのでした‥‥ちゃんちゃん!

マリエールオークパイン中津:
http://www.sun-ray.co.jp/bs/nakatsu/index.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 2日 (火)

椎田フルール・ライブレポ♪

11月29日(土)、福岡県築上町椎田で行われた「カフェレストラン・フルール」での「秋の日コンサート」に、僕ら「KULO」が出演しました。

Fururu4_2当日は朝から雲行きが怪しく、小雨もぱらつく中、PA機材を積み込んで出発。
(PA機材が少ないと言うことで、KULOの機材を持ち込んだのだ)

KULOは今回、クロさんがお休みで、僕とはるさんの2名体制。
何だかワクワクドキドキだ!楽しみ!
9時に現地に着いたときは出演者が集まりかけていました。
主催バンドの「マリン・ノーツ」さんに御挨拶!

PAと機材をセッティングの後、11時頃から音出し。
Pa111時半から各バンド毎に自己紹介と、マリン・ノーツさんから本日の説明がありました。
その後、交代で食事をしながら、順次リハーサルを行っていきました。
僕らがトリだったので、逆リハで僕らからスタート。
僕らの機材のため、演奏しながら、自らミキシングしなければならない。これがなかなか辛い(>_<)
各バンドのリハーサルの最中は僕らがミキシングで付きっきりで、ランチも食べる暇がない状況(T_T)

それでも、いよいよ演奏開始の午後1時が近づいてきたぞ!!
頑張らなきゃ!
天気も持ち直してきて良かった♪良かった♪

① Plat Home
Plathome会社の同僚と兄妹で結成したバンド。
アコースティックサウンドが魅力的なのだ!
Martin D-45と、テリーズテリーが良い音してたなあ。

② Marine Notes(マリン・ノーツ)
Marinenotesイギリスのバンド「ザ・シャドウズ」のカバーを演奏する熟年エレキインストバンド。
音が練れてます~。

③ 定行 烈志 
Photo爽やか極まりなく、素敵なソロのお兄さんです。
オリジナルはメッセージ性があってとっても良い感じ!
マキシシングル出してるらしく、とにかく頑張って下さい!

④ Nutty(ナッティ)
Nuttyヨーロピアンサウンドが、清々しいエレキインストグループ!
大先輩方に敬意を払って聴かせて戴きました。
とにかく元気もらえる!

⑤ KULO
いよいよ、僕らの出番だあ~!頑張らなきゃ!
お揃いの「KULO-T」を着ての2人のステージです。
Kulo1じつは、持ち時間はセッティング込み50分だったのに、気がつけば1時間も演奏やってました。
すみませんm(_ _)m
リードボーカルで、アンコールも含めて8曲を全力疾走!
(生ライブは、これくらいが限界かな‥‥)

KULOセットリスト:
1. 夢の旅路(はっちゃんオリジナル)
2. Wonderful Today(Eric Clapton)
3. からあげの唄(はっちゃんオリジナル)
4. 見上げてごらん夜の星を(九ちゃん)
5. 星くずのタカラモノ(はっちゃんオリジナル)
6. あの空へ帰ろう(はっちゃんオリジナル)
7. 始めることで何かが始まる(はっちゃんオリジナル)
8. アンコール: 島人ぬ宝(ビギン)

KULOビデオ動画:
http://www.stickam.jp/video/178554042

Kulo2_2僕らの演奏の時、ミキサーをして下さった方、本当に有り難うございました。(ごめんなさい。名前を存じません)
一時はどうなるかと思っていました。
また、写真撮影をしてくれたプラットホームのスギちゃん、有り難う!
皆さん、助かりました\(^_^)/

と言うことで、とにかくめっちゃ楽しみました!
特に、初めて演った「からあげの唄」は、余程インパクトがあったみたい!
なんだか「からあげバンド」として定着しそうな予感がするのは僕だけだろうか‥‥(^^ゞ

今回のライブは地元のFM放送局「スターコーンFM」の共催だ。
僕らの演奏後にコメントしてくれたスターコーン関係の司会者の言葉が心に残りました。

音楽の素晴らしさを再認識しました‥‥と。

Fururu2_2プレゼントコーナーでは、PA機材を提供し、ミキシングした我々KULOに手作りのレンゲはちみつ「陽だまりの夢」を戴きました。
レンゲほぼ100%らしく、自然とハチさんからの恵みだあ。
美味しそう!
有り難うございます\(^_^)/

今回集まったのは、お互い初めてのバンドばかり。
Fururu3最初は会話もぎこちなかったのですが、そう、音楽を愛する者には言葉は要らない。
4時間半という長丁場の中、それを感じさせない程素晴らしい、内容の濃いライブでした。

ライブの後片付けをする時には、みんなすっかり仲間だ!
またどこかのステージで会えたら良いね!
ああ、楽しかった!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »