からフェス!からフェス!
今日8月2日(土)は、中津市「イオン三光ショッピングセンター」駐車場にて開催された「唐揚げフェスタ(略称からフェス)」に行ってきました。 今回はギターの話題じゃないんだよ(^^ゞ
11:30から地元のFM放送局「NOAS-FM(ノースエフエム)」の公開生放送も入り、ミクシィつながりの「ゆみネエ」のMCで進行すると言うこともあって、早速出かけていきました。
唐揚げフェスタ:
http:// news.o itablo g.jp/k araage /
会場近くの駐車場に車を駐めた時は、既にオンエア時刻の11時30分を回っていました。
野暮用を済ませた後だったのでちょっと遅刻。
おっ、ゆみネエのMCが聞こえてくるぞ~。
近づくにつれ、唐揚げの香ばしいにおいが漂ってる‥‥ってか、すっごい香りが充満してる!
ワイワイ、ガヤガヤ‥‥中々の人出じゃないか~!
昨日の新聞折り込みチラシにも入っていたからでしょうか。
いやあ、この猛暑の駐車場で、スパイスの効いたアツアツの唐揚げ!
想像しただけで、たらーりとよだれが出てくるでしょ?
食べたいでしょ?
大分県は鶏肉消費量日本一を誇る!
大分県北部を中心に大分県西部、福岡県東部も含むこの地方は、昔から唐揚げが一番のごちそうですし、一番親しまれている食べ物なのですよ。
例えば誕生日でも、大切なお客様が見えても、食卓の真ん中にアツアツの唐揚げがドーンと盛ってある。
これが普通にある風景なのです。
中津市近郊には、現在数十店舗の唐揚げ屋さん(そのほとんどが唐揚げ専門店)がしのぎを削ってます。
町の各路地には必ず1店舗ある感じなのです。
子供がおつかいで買いに行ったり、学校帰りに小腹の空いた学生のおやつに、また来客のメイン食材に、ビールのお供に‥‥と、何かと重宝する唐揚げ。
店独自の漬け込みダレの味、揚げ方、使う肉の部位によって個性を出しています。
それがまあ、食べてみると見事に皆違う味だから、唐揚げってのは誠に奥が深い!
10年程前でしょうか。
あのケンタッキーフライドチキン(KFC)が出店してまもなく、そのあまりの競争の激しさの為に、全国で唯一撤退した実績のある町が「中津市」なのです。
現在、KFCは大分県に8店舗。
全国には1,152店舗もあるというのに、大分にはわずか8店舗ですよ~。
いかに競争が激しいか分かるでしょ?
最近「中津 ゆめタウン」というスーパー内に再出店しましたが、僕の見るところ、客の入りは芳しくないようです。
だって、唐揚げ屋さんの唐揚げの方が断然おいしいもの。(これはあくまで僕の主観ですからね)
さて、話を元に戻しますと‥‥。
今回の「からフェス」、第1回目と言うことで参加した唐揚げ店は「14店舗」。
1パック400円均一で買いやすい価格に設定されています。
普段は近所の店や、ひいきにしている店で買うことが多いのですが、このようなイベントを通じて他の店の唐揚げが食べられると言うことで興味津々。
各店舗の前に、揚げたての試食が盛られている。
結構、試食だけでもこれだけの店舗だから、食べ応え有り
美味しかった~~♪
グランプラザ中津の「唐揚げバーガー」をがっついて、大満足!
ゆみネエのMCも、唐揚げの美味しさと、天ぷら油のせいか、とっても流ちょうでしたよっ\(^_^)/
ゆみネエのブログ:
http:// ameblo .jp/yu mine44 53/ent ry-101 229408 85.htm l
ちなみに、僕は中津市宮夫にある「鳥しん」の大ファンです!
油っぽくなくて、とてもあっさり!
かと言って、しっかりした旨みがあって香ばしい香りが堪らない!
鳥しん:
http:// www.na katsu- karaag e.com/ shop.h tml
皆様、中津にお越しの際は、是非とも地元の特産「唐揚げ」を食べてみて下さい。
絶対に損はさせません!
さて、この「からフェス」、中津の町おこしとか地域振興とかの意味で、すごく良い切り口だと思うのです。
数十店舗の唐揚げ専門店が一堂に会したイベントが出来たら、全国区になる可能性だってある。
例えば、「コケッコー・サンバ」なんてテーマソング作ったりして、音楽と唐揚げを融合させて、「唐揚げ音楽祭」なんてやったら、唐揚げの街「中津」というイメージが全国に定着する日も近い?
唐揚げフェスタ:
http://

野暮用を済ませた後だったのでちょっと遅刻。
おっ、ゆみネエのMCが聞こえてくるぞ~。
近づくにつれ、唐揚げの香ばしいにおいが漂ってる‥‥ってか、すっごい香りが充満してる!
ワイワイ、ガヤガヤ‥‥中々の人出じゃないか~!
昨日の新聞折り込みチラシにも入っていたからでしょうか。
いやあ、この猛暑の駐車場で、スパイスの効いたアツアツの唐揚げ!
想像しただけで、たらーりとよだれが出てくるでしょ?
食べたいでしょ?
大分県は鶏肉消費量日本一を誇る!
大分県北部を中心に大分県西部、福岡県東部も含むこの地方は、昔から唐揚げが一番のごちそうですし、一番親しまれている食べ物なのですよ。
例えば誕生日でも、大切なお客様が見えても、食卓の真ん中にアツアツの唐揚げがドーンと盛ってある。
これが普通にある風景なのです。

町の各路地には必ず1店舗ある感じなのです。
子供がおつかいで買いに行ったり、学校帰りに小腹の空いた学生のおやつに、また来客のメイン食材に、ビールのお供に‥‥と、何かと重宝する唐揚げ。
店独自の漬け込みダレの味、揚げ方、使う肉の部位によって個性を出しています。
それがまあ、食べてみると見事に皆違う味だから、唐揚げってのは誠に奥が深い!
10年程前でしょうか。
あのケンタッキーフライドチキン(KFC)が出店してまもなく、そのあまりの競争の激しさの為に、全国で唯一撤退した実績のある町が「中津市」なのです。
現在、KFCは大分県に8店舗。
全国には1,152店舗もあるというのに、大分にはわずか8店舗ですよ~。
いかに競争が激しいか分かるでしょ?
最近「中津 ゆめタウン」というスーパー内に再出店しましたが、僕の見るところ、客の入りは芳しくないようです。
だって、唐揚げ屋さんの唐揚げの方が断然おいしいもの。(これはあくまで僕の主観ですからね)
さて、話を元に戻しますと‥‥。

1パック400円均一で買いやすい価格に設定されています。
普段は近所の店や、ひいきにしている店で買うことが多いのですが、このようなイベントを通じて他の店の唐揚げが食べられると言うことで興味津々。
各店舗の前に、揚げたての試食が盛られている。
結構、試食だけでもこれだけの店舗だから、食べ応え有り
美味しかった~~♪
グランプラザ中津の「唐揚げバーガー」をがっついて、大満足!
ゆみネエのMCも、唐揚げの美味しさと、天ぷら油のせいか、とっても流ちょうでしたよっ\(^_^)/
ゆみネエのブログ:
http://

油っぽくなくて、とてもあっさり!
かと言って、しっかりした旨みがあって香ばしい香りが堪らない!
鳥しん:
http://
皆様、中津にお越しの際は、是非とも地元の特産「唐揚げ」を食べてみて下さい。
絶対に損はさせません!
さて、この「からフェス」、中津の町おこしとか地域振興とかの意味で、すごく良い切り口だと思うのです。
数十店舗の唐揚げ専門店が一堂に会したイベントが出来たら、全国区になる可能性だってある。
例えば、「コケッコー・サンバ」なんてテーマソング作ったりして、音楽と唐揚げを融合させて、「唐揚げ音楽祭」なんてやったら、唐揚げの街「中津」というイメージが全国に定着する日も近い?
---------------------
| 固定リンク
「出来事」カテゴリの記事
- Wesが聴こえる‥‥伊太地山 伝兵衛(2013.11.23)
- 直樹頑張れ!人生はまたきっと輝くときが来る(2013.06.25)
- OOO-18 '48の魅力とは‥‥(2013.06.12)
- APOLLO CAPよ、永遠なれ!(2013.03.19)
- 塚原と九重、予定外の楽しい一日♪(2012.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント